タグ

2013年8月11日のブックマーク (19件)

  • 金持ち父さんが女達を抹殺する - 無限の地平はみな底辺

    ロバート・キヨサキ(清崎徹)と云う名に聞き覚えがなかったとしても、「金持ち父さん」と云う書籍のタイトルには聞き覚えがあると思う。 この書籍は累計3000万部を突破した大ベストセラーであり、その独特の視点と思考は世界109か国で翻訳され、投資家や投資家志望者に絶大な影響を与えた。 特に、キヨサキ氏が強調するのは、資産と負債の峻別である。 例えば、一般に資産とされている『持ち家』である。 キヨサキ氏は著書内で「『持ち家』こそ負債である。」との持論を展開し、彼の不動産投資法を披露している。 資産は、あなたのポケットにお金を入れてくれるもの。 負債は、あなたのポケットからお金を取っていくもの。 「故に、維持費の掛かる「貴方の持ち家」は負債である。」 と云う論理。 無論、底辺がキヨサキ氏の著書を読んだのは数年前(その時期の底辺が不動産投資に熱中していた)であり、 キヨサキ氏の主張の細かい部分は忘れた

    金持ち父さんが女達を抹殺する - 無限の地平はみな底辺
    bulldra
    bulldra 2013/08/11
    「コスト意識の無い男性 → 女性を養育する能力を保有できない」「コスト意識が有る男性 → 女性の養育云うコストを回避する」。中間層の方が多いんだろうけど、振れ幅が大きい時代なのかもとは。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    bulldra
    bulldra 2013/08/11
  • ターンと一発!iPhone/iPadの中にある写真を一括で全削除する方法! – 和洋風KAI

    最近、iPhoneの容量がなくなってきました。。。 一応、iPhone最強の64GBモデルを買ったはずなのですが、最近よく、「容量もうないっす」アラートが頻繁に出るようになりました。 調べてみると、どうやら原因は写真のようで、今こんな感じになっとります。 一応、iPhoneの写真は全バックアップしているし、どうせなら全削除しようと思うのですが、iOSの今の仕様は写真の一括削除が超スーパー手間がかかる仕様になっております。 「あーめんどくせーなー。ちまちまやるのかったるいなー。」と思っていたら、Mac標準のアプリ「イメージキャプチャ」を使えばあっという間に一括削除できたなというのを思い出したので、その方法を備忘録を兼ねて書いておきます。 Macのイメージキャプチャアプリを使ってiPhoneの中にある写真を一括削除しよう! iPhoneMacに接続して、Macの標準アプリ「イメージキャプチャ

    bulldra
    bulldra 2013/08/11
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    bulldra
    bulldra 2013/08/11
  • ネットにある「善意」を、いかに自分の味方にして、増やしていくか :Heartlogic

    ネットにある「善意」を、いかに自分の味方にして、増やしていくか   ここのところ盛り上がり、論点が拡散しつつあるブログ論を捉え直すと、「ネットにある『善意』を、いかに自分の味方にできるか」というところに焦点を当てて、考えていきたいと思いました。「善意」という言い方も大概にフワッとしてますが。 サスティナブルな循環を作る ブログについて、また「ネットで儲ける/う」的なテーマについては、さまざまな論があります。速攻で刈り取って効率よく上を目指そう系から、ゆっくり行こう系まで。 そうした中でも、コグレさんとするぷさんが書いている点、プロブロガー2こと「プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意」の、「ファンにも検索エンジンにも好かれる」に現れている、利益を急ぐのでなく周囲との関係作りに何よりも気を使い、時間をかけて関係

