タグ

ブックマーク / yarukimedesu.hatenablog.com (22)

  • 毎日ブログは書けないよ!オープン2ちゃんねる転載など書かない選択肢・Blogアフィリエイト入門エッセイ19・小説草案・禁煙2年164日目・今日からジャンプ・今日のはてブ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    今日のひとこといよいよ、そろそろ最終回が近づいてきました。毎日、エッセイ。ここらへんで、少しより道です。 Blogアフィリエイト入門エッセイ19。 ずっと、100日毎日継続更新を続けて、毎日書くことは苦にならないようになった設定で続けて来ましたが、そもそもそれが無理だ!という人も多いと思うので『自分でブログを書かない選択』を今日と明日とで紹介します。 毎日ブログは書けないよ! 一応、このエッセイは「日記でもなんでも」というゆるい条件で進めて来ましたが、日記だけでは、なかなか、大規模なアクセスにはなりにくいのと、日記を書くこと自体も気持ちの面も含めて、不向きな人はいると思います。 しかし、インターネットには「自分では書かない」ブログもたくさんあります。 オープン2ちゃんねる転載ブログ。 書かない選択肢①。オープン2ちゃんねる転載ブログはどうかしら?『オープン2ちゃんねる』とは、2ちゃんねる

    毎日ブログは書けないよ!オープン2ちゃんねる転載など書かない選択肢・Blogアフィリエイト入門エッセイ19・小説草案・禁煙2年164日目・今日からジャンプ・今日のはてブ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2014/10/20
    「自分で書かないブログ」のが更新頻度が安定するのはあるよね。
  • アマゾンアソシエイト踏み友の会という邪悪なアイデア・禁煙2年141日目・今日のはてブ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    今日のひとこと特にシリーズとかではなくて、思いつきです。私は、基的にブロガーとも、アフィリエイターとも、オフラインで話す機会はないのですが、オフ会とかも活発に行われているみたいなので、泥臭いことも話してみれば?という雑案です。 アマゾンアソシエイト支援踏み友の会という邪悪なアイデア。 もう↑この見出しで終了な気がします。思い出してみると、以下の記事を読んだ時に、その着想のようなモノを得ていました。 10,000円分のAmazonギフトカードを買うと10,500円相当にできるっぽい - 太陽がまぶしかったから まあ、SNSとかブコメを眺めていると、「Amazonで買い物する時は○○さんのブログ経由してます!!!」みたいなやべーことが書いてあったりするのを読んでましたが、それをAmazonアソシエイトやっている人で集まって、もうちょっと計画的にやってみたら面白いのじゃないか?と。沖縄の『モア

    アマゾンアソシエイト踏み友の会という邪悪なアイデア・禁煙2年141日目・今日のはてブ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2014/09/27
    どうせ自分で自分のアソシエイトを経由してもAmazon総取りなわけだし「ひとの所で買うのはヤダー」っていう嫌儲的発想をしないだけでも少しはお金がまわるとは思うんだけどね。
  • グリフィス「私にとって友人とは定期的にエントリをはてなブックマークしてくれる者です。」 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    シャルロット(何言ってんだろ、この人。) 階段の下で戦慄するガッツ。 スマートフォンを握りしめるキャスカ。 3年くらい前だろうか。『はてなこわい><』という、はてなダイアリのアクセスアップ術の記事には「最初の3ブクマが肝心!知り合いにブクマのお願いをしちゃおう!」みたいな文章があったと思うのだけど、今確認してみると、たぶん、該当の記事が消えていた。 はてな村定点観測所さんのWeb業界の裏の記事では、身内ブクマの話題もあったが、今、確認していたら、消えてた。 記事タイトルにしたグリフィスのセリフは、ここ数年、時々思い浮かんだセリフで、それをスタートにしたエントリを書こうと思っていた。結局、『身内ブクマ』という言葉が一般化しているから、それをやる雰囲気にはないのだけど。 でも、はてなIDを持つ知り合いに「定期的にチェックしてよ!ブクマしてよ!」って言ったことないし、はてなをやってない知り合いに

