タグ

2013年8月15日のブックマーク (50件)

  • Re:人間関係をすごく厳選してしまう - 太陽がまぶしかったから

    人間関係をすごく厳選してしまう まだまだ人生経験が浅い若者ですが、僕は自分のことを「人間関係をすごく厳選する人間」だと思っています。 同級生や勤務先の同僚だからといって、今まで会ってきた人にはほぼ全員何かの「違和感」を感じてしまい、家族以外に深く関わっている人間が一人もいません。 誰かに頼られることはたまにありますが、僕が誰かを頼るってことは全く無いです。 読みました〜。この「違和感」に関してはよく分かります。自分の思考回路からは想像も付かない人達がいる事は事実です。私自身も老若男女を問わず、一定の人々について「あり得ない」「非常識だろ」と思ってしまう事が多々あります。しかし、ここで「ほぼ全員」としていることが気になりました。そうなると元増田自身を絶対の基準にして、少しのズレも許せなくなっているのではないでしょうか。他人は元増田ではありません。生活環境も違えば、遺伝子も違います。違いが出て

    Re:人間関係をすごく厳選してしまう - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • chikumaonline : 6年経ってようやく始まった婚活‐古田ラジオ‐

    2013年08月15日18:30 6年経ってようやく始まった婚活‐古田ラジオ‐ カテゴリ婚活の現場古田ラジオ Tweet 少し古い話で恐縮だが、『Oggi』(小学館)7月号の小特集があまりに衝撃的だった。 で、衝撃的だったのサイゾーウーマンあたりがまた女性誌レビューでもやってくれるのかと思っていたら全然やってくれないので取り上げてみたいと思う。『Oggi』といえば、『CLASSY.』(光文社)、『MISS plus+』(世界文化社)、『BAILA』(集英社)などと並ぶ、アラサ―・コンサバ系女子向けの女性誌だが、7月号の特集は「今、なんとOggiモテ現象」と題して、「Oggi女子がモテる」という特集だった。 Oggi (オッジ) 2013年 07月号 [雑誌] [雑誌]小学館2013-05-28 何が衝撃的って、「婚活が生まれて6年経つのにおんなじことやってる」ことなのだ。 「Oggiモテ」

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    「転職活動としての婚活」が増えた感があるので、「パートナーとしての婚活」を真剣にする時期なのかもしれない。
  • 「おひとりさま」というトレンドの終わり - シロクマの屑籠

    夫婦で年収600万円をめざす! 二人で時代を生き抜くお金管理術 作者: 花輪陽子出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/06/16メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 10人 クリック: 394回この商品を含むブログ (23件) を見る 上記のを読んでみて、ああ、「おひとりさま」の時代はもう終わるんだなと改めて感じた。少なくともトレンドではあり得ないんだろうな、と。 そもそも、人生を独りでやっていこうというスタイルが無理すぎる。たぶん、ファイナルファンタジー11のようなネットゲームをソロプレイでやるより厳しかろう。「おひとりさま」で生きていくということ=“家事も金銭も情緒もスタンドアロンにやっていく”って事なのだから。色々しんどかったり非効率的になったりするのは避けられない。 ごく最近まで、ホモ・サピエンスは独りで生きるのが著しく困難だった。狩猟採集社

    「おひとりさま」というトレンドの終わり - シロクマの屑籠
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    「おひとりさま」に後始末を付けるべきだとは思いつつも。
  • 三浦つとむ崇拝者の信仰告白

    ふかくさ @fukaxa 三浦つとむ先生は質主義者・内容主義者である。形式主義に対する内容主義の優位は帰結主義によっても支持できるし、人間が質的に共同体的なものである、つまり言語以前の価値を共有してしか上手く生きることのできない存在である、ということを前提にしているのだ。 2009-10-05 00:40:22 ふかくさ @fukaxa 三浦つとむ先生はマルクス主義における「我々」を解いた。それは外部にいる者からしても美しかった。私はマルクス主義者ではないし、私の周りにいる人たちもそうだ。私は「私たち」という謎を解かなければならない。 2009-10-05 00:44:24 ふかくさ @fukaxa ヘーゲルはキリスト教世界の哲学者だし、三浦つとむはマルクス主義の世界の理論家、でも現代はキリスト教の時代でもなければマルクス主義の時代でもない。かといって彼らから学ぶことが何もないわけでも

    三浦つとむ崇拝者の信仰告白
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • ピンハネの世界 - メソッド屋のブログ

    世の中には、使う側、使われる側がある。一部の優秀な人が多くの平均的な人を使うのがどの業界でもあること。確かに現状はそうだと思う。しかし、私はそういう世界からは脱退して、自分が使いも、使われもしないゾーンに居続ける事を目指している。 ピンハネの定義 私は大手SIer出身で、技術系のコンサルティングファームを経て独立した。会社にいるときはピンハネについて考えた事も無かった。ここで、ピンハネについて定義しておくと、「自分は稼働せずに、他の人に働いてもらってその上前をはねる事」と定義しよう。 ピンハネはびこる世の中 私は独立した後、このピンハネの辛さについて思い知らされた。正直言って自分もそう思った事があるのだが、「自分は稼働せずにお金を稼ぎたい」いわゆる不労収入の世界はみんなの憧れだ。 これを実現するために、素晴らしいビジネスの仕組みを考えるとか、素晴らしいソフトウェアシステムを作るということだ

