タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

交通と韓国に関するbunoumのブックマーク (2)

  • ぺぺねた。 【韓国】地下鉄の車掌が走行中ウンコしたくなり、ドアの外に放糞中振り落とされて死亡

    1 : 司会(大阪府)[]:2007/12/15(土) 07:37:42.27 ID:WZyOk+ti0 ?PLT(12535) ポイント特典 人口1000万を超す大都市ソウルは今や地下鉄時代だ。各路線がほとんどどこかでつながっていて、乗り継げばどこにでも行ける。とくにラッシュ時は車より地下鉄の方が早くて確実だ。漢江をはさんで北から南に出かける時など地下鉄がはるかに便利だ。最近は車内で日人観光客もよく見かける。 路線は8号線まであって総延長は287キロに達する。東京を抜いて世界3位という。 その中で2号線は唯一の環状線でソウルを南北にまたがり1周している。北と南の繁華街を通過し沿線に大学なども多いので最も利用客が多い。その2号線で先ごろ“珍事”が発生し市民の話題になっている。いやあれは“悲劇”といった方がいいかもしれない。 http://sankei.jp.msn.com/world/k

    bunoum
    bunoum 2007/12/15
    日本ではこうなってます→http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1025052.html/漏らすしか選択肢のない運転士に比べて車掌の自由度が高かったための不幸
  • 韓国で軽自動車が普及するのかなっていうか、他の国では?: 極東ブログ

    先日ラジオ深夜便の韓国便りを聞いて、韓国では軽自動車が普及しないという話題に関心を持った。このあたりの実態についてはなんとなく聞いていたが実感が伴っていなかったので、ちょっと調べてみたら興味深かった。というだけのエントリで、韓国がどうのという話ではなく、原油が高止まりする今後、すでに日って軽自動車が普及しているけど、中国や他の国ではどうなんだろうということに関心がある。 ネット見ると、すぐに朝鮮日報”軽自動車が売れない韓国、日に見習うべきこと”(参照・参照)の記事が見つかった。話はまず日の現状から入る。 日における昨年の軽自動車販売比率は乗用車全体の32.5%で、ここ3年間、乗用車の市場規模そのものが小さくなりつつある中にあっても、軽自動車の販売台数はむしろ増える傾向にある。販売順位でも、軽自動車・小型車がトップ10のうち7‐8割を占めている。車体が大きく燃料を多く消耗する大型セダ

    bunoum
    bunoum 2007/12/03
    軽って基本的に日本だけなんでは?>欧州自動車工業会幹部「日本は軽自動車を優遇しすぎている。今後、見直しを求めていきたい」「軽自動車の優遇は非関税障壁だ」http://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/syakai/20071006sya01.htm
  • 1