    グリフィス「私にとって友人とは定期的にエントリをはてなブックマークしてくれる者です。」 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2014/06/11
    それが「有効なテクニック」にまで転回しちゃったのを個人的には苦々しく思いつつも、運営側が新着フィルタをキツめにしてくしかないよねとは。
  • 不思議な捻れを感じる、最近のはてなについて考える。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    以下の記事で言及されマッスルドッキング。 はてなについて考える - tenku65820's blog ぶっこメークしたこと・[はてな][ブログ]ちなみに私は白旗を上げましたが、元気です。 ちなみに、白旗とは以下の記事。 さらば、「はてな」よ。 - 団劇スデメキルヤ伝外超 現在も元気にブログを更新しているので、白旗サギだったのじゃないか?と思う人はいないと思いますが、白旗を上げる、上げた旗を下す、そんな感じです。 せっかくなので、私も最近の「はてな」を考えてみます。 端的に思ったのは…。 不思議な捻れを感じる。 ということ。そう思ったのは、以下のエントリー。 id:luvlife さんと名義上のカレカノになりました - 太陽がまぶしかったから ぶっこメークしたこと・[はてな][ブログ][性]ニセコイってレベルじゃねーぞ! 上手く言語化できないのですが、これまで「はてな村」と言われた魔界には

    不思議な捻れを感じる、最近のはてなについて考える。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2014/05/07
    はてな村コン( http://www.ikedakana.com/entry/2014/04/01/131646 )もそうだけど、オンラインゲーム上の仮想結婚式みたいなノリですね。むしろ10年前の文化です。
  • 被リンクを増やしたい!はてなダイアリツイートまとめブログはSEO対策の夢を見るか? - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    勿体無いお化け。 はてブされたーい!の裏の意図は…。 被リンクを増やしたい! とか、そういう意味もあるけど(意識してなくても勝手になるけど)、今回はそういう話。 あまり話題にならないけど、はてなダイアリには、ツイートまとめ機能がある。だから、はてなブックマークとか、更新通知をtwitter連携させておけば…。 はてなダイアリツイートまとめブログ。 が作れる。以下は、メインアカウント(実はyarukimedesuはサブアカウント)で作っていた、ツイートまとめブログ。 ナカノ実験室の受け流し台ツイートまとめブログ もう更新は辞めてしまったのだけど(FC2ブログに移した)、また、このブログへのリンクも、他のダイアリから相互リンクとかさせていたのだけど、久しぶりにチェックしてみると、ページランクが3もあった。 …SEO対策とか、効果とかを意識しながらブログをやっている人は、魅力的な数値に思えません

    被リンクを増やしたい!はてなダイアリツイートまとめブログはSEO対策の夢を見るか? - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2014/04/26
    確かになあ。後から検索するのも楽だし、言及もとばないし、tweetまとめのサブブログは意外に有用かも。
  • ブログで飯を食うならあと7倍ぐらい頑張りたい話。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    以下の記事読みました。はてならな憧れがちのはてなバズの話題の引用です。 例えばはてブからの流入だとPVが増えてもAdsense的に全然うまみはないですし、手っ取り早くPVが増える流行りの携帯ゲーム系の記事も同様です。 ブログからの収入でべていくってどうなの?よく言われることについて私なりに回答してみた ブッコメーク[ブログ][アフィリエイト]そうなんよ、同じPVでも検索訪問と、はてブ等々のアクセスと、グノシー砲とヤフー砲じゃあ全然違うのですよね。ヤフーをらった時は、お祭り騒ぎだった。 このあたりを読んでいると、はてなでバズ系の人々なのに、ブコメ等々で「あんまり儲かってない」という感じのコメントをされたり、またブログプロをされてないのが分かる。 別の話題。 ブログで飯をうなら後7倍ぐらい頑張りたい話。 冒頭で紹介した記事には、以下のような一文もありました。引用です。 そもそも、量を書け

    ブログで飯を食うならあと7倍ぐらい頑張りたい話。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2014/04/24
  • はてなブログメンバー機能は身内ブクマ論争を再発させそう。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    以下の記事を読みマンチェスター・シティ。 ブログを共同で編集・管理できる「ブログメンバー」機能を、Proユーザー向けにリリースしました - はてなブログ開発ブログ [はてな][ブログ][これはすごい]うひー!GIGAZINEみたいなのやりたーい!誰かゲストブロガーにならんかな。 僕のはてブロメンバーになってよ(私は、このアニメを一度も見たことない)。 身内ブクマ論争を再発させそう。 起きることは単純。 ブログメンバーが書いた記事をセルクマ。 招待したオーナーのアカウントもブクマ(ID的にはこっちがセルクマ)。 他のブログメンバーもブクマ。 ホットエントリー! それどうなん?という言及が起きる。 第二次身内ブク論争。 ということが、起きそう!と、私が思っていることくらい予想されて対策されてそう! おわり。 しかし、今は読者数やブクマ数を見て、ぐぬぬとなっているのが、こんどは、メンバー数を見て

