タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (45)

  • LinuxカーネルのIPv6機能に脆弱性

    LinuxカーネルにDoS発生やメモリコンテンツ流出につながる脆弱性が見つかり、問題を修正した2.6.20.2がリリースされた。 LinuxカーネルにDoSの脆弱性が報告され、問題を修正したバージョン2.6.20.2がリリースされた。 US-CERTや仏FrSIRTのアドバイザリーによると、脆弱性はLinuxカーネルでIPv6をサポートするための「ipv6_getsockopt_sticky()」機能に存在する。 この脆弱性を悪用されるとリモートの攻撃者がカーネルパニックを発生させ、DoS状態に陥れたり、任意のメモリコンテンツを流出させることが可能になる。 脆弱性はLinuxカーネル 2.4と2.6に存在し、FrSIRTの危険度評価は4段階で最も低い「Low Risk」となっている。 3月13日にはLinuxカーネル最新バージョンの2.6.20.2がリリースされ、この問題が修正された。また

    LinuxカーネルのIPv6機能に脆弱性
  • YouTubeをテレビで“ダラ見” はてな、Wii対応の動画サービス

    はてな初の「国際化対応サービス」でもある。インタフェースやヘルプは当初から、英語版も用意した。実は2月初め、YouTube創業者が来日した際に“突撃デモ”したという。「『怒られるかな』と思いったが、『ここまでAPIを使いこなせるとは面白い』と言ってくれて」――彼らのためにも英語対応したかった、と、同社副社長の川崎裕一さんは言う。 はてなの月間ユニークユーザーは約800万人、はてなID会員は50万人ほどだが、Rimoのターゲットは世界中のWiiユーザーを視野に入れた1000万人レベル。国境を超え、日語が分からない人にも使って欲しいと願う。 収益源は「未定」? サービスの収益について尋ねると、川崎さんは「ノープランです」とからりと笑う。サービスに自信はある。まずはたくさんの人に使ってもらい、楽しんでもらうのが先決だ。「人がたくさん集まれば、それだけで価値が生まれるはず。それこそ『こっちの方が

    YouTubeをテレビで“ダラ見” はてな、Wii対応の動画サービス
    buru
    buru 2007/02/16
    箕輪さんてリュークっぽくね?
  • 松下、SDメモリへのダイレクト画像保存も可能なIPv6対応ネットワークカメラ

    パナソニック コミュニケーションズは2月14日、SDメモリカードスロットを装備するIPv6対応ネットワークカメラ計3モデル「BB-HCM511」「BB-HCM531」「BB-HCM515」を発表、2月20日より順次発売する。価格は、BB-HCM511が7万3290円、BB-HCM531/BB-HCM515が9万4290円(いずれも税込み)。 BB-HCM511およびBB-HCM531およびBB-HCM515は、いずれも有線LAN接続タイプのIPv6対応ネットワークカメラで、携帯電話専用の「みえますねっとLite」サービスに対応しており、携帯電話を用いた画像閲覧を簡単に行なうことができる。また体内にSDメモリカードを装着可能で、MPEG-4動画およびJPEG画像などを直接保存することが可能となっている。 3モデルはそれぞれ製品仕様が異なり、BB-HCM511とBB-HCM515が屋内用モデ

    松下、SDメモリへのダイレクト画像保存も可能なIPv6対応ネットワークカメラ
  • 中国発日本へ、ファーウェイスリーコムがIPv6対応の新製品群投入

    ファーウェイスリーコムジャパンは2月14日、IPv6に対応したルータ/スイッチの新製品群を発表。日市場での認知度向上とシェア拡大を狙う。 ネットワークベンダーのファーウェイスリーコムジャパンは2月14日、キャリアからエンタープライズをターゲットとしたルータ/スイッチの新製品群を発表した。特に日市場から寄せられたニーズを反映させた製品といい、国内でのシェア拡大を狙う。 同社は、中国のファーウェイ・テクノロジーズ(華為技術有限公司)と米3Comの合弁会社として2003年に設立された、Huawei-3Com(ファーウェイスリーコム)の日法人だ。ただし2006年11月には、株式譲渡により3Comの完全子会社となることが明らかにされた。 発表された一連の製品の特徴は、相互運用性を重視しながらのIPv6対応だ。また、時差が少ない中国に開発拠点を置くことで、日からの個別の要望に柔軟に対応し、Ci

