タグ

ブックマーク / gilcrows.hatenadiary.org (10)

  • ニコ動ランキング入りしている「懐かしFLASH総集」を見て思ったこと - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    なんか毎時ランキング1位になってて驚いた 「まあ最近の人が○○知らなくてショックを受け」たみたいなことは、この際言うまいw それでも、ハチミリさんのSavior Catを見て「迷走ポタージュの人のか」とか言うコメントをみたときはガクッときたがw まあ、ハチミリさんはもうFLASH職人として活動はしてないものなぁ。もう当時の人はもうほとんどが引退していて、それこそ東方FLASH作っている人とかしかいないんじゃないかな。……とか思っていたら最近フジツカさんが作った初音ミクFLASHがランクインしていてびっくりした。一方でアイマス方面に進んだ人もいるみたいだし、私がしっかり観測してないだけなんじゃないか、とか。ただ、すくなくとも2ちゃんねるFLASH自体は見なくなった。 始めに注意事項〜楽園を選ぶあたりまさに黄金時代ど真ん中の人のチョイスという感じがするw 初代FLASH★BOMBのOP。その他

    ニコ動ランキング入りしている「懐かしFLASH総集」を見て思ったこと - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • 今まで黒FLA、黒動画職人を対象にした振り込め詐欺はなかったのだろうか? - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    黒FLA、黒動画職人をターゲットにした振り込め詐欺 ◆東方のキャラクターグッス作っている会社の人間がぼやいていたこと それを読んで思ったのだが、今まで同人作家を対象にした振り込め詐欺はなかったのだろうか? 法的にグレーなのを良い事に「版権を持つ○○社です。今回は大目に見ますのでとりあえず著作権使用料としてここに○万円振り込んでください。でないと訴えます。」みたいな。 http://anond.hatelabo.jp/20081221082644 それを読んで思ったのだが、今まで黒FLA、黒動画職人を対象にした振り込め詐欺はなかったのだろうか? 法的にグレーなのを良い事に「版権を持つ○○社です。今回は大目に見ますのでとりあえず著作権使用料としてここに○万円振り込んでください。でないと訴えます。」みたいな。 昔と今の黒動画(著作権侵害作品)への意識の違い ただ、今は動画投稿サイトが防波堤の役割

    今まで黒FLA、黒動画職人を対象にした振り込め詐欺はなかったのだろうか? - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • とらドラ!の作画が気に入らなくてアニメ制作会社に電凸した人 - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    とらドラ守る会 JC staffに抗議電話 レポート とらドラ守る会五章 - むめむの世界=アニメとか紀行 - Yahoo!ブログ とらドラなめてた・・・すまん! - むめむの世界=アニメとか紀行 - Yahoo!ブログ 批判してくださるみなさまがたへ。 - むめむの世界=アニメとか紀行 - Yahoo!ブログ わははwこれは凄いなぁ。ネタかと思った。そもそも抗議してどうにかなる問題じゃない。昔いぬかみ放送中止に激怒したアニオタがTV局に骨を送ったという事件が脳裏をよぎった。もしかして、アニメ制作会社にはこういった類の電凸って結構あったりするのかなぁ……。 まあ、確かに……これは強烈ですけどね。誤解を少なくするためにも、もう少しマシな絵を用意できなかったんでしょうか?(^^;) asaloon / とらドラの絵が気に入らないと原作ファンが抗議電話 おおう、2ちゃんねるでも晒されてたのか……

    とらドラ!の作画が気に入らなくてアニメ制作会社に電凸した人 - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • MADと元ネタに対するリスペクト - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    リスペクトかぁ… あとこれを声を大にして言いたい。 「引用元を書け」 魔理沙は大変な...を初めとするイオシス動画のMAD。 これほっとんど引用元へのリンクが無いです。 shobofla.blog* - ニコニコ動画からMADが消える日。 アニメ系MAD、アニパロFLASHはすべてアニメ公式サイト(権利者のサイト)にリンクしろということですね、わかります。いや、できないからしてないってこともあるような気も。アニキ+○○○みたいなMAD作っておいて「○○○の作者をリスペクトしてます!」とか…どう考えても嘘臭いw そもそも勝手に曲使っておいて(引用!?)『リスペクトです→引用元○○』…とかちょっとおかしい。リスペクトの無い作品だって普通に存在しているんです。 あと、ある人にとってはイオシスも元ネタに対するリスペクトは希薄に見えるんじゃないかな、と思ったりします。原曲ぶっ壊しだし、有限会社まで作