    ピンハネの世界 - メソッド屋のブログ
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    まさにカンバンと営業の代行があって、そこに管理やリスクプレミアムも含まれていることを認識した方がよいとは思う。ハネる側が「何もしない」で済むのは、そうなるようハネられる側が自主的に動いているから。
  • ナッシュ均衡 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年5月) ナッシュ均衡(ナッシュきんこう、英: Nash equilibrium)は、ゲーム理論における非協力ゲームの解の一種であり、いくつかの解の概念の中で最も基的な概念である。数学者のジョン・フォーブス・ナッシュにちなんで名付けられた。 ナッシュ均衡は、他のプレーヤーの戦略を所与とした場合、どのプレーヤーも自分の戦略を変更することによってより高い利得を得ることができない戦略の組み合わせである。ナッシュ均衡の下では、どのプレーヤーも戦略を変更する誘因を持たない。 ナッシュ均衡は必ずしもパレート効率的ではない。その代表例が囚人のジレンマである。 定義[編集] 形式的な定義は次の通りである。標準型ゲーム G = (N, S, u) (N はプレーヤーの

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    結局はKindleはOKでSony Readerはダメってなってしまって、個人的にすごく困ってるわけだが。未だにSony ReaderはiOS対応しないし。
  • HMV渋谷店閉店をきっかけに、ラーメンについて考えた - くらやみのスキャナー

    誰のブログだか分からなくなってしまったが、アルファブロガー系の人が「いずれラーメンは、行列ができるラーメン店とコンビニで買えるカップ麺に二極化してしまい、その中間は無くなってしまうのでは」という意味合いの文章を書いていた。僕も「う〜んそうなるかも」と思った。僕が良く通る世田谷通り沿いにはラーメン屋がたくさんあるのだが、有名店には常時行列ができ、それ以外のお店では閑古鳥が鳴いている。そのコントラストは鮮やかだ。 (※現在は日高屋などの激安ラーメン店が増えていてこの傾向に拍車をかけているが、それ以前からこういう状況になっていた) 僕が想像するに、かつて30年くらい前までは、有名じゃないラーメン店にも、ある程度のお客さんは入っていたはず。1)腹減った 2)オレはラーメンが好物だor今日はラーメンいたい気分だ 3)一番近いラーメン屋にGO! というコンボが成立していたはず。 今は1)腹減った 

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    あれれー。
  • 『もたない男』の「超」断捨離人生<br>~机もボールペンも削ってしまえ!:日経ビジネスオンライン

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • デイヴィッド・チャーマーズ - Wikipedia

    デイヴィッド・チャーマーズ デイビッド・ジョン・チャーマーズ (David John Chalmers、1966年4月20日 - )は、オーストラリアの哲学者である。心の哲学の分野における指導的な哲学者のひとりで、2006年現在オーストラリア国立大学の哲学教授であり、同校の意識研究センターのディレクターを務めている。オーストラリアのシドニー生まれ。チャルマーズとも書かれる[1]。 略歴[編集] チャーマーズは1966年、オーストラリアのシドニーで生まれた。1982年、高校生のとき国際数学オリンピックで銅メダルを獲得。その後オーストラリアのアデレード大学に入学し、数学とコンピュータ科学を学ぶ。卒業後はローズ奨学生としてイギリスのオックスフォード大学リンカーンカレッジに渡り数学を専攻する。しかし自身の興味の対象が数学から心の哲学に移り変わってきたことを実感し一念発起、アメリカにわたり専攻を変え

    デイヴィッド・チャーマーズ - Wikipedia
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • サイレントテロ入門 於:カフェコモンズ - こころ世代のテンノーゲーム

    ■疑問と期待 奇妙に共感され、支持され、期待される、にもかかわらず、発想から既に5年以上が経過したいま現在まとまった量の文章すらない。量も知恵も足りないネット上に存在するだけの「サイレントテロ」が、なぜネットを介していまも関心を持たれ続けるのか。 「サイレントテロ」の何が、人をひきつけるのだろうか? <資料> サイレントテロとは - はてなキーワード http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%A4%A5%EC%A5%F3%A5%C8%A5%C6%A5%ED 2chコピペ「さぁ俺を殺せ。日。」 - こころ世代のテンノーゲーム http://d.hatena.ne.jp/umeten/20050604/p1 2chコピペ【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】 - こころ世代のテンノーゲーム http://d.hatena.ne.jp/umeten/20

    サイレントテロ入門 於:カフェコモンズ - こころ世代のテンノーゲーム
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • 2週間分の洋服を小さなバッグに詰め込むパッキング方法 | ライフハッカー・ジャパン

    2024年11月発売のPS5新作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ...』が14%OFFはアツい #Amazonセール

    2週間分の洋服を小さなバッグに詰め込むパッキング方法 | ライフハッカー・ジャパン
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    ここまで持っていこうと思ったことすらないや。基本的に選択するし、それができなきゃ現地調達するし。
  • 『GameBoy』がバッグに! サンプラーやゲーム機をモチーフにした『Synch.バッグ』10製品発売|ガジェット通信 GetNews