    中国発日本へ、ファーウェイスリーコムがIPv6対応の新製品群投入
  • FeliCaの暗号が破られた?――ソニーは完全否定

    IPAのコメントと組み込み機器のセキュリティについて ファクタ出版は、同社が発行している経済誌「月刊FACTA」の1月号(12月20日発行)に「ソニー 暗号破られた『電子マネー』」という記事を掲載した。 記事の内容は、電子マネー「Edy」「Suica」や、おサイフケータイクレジット「iD」「QUICPay」「VISATOUCH」といったサービスに採用されている非接触IC「FeliCa」の暗号が破られたというもの。研究者らは情報処理推進機構(IPA)に連絡し、IPAも暗号が破られたことを確認した、としている。 記事ではFeliCaの暗号が危険な根拠として、(1)FeliCaは共通鍵方式を採用したため、公開鍵方式に比べて破られやすい、(2)現行FeliCaが採用しているEEPROMを利用したシステムではセキュリティのレベルが低い、という2点を挙げている。また、暗号解析のデモンストレーションを

    FeliCaの暗号が破られた?――ソニーは完全否定
  • Intel、エジプトの町にWiMAXネットワークを構築

    米Intelは12月18日、エジプトのナイル河沿いにある町オシームに、WiMAXネットワークを構築したと発表した。ネットワークは同町内にある公立学校2校、移動ヘルスケアセンター、市の施設、電子政府サービス窓口を結ぶ。同社はまた、移動ヘルスケアセンターと上記の学校2校のラボにPCを寄付した。オシームのWiMAXワイヤレスインフラは、半径30キロまでの範囲をカバーできる。 Intelは同様のネットワークをアマゾンからアフリカにいたる世界10地域に提供しており、エジプトが今回のプログラムの締めくくりとなる。クレイグ・バレット会長は過去100日間に10地域を訪問してきた。 エジプトのカイロにあるIntelのPlatform Development Centerが、オシームに導入するPCの設計、開発に貢献した。これらのPCはカーバッテリーから電源を取ることができ、ほこりを簡単に除去できるようダストフ

    Intel、エジプトの町にWiMAXネットワークを構築
  • NTT、12月20日よりNGNのフィールドトライアル開始

    NTTグループは11月22日、次世代ネットワーク(NGN)のフィールドトライアルを12月20日より開始することを正式に発表した。 NTTNTT東日/西日は11月22日、次世代ネットワーク(NGN)のフィールドトライアルを12月20日より開始することを正式に発表した。 このトライアルは約1年間行われる予定だ。東京・大手町ファーストスクエアと大阪・梅田の大阪駅前ダイヤモンド地下街にあるショールームで、NGNを活用した各種サービスや情報通信機器を展示し、実際に体験できるようにする。ただし、ショールームの見学は事前予約制となる。 NTTグループでは以前より、2006年12月よりNGNのフィールドトライアルを開始する方針を表明していた。具体的なアプリケーションとしては高品質のIP電話やテレビ電話、マルチメディアサービスやハイビジョン相当の映像配信などが予定されている。

    NTT、12月20日よりNGNのフィールドトライアル開始
    buru
    buru 2006/11/24
  • Nokia、WiMAX携帯を2008年に導入

