2019年12月26日のブックマーク (14件)

  • aタグの中にaタグをJSを使わずに配置したい - Qiita

    Qiita記事を見ていると「なんとなくで書かないで!HTML5を書く時に気にしてみたいタグごとのお約束 - Qiita」で、HTMLを書くときの注意点などが紹介されていました。 ただ「aタグの中にaタグ」の箇所で、JSを使う方法が紹介されていました。 これはJSは使わなくてもできます。 気になったので書いてみました。 まず、aタグの中にaタグはどういう状況か? 例えば、カード全体がクリッカブルエリアになっており、子の要素にもリンクが必要な時です。 HTMLで表現するなら、下記の状態。 しかしHTMLの仕様上、aタグの中にaタグは含められません。 仕様を無視していれても、動作しません。 <a href="" class="card"> <div class="card-inner"> <h1 class="card-title">Title Text</h1> <ul class="card

    aタグの中にaタグをJSを使わずに配置したい - Qiita
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    こんな方法があったとは。でもユーザー的にはリンクのなかにリンクあるとか混乱するからできればデザイン時点で蹴っていてほしいではある
  • 減速目立つ景気指標「消費増税は正しかったのか?」

    テレビ東京アナウンサー・西野志海と日経ビジネス編集委員・山川龍雄が、世間を騒がせている時事問題をゲストに直撃する動画シリーズ。第23回のテーマは、減速目立つ景気指標「消費増税は正しかったのか?」。軽減税率やポイント還元など手厚い対策を盛り込んだが、それでも増税後の指標はさえない。塚崎公義・久留米大学教授は、円建て債務が中心の日で「国債のデフォルトが起きる可能性は低い」と指摘。「国の借金が1100兆円を超える中で、5兆円程度の税収は誤差の範囲内。不安材料が多いこの時期にあえて増税する必要はなかった」と強調する。痛税感を伴い、景気への影響が大きい消費税よりも、資産課税を強化すべきだと提言。配偶者や子供がいない人の場合、「相続税8割」を主張する。

    減速目立つ景気指標「消費増税は正しかったのか?」
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
  • はてブに「これはひどい」ってタグ付けてる人

    おすすめタグで「これはひどい」とかいうジジ臭いネットスラング見せつけられてすっごく不快。 やめてくれませんか?

    はてブに「これはひどい」ってタグ付けてる人
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    ケン「これはペンですか?」ジョン「いいえ、これはひどいです」
  • Bing、まだ使ってる? 不正確で危険な検索結果が多いとの指摘も…

    Bing、まだ使ってる? 不正確で危険な検索結果が多いとの指摘も…2019.12.26 10:0058,424 Jennings Brown - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) DuckDuckGoはどうなんだろう。 検索エンジン、なにを使ってますか? もうGoogleグーグル)以外の検索なんて、存在していないに等しいだなんてユーザーは、結構いるのでは? でも、そのほかの検索エンジンとしては、Windowsユーザーであれば、Microsoft Edgeブラウザのデフォルト設定でもあるBingを使っている人が、まだ一定数はいることでしょう。 このほど米スタンフォード大学(Stanford University)のサイバー政策センター(Cyber Policy Center)は、GoogleとBingの検索エンジンを比較調査したレポートを発表。どちらも、それぞれ異なった視点

    Bing、まだ使ってる? 不正確で危険な検索結果が多いとの指摘も…
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    Googleもどうかと思う検索結果多いけど、うちのサイトを1ページ目に表示してくれるから好き
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple will reportedly offer higher trade-in credit for old iPhones for the next two weeks

    Engadget | Technology News & Reviews
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    カワンゴが顔真っ赤にして怒ってそう。まぁ言われれば不公平だな
  • ユーザーエージェント(UserAgent)は権力によって悪用されている - Qiita

    ユーザーエージェント(UserAgent)とは UserAgentとは主にWebサイトにアクセスするためのプログラムのことをいう。 Webサイトにアクセスする際、HTTPヘッダーに送信するソフトウェアやOS等の情報をUserAgentとして送信する。 Webサーバー側はUserAgentを見て適切なコンテンツ(モバイル向けなど)を返すことが出来るようになる。 UserAgentからOS/ブラウザなどの調べかたのまとめ より引用 下. ユーザーエージェントを取得している様子 (Windows10, Google Chrome) Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/79.0.3945.88 Safari/537.36 適切な使い方として、サーバーがユーザー

    ユーザーエージェント(UserAgent)は権力によって悪用されている - Qiita
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    検証コスト削るためにとりあえずブロックしてるんだろうけど、利用者からしたらたまったもんじゃねーよな
  • 担当者にはペコペコするが、守衛さんには横柄な態度を取る営業マンの姿を見て「社会には罠がいっぱい」なんだと思う

    筋トレ100%マン @BCAA20000 今行ってきた某企業に出入りしてる商社の坊主!担当者にはペコペコしてるのに、守衛のジッちゃんに横柄な態度取るなよ!人としてとかじゃなくて、そのジッちゃん、外注の警備会社の人じゃなくて引退した元その会社の社員の人だから!(笑) お前の評判が悪いのは、ジッちゃんがチクってるからだぞ! 2019-12-25 14:31:47

    担当者にはペコペコするが、守衛さんには横柄な態度を取る営業マンの姿を見て「社会には罠がいっぱい」なんだと思う
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    伊集院がホリプロイベントで金魚すくいのおっさんに扮していた会長をいじった事件思い出した
  • Yahoo!ニュース

    東えりか「夫が原発不明がんに。『1週間は持たない』と言われた中、自宅で過ごした最期の18日間は苦しくて、幸せだった」

    Yahoo!ニュース
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    おぬしも悪よのう
  • 「勤勉な日本人」誕生の瞬間を見た気がした

