タグ

2011年4月17日のブックマーク (7件)

  • 「1000人の凡人が一人の天才に負けるエンジニアリング」ではなく「凡人1000人で本当に良いプロダクトを作るエンジニアリング」を指向したい - FutureInsight.info

    非常に刺激的な記事。 http://engineer.typemag.jp/elife/2011/04/post.php 僕のチームラボ社長猪子寿之氏好きは昔からで、出演する番組やUSTは大体チェックしてるし、昔書いた以下のエントリーをきっかけに一度お話させて頂く機会もあった。 チームラボの猪子社長の常人のものではないアカギ的発想について - FutureInsight.info 今回の対談も非常に面白く読んだのだが、最近よくわからなくなってきたのは、小飼弾氏が述べている「1000人の凡人が一人の天才に負けるエンジニアリング」という言葉。というのも、昔は僕もエンジニアリングは一人の天才で全部ひっくり返される可能性があるなー、と漠然と感じていたが、最近はそれって違うんじゃないかと思っている。 一人のエンジニアが全てをひっくり返すにはレバレッジが必要 特にここでシリコンバレー賛美を始めるつもり

    「1000人の凡人が一人の天才に負けるエンジニアリング」ではなく「凡人1000人で本当に良いプロダクトを作るエンジニアリング」を指向したい - FutureInsight.info
    bulldra
    bulldra 2011/04/17
    直列化という奴ですね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    bulldra
    bulldra 2011/04/17
    Skypeがこのレベルをやってしまうというのが
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    bulldra
    bulldra 2011/04/17
    ポモドーロって本まで出てたんだ。
  • 貯金生活。投資生活。 「東電株は安定運用先」という投資家の思い込みが政策に影響を与えるのはおかしい

    先日見かけたダイヤモンドオンラインの記事の中に、気になる一文がありました。 “被災者救済策”の政府原案判明 「9電力共同出資機構」で調整(ダイヤモンド・オンライン) -------------引用開始------------------------------- 東電の株主責任の追及が必要だという指摘に対しては、「東電の株主は約100万人で、その多くが銀行預金と同様の安全運用先として東電株を保有していた個人株主であることを重視せざるをえない」(官邸幹部)という判断に、政府は傾いている。 -------------引用終了------------------------------- 私が疑問に感じたのはこの部分です。私にはこの文章の意味がよくわかりませんでした。言うまでもなく、株式会社というのは株主のものです。そうであるならば、株主が責任を負うのは当然のはずです。もし当に株主責任を追及し

    bulldra
    bulldra 2011/04/17
    こんな話がでてくる時点でおかしい。有限責任で済むということは、むしろ仕組みに保護されているというのに。
  • 上杉隆「電力自由化は必須」 : 痛いテレビ

    2011年04月16日01:06 上杉隆「電力自由化は必須」 カテゴリニュース zarutoro 東京電力の原発事故を厳しく批判してるんだけど、少し前まで強硬な原発推進派の鳩山民主党を全力で応援してたよく解らないジャーナリストの上杉隆さんが、電力自由化すれば良くなるよと、また面白発言。 Twitter / 上杉隆 / Takashi Uesugi: 電力自由化は必須。(・o・) RT @Masashi ... via kwout 少しアメリカの事例を調べればわかるんだけど、そもそも電力自由化というのは、誰よりも電力会社が望んで、たくさんの献金と共に政治家に働きかけてきたこと。 競争原理が働いて安くなるというのは幻想で、電力会社は供給を削って高値で売りつける方に走る。 エンロンなんかは、わざと停電させてまで、高値で売りつけてたよね。 電力自由化という壮大な詐欺-誰が規制緩和を望んだか 関連

    上杉隆「電力自由化は必須」 : 痛いテレビ
    bulldra
    bulldra 2011/04/17
    自由化幻想ってあるよね。必須のインフラこそルール無用の残虐ファイトになりえるのに。
  • 私の記憶はあなたの記憶。ついにソーシャルの道を歩み始めたEvernote

    ついにEvernoteにこのときが来ました。 ツイッターやFacebookなどのように、ソーシャルなサービスが全盛のなか、もともとEvernoteは「アンチ・ソーシャル」なサービスとして人気を集めました。 Evernoteのなかにクリップされた情報はあくまでユーザー個人個人のもので、そのユーザーだけが利用するように設計されていました。若干の共有機能はもともとあったものの、ネット全体にむけて開かれたものではありませんでした。 それが今回、WindowsクライアントとMacクライアントのベータ版でツイッター、Facebookとの連携機能が追加され、Evernoteもソーシャルな進化を遂げることになりました。 WindowsMac版に追加された共有機能 今回のアップデートの意味を考える前に追加された新機能をまとめておきましょう。 まずユーザーはこれまで新ウェブ版で可能だったツイッターやFace

    私の記憶はあなたの記憶。ついにソーシャルの道を歩み始めたEvernote
    bulldra
    bulldra 2011/04/17
    貸した講義ノートに勝手に書き込まれてる感じ。wikiよりも所有者がはっきりしているのが面白い
  • 1950年までアメリカでは放射性物質を風呂に入れたり、健康ドリンクや性機能を支援する薬として使用していた | Pouch[ポーチ]

    » 1950年までアメリカでは放射性物質を風呂に入れたり、健康ドリンクや性機能を支援する薬として使用していた 信じられない事実ですが、1910年から1950年ごろまでアメリカでは、放射性物質を「万能薬」としていたことをご存知でしょうか。 Radiation Devicesと呼ばれる、放射性物質である「ラジウム」を水に含ませる機器を使い、健康飲料として飲んだり、ラジウム風呂を作ったり、果てには性機能を増強させる薬として、陰嚢に塗るなどもされていました。 それは「放射性物質」がアピールポイントとして販売されていたようですが、もちろんそれが健康に良いわけがなく、様々な健康被害をもたらしていたようです。 例えばラジウムドリンクを1400瓶飲んだと思われる男性は、激しい痛みが体全体から起き歯は全て抜け、顎を全て取り除かなければならなくなり、最終的に亡くなりました。当時は放射性物質への知識が乏しかった

    1950年までアメリカでは放射性物質を風呂に入れたり、健康ドリンクや性機能を支援する薬として使用していた | Pouch[ポーチ]
    bulldra
    bulldra 2011/04/17
    まさにヌカ・コーラ クアンタム