タグ

2022年2月20日のブックマーク (7件)

  • 2/19 C大阪戦における座席重複に関するお詫び | ニュース | 横浜F・マリノス 公式サイト

    2月19日開催のセレッソ大阪戦において、メインスタンド、バックスタンドの一部エリアで、年間チケット購入席と一般チケット購入席の座席重複が発生しました。 ご来場のお客様にご不快な思い、多大なるご迷惑をお掛けしましたことを、心よりお詫び申し上げます。 2月20日13:00現在、確認のできた事実をご報告させていただきます。 ■原因 一般チケット販売システムへの年間チケット販売済席番号データの取り込み漏れ ■対象となる席数 2022年1月1日~1月12日に、年間チケットのお申込みをいただいた12席 ■今回の事象 上記、年間チケットのデータ取り込み漏れにより、当該の12席がJリーグチケットにて販売された(座席重複) 尚、一般販売分をご購入いただいたお客様の情報につきましては、現在、販売委託先のぴあ株式会社にて、精査・確認中です。2月19日のセレッソ大阪戦を含め、既に発売している2月23日の川崎フロン

    2/19 C大阪戦における座席重複に関するお詫び | ニュース | 横浜F・マリノス 公式サイト
    buu
    buu 2022/02/20
    毎回同じ席で観る意義はそれほど感じないので、俺の席だったら俺が他所に行くので良いんだけど。
  • 「日本食に欠かせない“あの食材”が危機に瀕している」─米紙が見た日本の「ワサビ危機」 | 日本一の産地・静岡県で生産量が“半減”

    ワサビ栽培に山積する問題 浅田充康はこの30年間、山の斜面にある青々としたワサビ田を、誇りをもって管理してきた。ここは、彼の父と祖父がワサビを育ててきた場所でもある。 しかし、まだ56歳という年齢で、浅田はすでに引退を考えている。寿司や蕎麦に必須の薬味であり、日に欠かすことのできないワサビは現在、多くの危機に直面しており、浅田はそれに疲れ果てているのだ。 気温の上昇により、浅田の育てるワサビはカビに弱くなり、腐りやすくなった。予測できない降水や豪雨による洪水、威力を増す台風などが、浅田を悩ませている。

    「日本食に欠かせない“あの食材”が危機に瀕している」─米紙が見た日本の「ワサビ危機」 | 日本一の産地・静岡県で生産量が“半減”
    buu
    buu 2022/02/20
    大体、ほとんどの日本人が西洋わさびや添加物入りのチューブ入りわさびで満足しているんじゃないの?わさび、生姜、にんにくぐらいは自分でおろそうぜ。 http://buu.blog.jp/archives/51621469.html
  • カーリング女子決勝【速報】日本は銀メダル 2大会連続のメダル | NHKニュース

    北京オリンピック、カーリング女子の決勝で日はイギリスに3対10で敗れ、銀メダルとなりました。日は前回大会に続いて2大会連続のメダル獲得で、男女を通じて過去最高の成績となりました。 相手のイギリスには前回のピョンチャン大会の3位決定戦で勝って銅メダルを獲得していますが、今大会の予選リーグでは4対10で敗れています。 試合は序盤、互いにミスの少ない緊迫した展開となりましたが第5エンドでイギリスに狭い隙間を縫って絶妙なドローショットを決められ、有利な後攻から1点をスチールされました。これで日が1対4と3点をリードされて試合を折り返しました。 後半に入ってもなかなか主導権を握れず、2点を追う第7エンド、スキップの藤澤五月選手が、最後のショットで相手のストーン2つを一気にはじき出す「ダブルテイクアウト」をねらいましたが成功せず、イギリスに4点を取られてしまいました。 6点を追いかける苦しい展開

    カーリング女子決勝【速報】日本は銀メダル 2大会連続のメダル | NHKニュース
    buu
    buu 2022/02/20
    俺が山中湖で小林さんに教わったのは「カーリングはウエイト(スピード)を落としてスイープで勝負する」ということ。スイープには体重と筋力が必要で日本人は少し不利。これがないと強さに安定感が出てこない。
  • Jリーグ観戦歴20年以上で初めてのできごと、座席重複販売事件ーJ1リーグ2022年開幕戦横浜F・マリノスvsセレッソ大阪ー|FJまりこ

    Jリーグ観戦歴20年以上で初めてのできごと、座席重複販売事件ーJ1リーグ2022年開幕戦横浜F・マリノスvsセレッソ大阪ー 「席の番号間違っていませんか?チケットを見せてもらえますか?」 サッカーを観ていると、たまに自分の席に違う人が座っていることがある。そんな時に、当事者もしくはスタッフの方からこう声をかけられることが多い。 今日のJ 1リーグ2022年シーズン開幕戦の横浜F・マリノスvsセレッソ大阪でスタッフの方から声をかけられた。 ■事件の経緯選手のアップが始まっていたからキックオフ45分前くらいだったと思う。スタッフの方から声をかけられた。 「チケットを見せてもらえますか?」 背後には親子連れがいて、こちらを見ていた。 日産スタジアムはスタジアムの外のスタジアムグルメが豊富で、開始直前までスタジアムの中に入らない人も多い。実際に私達の周りの席もまだあまり観客が入っていなかった。1席