    『GameBoy』がバッグに! サンプラーやゲーム機をモチーフにした『Synch.バッグ』10製品発売 サンプラーや懐かしの名ゲーム機などをモチーフにした大胆なデザインのバッグで注目を集める、ギリシャのブランド『Synch,』のアイテムがいよいよ日上陸です。センチュリーは同社リテイル事業『白箱.com』にて、定番サンプラーの名機を描写した『Synch.サンプラーバッグ』、1982年に登場したベース音源シンセを模した『Synch.ベースバッグ』、1989年発売の携帯型ゲーム機をモチーフにした『Synch.GameBoing』など、合計10製品を発売しました。 『Synch.サンプラーバッグ』は、電子楽器メーカー『AKAI professional MPCシリーズ(MPC2000)』を忠実に描写し、実機のデザインを徹底的に再現しています。サイズは、W37×H34×D9cmとほぼ実寸大、表面の

    『GameBoy』がバッグに! サンプラーやゲーム機をモチーフにした『Synch.バッグ』10製品発売|ガジェット通信 GetNews
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • 長文日記

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • ホームレスの為のバッグ(Backpack Bed) : monogocoro ものごころ

    ハンモック状のキャンピングベッドにもなるスリーピングバッグ。 動画は以下。 難燃+防水+防カビ+防虫ネット+高い通気性を誇る、背負って持ち歩けるスリープングバッグ。もちろん床にも寝られます。 完全ボランティアで供給され、寄付金の1.89%だけが諸経費に計上されている、資金の流れが明らかな団体による運営されています。この資金の流れが明確な点が、次世代のNPOの姿。しかもビデオ見ると分かりますが、同様の活動をしているNPOの提供アイテムと比較して競争関係を「イメージでなく性能で」訴求している点も注目に値。 Original:Swags for Homeless:Backpack Bed

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    「物事の体験に対しては、自分の思うことをその体験と結び付けて語る"I think that"タイプと、事実だけ述べる"I did"タイプに分かれる。」。ここでいう「体験」が「ネットで見たという体験」パターンがさらにあるような。
  • 信用できる奴が誰もいないと思った時

    社会人を10年もしていると、いろいろな人と知り合って一応女と付き合って結婚することもでき、それなりの仕事もこなすようになってきてやっとさあこれから、子供のときに想像していたようなバリバリ働く30代に突入と思っていたけど、やっぱり仕事のプレッシャーに負けそうになってへこんだり、ひとりになってゆっくりこれからの将来のことを考えたいって思うこともある。 そんな時に、腹を割って話せる人が誰もいないことに気づいた。 会社でそんな弱いところを見せると変な噂話が充満したり、そもそもそこまで自分のことを打ち明けることができる間柄の人を持っていない。 学生時代の友人とも疎遠になっていまさら再会もできない。。。 そういえば、自分の親父は30代のころ、仕事をがんばっていたように覚えている。 あの時、子供である僕はなんで毎日同じ時間に家を出て、なんで毎日同じ時間に帰ってくるのだろう。つまらないことしている大人だな

    信用できる奴が誰もいないと思った時
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • ゼロ年代に「オタクの正史」を書けた批評家は本田透

    このエヴァ騒動によって一時、オタクは「萌え」と「サブカル」に大分裂した。「萌え」系オタクは、エヴァでいえば綾波レイや惣流・アスカ・ラングレーなどの萌えキャラにハァハァしていた純粋オタクの系統であり、「サブカル」系は、オタクよりも恋愛主義の側に擦り寄ってオサレ系を目指した連中だ。 だが、あれから数年、どうなっただろうか? そう、サブカルは市場として成立せず、萌え市場だけが拡大したのだ。サブカルは短期間で事実上滅び、講談社のノベル雑誌『ファウスト』のような「半萌え・半サブカル」形態によってかろうじて命脈を保っているばかりとなった。 これは当然の帰結といえる。 オタク文化そのものが「二次元>>>>>>>>>>三次元」という前提によって威力を持てる妄想の文化である以上、サブカルが「三次元>>>>>>>>>>二次元」とやらかしたら、オタクの大勢がサブカルから離脱するのは時間の問題だった。 (

    ゼロ年代に「オタクの正史」を書けた批評家は本田透
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • こんな放課後ティータイムは嫌だ! 「Left 4 Dead 2」の「けいおん!」そっくりMOD

    外見は確かにそっくりですが…… 日だけでなく海外のアニメファンからも人気が高い(らしい)「けいおん!」。そんな中、海外のファンが公開した「Left 4 Dead 2」の「けいおん!」そっくりMODが話題になっています。 MODというのは、元のゲームに様々な要素を追加することができる拡張データのこと。PCゲームなどで特に盛んで、MODを導入することでキャラクターの外見はもちろんのこと、ゲーム中のBGMやマップなどを自由に変更したりすることが可能となります。中でも「Left 4 Dead」シリーズはMOD作成の人気が高く、これまでにも非常に多くのMODがユーザーによって公開されてきました。 今回のMODはPC版向けに作られたもので、導入することでプレイヤーキャラの外見を「けいおん!」のメンバーそっくりに変更することが可能。YoUTubeには実際に導入してプレイしている動画なども投稿されていま

    こんな放課後ティータイムは嫌だ! 「Left 4 Dead 2」の「けいおん!」そっくりMOD
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    ひどい。
  • 芝村裕吏氏による「ロディアとチビットの使い方」

    ゲームデザイナー芝村裕吏氏による“Twitterラジオ講座”。今回はメモ帳であるロディアとチビットの芝村流な使い方についてです。「メモの極意は、捨てるにあり。」 /// 前回:http://togetter.com/li/5041 次回:http://togetter.com/li/73479