    はてなブログメンバー機能は身内ブクマ論争を再発させそう。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2014/04/16
    流石に対策するだろう。。。
  • 自分と他人のブログ境界線、ブログ人類補完計画・読んだニュース・ありがとう寄稿・最近の更新・禁煙665日目。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    よく分からないけど、できないことをやった方が儲かるかも知れないけど、そこは考えた方がいい…。 自分と他人のブログ境界線。 日々、在宅ワークで書いて貰った記事を公開していると、同じ内容でも、公開するブログが違う「だけ」でSEO的にアクセスが違うだろうな…と思う。このブログが一番読者数が多いし、一番最初からやっている「はてなダイアリ」を移設した「はてなブログ」は自力で3333記事以上を書いていた。 同じ内容でも、そちらで公開した方が、きっと早く目標に近づいて、儲かるのだと思うけど、自分が書いてない記事を公開しまくっていたとしても、ブログの中に「自分」を確保したいのだと思う。 ブログ人類補完計画。 しかし、それらの思いも、後、30年、40年して、私が死ぬ頃になると「30年前に生きていた人が書いた記事」と等しくなるのであれば、今悩んでいることなんて、なんてことないのかも知れない。 死ぬ。そして、融

    自分と他人のブログ境界線、ブログ人類補完計画・読んだニュース・ありがとう寄稿・最近の更新・禁煙665日目。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2014/01/25
    特定期間のうちにアクセスやブクマを集める企画ルールであれば寄稿やチームブログという手が有効になっちゃうよって話をしたのだけど、実際のところ「中の人」の境界線なんて外からは分からないところもあるしね。
  • サードブロガーという言葉を聞いた時に自動車の事故と(できたら)私を思い出してみて下さい。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    追記。 ブコメにより指摘がありました。 横横道路も横浜新道も第三京浜もどれも全て「首都高」ではない上に、連絡道だからそのどれでもないからタイトルが間違ってますよ。 はてなブックマーク - サードブロガーという言葉を聞いた時に首都高速の事故と(できたら)私を思い出してみて下さい。 - 団劇スデメキルヤ伝外超 タイトルが間違っておりました。以下は変更前のタイトルです。修正しました。 サードブロガーという言葉を聞いた時に首都高速の事故と(できたら)私を思い出してみて下さい。 以下は、以前に書いていた文です。首都高速という表記は全て間違っております。 未だに『サードブロガー』なんて言葉を思い出すのが、時々、ほぼ毎日ですが、その時に思うのは、サードブロガー誕生に私(yarukimedesu、ナカノ実験室)も噛んでいたことを忘れている、もしくはそもそも知らない人が多いだろうな…ということでした。 先

    サードブロガーという言葉を聞いた時に自動車の事故と(できたら)私を思い出してみて下さい。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2013/12/22
    そこは端折りました。すません。トラックバックが残るのできっとこちらにも辿り着くことでしょう。
  • サードブロガーもアルファーブロガーみたいなもんやで、孤独のブロガーみたいな。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    正直言うと、何か悪い空気を感じている。インディーズがメジャーになったような感覚。私は、音楽に疎い。お墨付きがつくから、陳腐になる感覚。私は、日語と国語に疎い。 モヤっとしたモノを感じる時に、ブログって書くのかもしれない。 朝から、以下の記事を読んでみて。 「サードブロガー」が公式トピックになったけど次世代アルファへの成り上がり論みたいに誤解されている件について - 情報学の情緒的な私試論β ブコメ・[はてな][ブログ]公式が関わった時点で、何か違うだろうな。急に、冷めてしまった感じも。 新しいイスを用意できる人、イスの幅を広げることができる人がサードブロガー - はてブのまとめ ブコメ[はてな][ブログ]だいたい、私の中の人々と一致した。くそー!8年もブログをやったのに、サードにも慣れないのか! 結局、サードブロガーとか提唱されて数日で、イスが全部埋まったような感覚。 サードブロガーもア

