タグ

哲学と宗教に関するbunoumのブックマーク (5)

  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0846.html

  • おしえてBP! 動物に感情があるのか??

    先日、居酒屋で飲んでいるとき他の席から動物は感情があるかどうかに ついて話しているのが聞こえてきました。 その人はたしかパブロフの犬などを例に出して熱く語っていました。 皆さんは、動物に感情はあると思いますか?? 哲学的に、根拠などがあれば根拠なども一緒に教えてください。 (根拠とは、過去の偉人の発言や、法則などです) また、動物はあまりにも範囲が広いので犬などのある程度高等な 動物とさせていもらいます。 近代科学で動物の情動に最初に注目したのは、 チャールズ・ロバート・ダーウィンです。 『人及び動物の表情について』というを著しています。 ダーウヰン, C. (1931). 人及び動物の表情について (濱中濱太郎, Trans.). 岩波文庫, 33-912-7. 東京: 岩波書店. (Original published 1872) ​ht

    bunoum
    bunoum 2008/02/02
    「人間に感情があるのか?あるとすれば、それは自分にはどうやら感情があるということだが、他者に感情はあるのか?それは共有できるのだろうか?」「コンピュータに感情はあるか?」「では感情とは何か?」
  • 2007-11-20 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE) - 炎上を避けるための完全な法則

    とりたててなんということもない1日。手持ち無沙汰なので妙な実験小説を書いてしまった。ほかにすることはあるだろう、と思うものの、blogなんて何を書いてもいい場所で、それがどう受け止められるかについての覚悟さえあれば、多分荒らしや煽りすら書いてしまっても構わないのだろう。いや、ぼくはそこまでしたくないけど。つか、そんな覚悟迷惑だから止めて欲しい。 ゆらぎの方ですでに書いたことではあるが、決定論的機械論としてのオートマティズムについていささか補足しておく。オートマティズムは人間の自由意志や倫理を無化するものである。自由意志がなければ、そこに人間の善の希求や悪の克己あるいは堕落などの意思決定は存在せず、善悪はともに「あらかじめそうなるようになされた」ものでしかない。そして近代における倫理とは、人間の主体的かつ自由な意思決定を機軸としているものであるがゆえに、オートマティズムと決定的に相容れない。

    2007-11-20 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE) - 炎上を避けるための完全な法則
  • シミュレーション・アーギュメントとオメガポイントについて

    シミュレーション・アーギュメントとは シミュレーション・アーギュメントという論が前世紀末からある。これは、我々が現実世界ではなく、虚構世界に生きている確率を論じるものである。 2003年にNick BostromによるSimulation Argumentによれば[Simulation Argument]:A technologically mature “posthuman” civilization would have enormous computing power. Based on this empirical fact, the simulation argument shows that at least one of the following propositions is true: (1) The fraction of human-level civilizati

    シミュレーション・アーギュメントとオメガポイントについて
    bunoum
    bunoum 2007/08/30
    「私たちはシミュ内の存在ではなく、基底的現実存在である。」→「我々がシミュの中で生きているのでないなら、我々の子孫は決して祖先のシミュを実行しない。」/この宇宙というシミュレーション
  • 「神」とかにも、ちっと - finalventの日記

    この手の話は、なんか肉屋臭いんでどうかもとも思うけど。 私の誤解かもですが、日人が「神」というとき、日の八百万の神(ちなみにそんなものはなくて日の古代は実は道教ですけど)とかのつまんない議論は別として、唯一神とかいうとき、又吉さんなんかのあれもたぶんそうかなと思うけど、創造者と被造物という枠組みの感覚が抜けているように思うのですよ。 天も地も諸生物もというか存在そのものを(アウグスチヌス的に言うと時間も)、神が創造した、というか、その創造者としての「神」という感覚と、自分が被造物であり、諸存在が被造物であるという感覚はあまりないんだと思う。 というか、またアレゲな話なんだけど、思春期の終わりころ、私は、この感覚が愕然とやってきて、私も諸存在もというか存在というのは被造物なのだとあっけらかんと腑に落ちてしまって、がらがら世界観が変わったというか、世界が異様にくっきりと見えた記憶があるの

    「神」とかにも、ちっと - finalventの日記
    bunoum
    bunoum 2007/08/13
    進化論や創造説は、神の言葉を探る科学者vs預言者の言葉派の原理主義者、という構図か/「諸存在は神の言葉に存在の根拠を持っており」存在には根拠がないと気付いた人間が根底としての神を編み出したのだろうな
  • 1