    芝村裕吏氏による「ロディアとチビットの使い方」
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • 下っ端に読書なんて要らない - reponの忘備録

    「晴耕雨読」というが、逆に忙しい時に真っ先に切り捨てられるのは読書だったりテレビだったりする。 トレーニング全般も。無駄無駄無駄。 遊びも切り捨てられる。無駄だー。 次に睡眠時間が削られる。やる気見せろと。言い訳は睡眠削ってから言え、と。 結果出せ、と。 だが、睡眠時間を削ったら、体調おかしくなるのは当然。 トレーニングしなければ、どんどん体力は落ちるし筋肉も硬くなる。 この二つは、だから「やらないとダメ」、と直感的にわかる。 しかし、読書や遊びは、むしろトレーニング的な位置づけにしないと、「インセンティブ」が湧かない。 誰も後押ししない。 読書も遊びも、時間と場所とある程度の支出が必要なので、「じゃ、やめとくか」となる。 やめといたほうが、賢い選択に思えるし、ともかく、じっとしているのはわかりやすい解決策だ。 大人になると、テレビ読書も大差ない。 パチンコも同じ平面にある。 テレビと読

    下っ端に読書なんて要らない - reponの忘備録
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    下っ端が下っ端のままでいるなら、下っ端として身につけた「心の声」を駆動装置とし続ければよい。そうでないなら「外部の声」が必要となる。
  • 「ハマる」ことって、実は大事じゃない? - Chikirinの日記

    前回、○○中毒や△△△依存症について書いたのは、最近“まったく反対のこと”を考えてたからなんです。 つまり、「何の分野であれ高い成果を上げるためには、一定期間、何かにハマる経験がめっちゃ重要な気がする」ってこと。 仕事で大きな成果をあげてる人の中には、生活時間の大半(人生と言ってもいいほど)を仕事だけに投入してる人がたくさんいるよね。彼らは仕事が大好きで大好きで大好きでしかたないんです。 自分の研究分野で突拍子もないことに思い至る人の中にも、数年から数十年もの間、寝ても覚めてもそのことを考え続け、その間、衣住やら人付き合いやらに関しては、文字通り“ほったらかし”にしてた人もいるでしょ。 ゲームやプログラムの分野で一流になる人も、それにハマったからこそ、今の地位があるという人が多そうだし、物書きになってる人の中には、事時も片時もページから目を離さなかった、みたいな人もいるのでは? ★★★

    「ハマる」ことって、実は大事じゃない? - Chikirinの日記
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • 結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要

    By William Murphy 「量より質」という言葉がありますが、実際に成功した人物は「質を上げるために大量の練習をこなしてきた」とインタビューなどで話す人が多いそうです。「質」を上げるための1番の近道は「量」である、と主張するHerbert Luiさんが実在する成功者の経験談などを自身のブログで公開しています。 Quantity Should be Your Priority https://medium.com/better-humans/3bc2b16fe3f5 芸術家のDavid Bayles氏とTed Orland氏は、共同著書であるArt & Fearの中で、「量」と「質」のどちらを優先すればいい結果を導けるかを測る実験について記しています。 実験はある学校の陶器を作成する授業で、生徒を「量」と「質」2つのグループに分け、一定期間つぼを作成する練習をしてもらうというもの。

    結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    ですって。
  • 知的貧困は擬似的宗教でしか救えない  ”ブロンコビリー、バイト炎上問題を起こした足立梅島店を閉店、該当者に損害賠償請求” | 軍荼利

    知的貧困は擬似的宗教でしか救えない  ”ブロンコビリー、バイト炎上問題を起こした足立梅島店を閉店、該当者に損害賠償請求” 2013.08.13 皆さんは西遊記の三蔵法師が一体何をしに天竺まで行ったか知っとるだろうか?(読者の大半は確実に知ってるでしょう。) その当時中国にチベット辺りから伝わってた小乗というものより、最新の教典である大乗を受け取りに行ったわけ。 このことから考察しなきゃいけないのは歴史も人間もまた、知性とか文化度、教養や文明の度合いからステップバイステップで学ぶものと行動が変わっていくということだ。 つまり、今朝方も記事でアップしたけど、仕事ができないどころか、人間としてまともに育ってない奴が権利だけ餓鬼のように主張し始めた結果、仏教的に言う餓鬼道みたいなあさましい世界で苦しむハメになりつつあるってこと。 宗教でさえ悪人は地獄に落ちる定めになってるわけで、神ならぬ人間が運営

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    駆動装置を客観的と思える論理に作っても無駄って話だよね。
  • プロブロガー本2(赤)は、テクニックの向こう側で思想を語るラストギグである

    トップ > ウェブログ・ココログ関連献書評 > プロブロガー2(赤)は、テクニックの向こう側で思想を語るラストギグである いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2013.08.08 プロブロガー2(赤)が、さきほど届きました。インプレスさんから「速達」献で! なんなんですか、この速達って(笑)。ということで、その心意気を感じて、私も速達で、レビューしたいと思います。 プロブロガー2は、正式は「プロ・ブロガーの 必ず結果が出る

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • 『孤独のグルメ』ファン、わさび丼を求めて静岡県・河津町に殺到! (ロケーションジャパン) - Yahoo!ニュース