    bulldra
    bulldra 2013/08/11
  • やあ

    SNSは慎重に使っておくれ

    やあ
    bulldra
    bulldra 2013/08/11
    わふー。
  • コメント欄、ノマドヤ、げんじつ!〜情報学の情緒的な私試論βセルフライナーノーツ 2013/08/05〜2013/08/11 - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-08-11 コメント欄、ノマドヤ、げんじつ!〜情報学の情緒的な私試論βセルフライナーノーツ 2013/08/05〜2013/08/11 セルフライナーノーツ 情報学の情緒的な私試論 1日2回更新マラソン 半分冗談で、1日2回更新を宣言していたのですが、なんとか10日間続けられました。朝になってから考えたり、3日間ぐらいかけて丁寧に書いてたり、夜中に酔いながらでっち上げたり。それぞれに対する思い入れの偏りはあるのですが。 流石に一気に書きすぎて「書きたい欲」が枯渇しはじめたのと、実生活に影響が出そうだったので続けるのは無理そうですが、今後も1日1回は何かを考えて書くようにしたいと思います。 ブログのコメント欄を用意しない〜ブログ運営と一般意志2.0 - 情報学の情緒的な私試論β コメント欄は管理は面倒なので付けないけど、意見は欲しいという話について『一般意志2.0 ルソー、フロイト

    bulldra
    bulldra 2013/08/11
  • アイスボックスに入るのはそれが現代の学生運動だから

    ただの子供の悪ふざけに対して集団で糾弾する世間 人の体が近くにあっただけで品を全て破棄することを肯定する世間 悪ふざけをに対して重罪のように罪を下す企業という世間 コンプライアンスという狂った強迫観念を当たり前のように肯定する世間 動物なら許すという身勝手な世間 当に今回の一連の流れは、”正しい”のか? 若者特有のセンシティブなアンテナが この当たり前のように消費された事件の中から 隠された違和感を拾ったのだ。 彼らは模倣して表現した。その違和感を。 繰り返せば気付くと直感した。この世界の常識の馬鹿らしさに。 これは保守化した常識に対しての彼らの学生運動なのだ。

    アイスボックスに入るのはそれが現代の学生運動だから
    bulldra
    bulldra 2013/08/11
    なんていうか、こういう論法って昔からあるよね。自称識者が適当に「彼らなりの社会への怒りの発露なのだ」みたいなを後から解説する感じ。
  • 今週の気になる記事まとめ(20130804-20130809)

    ◆油断大敵。TwitterやFacebookに公開したら危険な情報まとめ(August 04, 2013 at 10:30PM) 知っておいて損なし。 ◆来年には転送スピードが倍速の「USB 3.1」対応製品が登場へ(August 05, 2013 at 12:30AM) いよいよ普及期に入るか!? ◆ブログのコメント欄を用意しない〜ブログ運営と一般意思2.0 – 情報学の情緒的な私試論β(August 05, 2013 at 10:30AM) なるほど、そういう考え方もあるんですね。 ◆地方の若者はなぜ「イオンモール」を目指す? 〈WEBの雑誌〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)(August 05, 2013 at 12:30PMイオン、確かによく行ってる気がする。。。 ◆怖すぎ! 充電器からスマホへの 不正プログラム流入が、実験で証明(August 05, 2013 a

    bulldra
    bulldra 2013/08/11
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    bulldra
    bulldra 2013/08/11
    やっぱり今の体調で夏コミ行ってたら倒れてたな。
  • POP書きと新商品 - 24時間残念営業

    2013-08-11 POP書きと新商品 更新ちこくした。つーかいま帰ってきた。この時期はなにかとやること多いんすわ……。 今日のは別にどうということもないにっきです。 ところで、毎週、店で採用するほとんどすべての新商品の手書きPOPを書いている。以前はうちの奥さまにやってもらっていたのだが、あまりの単調作業に「もう一生POPは書かない」とまでいわせてしまったので、俺の仕事になった。 ちなみに、大昔は某チェーンも羽振りがよく、新商品にはすべて自動的にPOPが発行されていた。しかもプラスチック製のわりとしっかりしたやつだ。しかし、あるときそれがなくなった。なくなったら、新商品の売上が落ちた。落ちたらどうすればいいか。自分で書くしかない。その結論に至るのは簡単だが、やるのはすごいきつい。泣きたい。むしろたどりついてしまった自分を恨みたい。 それ以来、忙しすぎたりして中断することはあるものの、基

    bulldra
    bulldra 2013/08/11
    すごく良い話だ。これだけ新商品がなきゃいけないってのが、そもそもどうなんだとも思うけれど。
  • 今週の居酒屋-酒と料理の備忘録(料理・酒おがわ) - Rocketboy Digital

