タグ

2007年3月29日のブックマーク (2件)

  • 相性の良い色を自動でピックアップしてくれる「ColorBlender」

    ウェブサイトやブログを作る上で配色はかなり重要ですが、それ故に面倒なものです。そういった悩みを解消するのがこの「ColorBlender」。基準となる色を1つ指定すれば、それに合う色を5色出してくれます。 詳細は以下から。 ColorBlender.com | Your free online color matching toolbox まずスライダーでRGBを調節。 色が決まったら右の「Match blend from active colour」を押し、今のパレットを破棄することをOKする。 すると自動でピックアップされた色が出てきます。 Editing modeを「Direct Edit」から「AutoMatch」に変えると、スライダーを動かすだけで色がピックアップされます。 フォトショップ用やイラストレーター用のカラーパレットとして保存でき、作った配色にリンクするURLも生成可能

    相性の良い色を自動でピックアップしてくれる「ColorBlender」
  • [M:ROBEでLinux]の記事一覧 | Ultra ATA/66 - 楽天ブログ

    m:robeでLINUXを動かしてみましたん。(今更かよ) 進展無いのでアップしていませんでしたが、よーやく動きました。っていうか簡易実行ファイルがアップされていたのを放置していただけですが。ちなみに動きますが、まだ「単に動くだけ」ですので悪しからず。詳しい方法は・・・言うまでも無いので簡易実行ファイルの位置だけ。ネットワーク環境が無いので実用性は「?」ですが、HDDがフルに使えるので容量だけは大きいのが特徴ですねwmrobe-linux-1.1.zip.(UnOfficial m:robe FAN Site)簡単な英語なので普通に読めるでしょう。ブラックアウトする場面がありますが、しばらく待っていれば立ち上がります。-----------------------------シャットダウンが出来ませんw あと、めちゃ重いです。電池切れまで待つか・・・。 m:robeのパーティション 先日予

    bullet7
    bullet7 2007/03/29