タグ

2013年5月15日のブックマーク (14件)

  • おっさんが水商売の店に行く理由

    30を超えて、ようやっとなぜおっさんが水商売の店に飲みに行くのかわかるようになってきた。 ここで言っている水商売ってのは、仲間同士でワイワイと2軒目に行くキャバのことじゃないぞ。 仕事終わって、一人でしっぽりと行く、地元のスナックとか、パブの事だ。 店で一番若い子がアラフォーくらいの店な。 地元のおっさんなんかが入り浸っている、冴えない店だ。 20代のお前は、こんな店の存在理由がわからないだろう。 なんでババアの顔見ながらまずい酒飲まなきゃいけないんだ、って思っているだろう。 俺もそう思っていた。 でもな、お前も40になった時、多分あの店のカウンターで、真露飲みながらカラオケ歌ってるぜ・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20代のうちはさ、給料も全部小遣いだし、地元や大学からの友達もいるし、会社の同期とも仲良しだし・・・ 女と飲みに行くのは容易かったよ、俺だって。

    おっさんが水商売の店に行く理由
    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    そういう境地が幻視できる程度にはなってきてる。フワフワTIMEが必要なのれす。
  • ∞秘密にしたい卵かけご飯。∞ by みるふぃcafe

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    ∞秘密にしたい卵かけご飯。∞ by みるふぃcafe
    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    今日はTKGにするよ。
  • 社内勉強会をやらない理由 - 勘と経験と読経

    ときどき「社内勉強会をやってほしい」という事を言われることがあるのだけれども、基的には断るようにしている。その理由について。 社内勉強会は言われて始めるものじゃない 「社内勉強会をやってほしい」と人に言われても基的には断っている。こういったことを言うのは自分の上司や関連部門の偉い人に多い。言う人は、きっとこんな期待をしている。 メンバーの底上げやレベルアップ 生きた知識を現場間で情報共有する メンバー間の交流でより良い結果が得られるようになる でも実際に言われるがままに勉強会を企画しても、 人が集まらない 発表者が偏る 発表者の負担が増えていき、開催されなくなる ということになるのがわかっているから、実施しないのだ。 どうしてこんな事が起こるのかというと、単純にマーケットが小さすぎて、企画が成立しないのだからだと思っている。そもそも、コミュニティ活動を真っ当に実施できているエンジニア

    社内勉強会をやらない理由 - 勘と経験と読経
    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    業務命令されてやってる場合すら、業務時間外に云々とか自腹とかなってくから馬鹿らしくなって教える気もなくなる。
  • 『「いいね」時代の繋がり――Webでこころは充たせるか――』を出版しました - シロクマの屑籠

    「いいね!」時代の自己愛の充たし方について、電子書籍を出版しました。 私はネットコミュニケーションが大好きな精神科医なので、いつも「ネットと心理」のが読みたいと思っています。ところがインターネット関連書籍のほとんどは、テクノロジー政治・ビジネスについてのもので、「ネットと心理」について書かれたはあまりありません。ヘビーなネット依存についてなら書籍も論文もそれなりに流通しているんですが、「病的水準ではない、ごく間近な水準のネットユースを介した心理的充足」のメカニズムや問題点に着眼したはあまり存在しないと思います。国外の・ネット黎明期に書かれた書籍ならともかく、日ローカルの・2010年代のネットに即した心理学的考察は、見たことがありません。 それならいっそ、ネット上の承認欲求や自己愛充当について、自分なりに考えをまとめてみようじゃないか――そう思っていた矢先、エレファントブックス社さ

    『「いいね」時代の繋がり――Webでこころは充たせるか――』を出版しました - シロクマの屑籠
    bulldra
    bulldra 2013/05/15
  • 投手はマシン、人間は打撃と守備に専念の草野球 : 野球一般 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    投手の代わりにピッチングマシンをマウンドに据え、両チームとも打撃と守備に専念する。そんな一風変わった野球の対戦相手を、東京都武蔵野市の草野球チームが募集している。 60歳代が中心のベテランチームが抱える投手不足の解決策として発案。「同じ悩みを持つチーム同士で試合を楽しみませんか」と呼びかけている。 3月上旬、武蔵野市内のグラウンドで、ピッチングマシンがマウンドに登った。マシンを持ち込んだのは、同市内でイタリアンレストラン「ジェーナス」を営む横瀬和雄さん(66)。7年前、小学生時代に所属していた野球チームの仲間を集め、チーム名も当時のまま「ヤングスター」として結成した。 マシンは2009年、打撃練習用にメンバーのカンパで約40万円で購入。その年、投手不足でマシンを投手にした練習試合を初めて実施した。ところが、その後は、投手ばかりかメンバー確保も難しく、この3年は、若い学生らの助っ人を集めて、