    週末、そしてお盆休み突入、ということで、今週居酒屋で飲んだお酒と、美味しく頂いたお料理を紹介するという、なんとも参考にならない記事でサラッといかせて頂きます。今週の居酒屋、酒と料理の備忘録、アメブロっぽく。 これはいつも定番としてオーダーしている「じゃこピーマンです」。いわゆるグランドメニューの大皿料理になります。ビールと一緒に序盤でべることが多いです。1品目はすぐ出てくる肴をたのむ、これ重要です。 最近は、寫樂(しゃらく)という酒が美味しくて、あれば必ずたのみます。これは普通の純米ですが、安いのに結構飲めますね。これなら純米吟醸でなくても全然OKでしょう。 鯨のユッケがあれば、ほぼ必ずオーダーします。 クジラもいつまでべられるのかわかりませんもんね。今はべることの出来ない牛肉のユッケに勝るとも劣らない感じがします。好きです。 鱚(キス)の天ぷらです。天ぷらは塩派が多くて、天つゆ派の

    今週の居酒屋-酒と料理の備忘録(料理・酒おがわ) - Rocketboy Digital
    bulldra
    bulldra 2013/08/11
    いいなー。休日の朝に観る酒のつまみ写真テロってのもあるかもしれない。
  • データを見ない人々(「オープン化」する社会での「分析」の価値) | isologue

    先日、マスコミ業界に詳しい方と話をしていて、なるほど、と思った話。 マスコミの人って、データを全く見ないんですよね。 代理店の人ですら。さすがにマーケの人は別だけど。 例えば、子供向け出版物の売れ行きが落ちている説明として、会議で担当者が、 「少子化が進んでいるので」 なんて説明をしたりするけど、調べてみるとここ数年、実は小学生の数はほぼ横ばいなんですよ。 今やインターネットで政府の統計なんか簡単にタダで調べられるのに、調べない。 データがいくらオープンになって、タダでインターネットで見られるようになっても、見ない人は見ないんじゃないでしょうか。 実際に「学校基調査」の小学生の在学者数の推移を調べてみますと。 こういうグラフ 図表1.小学生の在学者数の推移(単位:人、平成[年]、出所: 学校基調査) を見ると確かに「ものすごい勢いで少子化が進んでいてたいへんなことだ」という気にもなりま

    データを見ない人々(「オープン化」する社会での「分析」の価値) | isologue
    bulldra
    bulldra 2013/08/11
    ビジュアライザーみたいな人は本当に必要になってくると思う。
  • 単行本と電子書籍で役割分担を期待する - かっぱの川流れ

    bulldra
    bulldra 2013/08/11
    自分の場合は逆かも。後から引用したりする機会が多そうな本ほど電子版に買い換えてる。物理本は図書館で借りたり、古本屋に売ったりができるけど、電子版はそうもいかないので。両方買ったら割引は同意。
  • はてブ 3users未満! 自分では結構好きなのにWEB墓場に葬られた記事まとめ - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-08-11 はてブ 3users未満! 自分では結構好きなのにWEB墓場に葬られた記事まとめ 情報学の情緒的な私試論 ブログ セルクマだけの記事が結構多い 『はてブ1user未満!誰も知らない僕のエントリ - マトリョーシカ的日常』の企画が面白かったので便乗します。最近になってからは、いくつかの炎上やホッテントリがあって読者になって頂ける事も増えたのですが、基的には零細ブログですので、更新のたびに巡回してくれるような方は正直なところ多くはないです。 なので、はてなブックマークの新着エントリに載らなかった記事は20人ぐらいにしか読まれないでWEB墓場に送られてしまう事も多々ありました。逆に新着エントリに載ると色々なサービスに拡散して一気に閲覧者が増えるので差が激しいです。『ぱちんこCRはてな村 - またお前かよ!』には笑いましたが、その感覚は分かります。そして自分の思い入れとはあ

