タグ

2014年12月20日のブックマーク (8件)

  • なんだよ、グローバルエリートって躁状態なのか? - シロクマの屑籠

    グローバルエリートはみんな実践! 来年から絶対に身につけたい早起きの習慣と朝の時間の活用法 - この世の果てブログ 「デマこいてんじゃねぇ!」 リンク先の文書を読んで思わず叫んでしまった。 リンク先の書き手はグローバルエリートを自称し、“早朝ライフハック”を「グローバルエリートはみんな実践!」と書きたてている。 内容がとんでもない。起床してからのストレッチや体重測定ぐらいならともかく、 ライフログをつけろ、 熱いシャワーを浴びろ、 早朝ランニングをやれ、 瞑想しろ、 新聞を読め、 twitterやfacebookをやれ…… あげくの果てには、“ブログを書け”“書籍を執筆しろ”と来たもんだ。 ひとつひとつとってみれば、エリートがやっていても不思議ではないものが並んでいる。だが全部繋げれば「おまえのようなグローバルエリートがいるか」と言わざるを得ない。朝も早くからこんなに動き回っていれば、働く

    なんだよ、グローバルエリートって躁状態なのか? - シロクマの屑籠
    bulldra
    bulldra 2014/12/20
    全部やったらぱーんなるで。
  • 「好き」「嫌い」をこえた芸術鑑賞法があるとしたら - チェコ好きの日記

    下記の記事を読みましたー。 けいろー(id:ornith)さんの、「良い」「悪い」が分からないので「好き」「嫌い」で考えるという美術館の楽しみ方はまったく正しくて、というか正しいとか正しくないとかそもそもないので、反論というわけではなく、補足です。 なお、後半は元記事をはなれて話がとんでもなく飛躍しておりますので、ご注意ください(けいろーさんごめんなさい)。 「好き」「嫌い」のその先 美術、映画小説、その他諸々のさまざまな芸術作品を鑑賞するとき、けいろーさんがいうように、基的には「好き」とか「嫌い」とか「面白い」とか「つまんない」とか、そういった基準で考えてOKだと私も思います。知識があればもっと面白い発見ができるかもしれないけど、それは絶対ではありません。 でも、このブログでいつも美術やその他諸々の芸術作品のことをエラソーに取り扱っている私としては、これを読んでくれているみなさんには

    「好き」「嫌い」をこえた芸術鑑賞法があるとしたら - チェコ好きの日記
    bulldra
    bulldra 2014/12/20
  • パクリ記事で広告費を稼ぐ株式会社はてな

    増田のエントリーは、ブックマークコメント群で指摘されている通り、id:hikkomiyaさんのはてなブログの丸パクリだ。2014/12/18 22:00に増田に投稿されて朝にはホットエントリーに上がり、現在まで延々放置されている。つまり、はてなのホットエントリーの内容チェックはザルって事だ。もし気付いているとすると、はてなはアクセスさえあればパクリ転載も容認する巷のアフィサイトと同じって事だ。 いや、別にそれを批判してるわけじゃなく、ふーん、そんなもんなんだーと思ってさ。だったらアイデアあれば何かできそうだなーって。 http://anond.hatelabo.jp/20141218215546

    パクリ記事で広告費を稼ぐ株式会社はてな
    bulldra
    bulldra 2014/12/20
  • 開発者ばかりの会社ってはたらきやすいですか? はてなランチで新入女子社員にききました

    はてなランチべてみたくないですか!」 マイナビニュースキャリア編集部のMが電話の向こうで吠えた。 IT企業のはてなはそのランチが有名である。毎日午後1時になると料理家の方が作ったおいしそう料理がならび、社員が列をなす。 Mさん、ああいう素敵なランチの裏にはなにかあるにちがいない。出来すぎだ。だがまてよ。私達はのび太くんよりも出木杉くんの方が性格面でも良いんだろうなと勘づいている。だとすると当にいい会社なんだろうか。

    開発者ばかりの会社ってはたらきやすいですか? はてなランチで新入女子社員にききました
    bulldra
    bulldra 2014/12/20
    “嶋野、エンジニア的文脈ちゃんとわかってるのか! 嶋野!” ← このキャプションに笑った。はてなのご飯おいしい。
  • ブックアザナワにおける年間販売実績数ベスト3のご報告(2014) - あざなえるなわのごとし