    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    そういう時代だとは思う。
  • ヘイターというビジネス

    情報発信ビジネスの民主化 インターネットが情報検索や情報発信の手段を変えたことに疑いの余地はありませんが、またインターネットが情報によって稼ぐ手段を変えたことも確かでしょう。ブログなどを利用すれば今や誰でも情報を簡単に発信できますし、その上でGoogle AdSenseや各種のアフィリエイトプログラムを活用することで簡単に稼ぐことができます。 たとえばマスメディアの時代ではテレビや雑誌で「社畜と家畜の共通点」というような他愛のない与太話を披露する機会があったとして、その結果、仕事を干されれば終わりです。しかしネットメディアの時代では書き手のモラル次第で飽きるまでそのような与太話を続けることができますし、PVがついてこようものなら、それをビジネスとして継続することさえできます。 もちろん手段があったところで、実際に金を稼ぐというのはなんにしても簡単なことではありません。それでもブログとアフィ

    ヘイターというビジネス
    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    ヒップホップのリリックには半年後に布団かぶって足バタバタしたくなるものもあるけど、その辺。
  • enchantMOONの納期遅延

    assume @_assume_ #enchantMOON ガジェットのお約束を全部踏んでいく気ですねっ @shi3z_bot  >海外生産工場での精度の高いタッチパネルの調達が予定より遅れており、見込み通りの出荷が困難 >いまのところ6月中旬から下旬より出荷開始となってしまう見込み 2013-05-14 15:25:53

    enchantMOONの納期遅延
    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    そういう情報がオーブンになったりノウハウ蓄積していくのは良いことだとは思う。当事者がないから言える事かもしれないけど。
  • 「27歳で年収450万って低すぎでしょww」

    27歳年収450万円の彼はNG? 適齢期女が陥る罠 投稿者は33歳女性で、彼は27歳。彼からプロポーズされたが、受けるかどうか悩み中。その理由は友人たちから「彼の年収が450万円と低いからやめた方がよい」とアドバイスされているため。ちなみに友人たちの夫は年収600万円。結婚 したら、専業主婦になり、事、洋服、化粧品も今のレベルから落としたくない、と希望ははっきりしている投稿者。しかし そんな彼女の年収は250万円程度。現在は実家暮らしで収入の全てはお小遣い。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.cyzowoman.com/2013/05/post_8637_2.html 22 マヌルネコ(千葉県) :2013/05/13(月) 20:11:26.94 ID:WtsSjNOwP 上出来だろ。 62 マヌルネコ(チベット自治区) :2013/05

    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    ふみゅう
  • http://kikonboti.com/archives/26813497.html

    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    この手の悪意と無能の問題は多いよなあとは。
  • 修羅場【生活全般】39-594 お前のせいで離婚するハメになったんだから責任とって結婚しろ!: 修羅場とか武勇伝とか

    今までにあった最大の修羅場 £39 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1364486985/ 594 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/11(土) 13:29:47.25 ID:fkdfkAu6 学歴コンプっていろんなところにいますもんね。面倒くささでは結構上位な気も。 俺の修羅場はというと、先週末に従兄の元嫁母娘がやってきて 「お前のせいで離婚するハメになったんだから責任とって結婚しろ! 養え!」 って騒がれたことですかねー。おかげで事情聴取体験するし、さんざんだ。 まあ、偶々外出時に元嫁といちゃついてるおっさん見かけたのが離婚の発端だから、俺が原因ってのはある意味正しい。 でも、従兄にカッコウよろしく託卵してるような腐れビッチと結婚なんて無理です。絶対無理。 そもそも大学生にババア2人も養う甲斐性は

    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    ふみゅう。
  • オタクとかサブカル以前に読解能力大丈夫か? - あざなえるなわのごとし