    MADと元ネタに対するリスペクト - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • 「メールの文末の『w』って何なのかしら?」って聞かれたんだけど… - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    非オタとのコミュニケーション 私「そういえば気になってたんだけど、インターネットは結構やってるのか?割とネットの話とかはついてくるよな。普段は何見てるんだ?」 非「最近では『やる夫』のやつが面白かったな。」 非オタの友人と秋葉原のメイド喫茶に行ってきたwww - GilCrowsのペネトレイト・トーク 以前非オタの友人と秋葉原に行った話を書きましたが、今度は少し前に別の異文化コミュニケーションを体験したときの話を思い出したので書いてみます。非オタの友人は非オタだけどそれなりにネットなどを見ている人間。しかし、今回はネット事情などはまったく知らない女性の方です。 【登場人物】 私:id:GilCrows、リアル一人称は俺 先輩(以下:先):ネットとかには疎いヒト 先輩の疑問 先「ねえ、ちょっと聞きたいことがあるんだけど…。」 私「ん?なんですか先輩。」 先「あのね、ケータイのメールのことなん

    「メールの文末の『w』って何なのかしら?」って聞かれたんだけど… - GilCrowsのペネトレイト・トーク
    bunoum
    bunoum 2008/06/16
    先輩の女言葉が古めかしい
  • 『らき☆すた』を見た非オタの友人が衝撃の一言 - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    前回までのあらすじ 非「別にアンチオタクってワケじゃないんだよ。結構興味あるの。オタクになりたいとは思わないけど、どんなものか知りたいとは思う。」 非オタの友人と秋葉原のメイド喫茶に行ってきたwww - GilCrowsのペネトレイト・トーク 非オタの友人とともに秋葉原のメイド喫茶に行くことになった。メイド喫茶での会話の中で非オタとは一体どんな生物なのか…の一端を見ることができた。どうやら非オタの友人オタク文化に興味があるらしい。ということで、オタクが集まる『アニメイト』と『とらのあな』に行ってみることになった。しかしそこで『非オタの非オタたる所以』をまざまざと見せ付けられることに。アニメ、同人ショップで一番驚いたのが以下のやりとり。 アニメコーナーにて… (非オタの友人が備え付けモニターに流れているアニメを見ていた) 非「『らき☆すた』ねぇ…。」 私「ん、そのアニメが気になるか?このア

    『らき☆すた』を見た非オタの友人が衝撃の一言 - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • ニコニコ動画でのオリジナル作品の可能性について語ってみた。 - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    動画は売れるのか?〜ニコニコ動画と東方と同人音楽コミケと著作権の話〜 - GilCrowsのペネトレイト・トーク 今回は↑続きのような内容になります。今回はオリジナルアニメーションの可能性と動画の今後の展開について。 過去ログ:よく訓練されたオタ談義 よく訓練されたオタク(仮)さんとの対談、コミケ参加など。 ニコニコ動画の職人とFLA板の職人の違い 私「FLA板でFLASH作っている人と、ニコニコ動画で動画作っている人の感覚がまったく違うと思うんですよ。」 訓「違うね。」 私「まず、思うのが圧倒的に絵が上手いってことです。」 訓「(笑)」 私「なんか異様に絵のクオリティが高い。明らかに昔イラストやってたとか、同人やってたとか、あるいは絵師になろうと思っていたんだけど、最近ニコニコ動画が人気だから動画を作り始めた人とか。そんな人たちが多いんじゃないかなと思うんです。」 訓「かもしれないね

