タグ

2021年11月12日のブックマーク (12件)

  • 東芝 3つの会社に再編・分割する方針決定を発表 | NHKニュース

    大手電機メーカーの東芝は、社会インフラや半導体など多岐にわたる事業を再編し、3つの会社に分割する方針を決めたと発表しました。国内の大企業が会社を分割するのは異例で、東芝では分割によって競争力の強化や株主価値の向上につながるとしています。 発表によりますと、東芝は、▽発電などのインフラサービス事業と▽ハードディスクなどのデバイス事業を行う2つの会社を新たに設立し、2023年度下期の上場を目指します。 ▽東芝体は、半導体大手の「キオクシアホールディングス」の株式などを保有する会社として存続させることにしています。 東芝の株主に対しては、新しくできる2つの会社の株式を分配することにしています。 社会インフラや半導体など幅広い事業を展開しおよそ300の子会社を抱える東芝のような国内の大企業が会社を分割するのは異例です。 東芝では3つの会社に分割することで、それぞれの戦略が明確になり、意思決定もス

    東芝 3つの会社に再編・分割する方針決定を発表 | NHKニュース
    buu
    buu 2021/11/12
    東芝が自主的に分割できるとは思えない。
  • 子宮頸がんワクチン接種 積極勧奨再開へ 厚生労働省専門家部会 | NHKニュース

    8年前の2013年に積極的な接種の呼びかけを中止していた子宮頸がんワクチンについて、厚生労働省の専門家部会は呼びかけを再開することを決めました。厚生労働省は近く再開を正式に決めたうえで再開の時期などについて検討することにしています。 子宮頸がんワクチンは2013年4月に定期接種に追加されましたが、体の痛みなどを訴える女性が相次ぎ、厚生労働省は2か月後に積極的な接種の呼びかけを中止しました。 厚生労働省の専門家部会は先月、呼びかけを再開するかどうか議論を始め、12日の会議ではワクチンの有効性と安全性について最新のデータが紹介されました。 イギリスで行われた研究で12歳から13歳で接種した女性では、のちに子宮頸がんになるリスクが87%減ったとするデータや、日での副反応の発生率は過去2、3年間、0.5%未満であると説明されました。 また、ワクチン接種後に症状が出た人への支援について、医療機関へ

    子宮頸がんワクチン接種 積極勧奨再開へ 厚生労働省専門家部会 | NHKニュース
    buu
    buu 2021/11/12
    推奨をやめる判断を下した奴らの責任問題はどうなるんだ?
  • ねえブクマカさん、Twitterにはね

    いいね機能ってのがあって わざわざはてなでツイートをブックマークしなくてもいいんですよ 引用RTっていうのがあって コメントもできるんですよ ブックマークっていうのがあって 向こうに通知を与えずにあとで読み返す印もつけられるんですよ もしかしたら知らないブクマカさんもいるかもしれないけれど 便利なのでぜひTwitterつかってみてください

    ねえブクマカさん、Twitterにはね
    buu
    buu 2021/11/12
    俺の場合、木下喬弘とか、知念実希人とか、峰宗太郎と言った党派性の強い医者や、萩野昇みたいな差別主義の医者からブロックされているので、そういう奴らにコメントするのにはブックマークが便利。
  • 東芝は経産省に依存しすぎと報告書 | 共同通信

    Published 2021/11/12 12:34 (JST) Updated 2021/11/12 12:51 (JST)

    東芝は経産省に依存しすぎと報告書 | 共同通信
    buu
    buu 2021/11/12
    分割なんかも経産省が良くやるやつ。
  • コロナ飲み薬160万人分確保へ 政府、第6波対策の全体像決定 | 毎日新聞

    政府は12日、冬場に懸念される新型コロナウイルスの感染拡大「第6波」に備えた対策の全体像を決定した。今夏のピーク時から3割増の入院患者約3万7000人を受け入れられるよう、病床約4万5000床を確保するなどが柱。来年3月以降の職域を含む3回目のワクチン接種開始や治療薬の確保で感染リスクを下げ、経済活動を継続できる「新たな日常」を目指すとしている。想定以上に感染が拡大すれば国民に行動制限を求め、一般医療を制限することも明記された。 同日午前、首相官邸で開いた新型コロナウイルス感染症対策部でまとめた。今夏の第5波のピークと比べ入院の受け入れが2割増えるとの条件で各都道府県に入院者数を想定し、必要な確保病床数を確保するよう求めた。9月時点の確保病床数から約6000床の上積みを見込む。約1800床は臨時の医療施設を活用する。自治体は11月末までに、個別の医療機関との間で病床数や受け入れ条件で合意

    コロナ飲み薬160万人分確保へ 政府、第6波対策の全体像決定 | 毎日新聞
    buu
    buu 2021/11/12
    “さらに感染が拡大した際には、感染状況が落ち着いている地域の一般医療も制限し、都道府県の間で広域的な人材派遣を行い病床を確保するよう、国が要求する” はて?他地域の医療の質を落とすの?
  • 大迷惑…!ブームに乗って地方に移住した「ワガママすぎる都会の移住者たち」の実態(泉谷 勝敏) @gendai_biz

    失敗事例は田舎のせいだけではない コロナ禍以降、テレビや雑誌、ネットなど各メディアで、都市部の密集した暮らしから、人口の少ない地方へ移住する、いわゆる「コロナ移住」という言葉をよく目にする。 リモートワーク・テレワークが導入され、勤務地以外のどこで暮らしていても仕事ができる環境になったことは非常に大きい。過疎に直面する地方自治体にとっては、田舎の良さをPRする絶好の機会である。 しかし、ちょっとした移住ブームのおかげで、にわか田舎ファンが増え、各地で迷惑をかけているという事例をよく耳にする。 何年もかけて地方移住を検討している人と、最近になって急速に地方移住に興味を持った人では性質が違うので、受け入れ側としては慎重にならざるを得ない。 自治体の窓口の相談に来た人に対しては、担当職員などが注意点などを伝えることで未然にトラブルを防いでいるが、ネット上で手ごろな空き家を見つけ、いきなり縁もゆか