    ・ナンバーナインに復調の兆し? http://taf5686.269g.net/article/1791927.html かつてナンバーナインのデザイナー宮下がアクセルローズまんまのコレクションを発表したら大ウケ。笑われると思ってたのにみんなまじめに拍手してたんだそうだ。 褒められて困ったとかって確かナインを抜ける時のインタビューで答えてた気がする。 売れる服を作った時もあったが、ジョークで作った時もあった。 例えばアクセル・ローズを焦点とした06年の素肌にジャケットと ショートスパッツというコレクションの時にはみんなに面白がって もらいたかったのに真剣に捉えられてしまい落ち込みました。 僕はアンディ・カウフマンのようなショーを見せたかった。 だってコレクションって驚かせたいからやるもんだと思うし。 自分の真意が違う方向へ一人歩きしてしまうなら僕は別の 場所を求めるしかない。 http:/

    オタクとかサブカル以前に読解能力大丈夫か? - あざなえるなわのごとし
    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    こういう話にマジレスしてもしゃーないんだろうけど。
  • 身近なロールモデルを見つけてマネしよう、3Kになるかは自分次第

    IT業界の新入社員のみなさん。まずは入社おめでとうございます。社会人1年生として、またIT業界に生きる人間として、これから必要な心構えを、先輩の1人として説明させていただきます。 社会人として必要なビジネスマナーやコミュニケーションについては、新人教育を各社でおやりになるでしょうから、私はその先のことをコンサルタントとして、少し論理的に説明します。理屈っぽい話になりますが、お許しください。 若いうちは右も左も分からないことだらけでしょうから、まずは身近な先輩辺りで「自分もこんな人になりたいな」と思える人を見つけるのが生き残りのコツです。これを「ロールモデル」と呼びます(図1)。 その先輩に教えを乞い、マネをしてみるのです。後輩に言われれば、先輩も悪い気はしないもので、色々と教えてくれるでしょう。 これは、会社内での生き残りのコツでもあります。つまり、要領よくマネすることが、若い時代の能力向

    身近なロールモデルを見つけてマネしよう、3Kになるかは自分次第
    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    コピーキャット戦略。
  • 青二才id:TM2501がついに安住の地を見つけるの巻

    ビジネス書でかじっただけの経済知識から印象だけのアニメラノベ批判(というか罵倒)、果ては経験値ゼロの野球批評まで散々界隈を賑わせた青二才がついにその凶悪すぎる牙を納め、翼を休める場所を見つけたようだ。その名も創作クラスタ。一昨日辺りからヤバイ薬でもキメたのか何かに覚醒したかのように創作についての持論をぶちまけては関係者に大歓迎されている。歓迎するのはワナビをこじらせたアラサーどもだ。こいつらと青二才の相性は今のところ抜群に良好。それもそのはずだ。お互いにこれまで評価らしい評価を受けたこともなく、社会からつまはじかれ、自分は今は不遇だけどその内ビッグネームになっちゃうんだからね!と互いに互いの傷を舐め合う日々を送る真性のクズどもだからだ。類友どころか同病相憐れむレベル。青二才という磁石に吸い寄せられる砂鉄がごとく彼らは青二才に群がり、青二才の創作論を絶賛する。青二才は万々歳だ。ここなら突っ込

    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    心地良い居場所で微睡む事自体は誰にでもある権利だと思う。でも本体が幻想入りしちゃう前に生活できるだけの物理的基盤は確保しておいた方がとは。
  • 25歳の俺へ

    ・収入が上がってから結婚を考えようなどと思うな。お前の給料は15年たっても変わらない。今の給料でOKしてもらえないなら、他の人を探せ。 ・もし2人がそれぞれ1人ぐらしをしていたなら、一緒に住む事により1世帯分の家賃と光熱費で済むようになる。この月々の固定費の差はお前が考えるより大きい。2人分の合計で考えるなら年間100万以上の差が出る可能性がある。それを10年続ければ1000万の差だ。今結婚せずに、この差を将来の昇給で挽回する事は、お前のような平凡なサラリーマンには無理だ。 ・結婚すると手当てとか、税の控除がある。この金額を少ないと馬鹿にしないほうがいい。毎月決まって出ていく費用を差し引いた、自由に使えるお金の比率で考えると、意外とその差は大きい。 ・収入が上がるのを待っていると、親が年を取ってしまって介護が必要になる。お金が出来ても、今度は介護問題がボトルネックになる。今のお前は、生まれ

    25歳の俺へ
    bulldra
    bulldra 2013/05/15
    自分もダブルインカム&税制優遇&踏み込んだシェアハウスとしての結婚という方向。好き好き大好き超愛しているなんて続かないよ・・・なんて思いつつ、じゃあいいかと。