タグ

2011年12月22日のブックマーク (3件)

  • PythonでWeb開発入門 みんなのPython Webアプリ編 HTML版(無料) | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    ブロックチェーンの入門書を書きました。暗号やハッシュなどを含め,基礎からブロックチェーンの仕組みを学べる書籍です。いろんな方に「新しい技術を学ぶことの楽しさ」を感じ取ってくれたら著者として嬉しいです:-)。お金技術的にどのように定義されるのか。 一部読者から高い評価をいただき,絶版となりながら中古市場でプレミア価格がついていた拙著「みんなのPython Webアプリ編」のHTML版をお送りします。Pythonを使って,Webアプリを開発するための方法を,基的な事柄から積み重ね式に解説した書籍をHTMLにしたのがコンテンツです。 編集部のご厚意で作ってもらった配布用PDFをベースに作っています(PDF作成だけでなく,出版契約の解除など必要な手続きを快く受けて頂いた担当様にはとても感謝しております)。構成などは著書をベースにしていますが,HTML化する過程で少し手直ししてあります。特にP

  • ブックマークをマインドマップに貯めていける「MindiT」

    「あとで読む」サービスのように一箇所にどんどん貯めておくものと違い、ブックマークとは必要なときに必要なものをサッと出せるようにする、整理整頓が重要なものですよね。 整理整頓の方法には人それぞれにあらゆるやり方があるもの、であればブックマークの整理方法もあらゆる方法があるべきだと思うわけです。 とうわけで今回は、ブックマークをマインドマップに貯めていくことができるサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 ペンとノートで記憶に残す!アイデアがわき出る! 当に頭が良くなるマインドマップ(R)“かき方”超入門 マインドマップへブックマークを蓄積できる「MindiT」 「Mind iT」は、ブックマークをオンライン上のマインドマップへ貯めていけるサービス。 Chrome拡張機能、Firefoxアドオンも配布しており、カンタンにブックマークをマインドマップ

    ブックマークをマインドマップに貯めていける「MindiT」
  • Vimをこれから始めたいと思ってる人達に教えたいVimを使いこなすのに必要な、たった一つのコマンド - Life goes on

    こんにちは。最近またもブログが停滞気味ですが、みなさんはいかがお過しでしょうか。 さて、こちらの記事はVim Advent Calendar 2011 : ATNDの11日目のエントリになります。2011年の11日目というのは何だかステキ! と、言う事で題です。タイトルは年末にふさわしく釣りタイトルです。どうも自分がVimを使えるようになったのはこのブログを遡ってみると2009/9月からのようです。ブログはちゃんと書いた方が良いですね。こういう時に。 欲の秋なので、vimにも手を出してみました。 - Life goes on それまでは、EmacsやTextmateを使っていた訳で、vimはこの時まで全然上達しなかった訳ですが、何でマトモにVimを使えるようになったのかなーと考えた所一つの結論に達しました。それは… <Esc>の代わりに<C-[>を使う。 これでした。他の方のハイレベル

    Vimをこれから始めたいと思ってる人達に教えたいVimを使いこなすのに必要な、たった一つのコマンド - Life goes on