タグ

ブックマーク / gigazine.net (118)

  • アイデアを素早く出して物事を多面的に見ることが可能なA4サイズのシート「Fast Idea Generator」

    「ありきたりなアイデアを提案するのではなく、物事を多面的に見て、理論を再構築したい」という時に便利なのが「Fast Idea Generator」です。「逆転の発想」や「アイデアの拡張」など考えを広げる手がかりになる9つの項目について記載されており、時間がない時でもササッと新しいアイデアを生み出せるアイテムになっています。 Fast Idea Generator – Development Impact and You http://diytoolkit.org/tools/fast-idea-generator-2/ Fast Idea Generatorには以下の9項目が並んでおり、それぞれについて「通常のルール」「型破りな方法」を書き出せるようになっています。 (1)逆転の発想 (2)アイデアの統合 (3)アイデアの拡張 (4)細分化 (5)新しい要素の追加 (6)削るべきもの (7

    アイデアを素早く出して物事を多面的に見ることが可能なA4サイズのシート「Fast Idea Generator」
    bulldra
    bulldra 2015/12/06
  • 2015年9月25日のヘッドラインニュース

    マクロスシリーズ最新作の正式タイトルが「マクロスΔ(デルタ)」であることが発表されました。キービジュアルにはキャッチコピーとして「撃墜せよ」という一言が添えられています。10月29日(木)12時から製作発表会をライブ配信するとのこと。 MACROSS PORTAL SITE|NEWS|新作「マクロスΔ(デルタ)」正式タイトル&第1弾キービジュアル発表! マクロス・シリーズ最新作「マクロスΔ(デルタ)」 正式タイトルと第1弾キービジュアルが発表となりました! 随時、最新作「マクロスΔ(デルタ)」に関する情報を発信して参ります!ご期待ください!! macross.jp #macross pic.twitter.com/wecITy8mZt— 「マクロス」公式アカウント (@macrossD) 2015, 9月 25 ちなみに、過去の同月同日にはこんな記事を掲載していました。 エマ・ワトソンのヌ

    2015年9月25日のヘッドラインニュース
    bulldra
    bulldra 2015/09/25
  • 2014年3月27日のヘッドラインニュース

    モスバーガーが3月31日にカフェ店舗「モスカフェ烏丸六角店」をオープンし、同時に店舗限定の新商品「モスの匠味『京野菜バーガー』」を発売します。パティは十六穀使用の専用のものを使用、具材は京野菜6種類。価格は980円で、1日30個限定です。 ちなみに、1年前のGIGAZINEではこんな記事を書いていました。 油を一切使わず熱風で揚げ物を作る「ノンフライヤー」でいろいろ作ってみました - GIGAZINE 10代の少年が独学で3Dプリンター製の電動義手を開発、その目的とは? - GIGAZINE 「Tumblr」のブログ数が1億を突破、累計投稿数は446億件以上 - GIGAZINE 超軽量Twitterクライアント「もふったー」コンシューマシークレットキー難読化最後の挑戦 - GIGAZINE ◆ネタ(メモ・その他いろいろ) ガンダム00のティエリアへの罪悪感で53kgのダイエットに成功した

    2014年3月27日のヘッドラインニュース
    bulldra
    bulldra 2015/04/30
  • 2013年11月25日のヘッドラインニュース

    2013年の大晦日に放送される第64回NHK紅白歌合戦の出場歌手51組が決定しました。初出場は、紅組がE-girls・NMB48・miwaの3組、白組は泉谷しげる・クリス・ハート・サカナクション・Sexy Zone・福田こうへい・Linked Horizonの6組。また、演歌歌手の北島三郎さんは50回目の出場で、今回を最後として紅白から身を引くことを明らかにしています。 ちなみに、1年前のGIGAZINEではこんな記事を書いていました。 カーネル・サンダースをスーツ姿からエプロン姿に変えたKFCの加速する国際戦略 - GIGAZINE キッチン・水道・Wi-Fiも完備したどこでも引きこもれる透明カプセル「Cocoon1」 - GIGAZINE USBメモリのオートランによるウイルス感染を予防するフリーソフト「Bitdefender USB Immunizer」 - GIGAZINE ◆ネタ

