タグ

2014年6月11日のブックマーク (3件)

  • 1年間ブログ書いていますけれど「何かを得られた」からこそ書き続ける意味は見出しません - 太陽がまぶしかったから

    photo by manoftaste.de ブ、ブログ論だー! やっぱり、ブログやるよりも、リアルでバンドやったり、絵を描いたり、小説書いたり、漫画描いたり、はたまたフットサルやったりしたほうが得るものは大きいと思う。まあ、個人的に思うってだけだし、ブログをただただ書いて「俺は色んなものを得ることが出来た!!」と言う人も中にはいるだろうけれど。また、ブログ書いて他の人と色んなつながりができて、リアルでも色んな事を得ることが出来た、と言う人もいるでしょう。ただ、俺はブログでの繋がりをリアルに持ちこむことはしないスタンス。そうなると、何も得ることは無い。意見を表明して、それに対する批判/同意/反証を貰うことはそれはそれで有意義かもしれないけれど、それが面白いかっつーと、極めて微妙なワケで。 (中略) 逆にブログを書いているだけの人はどうなんでしょうか?何かを得ることができてはいるのだろうか?

    1年間ブログ書いていますけれど「何かを得られた」からこそ書き続ける意味は見出しません - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2014/06/11
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    bulldra
    bulldra 2014/06/11
    分かる。
  • グリフィス「私にとって友人とは定期的にエントリをはてなブックマークしてくれる者です。」 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    シャルロット(何言ってんだろ、この人。) 階段の下で戦慄するガッツ。 スマートフォンを握りしめるキャスカ。 3年くらい前だろうか。『はてなこわい><』という、はてなダイアリのアクセスアップ術の記事には「最初の3ブクマが肝心!知り合いにブクマのお願いをしちゃおう!」みたいな文章があったと思うのだけど、今確認してみると、たぶん、該当の記事が消えていた。 はてな村定点観測所さんのWeb業界の裏の記事では、身内ブクマの話題もあったが、今、確認していたら、消えてた。 記事タイトルにしたグリフィスのセリフは、ここ数年、時々思い浮かんだセリフで、それをスタートにしたエントリを書こうと思っていた。結局、『身内ブクマ』という言葉が一般化しているから、それをやる雰囲気にはないのだけど。 でも、はてなIDを持つ知り合いに「定期的にチェックしてよ!ブクマしてよ!」って言ったことないし、はてなをやってない知り合いに

    グリフィス「私にとって友人とは定期的にエントリをはてなブックマークしてくれる者です。」 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2014/06/11
    それが「有効なテクニック」にまで転回しちゃったのを個人的には苦々しく思いつつも、運営側が新着フィルタをキツめにしてくしかないよねとは。