タグ

2013年4月24日のブックマーク (9件)

  • Redis Sentinelを運用してみたお話 | GMOメディア エンジニアブログ

    こんにちは、宇津井です。 弊社ではゲソてんというゲームプラットフォームを運営しております。ゲソてんではサービスリリース当初から主にキャッシュ的な役割でRedisを導入していました。つい先日の事ですが訳あってRedis 2.6からサポートされたRedis Sentinelを採用しました。今回は、採用に至った経緯をご紹介します。 簡単なシステム構成 パフォーマンスは良いし、Memcachedには無い便利な機能を提供するRedisですが約一年間運用していくつかの問題が出てきました。 Redisサーバーが突然高負荷に陥るするとWebサーバーも高負荷に陥るRedisのReplicationは張ってるけどアプリケーション側でRedis Slaveへフェイルオーバーしない(MySQLを直接参照する)Redis落ちると恐らくMySQLサーバーが耐えられない(落ちた事無いけど)という事で対策を行ってきました

  • コピペ歓迎! JSSECがセキュアなAndroidアプリ開発ガイドラインの新版

    スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は4月23日、Androidアプリを開発する際にセキュリティを確保するための手法についてまとめたガイドラインの最新版、「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」2013年4月1日版を公開した。7月31日までの間、ガイドに対するパブリックコメントも受け付けるという。 Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイドは、Androidアプリの開発者を対象とした文書だ。アプリケーション開発の現場での利用を想定し、多数のサンプルコードを交えながら、セキュリティ上留意すべきポイントについて解説。安全なAndroidアプリを設計、実装するための必要事項を紹介している。2012年6月の公開以降、20万回以上ダウンロードされているという。 新版では、2012年以降多数の事例が報告されている「WebView」および「HTT

    コピペ歓迎! JSSECがセキュアなAndroidアプリ開発ガイドラインの新版
  • BitTorrent、クラウド不要のP2Pファイル同期ツール「Sync」をαリリース

    P2Pファイル共有サービスの米BitTorrentは4月23日(現地時間)、P2Pベースのファイル同期ツール「BitTorrent Sync」のα版を公開したと発表した。WindowsMacLinux向けの無料ソフトをBitTorrent Labsのページからダウンロードできる。 BitTorrent Syncは、クラウドを介さずに、端末同士でBitTorrentプロトコルを使ってダイレクトにファイルを同期する。クラウドストレージを使わないので、同期あるいは共有できるデータは無制限。フォルダを友達や家族で共有し、自動的に同期することができる。

    BitTorrent、クラウド不要のP2Pファイル同期ツール「Sync」をαリリース
    buty4649
    buty4649 2013/04/24
  • Microsoft、修正した更新プログラムを再配信 不具合問題に対処

    新しい更新プログラムの「KB2840149」では問題が修正され、「問題は引き起こさないはず」だとMicrosoftは説明する。 米Microsoftは4月23日、不具合が発覚して配信を停止していたセキュリティ更新プログラムの問題を修正し、配信を再開したと発表した。 問題になっていたのは、4月の更新プログラム「MS13-036」を通じて配信された「KB2823324」。同プログラムではWindowsのカーネルモードドライバに存在する権限昇格の脆弱性が修正されたが、これを適用したWindows 7で再スタートから復旧できなくなったり、アプリケーションが読み込めなくなったりするなどの不具合が一部のユーザーから報告された。 これを受けてMicrosoftはKB2823324の配信を停止し、全ユーザーにアンインストールを呼び掛けていた。 新しい更新プログラムの「KB2840149」ではこの問題が修正

    Microsoft、修正した更新プログラムを再配信 不具合問題に対処
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • MySQL5.6のちょっとした話 - まめ畑

    最近、とあるサービスの番環境にMySQL5.6を導入していっています。社内だけの環境も含めて5システムに導入しました。 5.5からのアップデートや最初から5.6というものもあります。 今回、導入で変わった点いろいろありますが、メモ程度にまとめておきます。 間違いなどありましたら指摘していただけるとありがたいです。 Replicationエラー時 今までは、replicationのエラーが起こった場合は SET GLOBAL SQL_SLAVE_SKIP_COUNTER = 1; とかでダメなクエリを確認しつつSKIP出来ればしていましたが、5.6でGTIDモードONの場合、これが使えなくなりました。 GTID便利なんですが、この点少し不便です。 以下のように直します。 まず、slaveでmaster server UUIDと最新のGTID、Retrieved_Gtid_Setを確認します

    MySQL5.6のちょっとした話 - まめ畑
  • RDBMSに関する典型的な誤解が絶えないという現実

    新入社員必読、データベースの基を理解しよう - データベースはなぜ必要なの?:ITproという記事に対するブクマで次のようなIDコールが来た。(現在はコメント返しへのお礼が入っているので、文字数制限のためオリジナルのコメントは少し切り詰められている。) "リレーショナルデータベースはすべてのデータを2次元の表形式で表現"こういうのもリレーションが2次元構造という誤解の一種なんだろうか。id:nippondanjiさんが書いてたような。 さて、この疑問に対する正解は如何なるものだろうか? つい先日「7つのデータベース 7つの世界」の書評で書いたばかりだが・・・ 言うまでもなくその通りである。 リレーションが2次元的な構造を持っているというのは典型的な誤解だ。(ちなみにリレーションの次元は属性の数に等しい。n個の属性があるリレーションはn次元。)リレーショナルモデルについてちゃんと学習してい

    RDBMSに関する典型的な誤解が絶えないという現実
  • 独習 Scalaz — 独習 Scalaz

    独習 Scalaz これまでいくつのプログラミング言語が羊の衣を着た Lisp に喩えられただろうか? Java は馴染み親しんだ C++ のような文法に GC を持ち込んだ。それまで他にも GC を載せた言語はあったけども、現実的に C++ の代替となりうる言語に GC が載ったことは 1996年には画期的に思われた。やがて時は経ち、人々は自分でメモリ管理をしないことに慣れていった。JavaScriptRuby の両言語もその第一級関数 (first-class function) やブロック構文を持つことから羊の衣を着た Lisp と呼ばれたことがある。S式の同図像性がマクロに適することから Lisp系の言語はまだ面白いと思う。 近年の言語はもう少し新しい関数型言語から概念を借りるようになってきた。型推論やパターンマッチングは ML にさかのぼることができると思う。時が経てば、人

  • Perl5 Census Japan 2013をまとめてみました : D-7 <altijd in beweging>

    Perl5 Census Japan 2013に回答いただいた皆様、ご協力ありがとうございました!知らなかった人のために説明しておくと、私が2013年4月7日から19日までの間アンケート形式で日でのPerlの利用状態等を知りたいと思い回答を募りました。回答数は394でした。 なるほどねー、へー、と思いつつデータを見ていました。取り急ぎ今回はシンプルな回答の集計結果をお知らせしようと思います。これからさらに面白い解析は是非このエントリの最後にあるデータを使ってみていただけると嬉しいです。 それでは一個一個紹介していきます。まずは回答者の居住地域。圧倒的に関東優勢。調べた事ないけど、やっぱりIT系の人はほとんど東京近郊に集まってる、ということでいいんかな。ちなみに中国地方がゼロ、ってのがなかなか味わい深いw Perl歴。古くから広まっている言語、という事もあり10年選手が多い。 Perl熟練

    Perl5 Census Japan 2013をまとめてみました : D-7 <altijd in beweging>