    2013年11月25日のヘッドラインニュース
    bulldra
    bulldra 2015/04/30
  • 2013年11月22日のヘッドラインニュース

    2013年秋開始の予定でニコニコ動画に「pupaチャンネル」が開設されながらも放送・配信がまだ始まっていないテレビアニメ「pupa」が、2014年1月9日(木)27時からTOKYO MXで放送開始となることが明らかになりました。ニコニコ動画では1月10日(金)13時から配信スタートの予定です。 ©茂木清香/アース・スター エンターテイメント/「pupa」製作委員会 ちなみに、1年前のGIGAZINEではこんな記事を書いていました。 Microsoftが廃水をエネルギーに変える発電所とデータセンターを統合させた施設を開発中 - GIGAZINE 寝落ちすると電話が着信して起こしてくれる「お~い、おまえねむっTEL」 - GIGAZINEAMD FX-8350」がオーバークロック世界新記録の8.67GHzに到達 - GIGAZINE ◆ネタ(メモ・その他いろいろ) ◆国史跡「竹田城跡」ゆる

    2013年11月22日のヘッドラインニュース
    bulldra
    bulldra 2015/04/30
  • 2013年11月6日のヘッドラインニュース

    アニメやゲームのキャラクターを車にあしらった「痛車」に続けとばかりに、印鑑のデザインとしてキャラクターをあしらった痛い印鑑「痛印」が作られることになりました。第1弾として作られるのは「魔法少女まどか☆マギカ印鑑」で、「僕の痛印で契約してよ!」とのこと。 ちなみに、1年前のGIGAZINEではこんな記事を書いていました。 チョコの影響でガングロになったキティちゃん、「ハローキティチョコまん」試レビュー - GIGAZINE 指輪物語で学ぶニュージーランド航空の機内安全ビデオが非常に秀逸 - GIGAZINE 3Dプリンター製の飛行形態から人型へ完全変形できる「Fast Mercy」 - GIGAZINE ◆ネタ(メモ・その他いろいろ) VIPPERな俺 : ASUSをASUSって読むやついるけどASUSが正しいんじゃないの? 【画像】外人「この発明には日人もだんまりだなwwwHAHAHA

    2013年11月6日のヘッドラインニュース
    bulldra
    bulldra 2015/04/30
  • 2013年10月2日のヘッドラインニュース

    7月初頭から9月末にかけて放送された夏期アニメの「実況ツイート数」はどれぐらいの数だったのか、アニメエンジンがランキングを発表しました。データはそれぞれの作品の放送時間にどれだけのツイートが行われたかをまとめたもので、見事第1位に輝いたのは水泳に情熱をかける男子たちの姿を描いた「Free!」で、第1話のツイート数・最終話のツイート数・平均ツイート数、いずれもトップでした。これに続いたのが「きんいろモザイク」。第1話時点では第8位でしたが、最終話では「とある科学の超電磁砲S」や「進撃の巨人」を押さえて2位に入り、平均でも2位になりました。 10月からは40以上の新作アニメがスタートしますが、実況ではどの作品が人気になるのでしょうか。 ちなみに、1年前のGIGAZINEではこんな記事を書いていました。 「鍋用!!ズゴックとうふ」&「ザクとうふデザート仕様 typeD」速攻試レビュー、クオリ

    2013年10月2日のヘッドラインニュース
    bulldra
    bulldra 2015/04/30
  • 2013年8月6日のヘッドラインニュース

    2006年4月から9月に放送されたテレビアニメ「ゼーガペイン」がパチスロ化されることを記念して、バンダイチャンネルで全26話の一挙無料配信が行われることになりました。期間は8月9日12時から9月16日23時59分まで。今やあちこちのアニメのヒロインとして売れに売れている声優の花澤香菜さんが初めてメインヒロインを演じた作品で、また主人公ソゴル・キョウを演じた浅沼晋太郎さんもこれが声優としてのデビュー作なので、今の演技や声と聞き比べてみると面白いかも。 ちなみに、1年前のGIGAZINEではこんな記事を書いていました。 一目で救命浮輪の場所がわかるLEDライトつきスタンド「Life Light」 - GIGAZINE Instagramに投稿された写真の中からセクシーなものだけをまとめて見られる「erostagram」 - GIGAZINE イスのキャスターが真っ二つに割れて壊れたのでハーマン