    Jリーグ観戦歴20年以上で初めてのできごと、座席重複販売事件ーJ1リーグ2022年開幕戦横浜F・マリノスvsセレッソ大阪ー|FJまりこ
    buu
    buu 2022/02/20
    これで話は終了しちゃうのかな。ずいぶん昔、佐野元春のコンサートで二重発券の被害に遭ったことがあるのだが、その時は悪い席に回されたものの、次の元春のコンサートでは前列中央の席を取ってもらえた。
  • 「鎌倉には越して来るな」と忠告してくれた親友の近所に住んでみたら

    マジで苦しくなったぞオイ。 その上、理不尽な理由をつけて賃貸を追い出されることになった! 結婚を機に引越準備を進めるにあたって、私の実家(横浜市内)からなるべく近い所に住みたいという夫の申し出があり、おなじ横浜市内か近隣のJR東海道線沿いの賃貸に絞って、最終的に鎌倉市にした。 決めた場所がたまたま、私の親友の家が徒歩圏内にある立地だったので、よく家に招待して夕を振る舞っている。 で、その子と会うたびに聞くセリフが、 「ウチは鎌倉で店をやってる家系だから仕方なく我慢しているが、他所の市から来たあなたは今からでも考え直したほうがいいよ。」 なのである。 時には呪うような感じで「ココカラタチサレ〜」なんて言う日もあった。 学生時代から喧嘩なんかしたことなくいつも優しくて、手土産なんか気にしないで来てと言ってもきっちり用意してくれちゃうような子が、こんなに口酸っぱく言ってくれていたのに、私はなぜ

    「鎌倉には越して来るな」と忠告してくれた親友の近所に住んでみたら
    buu
    buu 2022/02/20
    この内容は個別案件で鎌倉は悪くないが、一般論として横浜市民は「鎌倉は住みにくい」と思っている。理由は狭くて渋滞する道、すぐに錆びる潮風、山がちな地形、溢れる観光客、住民の保守的なマインドなど。
  • SARS-CoV-2 B.1.1.529系統(オミクロン株)感染による新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査(第5報): 疫学的・臨床的特徴

    SARS-CoV-2 B.1.1.529系統(オミクロン株)感染による新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査(第5報): 疫学的・臨床的特徴 令和4年2月18日 国立感染症研究所 国立国際医療研究センター 国際感染症センター 【背景・目的】 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染による新型コロナウイルス感染症(COVID-19)においては、B.1.1.529系統の変異株(オミクロン株)が、2021年11月末以降、我が国を含む世界各地から報告され、感染・伝播性や抗原性の変化が懸念されている (1)。 国内におけるオミクロン株の疫学的、臨床的特徴の報告は限られている(2) (3)。そのため、国内におけるオミクロン株の疫学的、臨床的特徴を迅速に把握することを目的として、検疫及び国内にて、初期に探知されたオミクロン株症例について積極的疫学調査を行った。第4報の疫学的・臨床的特徴の報告書で

    buu
    buu 2022/02/20
    浜松市が公開しているデータでワクチンの効果を検討してみた。 http://buu.blog.jp/archives/51622525.html もっと数が多いデータを役所や政府は持っているはず。
  • 一線越えれば「全面戦争」 ロシア演習、米欧に警告:時事ドットコム

    一線越えれば「全面戦争」 ロシア演習、米欧に警告 2022年02月19日20時35分 ロシアのプーチン大統領(右)とショイグ国防相=2021年9月、ニジニーノブゴロド州(EPA時事) ロシアは軍最高司令官のプーチン大統領の指揮下、核弾頭を搭載可能なミサイルの演習に動いた。北大西洋条約機構(NATO)不拡大を含むロシアの提案をめぐり、米欧との交渉が進む中で出されたメッセージは、ウクライナのNATO加盟というレッドライン(一線)を踏み越えれば全面戦争も辞さないという警告だ。 「プーチン氏決断」と侵攻警告 ウクライナ東部の情勢懸念―首都キエフ攻撃も・米大統領 ◇くさび打ち込む ロシアが昨年12月に示した提案には欧州でのミサイル配備制限も盛り込まれ、米欧もこれに応じる方向。ロシアはさらなる譲歩を引き出したいところだ。 NATOに比べ通常戦力で劣るロシアにとって、核戦力は安全保障の要。大量破壊兵器で

    一線越えれば「全面戦争」 ロシア演習、米欧に警告:時事ドットコム
    buu
    buu 2022/02/20
    プーチン、国内で追い詰められているのかな。ロシア人だってやりたくないだろ。