    フィンランドNokiaは10月11日、モバイルWiMAXソリューションの一環として、ベースステーション「Nokia Flexi WiMAX Base Station」を発表。また、WiMAX対応の携帯端末を2008年に導入する計画であることも併せて発表した。 Nokia Flexi WiMAX Base Stationは、従来のブロードバンドのワイヤレスネットワーク用ベースステーションに比べ、小型で軽量。屋内、屋外いずれにも使用できる。省電力化も進めており、空調の併設も不要。モジュラー式になっているため、扱うトラフィックの量に応じた能力増強が簡単にできるという。 Nokia Flexi WiMAX Base Stationは、2.5GHz用は2007年末に、3.5GHz用は2008年第1四半期に出荷開始予定。また、WiMAX対応の携帯端末も、2008年中に公開される予定だという。 関連記事

    Nokia、WiMAX携帯を2008年に導入
  • ノートPCのバッテリ切れをできるだけ遅らす

    先日はバッテリ切れであたふたしたY記者に、これといった助言もできず反省した。個人的には、1日がかりの取材には充電器やスペアバッテリを持っていくことにしている。とはいえ、そうした装備を忘れてしまったり、短いはずの取材が長くなってしまうこともある。 手元にあるのはこの1のバッテリのみ――。そんな事態に陥った場合は、以下のように、いくつか暫定的な手段をとることにしている。 液晶ディスプレイのバックライトを最低レベルにする 無線LAN機能やPHS通信機能など、通信/ネットワーク関連機能をオフにする サウンドを切る 「電源オプション」でCPUのパフォーマンスを下げ、HDDを止める 余計なアプリケーションを全部落とす などだ。特に液晶ディスプレイのバックライトや通信機能は消費電力が大きい。この2つの機能を最小限またはオフにしただけで、残り10分程度だったバッテリの残り時間が30分程度まで利用できるよ

    ノートPCのバッテリ切れをできるだけ遅らす
    buru
    buru 2006/10/05
    出過ぎですw
  • 2つのまくらと帰ってこない彼女

    2のまくら記事が1位と2位を占めた今週のTop10。両記事で被写体となった同僚のY記者は、日初めてのイベント取材に出かけた――。 2のまくら記事が1位と2位を占めた今週のBiz.ID Weekly Top10。筆者も思わず寝転んでみたが、なかなかの眠り心地だった。被写体となった同僚のY記者が微笑を浮かべて寝入ってしまうのも「さもありなん」と頷けた(9月27日の記事参照)。 300以上ブックマークされたはてなブックマークでも、微笑みを浮かべながらうつ伏せ寝するY記者の写真に「寝ながら笑ってーら」「わろてるやん」などのコメントが寄せられた。 そのY記者だが、日は幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2006」に取材に行った。CEATECに行くのも初めてなら、イベント取材に1人で行くのも今回が初めてだ。 お昼過ぎにCEATECプレスルームのY記者からSkypeでチャットが入った

    2つのまくらと帰ってこない彼女
    buru
    buru 2006/10/03
    ワロタww調子に乗りすぎwwwww
  • NGNとサービスつなぐ「基盤」に注力、3年間で4000億円の売り上げ見込むNEC

    NECは9月27日、NGN関連ビジネスの説明会を開催。同社が提供するサービスプラットフォーム群について説明した。 「NGN(Next Generation Network)はユビキタス社会を支えるインフラであり、ひいては異業種の連携、ダイナミックコラボレーションを加速するもの。そこにはいろいろなビジネスチャンスが広がっている」――NECの執行役員常務、国嶋矩彦氏は9月27日に行ったNGN関連ビジネスの説明会においてこのように語った。 NECはこれまでも、早ければ2007年後半に正式サービスの開始が見込まれるNGNの関連ビジネスを視野に入れ、ソリューション事業の強化や組織体制の整備などを進めてきた。ネットワークインフラとITを連携、融合させた新たなサービスの提案やシステムインテグレーション力を強みに事業を展開し、2007年度までの3年間で4000億円以上の売り上げを目指すという。 「これまで

    NGNとサービスつなぐ「基盤」に注力、3年間で4000億円の売り上げ見込むNEC
    buru
    buru 2006/09/29
  • 日立が描くNGN戦略、「企業での導入は2008年から」