    週末7月27日・28日、観光客が急増した町がある。静岡県・河津町だ。24日に放送されたドラマ『孤独のグルメSeason3』の舞台になり、一気に注目されたのだ。 俳優・松重豊演じる井之頭五郎が、実にうまそうにを堪能する姿に「夜テロ」とも称される作。実在の店が登場するだけに、毎回放送後は行列必至の大反響を呼んでいる。 その3話目の舞台となった河津町もしかり。劇中に登場した、「目のレンズ、超ワイド」(五郎さん談)な伊豆急行や河津駅は通常以上のにぎわいを見せ、特に劇中で五郎さんがあまりのおいしさにおかわりした「生ワサビ付きわさび丼」を提供する「わさび園かどや」には『孤独〜』ファンが殺到。東京からのファンを中心に、新潟や群馬などから遠征した人もいたという。 店長は、「土・日で100人もご来店いただき、お店に行列ができたんです! お米を20kg炊いたんですが、1日でなくなってしまいました(

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    また静岡おでんも食べたいし、ちょっと落ち着いたら静岡行こう。
  • nisiyukinowww.com is Expired or Suspended.

    「 nisiyukinowww.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 nisiyukinowww.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    泡沫で300人はすごいなー。
  • 私の趣味はプログラミングです。 - good-day's blog ~皆様にとって良い1日を~

    プログラムを自分で作るっておもしろいですよね。 私がプログラミングを始めてから大体4ヶ月くらいですが少し前から比べると ソフトなどが充実しておりも格安になっているのでやりやすい環境かと思います。 始めようと思ったきっかけ ホリエモンの動画を観て「プログラミング出来たほうがいいよ。」みたいなこと を言っていたので「じゃ、じゃあ始めよっかな。」とあっさり始めた。 一応、高校でBASICを経験してるのでプログラミングが何かというのは理解して いた。しかし、内容は全く覚えていなかったしテストも常に赤点だった。 やる気が全くなかったと言ってもいい程だ。 プログラミングで世界征服可能? プログラムを自由に作れるということは例えば従来人間がしていたことを 機械にさせる命令をする言語が出来るということなので多くのことが可能 になる。 ホリエモンが言うには プログラムを作ることができるなら事業をつくるのも

    私の趣味はプログラミングです。 - good-day's blog ~皆様にとって良い1日を~
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    今からやる趣味としては良いのかもしれないと思う。初期投資が全然掛からないし、スマートフォンアプリとかでお金になることもあるし。
  • 世間ではプログラマが足りていないらしい - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、私のまわりの会社は求人難だと言う。まともなスキルをもっている人は給料の高い会社(いまならソーシャルゲーム系か)に転職してしまうので、もはや求人市場にはカスしか残っていないとその経営者たちは言う。 毎日、毎日、何十人も面接するが、とんでもないレベルの奴らが大挙して押し寄せてくる。プログラミング歴2年とか3年ぐらいの奴ら。純粋にプログラミングの勉強に費やした時間数で言うと500時間とか1000時間とかその程度の。ピアノで言ったらバイエルすら終わってないレベル。そんな奴らがほとんどだと彼らは言う。 ピアノのリサイタルで金取って演奏するのに、バイエルレベルの奴が来たらブーイングの嵐で金返せーって誰でも思うだろう。しかし、IT業界に至っては最近は開発環境が整っているので生産性が高く、そのレベルの人たちでも出来る仕事がなくもない。だからそんな無茶苦茶がまかり通っているのだ。 私は先日、CODE

    世間ではプログラマが足りていないらしい - やねうらおブログ(移転しました)
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    最近は趣味プログラム書いてないなー。
  • 僕の大切な優秀なエンジニア達がどんどん辞めていくようになりそろそろ限界になった

    新卒で入社した会社はちょっとしたベンチャー企業だった。 業界で有名なエンジニアも何人かいた。 僕は彼らと一緒に働くのが夢だった。 実力を上げていつか一緒に社内のプロジェクトで関わりたいと思っていた。 僕の周りにはあまりすごい人がいたことがなかったから、またとない機会だと思った。 そしてその人達の1人は僕が入社して一年と経たないうちに辞めていった。 その数カ月後にも、まるで後を追うようにすごいと思っていた人が2人も辞めていった。 あれっ?てなったのはそこからだった。 なんでだろうって思って部長に聞いた。 聞けばみんなそれぞれもっともらしい理由で辞めて行った。 でも何故か目の前の上司は苦い顔をしている。 「新しい場所で再挑戦したい」とか、「自分の力を試してみたい」、 「他の環境のエンジニアがどういう感じなのか知りたい」という理由はすごく前向きでありまっとうで、 「じゃあしょうがないじゃないです

    僕の大切な優秀なエンジニア達がどんどん辞めていくようになりそろそろ限界になった
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    割り切るか、さらに上を使うしかない。
  • 大人しくて弱そうでも孤立しないが、陰鬱な者は孤立する

    見た目や表層的な態度が陰な人のまわりにわざわざ絡みに行ったり集まりにいったりする人はいないだろう。 しかし健全な精神の人の大多数は、いくつかのグループの間に一人ぼっちの人がいたら気にかけて自分のグループに入るよう声をかけようかなと思っている。 ではなぜ陰な人が誰からも声をかけられず一人ぼっちなのかというと、 それは「あの人暗そうだし、面白くなさそうだから別に近づきたくない」というドライ&残酷な心理が働いているからという訳ではない。 「あの人はマイナス思考そうだから、うっかり自分のグループでなにかあったらすぐ被害者面してまわりに責任追及をそうだから、わざわざ腫れ物に触りたくない」という自衛の心理が働いている。 現に、ただ単に内気で弱そうなだけで陰さがない人は一人ぼっちでいてもグループへ誘われる。 陰な人間は、(人が皆自分を客観視できないように)自身の陰さを客観的に認められないし、数