    2013年8月6日のヘッドラインニュース
    bulldra
    bulldra 2015/04/30
  • Kindle電子書籍の「ヒドイ表紙」を大集結させるとこうなる

    Kindle ダイレクト・パブリッシングを使えば誰でもかんたんにKindleストアに自分のを出すことが可能です。しかし、その手軽さゆえか「なぜこんなものを……」というもあり、特に表紙には力を入れる余裕がないのか、雑コラかと目を疑うような作品が多数見つかります。そんなヒドイ表紙を集めまくったのが「Kindle Cover Disasters(Kindleの表紙大災害)」です。 Kindle Cover Disasters http://kindlecoverdisasters.tumblr.com/ 子どものムキムキ具合がなんともPhotoshopな「Son of the Wind」。 Amazon.co.jp: The River Rages: Son of the Wind 2 (English Edition) 電子書籍: Clyde Abbot: Kindleストア なぜか関連の

    Kindle電子書籍の「ヒドイ表紙」を大集結させるとこうなる
    bulldra
    bulldra 2015/03/20
  • フォームに記入するだけで退職届けが作成できる「退職届けPDFメーカー」

    人生において、いつ何が起こるかを予測するのは非常に難しいものです。すべてが順調に進んでいると思っていたことが、ちょっとしたきっかけで終わりを迎えてしまうこともあります。「そうだ、転職しよう!」そんなことをふと思った時に役に立つのが「退職届け PDF メーカー」です。 退職届け PDF メーカー http://app.awm.jp/resign/ 使い方はカンタン。画面左に表示されている入力窓に文、日付け、部署名を入力し、最後に「make」ボタンをクリックするだけ。これがテンプレートの文章です。 作成した書類は、画像右下のメニューから印刷やファイル保存することが可能です。なお、この画面はInternet Explorer 10の画面をキャプチャしたものですが、Firefox 26ではメニューが表示されないこともありました。表示されない場合は、別のブラウザにURLをコピーして表示させると解決

    フォームに記入するだけで退職届けが作成できる「退職届けPDFメーカー」
    bulldra
    bulldra 2015/01/04
  • 2013年11月5日のヘッドラインニュース

    SCEJAが、PlayStation Vitaの新型モデルであるPCH-2000シリーズと周辺機器・「どこでもいっしょ」「こねこもいっしょ」パックのプロダクトコードを同梱した「PlayStation Vita Value Pack」を12月5日(木)に発売することを発表しました。また、これとは別に「PocketStation(ポケットステーション)」をPlayStation Vitaユーザー向けに12月3日から配信することが決定し、日11月5日からPlayStation Plusにて先行配信がスタートしました。新型の据置ゲーム機であるPlayStation 4の発売は2014年ですが、それまではVitaが繋ぎの役目を果たすことになるのでしょうか。 ちなみに、1年前のGIGAZINEではこんな記事を書いていました。 スマホを使って最寄りのトイレを速攻検索できる「漏れない.com」を使ってみ

    2013年11月5日のヘッドラインニュース
    bulldra
    bulldra 2013/11/06
    寝袋のが載ってた。
  • 中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される - GIGAZINE

    殺虫剤が混入していた冷凍餃子など、中国から輸入された品に危険な薬物が混入していることがありますが、危険なモノが混入しているのは品だけに限らないようで、ロシアでは輸入された中国製の電化製品に不正なチップが混入しているという事例が発生しました。 Эксперт: За россиянами шпионят через китайские утюги и чайники - Росбалт.ру http://www.rosbalt.ru/piter/2013/10/22/1190990.html BBC News - Russia: Hidden chips 'launch spam attacks from irons' http://www.bbc.co.uk/news/blogs-news-from-elsewhere-24707337 中国から輸入された電気式アイロンに隠されていた