    ある催しで、子供が担任から褒められた。 「サボることなく自分の受け持ちを最後までやり通した」と。 帰宅後、俺も子供をよくやったと褒めたが、子供の顔色はいまひとつ良くない。 理由を聞いてみると、 「自分の受け持ちの作業は最初の半分の時間で終わっていた。サボってると怒られてる子はさっさと終わらせて遊んでただけ。怒られたくない子は自分みたいに何度も同じ作業をダラダラ繰り返してるんだよ」 俺は面らって、先生に『終わりました』と言えばいいんじゃないかと訊いたら、 「そしたら他の人の手伝いとか、関係ない掃除とかやらされる。それをやるくらいなら最初の自分の仕事をずっとやってた方がマシだ」 日人が勤勉だとか真面目だとかいう話も、案外こういうところが源流なのかも知れない。

    「勤勉な日本人」誕生の瞬間を見た気がした
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    環境に適応してる至極まっとう。臨機応変にクソみたいな社会を乗り越えて強く生きていけるでしょう。すばらしい!
  • 配達員不足のウーバーイーツ、講じた策が酷すぎる

    今年から大阪副業ウーバーイーツ配達員をやってる。 夜2時間ぐらいで2000円ぐらい、土日もたまにやって月5万ぐらいのお小遣い、好きな時に働けてまあまあ満足してる。 このサービス、冬、夏、雨は需要が増えて配達員が減るから、その対策としてピーク時間の配達料アップ、クエストと呼ばれる「何回配達したら何円プラス」というようなことをやっている。 それに乗っかると時給2000円、雨の日なんかは3000円も狙えてかなり助かってる。それはいい。 年末年始は更に配達員不足らしく、こんなメールが来た。 「2020 年お年玉キャンペーン」 これ、何かというと年末年始の期間、1配達ごとにお年玉2020円か20200円をもらえるチャンスがもらえるものらしい。 メールには何人に当たるか、確率などの記載はなし。 絞れば普通のインセンティブ払うより安く済むんだろうな。 配達すればするほど確率上がるという感じで人集めよう

    配達員不足のウーバーイーツ、講じた策が酷すぎる
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    通常の給料とはべつの追加ボーナスでしょ?確率非開示はヤバいけど、ギャンブル要素はべつに良いと思う。なにが酷いんだろう
  • 「ふるさと納税は間違い」 総務省元担当局長が実名告発 | 文春オンライン

    制度開始から11年が経ち、5000億円規模の市場に成長したふるさと納税。一方で、過熱する「返礼品」競争を受けて、総務省は今年6月、ついに法規制を余儀なくされ、改正地方税法施行で「返礼品は寄付額の3割以下の地場産品」と基準が設けられ、それを満たさない大阪府泉佐野市などは制度の対象から除外された。すると泉佐野市は国を訴え、来年1月に大阪高裁での判決を迎えるなど騒動が続いている。 こうした混乱が起きることを危惧し、警鐘を鳴らしてきた官僚がいた。この官僚がこの度、ノンフィクション作家の森功氏の取材に対し、ふるさと納税は税制として間違っていること、そのことを「制度の生みの親」を自任する菅義偉官房長官に直言したが聞き入れられなかったことなどを詳細に証言した。 取材に応じたのは、かつて総務省内で事務次官候補と見られていた平嶋彰英氏。「ふるさと納税」をさらに広めるための寄付控除の上限倍増や、確定申告を不要

    「ふるさと納税は間違い」 総務省元担当局長が実名告発 | 文春オンライン
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    税金としての効率悪いけど、これのおかげで普段だったら絶対に手にしないような地方の生産品の素晴らしさを実感してるので、良い落とし所が見つかるといいですね
  • 政府紙幣に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    米大統領 報復なら52カ所攻撃[写真] 原発資料「廃棄」一転公開に[写真] 太平洋側 北風冷たい一日に[写真] ワークよりライフつらい父親[写真]NEW! パン好き狙った牛乳 なぜ好調[写真]NEW! 元G高木勇 メキシコ球団へ[写真]NEW! 紅白リハMISIA歌声に記者鳥肌[写真]NEW! 「金八」脚家 1年で5度手術[写真]

    政府紙幣に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    新渡戸稲造「はい、今から手品↑しまーす」
  • 学生がGoogle翻訳して持ってきた英文がちゃんとした英語になっていた話。Google翻訳の精度が最近急激に向上してるらしい

    内藤健 @drk0311 最近学生が、英語で登録しないといけない学会要旨を日語で書いて、それをGoogle翻訳に掛けたのを見せてきて、「これでいいですか」と訊いてきた。反射的に「ダメに決まってんだろ」と言ったんだが読んでみると「ほぼOKなのではないか」と思えるほどちゃんと英語になってて驚いた。 2019-12-24 01:52:27 内藤健 @drk0311 今後は日語で書いた論文をGoogole翻訳して、それを自分で添削すればいいという時代になるんだろうか。なるんだろうなー。圧倒的に効率がいいもの。 2019-12-24 01:52:27

    学生がGoogle翻訳して持ってきた英文がちゃんとした英語になっていた話。Google翻訳の精度が最近急激に向上してるらしい
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    web上の砕けた文章ばっかり目にしてるから精度上がって見えないのかな
  • 【魚拓】ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita

    取得日時: 2019年12月25日 11:56 取得元URL: https://qiita.com:443/unico/items/76499d1e20042d929aa1 ビュー数: 189224 魚拓のみの表示 SHA-256 ❓ : 確認

    【魚拓】ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita
    buhoho
    buhoho 2019/12/26
    さくらさんはまだ沈黙してるのかな。間違ってる部分は反論したほうがよろしいかと