    大人しくて弱そうでも孤立しないが、陰鬱な者は孤立する
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    しのう。
  • 芝村裕吏氏のシステム手帳運用術

    芝村裕吏 @siva_yuri さて。システム手帳とは何かと言えば、まあ、古くから使われるミリタリーグッズです。第一次大戦頃から、イギリス軍の尉官で多用されるようになりました。ついでに聖職者のかたも、よく使います。 2010-01-30 22:32:03

    芝村裕吏氏のシステム手帳運用術
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • 芝村裕吏さんによる「人の管理の基本」

    芝村裕吏 @siva_yuri 次。すいません! 私的な難題なのですが仕事で東京に会社の活動拠点作りを始めているのですが、これに伴って管理業務に携わる事になりました。しかし私自身管理業務に明るくないため色々失敗が出てきそうな気がしています。どんな心構えや注意点が必要でしょうか? ですか。 2013-05-17 16:17:12 芝村裕吏 @siva_yuri 管理業務。人なのか機材なのかでだいぶ変わりますが、普通は人ですよね。人の管理の話をしましょう。 人の管理の基はシステム手帳です。バイブルタイプのやつをまずは購入してください。リング径8mm薄いやつでいいです。 2013-05-17 16:19:04 芝村裕吏 @siva_yuri システム手帳を手にいれたら、管理する人間の数だけページを作ってください。まずは名前だけ書き込めばいいです。 続いて気づいたこと、注意すべきこと、新たにその

    芝村裕吏さんによる「人の管理の基本」
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    ふみゅう
  • 性欲は正直である - 24時間残念営業

    2013-08-15 性欲は正直である またちこくしました。パンをくわえてぱんついっちょうで待っていますので、曲がり角でぶつかる金髪のお嬢様をお待ちしております。 こんにちわ。今日も出がらしのMK2です。なんかいろいろあって22時間くらい店にいたらなにもかもどうでもよくなってきて、そのまま家に帰ってきてなんか書こうと思ったら寝オチしてたので布団に行って寝て、起きたら20時過ぎて腹へってたので牛丼ってきて、家に帰ってきて「ああ、最近あんまり罵倒されたりおしっこかけられたりするような画像見てないなあ」と思って、呆然と2時間くらい文字コラ見てて現在に至ります。 しかしあれですね、ひさしぶりにじっくりと文字コラを見たんですけども、たまたま俺が見たものは、絵と画像が分離しているタイプのものでした。あれは絵の背景にびっしりと文字があって、臨場感があるから興奮すんじゃねえかと思うんですけどね。 ところ

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • 「PV・はてブを稼ぐための3つの力」でブログを考えた - あざなえるなわのごとし

    ・PV・はてブを稼ぐための3つの力/hagex-day.info http://d.hatena.ne.jp/hagex/20130814/p10 うーむ。 さすがhagexさん、含蓄が深いわ。 さあ、ここからは勝負ですよ。たくさんの人に読んでもらうのには次の3つの要素が必要になってきます。 ・主張力(書いた内容の魅力。反社会的な内容でもそれは魅力だ) ・読みやすさ力(文章スキル、編集スキル、Webのデザインスキルなど) ・アピール力(SEO、ソーシャルサービスを使った宣伝、書き手のファンの数など) この3つは三位一体で、どれが欠けてもPVアップには繋がらない。自分のサイト・ブログのアクセスを上げたい時は、これらを分けて分析しないといけないけれど、この3つをゴチャゴチャにして考えているいる人は多い。 その通り。 要素は、重なり合い絡み合っているから複雑そうだが、ひとつひとつ出して整理して判

    「PV・はてブを稼ぐための3つの力」でブログを考えた - あざなえるなわのごとし
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    レーダーチャートでブログ力を比較するとより絶望を深めるけど、どこを伸ばせばよいかは分かりやすい。
  • https://anond.hatelabo.jp/20130815133053

    http://anond.hatelabo.jp/20130812121944わかるわこれ。 低学歴の求職者相手にすると、疲れる。会話が成り立たないとかそういうレベルじゃない。バカなだけならいいけど態度でかい。バカなやつほどお客様感覚で何も考えてなくてクレクレ君のケースが多すぎる。こういう人にはそもそも就職活動ってなんだと思いますか?ってところから話しなければいけない。採用を検討する以前の問題。終わった後の徒労感がすごい。特に調子が悪いと「なんで俺こんな奴と話しなきゃいけないんだ」「俺こんな奴の相手するためにこの会社入ったのか」とか思ってしまう。コンビニのバイトやってんじゃないんだから。いやコンビニはバカな客は黙って相手してれば済むけどこのバカ相手に10分会話しなきゃいけないこっちの方が苦痛かもしれん。低学歴なのにコミュ力もスキルもない?じゃあ採用面接受けに来るなよ。何しに来たんだよ、帰れ

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    そこはもう割り切るしかないと思うけどねー。
  • 向かいの部屋のカップルが大喧嘩してもめているので実況するin終戦記念日 - 無意味の意味