    bulldra
    bulldra 2013/08/11
    アイキャッチを入れてみた。
  • 「死ぬ気で仕事をしろ」と「葬式はいやだなあ」の間 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    yellowbellさんの「背後からハミング」に、その昔労使懇談会のときに実際に遭遇した話が載っています。そのやりとりがあまりにもリアルなので、思わず全文引用してしまいます。 http://d.hatena.ne.jp/yellowbell/20100225(死ぬ気と擬音と二つの葬式 ) >営業部長「上半期スタートは極めて低調で、来月までに取り返しておかないと夏のボーナスは出ない」 書記長「巻き返しのための具体的方策はあるのか」 営業部長「それは君たちが死ぬ気になってもらうしかない」 委員長「前期の追い込みで現場の疲労はたまっている。死ぬ気と言うが、当に従業員が過労死すれば企業にとってダメージになる」 総務部長「大げさだ。あの程度の働きで死ぬことはない。まず死ぬ気を出してから、死にそうだと言ってもらいたい」 書記長「話が抽象論になっているが、再度聞きたい。巻き返しのための方策はあるのか」

    「死ぬ気で仕事をしろ」と「葬式はいやだなあ」の間 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    bulldra
    bulldra 2013/08/11
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    bulldra
    bulldra 2013/08/11
    有給買取制度が欧米では一般的なので、その運用を必須にすれば休暇を取らせる事がインセンティブになる。日本ではなぜか労働基準法で禁止されてて実態的にはよりひどい状況を引き起こしている。
  • ネットを仕事にしてみた。そしたらネットはつまらなくなった。

    学生の頃から、ネットサービスが好きだった。 自分みたいな人間が作ったサービスを顔も知らない人が沢山使ってくれる、あの快感。 直接話せない事とか話せない人とも、話せる唯一の世界がネットだった。 自由であったし、最高に楽しい世界。 大学生になった。 何もせずに、過ごしていたら、すぐ就職活動だ。 着慣れないスーツを来て、話慣れない言葉を話し、思ってもいない言葉を話す。 阿呆らしくて嫌になった。 仕事をするのが怖くなった。 そんな時にネットを仕事にする事を思い付いた。 幸い、自分でサービスを作った事もある。上手く話せなくても実績があったから、なんとかなった。 自分みたいなタイプの人間は、好きな事以外できないというのは分かっていたし、その唯一好きな事は恐らくインターネットだった。 だから、それを仕事に出来る事は、当にラッキーだったし、自分の天職になるのではないかと思っていた。 大学に行く時、毎日見

    ネットを仕事にしてみた。そしたらネットはつまらなくなった。
    bulldra
    bulldra 2013/08/11
    せやな。
  • 哲学的ゾンビ - Wikipedia

    哲学的ゾンビ(てつがくてきゾンビ、英語: Philosophical zombie、略: p-zombie)とは、心の哲学で使われる言葉である。物理的化学的電気的反応としては、普通の人間と全く同じであるが、我々の意識にのぼってくる感覚意識やそれにともなう経験(クオリア)を全く持っていない人間と定義されている。 デイヴィッド・チャーマーズが1990年代にクオリアの説明に用いた思考実験であり心の哲学者たちの間で有名になった。 ホラー映画に出てくるゾンビと区別するために、現象ゾンビ(Phenomenal Zombie)とも呼ばれる。おもに性質二元論(または中立一元論)の立場から物理主義(または唯物論)の立場を攻撃する際に用いられる。ゾンビの概念を用いて物理主義を批判するこの論証のことをゾンビ論法(Zombie Argument)、または想像可能性論法(Conceivability Argumen

    bulldra
    bulldra 2013/08/11