    ニコニコ動画でのオリジナル作品の可能性について語ってみた。 - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • 菅野よう子パクリ・盗作疑惑検証まとめサイトができている件。 - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    【菅野よう子】パクリ・盗作疑惑検証まとめ (↑かなり攻撃的な口調なのでファンは見ないほうがいいかも) 攻殻のBGMはいいな→菅野よう子の曲いいなくらいで、ファンというほどでもないんのですが、それでも攻殻の曲はかなり好きです。攻殻SACのクオリティの高さを際立たせている要素のひとつだと思っています。特に2nd GIG4話の9課vsジガバチのシーンで流れた「Cyberbird」という曲がシーンのカッコよさもあいまってかなり好きでした。しかし、ある日菅野よう子関係のスレでこの曲の元ネタらしき曲が収録されているAmazonリンクが貼ってあるのを見かけました。試聴してみたらこれがホントそっくりなの。 YouTube - Yoko Kanno charges of plagiarism? ニコニコ動画(RC2)‐短縮版【菅野よう子】パクリ・盗作疑惑検証※2曲追加 ニコニコ動画(RC2)‐【菅野よう子】

    菅野よう子パクリ・盗作疑惑検証まとめサイトができている件。 - GilCrowsのペネトレイト・トーク
    bunoum
    bunoum 2007/11/14
    米欄「ミタイ作曲家」説が説得力ある。そっくりさんがカバーすることで実演家に払う使用料を回避するように、この曲「みたいなの」を作ることで著作権料を回避しする。情報流通の悪い時代には元ネタもバレない。
  • 昔に比べ2ちゃんねる発のブームって鳴りを潜めたよな。 - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    今年に入ってからの2ちゃんねる発の話題になったムーブメントを思い返してみると…これが驚くほど浮かんでこない。VIPブログ騒動って去年あったんだよね…。あんだけ大騒ぎしたのに、もはやVIPという言葉もあまりクローズアップされなくなっている。ニコニコ動画で「VIP〜」みたいな動画をがランクインしているのを見ると懐かしいなと感じてしまう今日この頃。昔はVIPブログからいろんなネタが派生したりしていました。 今年の2ちゃんねるでの印象的な出来事と言うと、ニュー速で晒されたmixiの炎上がらみかなw ムーブメントと言うより事件の発火点と言う意味では健在かもしれない。数にまかせた人海戦術が得意で、「痛いニュース」の影響力もすごいしね。 やっぱり2ちゃんねるの創作層がニコニコ動画に移ったというのはあるだろうなぁ。「2ちゃんねるのFLASH職人(ネットの出来事をFLASHにする職人)」もいなくなって久しい

    昔に比べ2ちゃんねる発のブームって鳴りを潜めたよな。 - GilCrowsのペネトレイト・トーク
    bunoum
    bunoum 2007/11/13
    今年の2chといえば、売れてるのかどうかわからないけど新書が出てますね。
  • C72-コミケ参加者に見る「よく訓練されたオタク」と「そうでないオタク」の違い。 - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    二年ぶりにコミケに行ってきた。コミケの初日と三日目に参加。二年前は12時ごろから入場しぬる〜くまた〜りと見て回っただけだったけども、今回はガチで並んできました。初日(私一人)と三日目(指導者付き)でいかに違ったルートをたどるかを比較し、次回参加する方の参考になればと思います。 【関連リンク】 コミックマーケット72 まとめリンク&感想・レポート紹介 特設ページ 初日 コミケに久々に参加。お目当ては東方シリーズ最新作「東方風神録」! 【関連リンク】 ニコニコ動画(RC)‐【News】 コミックマーケット72 1日目 【速報】 「夏コミのスタッフを300人のスパルタ人に任せてみた。」と現実を比べてみた 事前に知識を得ていたはずなのに…。 今回は9時ごろ到着。例の逆三角形の建物の前に凄まじい量の行列ができていて、軽くビビリつつも、何故か分からないが「10時開場だから10時に並べばいいや」と思い適

    C72-コミケ参加者に見る「よく訓練されたオタク」と「そうでないオタク」の違い。 - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • 1