    サードブロガーもアルファーブロガーみたいなもんやで、孤独のブロガーみたいな。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2013/10/23
    結局そうなるからγブロガーとかεブロガーを同時開催しないとって話にしたんですよね。なるべく被らないように。
  • アルファブロガーとは5人に影響を与えたらアルファブロガーらしいです・はてなを去ったら言及された件。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    ちなみに「はてなを去った」とか「さらば」とか言っても、変わりなくブログを更新しているのに、『去った』と表現しています。説明するまでもないと思うけど、去ったのに更新している!?って思う人、いないよね。 インターネットで起きたことを他人に説明することを想像すると、けっこう、楽しい。以下の二つの記事を書くに至った経緯。 さらば、「はてな」よ。 - 団劇スデメキルヤ伝外超 ブログは勝ち負けではなかった、どんな文章を書きたいのか。 - 団劇スデメキルヤ伝外超 言葉で説明するなら…。 「東京の方で大雨の中、車の中で運転して事故った人がいて、それをブログに書かれたら、色々と言及があったみたいで、それらを読んでいたら白旗をあげたくなって白旗を上げたら、そこからブログ論みたいが展開されたんだ!」 という感じかな。きっと、「書いた記事が80ブクマを超えたんだ!」と熱っぽく語った時と同じリアクションが書いてくる

    アルファブロガーとは5人に影響を与えたらアルファブロガーらしいです・はてなを去ったら言及された件。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2013/10/19
    その定義であれば、身内だろうがなんだろうが5人に言及エントリやコメントを書かれればアルファブロガーって事でもよいのかも。
  • さらば、「はてな」よ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    炎上とか、ブクマが沢山つくとかしんどいから、嫌な部分もあるけど、たまにくるお祭り騒ぎを欲しているところがあった。しかし、三つほど記事を連続して読んで、記事タイトルのようなことを思った。 301 otsune Moved Permanently : 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した - livedoor Blog(ブログ) 高度な情報戦はとっくに始まっている - あざなえるなわのごとし いい歳の男が危険運転を書き込んでいるんだから、「こういうの、いけない」って言わなきゃダメだろ - シロクマの屑籠 さらば、「はてな」よ。 僕は、この三つのブログのIDは、ひとつはライブドアブログだけど、はてな的ネットサーフィンをしていると、よく見かける文字列なので良く知っている。なんというか、日々、勝てないと思っていたけど、ここまで勝てないと思ったことはな

    さらば、「はてな」よ。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2013/10/17
    とっくの昔に同じような記事を書いてもその差はなんなのだろうと思うことはある。「誰が」のコンテキストってやっぱり重要で。
  • はてブスパムはやってないけどスパム臭い、レシピをブクマする層がいる? - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    自分の身の潔癖なんてのは、基的に証明できないのかも知れない。私の会ったことのある人でも、そういうのは分からんだろう。やってないとしか言えないし、追加で言及された訳じゃないけど。 はてブスパムはやってないけどスパム臭い。 と、自分でも思う。何か、変だ。一昨日書いたエントリーだけど。 白菜と豚肉のコンソメ煮が超簡単で白ご飯三杯べた。 - 団劇スデメキルヤ伝外超 これ。 スパムじゃなかです!というのを追加で書いていたのだけど、客観的に、ブクマの付け方を見ると、非常にスパム臭い。 無言ブクマが多い。 一言での褒める言葉が多い。 アカウントから個性を感じない。 クマが多い。 ブクマ数の割にはツイッターとの連携は少ない(たぶん)。 …スパム臭い。しいて、スパムっぽくないと言えば、記事の内容が、それっぽくないとか?例えば、コンソメへの商品リンクを作ってないとか、作り方の説明が単純とか(ただ飯日記のつ