    NGN(次世代ネットワーク)に向けてネットワーク事業を集約する日立製作所は、同社の成長戦略を3つの領域で描くという。 日立製作所は9月21日、自社のNGN(次世代ネットワーク)事業についての戦略を明らかにした。NGNに関連する製品・サービスへグループ内のリソースをつぎ込むことで、年間の売上規模を現行の3400億円から2010年までに5000億円台に引き上げる。 発表された事業方針は、日立グループでのネットワーク事業再編策に基づくもの。(1)キャリアネットワーク事業、(2)企業ネットワーク事業、(3)トータルソリューション事業の3つのドメインでNGNに取り組んでいく。 (1)のキャリア向けには、日立が得意とする組み込み系、高信頼性設計技術を生かし、G-PON(Gigabit Passive Optical Network)光アクセスやKDDI(au)が推進する1xEV-DOによるモバイルアク

    日立が描くNGN戦略、「企業での導入は2008年から」
    buru
    buru 2006/09/22
  • ピクセラ、デジタルラジオ/ワンセグ/FMラジオ対応受信機を限定販売

    ピクセラは9月5日、デジタルラジオ/ワンセグ/FMラジオの3波対応モバイル受信機「Prodia」(プロディア)を2006年9月中旬に限定発売すると発表した。この受信機は当初、2006年5月発売と発表されていたが、デジタルラジオの放送開始が遅れたために発売も延期されていた。 デジタルラジオは2007年に放送が開始される予定となっており、製品はラジオ局、コンテンツプロバイダー、受信機メーカーなど関連する法人向けのみに販売され、受信確認などに利用される。価格は15万円、100台限定での販売となる。 136.5(高さ)×55(幅)×25.5(厚さ)のボディには2.17インチ(QVGA)の液晶ディスプレイを備えており、P2プロファイル/Cプロファイルのデータ放送が表示できるほか、H.264/AAC/AAC-SBRの再生が可能(デジタルラジオの5.1chは2chで疑似出力)。EPGも利用できる。

    ピクセラ、デジタルラジオ/ワンセグ/FMラジオ対応受信機を限定販売
  • 通常のホッチキス針で簡易製本ができるマックスの中綴じホッチキス

    マックスは、簡易製ができる「マックス 中綴じホッチキス HD-10DB/K」を9月1日に発売した。希望小売価格は3150円。広く使われているスタンダートタイプのハンディホッチキス「HD-10D」をベースに開発した中綴じ専用機で、普段使う10号ホッチキス針が使える。とじ奥行きは最大235ミリでコピー用紙約15枚までを中綴じできる。用紙サイズはA3横、B4横、A4横に対応する。サイズは55×43×309ミリ(高×幅×奥行き)。重さは380グラム。針装てん数は100

    通常のホッチキス針で簡易製本ができるマックスの中綴じホッチキス
  • どの情報を信じますか?

    先週のアクセストップは、Wikipediaの「楽天証券」の項目で、同社の社員が自社に不利益な情報を削除した、という件に関する記事だった。 Wikipediaは誰でも編集できる百科事典だが、直接の利害関係者が、自分に有利なように内容をねじ曲げることは、ルールで禁止している。中立的な事実を、自分の利益のために不自然に削除しようとすると、今回のように「炎上」するし、明らかに偏った内容の記述は、別の編集者に削除されることもある。 その点、個人のブログなら、自分に有利なことを書いても、第三者に削除されることはまずない。マスコミに取り上げられるような有名人なら、自分に不利な報道があった場合、ブログで反論して「火消し」することもできる。 しかしその報道が事実で、実は「火消し」のほうが誤っているということもありえる。誰が言っていることが当か探り当てるのは、ユーザーの判断にかかっている。 正確に報じたはず

    どの情報を信じますか?
    buru
    buru 2006/09/04
    「どれを信じるか」じゃなくって「信頼性をいかに担保するか」の問題。メディア同士がケンカしたって意味ないんだから「こーいうときオーマイならどうする?」と問いかけるくらいのことはしようよ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    buru
    buru 2006/08/21
  • ウインドリバー、スマートフォンと通信機器に適したLinux開発プラットフォーム