    中国から輸入したアイロンに無線LAN経由でスパム攻撃をするチップが発見される - GIGAZINE
    bulldra
    bulldra 2013/11/01
    未来だよなぁ。
  • 食料不足を救う可能性のある新食材 「パワー小麦粉」の原料とは? - GIGAZINE

    by Theen Moy 世界の糧問題を解決するため、3Dプリンターべ物を印刷したり、従来の事をとらなくても人体に必要な栄養素を摂取することができるソイレントが開発されたりしていますが、カナダのマギル大学の研究者たちによって、バッタから作られる栄養価の高い「パワー小麦粉」が現在開発されています。 Flour made with insects wins $1M for McGill team - Technology & Science - CBC News http://www.cbc.ca/news/technology/flour-made-with-insects-wins-1m-for-mcgill-team-1.1866685 Flour Made From Insects Will Feed Underfed Populations - ABC News http:/

    食料不足を救う可能性のある新食材 「パワー小麦粉」の原料とは? - GIGAZINE
    bulldra
    bulldra 2013/10/13
    イナゴとエビの区別が自分の中ではあまりないのだけど、直接だと抵抗ある人が多そう。なので家畜を育てる飼料に使うってのは手なのかもね。
  • 孤独になるのは致命的、社会的に隔離されることは肥満よりもはるかに有害

    By Sherwood411 アメリカ社会では「肥満」は恥ずかしいこととみなされますが、同様に「孤独」も恥ずかしいものの代表格です。同じく忌むべきものである肥満と孤独ですが、孤独は肥満よりもはるかに多くの人の命を奪っているそうです。孤独が人にもたらす影響とはどのようなものなのでしょうか。 Dangers of loneliness: Social isolation is deadlier than obesity. - Slate Magazine http://www.slate.com/articles/health_and_science/medical_examiner/2013/08/dangers_of_loneliness_social_isolation_is_deadlier_than_obesity.html Slate Magazineのジェシカ・オライエン記者は、

    孤独になるのは致命的、社会的に隔離されることは肥満よりもはるかに有害
    bulldra
    bulldra 2013/08/29
    そうにゃんかー、でも孤独死したいにゃんは孤独死したいにゃん♪
  • 結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要

    By William Murphy 「量より質」という言葉がありますが、実際に成功した人物は「質を上げるために大量の練習をこなしてきた」とインタビューなどで話す人が多いそうです。「質」を上げるための1番の近道は「量」である、と主張するHerbert Luiさんが実在する成功者の経験談などを自身のブログで公開しています。 Quantity Should be Your Priority https://medium.com/better-humans/3bc2b16fe3f5 芸術家のDavid Bayles氏とTed Orland氏は、共同著書であるArt & Fearの中で、「量」と「質」のどちらを優先すればいい結果を導けるかを測る実験について記しています。 実験はある学校の陶器を作成する授業で、生徒を「量」と「質」2つのグループに分け、一定期間つぼを作成する練習をしてもらうというもの。

    結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    ですって。
  • なぜ「退屈な大人」になるのは悪いことではないのか?

    by Miss Treats House of Delights 大人は安定を好み、やかましい音楽やワクワクするようなイベントを避け、子どもたちに人生についてよく考えなさいと言い、それに対し子どもたちは「あんな大人には絶対になるまい……」と堅く心を決めるもの、いつの間にかありし日の大人のようになってしまいます。しかし、生物学的に見ると、それは必ずしも悲観すべきこととは言えないようです。 Why we are going to be like our parents, and why that’s ok | Daniel F Lopes http://danielflopes.com/why-we-are-going-to-be-like-our-parents-and-why-thats-ok/ いわゆる「退屈な大人」を生み出す生物学上の犯人は脳のうち前頭皮質と扁桃体の2つの部分。扁桃体は

    なぜ「退屈な大人」になるのは悪いことではないのか?
    bulldra
    bulldra 2013/05/22
    守るべき物がないまま、守りに入れと言われてる問題。
  • オンライン上での偽物の彼女を提供してくれるネットサービス「NamoroFake」 - GIGAZINE

