タグ

2019年9月29日のブックマーク (6件)

  • サードブロガーを、続けてみて。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    なんだかんだいって7年近くブログを書いているようだ。 当時は影響力の大きな書き手はアルファブロガーと呼ばれてもてはやされ、アルファブロガー同士で盛り上がり、そういう存在になろうとせっせとエントリを書く人と、それを周りで見て嫉妬する人とがいた。 ちょうど職場で表現者同士の小さな仕事の奪い合いに疲れていたぼくは、ああブログの世界でも同じなのかとげんなりして、もうそういうのはええやん、アルファブロガーでもそれを追いかけるベータブロガーでもなく、自由に書きたいことを書くサードブロガーになろうよ、と言っていた。 それで、7年近くを振り返るに、ぼくはちゃんとサードブロガーでい続けているなあと思っていて、まあ家庭と仕事にほとんどの時間を使っていてすっかり書く機会は減ったけれども、たまにフラッとやってきて、書きたいことを書いて、また慌ただしい日々に戻ってゆく。 うれしいことに、たまに他のネットメディアでも

    サードブロガーを、続けてみて。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    bulldra
    bulldra 2019/09/29
  • カレーハウス・ターバン - Wikipedia

    ターバンカレーカレーハウス・ターバンとは、石川県・長野県・京都府を中心に展開しているカレーチェーン店。ターバンカレーという名称も使用している。ターバンカレーは、古くから金沢市内中心部に店を構え金沢カレーの代表的な老舗の一つである。2023年現在は株式会社ゴーゴーカレーグループ内の一ブランド。 沿革[編集] 1971年(昭和46年)7月 - 金沢市高岡町に株式会社ターバンを設立[1]。 会社設立時の代表取締役は岡田隆。 カレー専門店タナカ(同住所)経営・チャンピオンカレー創業者田中吉和も取締役。 1971年(昭和46年)8月 - 金沢市にカレーショップ「ターバン」片町店開店[2]。 開店広告には片町センター裏通りと記載。電話番号は移転前・後の片町店と同一。 当日時点で高岡町のカレー専門店タナカがターバン高岡町店と改名して存在。 1973年(昭和48年)12月 - 会社登記上の店を片

    カレーハウス・ターバン - Wikipedia
    bulldra
    bulldra 2019/09/29
    チャンピオンカレーとターバンカレー(ゴーゴーカレーの姉妹店)との話は大河ドラマが作れそう
  • 採用強化の前に社内のエンジニアが辞めない組織を作るべきという話 - paiza times

    Photo by Best Picko こんにちは。谷口です。 ITエンジニアの採用活動って難しいですよね。自社の開発チームを大きくするため、採用活動で苦労されている人事担当の方も多いかと思います。 ただ、苦労してエンジニア一人を採用できたとしても、社内のエンジニアが一人辞めてしまったら…プラスマイナスゼロですよね。 当たり前の話ですが、どれだけ採用に力を入れても、すでに社内にいるエンジニアたちが辞めていってしまえば、開発チームは大きくなるどころかどんどん縮小していきます。 paizaは転職・就職のサービスなので、採用担当の方から「採用活動に力を入れたい」「エンジニアを増やしたい」というご相談を受ける機会は非常に多くあります。ただ、採用を増やすのはもちろん重要なのですが、肝心の「今いるエンジニア退職せず自社にい続けられること」にも目を向けなければ、いつまでたっても開発チームを大きくするこ

    採用強化の前に社内のエンジニアが辞めない組織を作るべきという話 - paiza times
    bulldra
    bulldra 2019/09/29
  • ティーバッグ1袋から百億のプラスチック粒子 カナダ研究

    プラスチック素材を使ったティーバッグを熱湯に入れると、「マイクロプラスチック」が1袋につき百億も放出されるとの研究結果が報告された/TOLGA AKMEN/AFP/Getty Images (CNN) プラスチック素材を使ったティーバッグを熱湯に入れると、「マイクロプラスチック」と呼ばれる微小なプラスチック粒子が1袋につき百億も放出されるとの研究結果が報告された。 カナダ・マギル大学の研究チームが実験を行った。合成繊維などを使ったティーバッグ4種類から中身の茶葉を取り出したうえで、紅茶をいれる時と同じようにカップに入れて熱湯を注いだ。 このカップから検出されたマイクロプラスチックは約116億個、さらに小さいナノプラスチックは約31億個と、通常の飲物の数千倍に上っていたという。 チームは、これらの粒子が健康に及ぼす影響は不明だとしたうえで、さらに研究を進める必要があると訴えている。 ティー

    ティーバッグ1袋から百億のプラスチック粒子 カナダ研究
    bulldra
    bulldra 2019/09/29
    そりゃそうだろうと思っていたけど改めて言われると
  • 今こそ読もう!「中空構造日本の深層」 - アンカテ

    史上で有力者が誰も朝廷を潰そうとしなかったのって不気味じゃない?:哲学ニュースnwk これって、天皇=部長、将軍=次長と考えると、サラリーマンならピンと来る話じゃないでしょうか。 つまり、部長がおかざりで、NO2の次長とか部長代理が実権を持って仕切ってる部って、意外と仕事がしやすいということです。もちろん条件はいくつかあって、 部長は大幅に次長に権限移譲している 次長は叩きあげで、現場の細かいことまでよく知っている 部長の「出自」がいい (親会社や銀行からの出向組とか) これだと、部長と次長が仲良くなくて違うこと言ってても、下の者は迷うことが少ないんです。 部長が、朝礼で何かトンチンカンな方針を言うと、すぐに次長が「あの人は現場のことがわからないから、適当に合わせておいて、今まで通りやればいいんだよ」とかフォローしてくれる。 逆に、部下が失敗して次長から厳しく叱責された時には、部長がフ

    今こそ読もう!「中空構造日本の深層」 - アンカテ
    bulldra
    bulldra 2019/09/29
  • 「進撃の巨人」29巻まで読んだのでざっくり感想 - 頭の上にミカンをのせる

    shingeki.net 当然読んだし29巻も買いました。 私は25巻で読むの止まってたから、この企画は大変ありがたかったです。 以下は読んだ人にしかわからないざっくり感想を書きます。皆もまず自分でこの作品を読んでみてください。 進撃の巨人 26巻 エレンという中空構造について 進撃の巨人は部隊設計からして中空構造になっているが、人間関係においてもエレンという中心人物が考えが定まらなかったり、何を考えているのかわからなくて中空構造になっていると感じる。 essa.hatenablog.com 「社会のOSとしての神話」という話ですね。OSは起動時にしか自分の存在をアピールするメッセージを出しませんが、マシンが動いている間中、常に裏で稼動しています。同じように、神話は建国というはるかな過去の話のようで、現代の社会の背後で動いていて、アプリケーションプログラムのような今動いている目に見えるシス

    「進撃の巨人」29巻まで読んだのでざっくり感想 - 頭の上にミカンをのせる
    bulldra
    bulldra 2019/09/29