    ウインドリバーは、ネットワーク機器やモバイル端末向けに最適化した、Linuxカーネル2.6.14ベースの開発プラットフォームを発表した。 ウインドリバーは8月14日、ネットワーク機器およびコンシューマー機器向けのデバイスソフトウェア開発/実行プラットフォーム「Wind River Platform for Network Equipment 1.3」(Platform NE)、「Wind River Platform for Consumer Devices 1.3」(Platform CD)を発表した。 最新版となるバージョン1.3は、Linuxカーネル2.6.14をベースとしており、従来と比べて品質が向上したほか、実効性能やメモリ利用効率、対応ドライバが強化されている。ネットワークプロトコルについては、Mobile IPv6やIPsecをサポートした。 Platform NEは、携帯電

    ウインドリバー、スマートフォンと通信機器に適したLinux開発プラットフォーム
  • 「テープ起こし」に特化した再生ソフト

    音声ファイルを再生しながら議事録をまとめたり、メモを取ったりするときのために、一般的な音楽プレーヤーよりも使いやすい「テープ起こし用」に特化した再生ソフト「Okoshiyasu2」「KeyPlayer」「Contents Creator」の3つを紹介する。 ミーティングやヒアリングをICレコーダーで録音し、それを再生しながら議事録をまとめたり、メモを取ることがある。このとき、どんな再生ソフトを使うと便利だろうか。パソコンで再生するなら、Windows Media PlayerやiTunesのような一般的な音楽プレーヤーよりは、テープ起こしに特化したものを使うほうが便利だ。 今回紹介する「Okoshiyasu2」「KeyPlayer」「Contents Creator」の共通点は、テープ起こしに便利なキーボードショートカットを搭載していることだ。エディタで議事録を書くなど、ほかのアプリケーシ

    「テープ起こし」に特化した再生ソフト
    buru
    buru 2006/08/08
    吉田さん初登場
  • “赤い”MOLESKINEが登場

    MOLESKINEといえば黒──だったわけだが、限定版の赤い2007年スケジュールノートが発売になる。公式Webサイトで販売中。 アーティストやジャーナリストに人気の高級ノートMOLESKINE(モレスキン)に、“赤い”バージョンが登場する。9×14センチのポケットサイズの2007年版スケジュール+ノート。公式Webサイトから限定先行発売が始まった。 これまでMOLESKINEといえば黒だったわけだが、今回の赤バージョンは、カバー、しおり、ゴムバンド、拡張ポケットのマチまで赤で統一。これまでのMOLESKINEのイメージとは違った雰囲気を醸し出している。 オンライン販売価格は2310円。一般店舗では9月中旬から取り扱いを開始する。

    “赤い”MOLESKINEが登場
  • ITmedia News:Googleのダークファイバー購入をめぐる「謎」

    Googleによる相次ぐ「ダークファイバー」(1990年代後半に構築された未使用の光ファイバー通信インフラ)の購入と、それがインターネットに与える意味について、市場では依然としてさまざまな憶測が飛び交っている。しかし最近開かれたITカンファレンスでは、また新たな説が浮上した――次世代インターネットプロトコル「Internet Protocol Version 6(IPv6)」だ。 米カリフォルニア州サンフランシスコで開催されたBurton Group主催の年次カンファレンスCatalystで行われたIPv6導入をめぐる討論で、テレフォニーベンダーInnofone.comのアレックス・ライトマンCEO(最高経営責任者)は、Googleがダークファイバーに資金を投じる新たな理由を述べた。 この見解は、インターネットアドレッシングとサービスプロバイダーによるIPv6サポートの欠如に関する話し合い

    ITmedia News:Googleのダークファイバー購入をめぐる「謎」
    buru
    buru 2006/06/26
    アレックスにメールしてみよう。