    大迷惑…!ブームに乗って地方に移住した「ワガママすぎる都会の移住者たち」の実態(泉谷 勝敏) @gendai_biz
    buu
    buu 2021/11/12
    “おすそわけは当たり前ではない。もらったなら、何かしらの形で感謝の気持ちを表すのは当然だ。” なんだ、これ。それなら最初からおすそわけしなくて良いよ。俺はお返しを期待したおすそわけなどしたことがない。
  • 「黒瀬深」運営者は20代男性!“ネトウヨの皇帝”は「僕のプロフィールは出さないように懇願します」と電話で繰り返した - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「黒瀬深」運営者は20代男性!“ネトウヨの皇帝”は「僕のプロフィールは出さないように懇願します」と電話で繰り返した 社会・政治 投稿日:2021.11.12 11:00FLASH編集部 「少し急になりますが、日をもって黒瀬深はTwitterを引退したいと思います」 第49回衆議院議員選挙の開票翌日となる11月1日、突如こんな“引退宣言”をしたのは、インターネット上で政治に関する言論活動をおこなってきた匿名の有名アカウント「黒瀬深(@Fuka_Kurose)」だ。 誌は「黒瀬深」アカウントの“正体”について以前から取材しており、じつはこの引退宣言の直前、アカウントを運営する男性人との接触に成功していた。だが、取材申し込みに対して「できるだけの協力はさせていただきたい」と話していた男性は11月5日に態度を一変。代理人弁護士を通じて、東京地裁に誌への「記事掲載禁止の仮処分」を申し立てたの

    「黒瀬深」運営者は20代男性!“ネトウヨの皇帝”は「僕のプロフィールは出さないように懇願します」と電話で繰り返した - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    buu
    buu 2021/11/12
    こいつにもブロックされているので詳細はわからん。
  • 大学で教養数学を教えている知人が分析する文系・理系それぞれの数学が苦手になってしまう理由とは?「なんかわかる気がする」

    ゆうな @kawauSOgood 学部一年生の一般教養数学を担当してる知人 「(高校時に)文系選択の子で数学が苦手な子は、考えすぎてるんだよね、解釈とか世界観とか、形式的操作と意味を分離できない。対して理系選択の子で数学が苦手な子は、手の動かし方しか知らない。」 2021-11-08 20:05:09

    大学で教養数学を教えている知人が分析する文系・理系それぞれの数学が苦手になってしまう理由とは?「なんかわかる気がする」
    buu
    buu 2021/11/12
    イプシロンデルタや行列ってなんのためにやっているのか分からないときつい。
  • 燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    運動を続ければ、ダイエットになるのだろうか。医学博士のジェイソン・ファン氏は「運動で燃やせる脂肪は5%が限界だ。べた以上に動けばやせるというのは科学的に間違っている」という――。 【図表をみる】世界レベルで起きる肥満パンデミック ※稿は、ジェイソン・ファン著、多賀谷正子訳『トロント最高の医師が教える世界最新の太らないカラダ』(サンマーク出版)の一部を再編集したものです。 ■毎日4時間運動してもやせない理由 ピーター・アッティア医師は〈ニュートリション・サイエンス・イニシアティブ〉の共同設立者だ。この組織は、栄養や肥満の研究における科学的分析の質を向上させることを目的として設立された。数年前まで、彼は長距離を得意とする水泳選手で、ロサンゼルスからサンタカタリナ島まで、およそ40キロ泳ぎきった十数人のうちのひとりだった。 彼は、運動選手にとってはごく一般的な高炭水化物の事を摂り、毎日3、

    燃やせる脂肪は5%が限界…科学的に見て「運動したら痩せる」が大間違いである理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2021/11/12
    俺は先月食事の量は変えずに二日に一度3キロ走っただけで1ヶ月に2キロ痩せた。
  • 膨らみすぎた放映権料…地上波から日本代表戦が消えた「舞台裏」 | FRIDAYデジタル

    膨らみすぎた放映権料…地上波から日本代表戦が消えた「舞台裏」 | FRIDAYデジタル
    buu
    buu 2021/11/12
    “可能性を否定できなかったことは確かだろう” これに限らず、文章が下手くそなライターで読んでいて気持ち悪い。
  • 男子高校生が最もハマっているスマホゲームは「パズドラ」 リリースから9年も根強い人気

    LINEは、高校生のスマートフォンゲーム事情の調査結果を発表。男子高校生がハマっているスマホゲームは、「パズル&ドラゴンズ」が支持者19.3%を獲得し、1位であることが分かった。 LINEは11月9日、男子高校生が今最も“ハマっている”スマホゲーム第1位はガンホー・オンライン・エンターテイメントの「パズル&ドラゴンズ」(19.3%)だとする調査結果を発表した。2位はセガの「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク 」(16.9%)、3位はミクシィの「モンスターストライク」(15.4%)が続いた。

    男子高校生が最もハマっているスマホゲームは「パズドラ」 リリースから9年も根強い人気
    buu
    buu 2021/11/12
    パズドラ、まだやってるのか!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Huawei and Chery Autos claim their first production EV bests the Tesla Model S

    Engadget | Technology News & Reviews
    buu
    buu 2021/11/12
    俺の場合は確かに充電アダプターは全く不要。