    By Wend Bittencourt and Rafaellê Guimarães FacebookのようなSNSは現実と密接に結びついているので、恋人と別れたときにすぐに相手が新しいパートナーを見つけていたりするのに気づいて悔しい思いをさせられることもあり得ます。そんな時のために「こっちには相手がいるんだ」と見せつけることができるサービスが「NamoroFake」です。 NamoroFake http://namorofake.com.br/ G1 - Site de aluguel de namorada virtual começa a contratar perfis verdadeiros - notícias em Tecnologia e Games http://g1.globo.com/tecnologia/noticia/2013/01/site-de-alugu

    オンライン上での偽物の彼女を提供してくれるネットサービス「NamoroFake」 - GIGAZINE
    bulldra
    bulldra 2013/01/22
    ついに来たな。脳内彼女のオートマータ化。
  • ペラペラで折り曲げ自在な上に2枚重ねて画面コピーもできる「PaperTab」

    電子ペーパー端末として見てもぺらぺらに薄く、多少の折り曲げは問題なし、2枚重ねれば片方で見ているものをもう片方にコピーできたり、隣に並べて表示領域をシームレスに拡張したりできるというタブレット(電子ペーパータブレット)が「PaperTab」です。クイーンズ大学ヒューマンメディアラボが開発したもので、YouTubeに実際の使用例ムービーがアップされていますが、また一つ“近未来”の技術が現実になったような感じがします。 Revolutionary paper tablet computer reveals future tablets to be thin and flexible as sheets of paper | Human Media Lab :: Queen's University PaperTab: Revolutionary paper tablet reveals fut

    ペラペラで折り曲げ自在な上に2枚重ねて画面コピーもできる「PaperTab」
    bulldra
    bulldra 2013/01/16
  • 「お祈りします」「日経新聞」「リクナビ」などタテマエだらけの就活をブラックに皮肉る「ブラック就活用語辞典」

    「建前だらけの就活をブラックに皮肉る」ということで、2006年に2ちゃんねるでまとめられた「悪魔の就活用語辞典」をベースに絵を付けて現代風に言葉をアレンジした「ブラック就活用語辞典」が公開されています。 ブラック就活用語辞典 | リクスー女子株式会社 http://suitgirls.jp/category/dictionary 例えばこんな感じ。 ◆お祈りします 死者に手向ける餞。選考から落ちたことを伝える電子メールの結び言葉。 お前を我社は戦力としないが、商品購買力だけは必要だということ。 ◆リクルートスーツ 就職活動している気分になれるコスプレの一種。 男は頼もしさが、女はかわいさが2割増する。(※ただし、効果には個人差がある)類義語:セーラー服・メイド服 ◆日経新聞 「コイツ、できる」と思わせるためのアイテム。「日経新聞に書いてあった」と言えば持論の説得力を3倍増することができる。

    「お祈りします」「日経新聞」「リクナビ」などタテマエだらけの就活をブラックに皮肉る「ブラック就活用語辞典」
    bulldra
    bulldra 2012/12/21
  • 「Nexus 7」にマウスやキーボードをつないで超軽量のノートPCっぽく使う方法

    7インチサイズの「Nexus 7」は持ち歩きには便利ですが、実際にしばらく使用してみたところメールやSNSの投稿などで少し長い文章を書く際にはキーボードが欲しいし、椅子に座ってじっくりとウェブサイトを見る時はマウスがあると便利、などと少し不満が出てきたので別売りの製品と組み合わせてノートPCっぽく使う方法をいろいろと試してみることにしました。 ◆マウスとキーボードをつなぐ 今回はBluetoothでさまざまなデバイスにサクッと接続でき、専用のキーボードカバーが付属するので携帯にも便利な「Microsoft Wedge Mobile Keyboard(マイクロソフト ウェッジ モバイル キーボード)税込み7600円」と「Microsoft Wedge touch Mouse(マイクロソフト ウェッジ タッチ マウス)税込み6600円」を購入してみました。 Windows 8は当然のこと、Ma

    「Nexus 7」にマウスやキーボードをつないで超軽量のノートPCっぽく使う方法
    bulldra
    bulldra 2012/10/24