    はてブスパムはやってないけどスパム臭い、レシピをブクマする層がいる? - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2013/10/06
    これ書いたけどなー。クマがヒントです。
  • スパムブクマでもレシピ転載でもなく、コメント欄もあります。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    飯日記って、誰の気分も害さないと思っていたけど、考えが甘かったようだ(飯だけに)。 id:opiegro32さんから、以下のようなブコメが。 スパムブクマな上にネットにいくらでもある同じようなレシピの転載でコメント欄なしで苦情も受け付けない はてなブックマーク - 白菜と豚肉のコンソメ煮が超簡単で白ご飯三杯べた。 - 団劇スデメキルヤ伝外超 それぞれに答えておきます。 スパムブクマではない。 久しぶりに参考になりそうな飯日記だったので、1セルクマをしましたが、それはスパムではないはず。その後に、ブクマが集まったのは、私の預かり知ることじゃないですし。というか、在宅ワークに出すとか、そういうのはやってません。 レシピ転載ではないです。 何を持って転載というか分からんですが、ありふれた料理を作ることが転載でしょうか。しいていうなら、花のズボラ飯の白菜ベーコン鍋は思い浮かべましたが、それとは、

    スパムブクマでもレシピ転載でもなく、コメント欄もあります。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2013/10/06
    なんか心が折れるような中傷ですね。。。
  • あなたへのお知らせ機能のオン・オフができたらいいのにね・最近読んだニュース・最近の更新・禁煙553日目。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    ブログ+アイデア+お金でビジネスっぽいことできますね。まだ、その成果を外に出してないけれど。 データだけ集まってくる。 はてブ関係の記事を読んでいて。 はてなブックマーク圏における人工的環世界と縮小現実の可能性について - 情報学の情緒的な私試論β [はてな][webサービス]『あなたへのお知らせ』が爆発する悪夢を見たことがあります。この通知をオフにできるだけで、だいぶ救われるのですが。 記事に対する、正しい感想か分からんですが、思い浮かんだのは…。 あなたへのお知らせ機能のオン・オフができたらいいのにね。 ということでした。スターがついた、ブクマがついた。色々なアクションがあるのは嬉しいけど、結局、ブコメへのスターが多かったりなんやらかんやら。 いや、来なら喜ぶ機能なんだけど、炎上してネガティブコメントがつきまくったりしたら、赤に白抜きの数字が、非常に怖かったり。もしかしたら、オフ機能

    あなたへのお知らせ機能のオン・オフができたらいいのにね・最近読んだニュース・最近の更新・禁煙553日目。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2013/09/28
    ブクマやスターで爆発すると新しい「言及」が消えてしまうのが純粋に迷惑だったりする事があります。
  • はてなアカウントの戦闘力をつくり、アバターも作ったら楽しそう。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    はてなの新着エントリのあれこれは、この先、ずっと議論が続きそうですが。以下のエントリを読んでみて。 はてブ新着に最適化されたスパムは観測しやすいけど組織的スパムのデコイとして役立っている問題 - 情報学の情緒的な私試論β [はてな][webサービス]アカウントごとの戦闘力とか設定すればいいと思います。 はてなアカウントの戦闘力をつくる。 新着エントリ入りに関わる影響力として。数値として使うのは…。 ブクマした数。 お気にいられ数。 はてなブログ、はてなダイアリをやっているか? (やってたら)読者数やアンテナ数。 はてなの他サービスの利用状況。 など。3ブクマ数ではなく、アカウントからの影響力が閾値を越えたら、新着エントリに入るような。 どうせなら、さらに面白くして。 アバターも作る。 今は、各自登録しているアイコン画像だけど、アバターみたいなも作って、書いた内容とか、ブクマした内容で、モリ

    はてなアカウントの戦闘力をつくり、アバターも作ったら楽しそう。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2013/09/25
    面白いのですが影響力が強いと有名ブロガーの格差固定問題になりそうなんですよね。あくまで一定範囲で打ち止めにしとかないと。アバターは面白いと思う。ジャンルの統計とか作れそうだし。
  • アフィカスやアフィ厨という言葉が嫌いです・最近読んだニュース・禁煙548日目。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    職業に貴賎なしということは、貴い職業もない。みんな、等しく卑しい、もしくは貴い。全部一緒だったら、どっちだろうかな。 アフィカスやアフィ厨という言葉が嫌いです。 この見出しの懐とは別ですが、以下の記事を昨晩読んで、思いました。 「メンタルの弱さ」は克服せずにカネに変えろ - 体調わる子の毒吐きブログ アフィリエイトやっている人がアフィカスと言うとわ。しかし、マンガ家も、小説家も、お金にするのは難しい。ブロガーが一番、早い気もするけど。 まぁ、やっている人が「アフィカス」というのは、自嘲的な意味があるのかも知れない。しかし、私もアフィリエイトをやっているけど、「アフィカス」という言葉が嫌いだ。 それは、自分の収入源を毀損されている感じがするのもある。実際に、ウェブ収入などは、普通の労働の下に見られているところもあるだろうな。だけど、一番の大枠のところは「誰かの収入の方法をDisる」というと

