タグ

2012年4月6日のブックマーク (4件)

  • 空気のようなEmacs Lisp -2011 冬- - Emacs/Lisp/Drill - Emacsグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    空気のようなEmacs Lisp -2011 冬- - Emacs/Lisp/Drill - Emacsグループ
    bunnyhop
    bunnyhop 2012/04/06
    マクロ
  • Emacsをちょっとだけ自分色に染める (Emacs Advent Calendar jp: 2011) - 適当めも

    この記事は Emacs Advent Calendar jp: 2011 : ATND の9日目です。遅くなってごめんなさい! 去年にひき続いて標準で少しEmacsを便利にする小技を。 Emacsを使ってて普段使ってるmodeにちょっとだけ色を足したいとか思うことはないですか?そんなときは font-lock-add-keywords を使えば好きな色を足すことができちゃいます。 使い方は簡単。例えばこんな風にすると (font-lock-add-keywords 'c-mode '(("!" . font-lock-warning-face))) c-modeで「!」が赤くなります。数字にも色を付けて、hogeをキーワードの色にしたければこんな風に。 (font-lock-add-keywords 'c-mode '(("!" . font-lock-warning-face) ("ho

    bunnyhop
    bunnyhop 2012/04/06
    結構よさそう
  • 好きなこと - naoyaの寿司ブログ

    「好きなことをして生きたい」という文脈での「好きなこと」という言葉について考えていた。誰もが「好きなことをやっていきたい」と思う。この「好きなこと」というのは字面でいうほど「好きな」ことではないんじゃないか。そのことを自分では分かっていても、急に聞かれると、「好きなこと」以外の言葉でうまくそれを説明できないから「好きなことをやりたい」ととりあえず言うのでは、と思う。「好きなことをやりたい」という言葉を受け取った人は、言葉を発した相手が現実から逃げようとしているとか、娯楽に興じたいといと思っているのでは、と感じるかもしれない。多くの場合はそうではないと思う。「好きなこと」とには「自分の信じること」であるとか「自分で納得のできること」とか、そんな複数の意味が含まれているのではないか。「納得は誇りだ」という漫画の台詞か何かを気に入ってよく発している知人がいる。そのような意味も込められているように

    bunnyhop
    bunnyhop 2012/04/06
    今自分が感じている、「若いからだよ」で済まされてしまいそうなモヤモヤが少し晴れたと思う。
  • 「●●とデザイン」受講を終えて - tikeda's blog

    去年の春から多摩美術大学の社会人向け講座「●●とデザイン」を1年間位かけて受講していました。講義は毎回「ビジネスとデザイン」「音とデザイン」「独自の文化とデザイン」といったようにあるテーマとデザインという形式でテーマを変えて進みますが、それぞれ、佐藤可士和さん、ヲノサトルさん、コシノジュンコさん、のように第一線のデザイナーを招いての講義でした。普段の専門分野から一歩離れてデザインを見つめるよい機会となったのですが、テーマのなかに「禅とデザイン」「仏壇とデザイン」といったように普段デザインという観点で直視しないジャンルの講義も多く、身の回りの暮らしにはこんなにデザインが考えられ、囲まれて暮らしているんだと改めて感じるいい機会でした。 たくさんの興味深い点はありますが、2つの印象深かった点を書いておくことにします。 ●●の部分の専門性 受講を通して面白かったのは、●●の部分の専門性のように思い

    「●●とデザイン」受講を終えて - tikeda's blog
    bunnyhop
    bunnyhop 2012/04/06
    「アートは創作欲や趣味思考を展開して作品に表現し、デザインは伝達すべき内容や実現すべき結果から逆算して必要な表現を探求する」