    イケカナ氏はベスト20やってますが、ウチはそんなに販売数もなくって、以下を全部トータルして松屋の牛丼がべれるかどーかくらい(一年で、ですよ?!)程度しか売れてないので売上云々もバカバカしいし、一冊しか売れてないのがずーーーーっと続くんでベスト20とか無理なんですね。 なのでベスト3でやってみます。 ブック・アザナワのベスト3を紙と電子書籍とで。 まず紙のの3位から順にどぞ。 【広告】 紙の部門 3.兵器と戦術の世界史 (中公文庫) 2.ミステリーズ《完全版》 (講談社文庫) 1.すべてはモテるためである (文庫ぎんが堂) 面白いことに紙で売れたは特定記事がないんですよね。 ただウチでよく名前が挙がったり(ミステリーズに収録された「不在のお茶会」)書影をよく使う「すべてはモテるためである」は売れてもおかしくないし、読む価値もあるし。 「兵器と戦術の世界史」は面白いし、定番書だけどちび

    ブックアザナワにおける年間販売実績数ベスト3のご報告(2014) - あざなえるなわのごとし
    bulldra
    bulldra 2014/12/20
    趣味だからできる売上高なのはうちも同じ。それぞれの書店の色が出で楽しい。
  • 太陽がまぶしかったから書いた創作こじらせ日記の自選集2014年版 - 太陽がまぶしかったから

    photo by benleto 創作こじらせ日記まとめ 実際に起こっているネガティブな出来事はブログに書きにくいし、丁寧に解説しても仕方がないので創作日記として断片的に提示する事がある。 完全にシニカルなだけの厨二病を発揮していて恥ずかしいのだけど、こういう文章をさらっと書いていきたいという感覚もある。そんなわけで、「ブログで2014年を振り返る」ひとりアドベントカレンダー20日目は「創作こじらせ日記」について語りたい デカダンス・ワンダーランド 僕にとっての「欲望とプライドの中間点のようなもの」はなんなのだろう。何かが抜け落ちているような居心地の悪さを感じて「戻れない楔」を打ち込めずにいる。そんな事を続けているうち物理世界では凡庸を極めたように暮らし、論理世界においてデカダンス・ワンダーランドに暮らす二重生活を営むようになった。 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 上巻 (新

    太陽がまぶしかったから書いた創作こじらせ日記の自選集2014年版 - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2014/12/20
    嘘日記を時々書いてた
  • つづろう、モノの思い出──新サービス「Quyo」をはてラボにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてラボに新しいサービス「Quyo」をリリースしました。 http://quyo.hatelabo.jp/ Quyoとは Quyo(クヨウ)は、捨ててしまったモノの思い出をつづって共有するサービスです。 最初に買った携帯電話は何ですか? 着古して捨ててしまったお気に入りのシャツはありませんか? 手放したモノには、思い出が詰まっています。Quyoで捨てた物コレクションを作って、モノの思い出を振り返りましょう。 Quyoでできること 捨ててしまったモノの思い出(Quyo)を投稿できます 好きなQuyoをお気に入りに追加して、気持ちを伝えられます 他の人が捨てたモノから投稿できます(Requyo) 投稿したモノをAmazonで買い戻せます Quyoの使い方 1. Quyoを投稿する ヘッダ右上から、はてなIDでログインします。「Post Quyo」ボタンから投稿できます。 「捨ててしまった

    つづろう、モノの思い出──新サービス「Quyo」をはてラボにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    bulldra
    bulldra 2014/12/20
    チーン
  • 自分のやりたいことをやるにはどうすれば? | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    先日、電子書籍メンバーで忘年会をしました。その際、面白いなと思ったことがあるので紹介します。それは「近づきたい人には好きだとラブコールを送った方がいい」というもの。 ネットをキッカケに生活を変えたい方は知っておきましょう。 ラブコールを送っていると気づいてもらえる例えば、会ってみたいブロガーやインフルエンサーがいる場合、その人についてブログやTwitterで言及してみるのです。「〇〇さんに会いたいなあ」のように。そうすることで、その人に会えたりするものなんです。 現に、電子書籍メンバーはそういったことをして、会いたい人に会ったり、仕事に繋がったりしているようでした。 これは僕も経験していることでして。下北沢のB&Bでイベントをやったり、TWDWで一緒に登壇したりしている「隠居系男子」の鳥井くんとの出会いもそんな感じでした。 僕がTwitterで「隠居系男子さんに会ってみたいな」とつぶやいた

    自分のやりたいことをやるにはどうすれば? | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    bulldra
    bulldra 2014/12/20
    大事。