    アフィカスやアフィ厨という言葉が嫌いです・最近読んだニュース・禁煙548日目。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2013/09/23
    アフィカスは誤クリック誘導や騙しリンク、スパム行為や不合理な情報商材などを観測した場合に限って言うようにしてます。ライト詐欺師ですから。(ただアフィリエイトを貼るだけなら問題ないし自称すべきでもない)
  • 身内ブクマとブクマスパムと読者機能と囲い込み・最近読んだニュース・最近の更新・禁煙547日目。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    まぁ、固定読者が沢山いる人が、すごく強いって感じで。そこに到達する道。 昨晩読んだ記事を感想をそえて、一気に紹介。 はてブのスパムを見分ける方法(過去記事編) - はてブのまとめ IDやアイコンに愛を感じられない時。後は、無言ブクマが続くとか。クマの謎のアイコンが続く時とか? はてなブログで身内ブクマが流行している模様 読者機能とか囲いこみになるよなー。身内ブクマは、より起こりやすくなっていると思う。 そろそろ、はてなブックマークスパム問題について当事者から語っておくとするか - 情報学の情緒的な私試論β 以下は、引用です。 会員同士の相互ブクマが少なすぎるぐらいの状態ですし この部分、『読み合おう会。(旧:はてなブックマークされたい同盟、もしくは読み合おう会、あるいは、はてブ互助会。)』に関して。『読み合おう会』は過度な期待をして入会して、実質読んでない人が多いような雰囲気を感じます。

    身内ブクマとブクマスパムと読者機能と囲い込み・最近読んだニュース・最近の更新・禁煙547日目。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2013/09/22
    身内ブクマについてはそこまで過敏にならなくても。読み合おう会に関してはアクセス解析からすると自分のところには殆ど来てない現状があります。。。
  • 繊細チンピラに想うキレた者勝ちの世の中・傷付いたという最大の攻撃理由。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    ちょっと前の話題ですが、以下の記事を読んでいて。 ネットの進化とともに増加する”繊細チンピラ”とは? - トゥギャッチ はは!ワロス!という感じだったけど、結局、というか、自分にも関係のあることだなーと。思ったことなどを。 キレた者勝ちの世の中。 会社員時代を通して、ここ数年に考えていたのは、キレた者が勝ち。恫喝した者がカチ。相手をビビらせてブルさせたら、勝ち。そんなモノだった。けっこう、世の中の父親とか、暴力が得意で大好きな部活顧問とか、『道』という概念を指導者が理解していないオリンピック・スポーツ(笑い)とかにも言えるかも知れない。 『体罰』という大義名分の上で、選手や子ども、教え子をコントロールする。先日話題になっていた笑顔が爽やかな部活顧問の暴力っぷりは、冷静にコントロールされている感じはしなかったな。 ともかく。クレーマーやモンスターペアレントの話題などは、ここ数年ずっと続いてい

    繊細チンピラに想うキレた者勝ちの世の中・傷付いたという最大の攻撃理由。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2013/09/21
    難しいところ。
  • ブログアフィリエイト・Googleアドセンスの収益を倍増させるシンプルな一つの方法。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    インスパイアされて書いてみます。 人気エントリに同じようなタイトルが並ぶシンプルな一つの理由 - 反社会的な中学生 ブコメ・[はてな][ブログ][考え方]面白いからインスパイア記事を書いてみようかな。 スマートフォン用のテンプレートにも広告を載せる(ここ最近の収益を確認すると2.19倍になってました)。 さみしいので、以下からピンボケした飯写真をお送りします。 ポテトフライ。追記。イカフライでした。 サンドイッチ。 麺の力・カップ麺タイプ。 飯写真でブログ記事の分量をムリヤリ伸ばしたシンプルな一つの理由。 短すぎる記事でブログのSEO評価が下がるのが嫌だから(信憑性はなし)。

    ブログアフィリエイト・Googleアドセンスの収益を倍増させるシンプルな一つの方法。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    bulldra
    bulldra 2013/09/17
    確かに。