2024年2月16日のブックマーク (5件)

  • いじめ被害者を守りたくても… 重大事態後の学校対応 加害者処遇に「限界」 佐世保の校長の苦悩(長崎新聞) - Yahoo!ニュース

    長崎県佐世保市では2022年度、市立小学校と中学校で計2件のいじめの「重大事態」が認定された。加害児童・生徒に対しては、出席停止や別室登校といった対策が法令には明記されているが、学校現場ではどのように適用されているのか。「重大事態」が発生した市立中学校の校長が現在に至るまでの経緯を踏まえ実情を明かした。 ◆「これしかなかった」 同校では22年11月中旬、1、2年生(当時)の複数の生徒が1年生(同)の男子生徒にけがを負わせた。市教委は同月、いじめ防止対策推進法(いじめ防止法)に基づく「重大事態」に認定し、県警は23年夏、男子生徒にけがを負わせた疑いで生徒5人を書類送検。長崎地検は同年末にこのうち4人を長崎家裁佐世保支部に送致した。 被害生徒は事件後、不登校の状態が続いたが、新学年になり登校を再開。いじめ対策には加害者に教室以外の場所で学習をしてもらう別室登校もあるが、「加害生徒が学校にいると

    いじめ被害者を守りたくても… 重大事態後の学校対応 加害者処遇に「限界」 佐世保の校長の苦悩(長崎新聞) - Yahoo!ニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2024/02/16
    共同して暴行した場合に、具体的にどの傷害の結果につながる暴行の実行行為をしたのかを特定しなければならないという考えは、法執行側に不利すぎる。と言うのが実行共同正犯という考えやろ?刑事訴訟でさえこれ。
  • 【速報】京都大学「吉田寮」訴訟 学生側の訴えを認める 入寮していた学生らに明け渡しを求めず | MBSニュース

    最古の学生寮・京都大学の「吉田寮」をめぐり、耐震性に問題があるとして大学が学生らに明け渡しを求めた裁判で、京都地裁は学生側の訴えを認め、在寮契約が認められている14人の学生らについては明け渡しを認めませんでした。一方で、すでに寮を退寮していた人や大学側が新規入寮募集を認めない状態で寮に入った3人については、学生らに明け渡すよう命じたということです。 1913年に建築された「吉田寮」は日最古の学生寮とされ、部屋割りや決まりごとも学生が話し合いで決めてきた「自治寮」です。 寮の運営方針は当初から大学との話し合いによって決めてきましたが、大学側は2017年、一部の老朽化に伴い、耐震性に問題があるとして全ての寮生の退去と新規入寮募集の停止を要求。代わりとなる宿舎を提供するとしたものの、一部の寮生は退去を拒み、話し合いの再開を求めました。 ところが、2019年には「要求に応じなかった学生たちが

    【速報】京都大学「吉田寮」訴訟 学生側の訴えを認める 入寮していた学生らに明け渡しを求めず | MBSニュース
    burnoutdog
    burnoutdog 2024/02/16
    “すでに寮を退寮していた人や大学側が新規入寮募集を認めない状態で寮に入った3人については” 無法地帯すぎて草
  • 中小企業の「UTM」(総合脅威管理)導入率は3割未満、半数以上がUTMを「理解していない」~バッファロー調査 

    中小企業の「UTM」(総合脅威管理)導入率は3割未満、半数以上がUTMを「理解していない」~バッファロー調査 
    burnoutdog
    burnoutdog 2024/02/16
    SSLインスペクションのない多機能ファイヤーウォールをUTMと言って売るようなところが言うことか?
  • LINEヤフーへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2023年11月27日、LINEヤフーは同社のシステムが不正アクセスを受け外部にユーザー情報などが流出したと公表しました。その後も調査が継続して進められたところ、2024年2月14日には最終の調査報告として社外のサービス(ファイル共有やSlackなど)に対しても影響が認められたと公表しました。さらに今回の調査を通じて別の委託先2社を通じた不正アクセス事案も確認されたと同日に公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 社内外システムへ不正アクセス LINEヤフーが主体として管理運用するシステム(社内システム)と社内コミュニケーションに利用していた社外サービスシステムに影響が及んでいた。11/27公表を事案A、2/14公表を事案Bとして、具体名称が上がっているシステムは以下の通り。*1 旧ヤフー社側とはシステム基盤が異なることから、ヤフー側の情報への影響はない。また公表時点では流出可能性

    LINEヤフーへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    burnoutdog
    burnoutdog 2024/02/16
    じゃあもうほぼNAVER のLINEWORKSはどうなるねん
  • 日立グループ講演レポート|映画監督 押井守氏「人間に残されたフロンティアを語る:AIは「魂」を宿すのか」

    ――――――――――――――――――――――― 株式会社日立アカデミーは、日立グループの人財育成を担うCenter of Excellence(CoE)として、「事業起点の人財育成」と「個人の成長意欲に基づく学び」の加速をめざし、多様な角度から刺激し、視座を高めるための「学びの場」づくりを推進しています。 この取り組みの一環として、2023年12月に日立グループ向けのイベント「Hitachi Academy Open Day 2023」を開催しました。このイベントは、各界著名人の講演や対談を通じて参加者が新たな知識や視点を得、より良い未来に向けた一歩を踏み出すことを目的としています。 イベント当日は、「AIと人類の共存」をテーマに、株式会社電通デジタルの大木真吾氏、オムロン株式会社の諏訪正樹氏、脳科学者の茂木健一郎氏、MBZUAIの客員教授である乾健太郎氏、映画監督の押井守氏、教育学と学習

    日立グループ講演レポート|映画監督 押井守氏「人間に残されたフロンティアを語る:AIは「魂」を宿すのか」