    2013-08-15 向かいの部屋のカップルが大喧嘩してもめているので実況するin終戦記念日 報告 掲題の件、もめているので実況中継していきます。 家の前がうるさいと思ったら、向かいに住んでいる同棲カップルが大喧嘩し、片っぽが出ていく模様。声から察するに現状はやや男性の方が優勢。要望があれば実況していきます。— ヤマネ ショウ (@sho_yamane) August 15, 2013 どうやら男性が出て行くようである。荷物の分配でもめてる。例:箱はいいけど中身はあかん(女性)— ヤマネ ショウ (@sho_yamane) August 15, 2013 このカップル、引っ越ししてきて1ヵ月ぐらいだと思うが、同棲ってうまくいかないもんなんだな。僕には同棲など難しそうである。— ヤマネ ショウ (@sho_yamane) August 15, 2013 ちなみに女性は髪の毛がピンク色のギャル

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    終戦記念日だなぁ。
  • 陰口が表口になるということ~何でも心情をTwitterで吐露することの危険性について- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    日は、仲の良い友人のお誘いで、日橋のすてきなスペイン料理店を訪問しました。同じ年くらいの女性4人。年に1度ほど集まる会です。 その料理店は、友人がグルメの友人から推薦を受けたお店で、私もおいしいものに目がないので、楽しみにしていました。 おかげさまで、期待通りのよい味のレストランで、午後7時半から、11時過ぎまで楽しく時間を過ごさせていただいたのです。 家に戻り、ゆっくりとお風呂に入って、一眠りして、なんとなく目が醒めて、ふとTwitterをながめると、下記のようなメッセージが、自称「店長」という方から目に飛び込んできたのです。 正直、この手のことは言われ慣れているので、半分はまたかとおもっただけなのですが、それでも、残り半分は、「え、あのお店が????」という驚きと半々でした。なぜなら、大変良いお店だったので、再訪問しようか、あるいは友人に紹介しようかと考えていたくらいだからです。

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    こういう話は昔からあって、「有名人の名前があったから検索で発見しやすかった」わけだけど、アイスケースは「どう広がったのか?」の流れが重要かなー。まぁRT一発が自然に広がったにすぎないのかもしれないけど。
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    これ自体は凄く良い話なのだけど、このオフバランスな「信用」の効用が織り込み済みになるにしたがって、それを両面から悪用する人が増え過ぎてしまった感もあってもにょる。
  • 「当たり前」を下げれば自由になる

    新聞を読んでいると気持ちが暗くなる。日はこれから経済的に悪くなるばかりだ。それにも関わらず、高度経済成長の価値観を引きずり、多くを望むが故に不幸になってる人が多いように感じる。 当たり前のように百万以上する車を乗り回し、結婚式には三百万もかけ、子供には習い事や私立の学校に通わせ、休日には外に行き、毎月数万も服を買い、エアコンは付けっぱなしにし、ミネラルウォーターを飲み、携帯代に1万も払い、30インチ以上あるテレビを買って、おまけに毎月10万ぐらい自宅購入にローンを組む。これが当たり前らしい。 それを維持するために、毎日夜の22時まで働く。どんなにツラくても子やローンがあるから辞めることができない。バブルのころよりも人員が減り、仕事のキツさは倍増したのにもかかわらず、給料は据え置き、どころか下がることすらある。これじゃ奴隷だ。こんなに頑張らなきゃ「当たり前」は手に入らない。もう、以前の

    「当たり前」を下げれば自由になる
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    震災の1ヶ月前に書かれていたという事実が興味深い。どうにも「震災から」と言われがちなんだけど、実際はその1年前ぐらいからムーブメントはあったのよね。
  • 正論ハラスメント

    遅刻するなとか、締め切り守れとか、文句あるなら先に言えとか、やるんなら最後まで責任もてとか、やらないくせに口に出すなとか、手段を目的化するのはやめろとか、当事者意識を持てとか、やる気無いならやめろとか、挨拶しろとか、モノを頼むときは目的をはっきりさせろとか、見通し立ててから動けとか、返事はすぐ返せとか、分からないなら聞けとか、抽象論に逃げるなとか、自分味わった苦労を人に味わわせようとするなとか、状況のせいにして責任の所在をうやむやにするなとか、代案が無いのに否定だけするなとか、仮説のない試行錯誤をするなとか、ルールは守るか理由付きで破るかのどっちかにしろとか・・・こういうことを自分が言われたり、そういうことを言われそうな自分に自分で気がついたりすれば、僕はすぐに受け入れて直すようにしている。それは僕がこれらのことを正論だと思っているからだ。そして、これらを心の底から正論だと思っているからこ

    正論ハラスメント
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    間主観的、できれば客観的なな普遍性がなければ「俺正論」に過ぎないので、単なるモラハラだよね。
  • 長時間労働しないと仕事はできるようにならない

    勉強でもスポーツでも音楽でもそれを長い時間やらないと身に付かないだろ? 仕事も同じで長い時間働かないと仕事はできるようにならない それなのにおまえらは長時間働かせる会社を批判する 成長できる機会を与えてくれる会社に感謝して黙って長い時間働けよ 少なくとも若いうちは長い時間働くことでしか成長できない 若いうちからまったりがいいとかふざけたこと言ってんじゃねえよ あの時真剣に長い時間仕事に取り組まなかったことを年とってから後悔するぞ いい年してコンビニとかで働いてるおっさん見てみろよ あんなのになりたいのか?あんな人生でいいのか? ああなりたくなかったら生活の全部を仕事に捧げる気持ちで働けよ 【追記】 脱社畜の兄ちゃんがこんなの書いてたが、これでは仕事ができるようにならない。 http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2013/08/15/103837

