タグ

2015年2月3日のブックマーク (5件)

  • あるべき姿、ありたい姿、あたりたい姿、あらがいたい姿 - 太陽がまぶしかったから

    bulldra
    bulldra 2015/02/03
  • 会話の途中で、スマホをいじる意味。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    話の途中に、相手がスマホをいじりはじめる。 いまや、どこにでもある光景だ。 それについて怒る人もいるし、知らないふりをして話を続ける人もいるし、同じように自分もスマホをいじりはじめる人もいる。 パッと見た感じは、相手の目を見ていない(あるいは明らかに話を聞いていない)こと以外に、それほど大きな事件が起こっているわけではない。 けれども実はスマホを使って、「その場とは全く関係のない世界とやりとりをしている」という状況は、これまでの人類史上はなかった経験だ。 今までは、女性を口説きながら、恋人と別れて傷心の友人を励ますことはできなかった。 子供といっしょに公園で遊びながら、小学校の同級生との再会を懐かしむことはできなかった。 ぼくらは「いま、ここ」にいながらにして、スマホやパソコンの向こうから様々な役割を求められていて、それを同時にこなそうとしている。 そうやってみんなが同じ空間にいながらにし

    会話の途中で、スマホをいじる意味。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    bulldra
    bulldra 2015/02/03
    多孔的になった現実において、自分と他人の境界線をどこにおくか。
  • まだ「プロブロガー」で消耗してるの?ブログ飯に捕らわれてると道が狭くなるよw

    モヤっとしたのは。。。実は「かなりモヤっとした」といっても、その原因は御二方の記事が直接の原因じゃない。 イケハヤさんにしても、コグレさんにしても「プロブロガー」と言われているステージに居て、 イケハヤ氏:僕ら喰い難くなってきてんじゃね? コグレ氏:いや前からじゃね? という彼ら視点で記事を書くのは当然のこと。それが個人メディアたるブログってモンだし。 (特にコグレさんの場合は、イケハヤさんのアンサー記事だしね) むしろ僕がモヤっとした直接の原因は、そのステージを夢見ている周りのブロガーさんが、この記事に右往左往している姿。 なぜブログ飯にこだわる必要があるんだろう?「フリーランスを目指したい!」とか「会社を辞めて自由になりたい!」って考えている人が、この記事を読んで不安を感じたり、右往左往してる姿を見ると、それはちょっと違うよね~と思ったわけ。 それ、目的と手段が混同してない?そもそも「

    まだ「プロブロガー」で消耗してるの?ブログ飯に捕らわれてると道が狭くなるよw
    bulldra
    bulldra 2015/02/03
    ほんとそれ。
  • 「相手がいる話」を他人にしちゃうと、相手にちゃんと向き合えなくなるよね。みたいな話 - ←ズイショ→

    非常に説教くさい話になるので、せめて鼻で書きます(鼻によるブラインドタッチで今これを書いています)。 ブログというものが世の中にあり、たくさんの人が日々ブログを更新しています。その目的は様々なようです。目的は好きにすればいいとして、そもそもブログとは何なのかというと、自分の書いた文章を誰にでも見れる場所に公開するということなのだそうです。 よくブログを書き、よくブログを読む。そんな僕なんですが、たびたび「こいつのブログの書き方だいじょぶかな心配だな」と思うことがあります。多いのは、育児ブログ。まぁ、それに限らず全般に言いたいなぁと思ってはいるんですけど。ほかに恋愛だとか結婚生活とかを題材にしてるブログでも同じような印象を抱くことは時たまありますが、何つったって育児の話が多いかなぁ。まぁでも、日記感覚でネットに何かを書く人々みんなにちょっと説教させろみたいなところはあります。 僕が特に危うい

    「相手がいる話」を他人にしちゃうと、相手にちゃんと向き合えなくなるよね。みたいな話 - ←ズイショ→
    bulldra
    bulldra 2015/02/03
    だからブログなんてやめて、六本木で話そうって思うのです。
  • 副業始めるヒマがあるならその分本業に注力したほうがいいですよ - 蕎麦屋

    何故なら副業をやるよりも業をさらにやったほうが稼げる可能性が高いからです。 以下書いてある事まとめ ・会社員の給与は、思っているほどスタティックなものではなく、結構変動するものである ・ゼロから副業やるより、今の仕事で上積みを狙い給与取りに行った方がきっとお得 ・とはいえ人の考えはいろいろなので各自のやり方で頑張れ!(投げやり) 収入は変わる世の中 ある経営者の方が、こんな事を言っていました。いくつかの会社を渡り歩き、いわゆる経営の専門職という奴ですね。 「あのね、企業ごとの平均年収というものがあるじゃん。あれはね、何の意味もない数字なんだよ。平均年収に沿って個々の従業員の給与設計がなされているわけじゃない。どうしてもいて欲しい社員にたくさん給与を払い、そうでない人にはそれなりの給与を払う。その積み重ねた結果が平均収入って形に表れているだけ。経営者から見えるのは、どうしてもいて欲しい社員

    副業始めるヒマがあるならその分本業に注力したほうがいいですよ - 蕎麦屋
    bulldra
    bulldra 2015/02/03
    業界、会社、個人の問題に整理がついてるならそれで良いと思う。