2020年8月7日のブックマーク (6件)

  • 「母親なら餃子くらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コー..

    「母親なら餃子くらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コーナーでコック帽をかぶった周富徳と、幼児連れの女性 周富徳はサッサと立ち去ったけど、女性は冷凍餃子を手にして俯いたまま 私は咄嗟に娘を連れて、女性の目の前で陳健一監修の海老蒸し餃子を買った 2パックも買った 中華の鉄人ですよと念じながら

    「母親なら餃子くらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コー..
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/08/07
    周富徳の冷凍餃子もあるやんけ 文脈変わってくるぞ
  • 原爆投下「不要だった」 歴史家の寄稿掲載―米紙:時事ドットコム

    原爆投下「不要だった」 歴史家の寄稿掲載―米紙 2020年08月06日15時38分 【ワシントン時事】米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は5日、米軍による広島と長崎への原爆投下について「米指導層は不要だと分かっていた」とする寄稿文を掲載した。米国では原爆投下が「戦争を早期に終結させ、双方の被害を抑えるため必要だった」という見解が一般的だが、それに異を唱える主張と言える。 原爆投下、相次ぎ検証 「国内の政治対立」に焦点、被爆米国人も紹介―米メディア 寄稿したのはシンクタンク「デモクラシー・コラボレーティブ」共同創設者で歴史学者のガー・アルペロビッツ氏と、米ジョージ・メイソン大のマーティン・シャーウィン教授(歴史学)。アルペロビッツ氏は、原爆投下がソ連に対する威嚇が主目的だったとする著作で知られる。 寄稿文は「原爆を使わなくても日が(1945年)8月に降伏していたことは、日米の歴史文書で圧

    原爆投下「不要だった」 歴史家の寄稿掲載―米紙:時事ドットコム
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/08/07
    次に原爆を落としそうな国に向けたメッセージ
  • 「聖戦完遂」を叫んだ東條英機……敗戦後に見せた「躊躇なく『私』を選ぶ精神性」 | 文春オンライン

    戦時下の首相であり、陸相である東條英機は、「太平洋戦争に勝つ」ことと、「敗戦」という事態をどのように受け止めていたのか。日経済新聞がスクープした、昭和20(1945)年8月10日から14日に書かれた東條の手記にはこうある。 然(しか)るに事志と違ひ四年後の今日国際情勢は危急に立つに至りたりと雖尚(いえどもな)ほ相当の実力を保持しながら遂に其(そ)の実力を十二分に発揮するに至らず、もろくも敵の脅威に脅(おび)へ簡単に手を挙ぐるに至るが如き国政指導者及国民の無気魂なりとは夢想だもせざりし処之(これ)に基礎を置きて戦争指導に当りたる不明は開戦当時の責任者として深く其の責を感ずる処、上御一人に対し又国民に対し申訳なき限り…… (半藤一利、保阪正康、井上亮『「東京裁判」を読む』) 日の軍事指導者たちの戦中・戦後の態度、敗戦の理由について、作家・保阪正康さんの著書『昭和史七つの謎と七大事件 戦争

    「聖戦完遂」を叫んだ東條英機……敗戦後に見せた「躊躇なく『私』を選ぶ精神性」 | 文春オンライン
  • 「皆殺しになるかも」防衛省幹部が内部告発した第1空挺団の次期人事 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 次の人事教育部長と見なされる陸自・第1空挺団の団長について文春が報じた 「パワハラで隊員が皆殺しになるかもしれない」と防衛省幹部は内部告発 渡り歩くポストほぼすべてで、人材が破壊され続けていると明かした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「皆殺しになるかも」防衛省幹部が内部告発した第1空挺団の次期人事 - ライブドアニュース
  • 客は途絶えないけど「夜は地獄」 キャバクラ全国一多い沖縄、ホステスが明かす苦境(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    沖縄で、新型コロナウイルス感染者の増加が止まらない。8月5日までに累計感染者数は714人で700人を超えた。沖縄県によると7月28日から8月3日の一週間で新規感染者数は人口10万人当たり23・61人で、4日連続で全国最多を更新。2番目の東京都の16・94人との差も広がる。クラスター(感染者集団)は病院やコールセンター、保育所で次々に発生。その中でも特に大きなクラスターとなったのが、沖縄一の繁華街、那覇市の「松山」地域だ。 スナック、キャバクラ店舗数は人口10万人当たり全国一 沖縄は、スナックやキャバクラなど「風俗1号営業」店舗数が東京、福岡に次いで全国3番目に多い。 そして、人口10万人当たりでは283店舗で、2位の鹿児島の128店舗の倍以上飛び抜けて、全国一だ。(全国防犯協会連合会の2019年12月末現在のデータを基に、筆者が算出した。) 必然的に、そこで働く人たちも多い。 「風俗1号営

    客は途絶えないけど「夜は地獄」 キャバクラ全国一多い沖縄、ホステスが明かす苦境(與那覇里子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/08/07
    “国の接触確認アプリで「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示されるので、接客したお客さんも知り合いも運良く感染してないんだなと思います。” っていう誤解を招くようなものだったかな
  • 両親が妹に家を買った

    って報告を、さきほど貰った。 新築で実家の近くに妹家族が住むための家を買ってもらったようだ。 某府某所の相場で考えたら5千万くらいか。 その程度を自分でどうにかできず甘え切ってしまう義弟にも呆れるが親の甘さにも呆れはする。 子供三人がそれぞれ相続するはずだった遺産の配分が面倒なことになりそうで心配はあるんだけど、 コロナ騒ぎで帰省は出来ないので、この話は次回の帰省まで延期だ。 相手の顔も見ないで金の話をするのは、家族仲を壊す元にしかならないと考える。 と言うか、自分自身は金に困ってる訳でもないし遺産を当てにしてる訳でもないので、老いた両親の面倒を見る覚悟で近所に住む妹には感謝しかない。 詳細は聞いてないが、新築をあてがってもらったってことは、そういう事なんだろう。 そもそも40代になるまで、ずっと結婚したくても、できないまま年を経て来た俺は親に孫の顔すらも見せてやれない親不孝者だ。 この先

    両親が妹に家を買った
    burnoutdog
    burnoutdog 2020/08/07
    相続税がかかるような資産があるお家は、住宅資金として子供に贈与するのは半ば常識的な節税なのでした。 https://www.mf-realty.jp/tebiki/mtebiki/02.html 贈与の額も書類上明確だから、のちの計算もしやすいのでは