    長時間労働しないと仕事はできるようにならない
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    現場仕事だけで疲れ果てるとライン改善、品質管理、財務みたいな部分のスキル習得ができなくなって、使い捨てにされる側になるわけだけどね。残業を受け入れるということはハンデキャップを与えているのと同じ。
  • ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)

    鍋もオーブンもホワイトソースも使いません。グラタンはもっと簡単にヘルシーにつくれるよ|キッチンにひと工夫 料理家・松日奈さんの連載「キッチンにひと工夫」。今回ご紹介するのは、ホワイトソースを使わないでつくるグラタンレシピ。時短でヘルシーなので、覚えておくと便利です。今回の主役は秋の味覚「さつまいも」。焼くのは数分でいいので、トースターで手軽にできちゃいますよ。

    ROOMIEKITCHEN | ROOMIE(ルーミー)
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • [徳力] ブログ書くのってお金目当てでしょ、という誤解をいまだにしている人たちには、今すぐお金欲しいならバイトの方がよっぽど効率良いと、声を大にして言いたい今日この頃。 #ブロガーサミット

    [徳力] ブログ書くのってお金目当てでしょ、という誤解をいまだにしている人たちには、今すぐお金欲しいならバイトの方がよっぽど効率良いと、声を大にして言いたい今日この頃。 #ブロガーサミット
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • 「バイトがネットにイタズラ画像」事件と戦略論 | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝からけっこう晴れていたのですが、先ほどから雷が鳴って夕立中。 さて、最近頻発している、いわゆる「バイトの店員がネットにイタズラ画像を載っけて処分される」問題ですが、実はこれがアメリカの軍事戦略に関する議論で説明できることがわかったので少し述べてみます。 おそらく全国的な現象かと思いますが、最近バイトの子が、働いているコンビニのアイスクリーム用の冷凍庫に寝転んだところを写真にとってネットに掲載したり、ラーメン屋の冷蔵庫内でソーセージくわえている写真を公開して問題になったりと、実にくだらない事件が連鎖的に起こっております。 これについては色々な解説も出てきておりますので、私はあえて口をはさむつもりはなかったのですが、たまたま読み返していた90年代の戦略論の議論の中で、すでにこれと色濃く関連している話で説明できると思ったので、あえてここでご紹介したいと思ったわけです まず重要な

    「バイトがネットにイタズラ画像」事件と戦略論 | 地政学を英国で学んだ
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    これはグローバルコミット権限のセキュリティ・ホールによる暗黙的委譲問題ではあるのだけど、グローバルコミットになる事を意識しないどころかローカルコミットのつもりで動いている怖さがある。
  • https://yaplog.jp/parsleymood/archive/1171

    https://yaplog.jp/parsleymood/archive/1171
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • 「従業員」というシステムはもう限界にきている - teruyastarはかく語りき

    (追記あり) ベンチャー企業あるあるにハマった。 http://anond.hatelabo.jp/20130811212721 起業して4年。年商4億、従業員10名まで到達した。 中途採用で新人を取り出してから我が社は完璧なブラック企業と化している。 というのも、創業メンバーの残り三人が 「創業時の自分と同じ働き方」を社員に強く求める傾向が どうしても止められないのだ。 代取である自分としては、利益の最大化をムリに目指すより 永続する業務のシステム化を優先し 能力の属人性を限りなく少なくし、 誰でも回せる会社システム構築を目指すべきだと考えている。 その結果として、一人当たりの利益は少なくなっても、 労働量はより減るようにするべきだと。 「俺が出来たんだから社員もできるはずだ」の論理がまかり通っている。 でも、僕はサラリーマン出身だからわかるのだ。 裁量がない状態で10時間働くのはフリー

    「従業員」というシステムはもう限界にきている - teruyastarはかく語りき
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    俺の分身欲しい症候群だよね。
  • 「iPad mini」と「Kindle」を半年ちょい使ってみて感じた電子書籍のメリット/デメリット及び所感など

    Kindleが日に上陸するから「Kindle Paperwhite」か「Kindle Fire HD」か悩んで、どうせならAndroid環境も欲しいし「Kindle Fire HD」にしようっとなんて思ってたら実はGoogle Play Storeが使えないという事が分かって「ええい!ままよ!」と、勢いでたまたま在庫があった64GBのiPad miniを買ってしまったのも、今となっては良い思い出。 iPad miniはある意味当初の目論み通り、Kindleリーダーとしてなかなかに活躍してくれている。(この使い方だと、64GBの広大なストレージ容量は当然使い切れないけど。。) ということで、今回は「iPad mini」と「Kindle」の組み合わせを半年以上使ってきて感じた電子書籍のメリット/デメリットを述べたいと思う。 ■電子書籍の最大のメリットは場所の制約がなくなることもう、何を今更と

    「iPad mini」と「Kindle」を半年ちょい使ってみて感じた電子書籍のメリット/デメリット及び所感など
    bulldra
    bulldra 2013/08/15
  • LIBRO PLUS | リブロプラス

    bulldra
    bulldra 2013/08/15
    行きます。久々に生で観る。