2012年4月30日のブックマーク (5件)

  • Hot Problems: "Party with My Friends" A Star Wars Sing-Along

    BE A PART OF THE MAKING OF HOT PROBLEMS' DEBUT ALBUM!!! CLICK HERE to check out more music and videos, get ridiculous gifts from us, and help us out: http://www.pledgemusic.com/projects/hotproblems GET THIS SONG and our new single "Puke and Rally" on iTunes: http://itunes.apple.com/us/album/puke-and-rally-single/id525095270 Check us out on Facebook too: http://www.hotproblemsmusic.com PARTY

    Hot Problems: "Party with My Friends" A Star Wars Sing-Along
    burnworks
    burnworks 2012/04/30
    このPV最高 / Hot Problemsのデビューアルバムから「Party with My Friends」をスターウォーズキャラクター達のリップシンクで
  • BOWDEN + SHEFFIELD Minimalist iPad Cases

    burnworks
    burnworks 2012/04/30
    このiPadケースかっこええ / 革張りのBowdenとフェルトのSheffield / BowdenはBlack|Brownの2色展開 / サイドの木製部分はWalnut|Cherryから選択可
  • 高木浩光@自宅の日記 - オプトアウト不履行の責任はどう問えるか(と書こうと思ったら終了していた)

    ■ オプトアウト不履行の責任はどう問えるか(と書こうと思ったら終了していた) AppleがiOSアプリでのUDIDの使用を禁止にする方針を示すなか、KDDI子会社の広告会社mediba(JIAA加盟社)が、行動ターゲティング広告用のトラッキング目的で(UDIDの代わりに)MACアドレスを使用する旨を公表していたことに皆が気付いたのは3月16日から17日にかけてのことであった。当時、medibaのサイトには以下のようにはっきりとその旨が書かれていた。日付は2月20日となっていた。 「UDIDが禁止になるからMACアドレスを使う」というのはじつに筋が悪い。なぜUDIDが禁止されるのかその趣旨を知りながらMACアドレスを使うというのであれば、脱法的であると言わざるを得ない。(それどころか、MACアドレスを使うのはUDIDを使うより悪い*1。) あれだけ業界の皆で駄目だ駄目だと言っている最中に、こ

    burnworks
    burnworks 2012/04/30
    『「UDIDが禁止になるからMACアドレスを使う」というのはじつに筋が悪い。なぜUDIDが禁止されるのかその趣旨を知りながらMACアドレスを使うというのであれば、脱法的であると言わざるを得ない。』
  • 観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス

    大貫剛(@ohnuki_tsuyoshi)さん(来の専門は土木工学。趣味が高じて宇宙開発が仕事に)の説明で、関越自動車道の観光バス事故に関する道路構造上の問題点をまとめました。個人的にこの分野のまとめを作ることは初めてなので、まとめ方の不備があったら、まとめ主にお伝えください。

    観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス
    burnworks
    burnworks 2012/04/30
    「ガードレールに衝突するのはドライバーのせいだが、ガードレールは端部に車が刺さらないように先端を丸めたり高速道路では斜めにしたりしている。これを怠って車が刺さったりしたら当然道路管理者の責任」
  • セキュリティ専門家からの米国議会への公開書簡:サイバーセキュリティの悪法を止めろ - YAMDAS現更新履歴

    An Open Letter From Security Experts, Academics and Engineers to the U.S. Congress: Stop Bad Cybersecurity Bills | Electronic Frontier Foundation こないだ SOPA や PIPA を止めたと思ったら、今度は Cyber Intelligence Sharing and Protection Act(CISPA)とのことで、最近の米国議会ではあの手この手でネット監視を強める法案が出てきている。 CISPA も SOPA と同じく海賊行為防止を目的とするが、サイバーセキュリティ強化の面が強いようで、知らない人はまず ITpro の「新サイバーセキュリティ法案「CISPA」、プライバシー擁護団体などが抗議行動」あたりを読むのが分かりやすいか。ホワイトハ

    セキュリティ専門家からの米国議会への公開書簡:サイバーセキュリティの悪法を止めろ - YAMDAS現更新履歴
    burnworks
    burnworks 2012/04/30
    公開書簡の肝は、「サイバーセキュリティ」という言葉を曖昧かつ都合よく利用して国民の情報を簡単に握れるようになる法律作るなや、ということだと思う。 / [追記]:米下院で可決されてもうた。