タグ

2022年8月31日のブックマーク (9件)

  • 安倍晋三さんのどこが国葬に値しない政治家なのか誰か教えてくれ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    最近、「世論調査をやるたびに安倍さんの国葬反対が増えている」と話す人が多いのだが、確かにFNNの世論調査でも質問が少し違うので単純比較はできないものの、先月は賛成が50%で反対47%を上回っていたが、今月は反対51%、賛成41%と逆転した。安倍さんは国葬に値しない人なのだろうか。 【画像】国葬“反対”の人が増えた?FNN世論調査の結果を詳しく見る 岸田首相は8/31の会見で、国葬に閣議決定した理由について以下の4点を改めて示した。 (1)8年8ヶ月間首相を務めた (2)民主主義の根幹である選挙演説中に銃撃された (3)外交、経済など歴史に残る業績を残した (4)世界各国から敬意と弔意が示され多数の弔問の希望が来ている なぜ安倍氏に対して世界は敬意と弔意を示すのか。それは業績をいくつか見て他国のリーダーと比べてみるとよくわかる。 例えば、安倍氏は音では憲法9条を改正したかったが、日を取り

    安倍晋三さんのどこが国葬に値しない政治家なのか誰か教えてくれ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2022/08/31
    “どうかもう少し静かに安倍さんを送りませんか” お断りだ。安倍晋三はクズ。
  • 東京都 新型コロナ 28人死亡 1万5428人感染 前週比1万人余減 | NHK

    東京都内の31日の感染確認は1万5428人で、1週間前の水曜日より1万人余り減りました。 一方、都は、感染が確認された28人が死亡したことを発表しました。 東京都は31日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の1万5428人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日より1万16人減り、10日続けて前の週の同じ曜日を下回りました。 年代別に見ると30代が最も多く、全体の17.2%にあたる2652人でした。 また、次に多かったのは40代で、全体の16.8%にあたる2594人でした。 65歳以上の高齢者は1552人で全体の10.1%でした。 また、31日までの7日間平均は1万6291.3人で、前の週の68.1%となりました。 人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、30日より3人減って33人でした。 一方、都は、感染が確認された50代

    東京都 新型コロナ 28人死亡 1万5428人感染 前週比1万人余減 | NHK
    buu
    buu 2022/08/31
    今のタイミングで「全数調査は非効率なので標本調査でどうか」という意見が出てくるなら検討することもやぶさかではない。どうしようもなくなって調査方法を変えるのは統計の連続性が失われるので馬鹿がやること。
  • 「同じ党で活動できない」旧統一教会と関係絶てない議員に離党勧告も辞さない考え 自民・茂木幹事長 | TBS NEWS DIG

    旧統一教会との関係をめぐって、自民党の茂木幹事長は、今後、関係を絶てない議員については「同じ党で活動できない」と述べ、離党すべきとの考えを示しました。自民党は31日開いた役員会で、旧統一教会=現在の世…

    「同じ党で活動できない」旧統一教会と関係絶てない議員に離党勧告も辞さない考え 自民・茂木幹事長 | TBS NEWS DIG
    buu
    buu 2022/08/31
    統一教会の名前を隠して自民党議員に近づいて関係を持ち、離党に追い込むことを「壺持たせ」と呼ぶのはどうか。
  • 再開発中のお台場がすごいことになっている!〜さよならボクらのカルカル

    デイリーポータルZや、ライター個人のイベントをいっぱい開催していたお台場・東京カルチャーカルチャー。 お店自体は2016年、渋谷に移転しましたが、その後、跡地はどうなっているのか、うっすら気になっていました。すると、お台場カルカルがあったパレットタウン全体が、再開発で解体されてしまうとのこと。 最後に、カルカル店長・横山さん、デイリーポータルZウェブマスター・林さんと一緒に思い出の地を訪れてきました! 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:校門前に来ていた謎の物売りのおっさん > 個人サイト Web人生 いや、

    再開発中のお台場がすごいことになっている!〜さよならボクらのカルカル
    buu
    buu 2022/08/31
    漂流教室懐かしい。
  • 人間をリソースと呼ばない方がいいと思う - ジムには乗りたい

    社内に投下したポエムを一部修正してリポスト。 「リソース」っていう表現が嫌い 表題の通りなんですが、僕は人間をリソースと呼ばないほうがいいと思っていて、何ならとても嫌いな表現なんです。 文脈上使わざるを得ないときもありますが。 よく聞くような使われ方だと、「開発リソースが足りない」とかですね。 言葉狩りか?と言われるとそうかもしれないですが、日常的に使う言葉というのは結構大事だと思っていて、連想される思考になっていく(あるいはもうなっている)と考えているからです。 「代替可能」を連想させる じゃあどういうことを連想するかというと、リソースという言葉は「代替可能な資源」をイメージしやすいと思うんです。 そうすると、表面上のスキルとかスペックで人間を捉えて、例えば組織編成とか要員計画だとか、なんだかパズルみたいに組み合わせるとうまくいくような気がしちゃうんですよね。 エモい話ってわけじゃない

    人間をリソースと呼ばない方がいいと思う - ジムには乗りたい
    buu
    buu 2022/08/31
    “リソースという言葉は「代替可能な資源」をイメージしやすいと思うんです” あってるじゃん。代替不可能な人材なんてそうそういない。
  • 追悼・稲盛和夫氏、大事な接待に「牛丼の吉野家」を選んだ経営の神様の真意(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    「経営の神様」と呼ばれた稲盛和夫氏の訃報が流れた。稲盛氏の経営塾で学んだ経営者は数多く、また多くのビジネスパーソンにとって教訓となる同氏の経営哲学には事欠かない。そこで今回は、重要な接待の場面で吉野家の牛丼を選ぶという、凡人には計り知れない「稲盛哲学」の神髄をご紹介したい。(イトモス研究所所長 小倉健一) ● 「経営の神様」と呼ばれた 稲盛和夫氏の帝王学とは? 人の上に立つとは、どんなカリスマ性が必要なのか。リーダーとは何か。リーダーはいかにあるべきか。 稲盛和夫氏がビジネス人生において考え抜いてきたこと、悩み抜いたことが「帝王学」であろう。 国際教育評論家・村田学氏の言葉を借りれば「帝王学とは、伝統のある家系・家柄などにおいて、特別な立場にある人が、その立場にふさわしい能力を養うために学ぶ全人格的な教育」のことである。今回は、「経営の神様」ともいわれ、戦後を代表する経営者・稲盛和夫氏の「

    追悼・稲盛和夫氏、大事な接待に「牛丼の吉野家」を選んだ経営の神様の真意(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2022/08/31
    “私だったら相当酔っていないと入らないであろうお店ばかりだ” 俺は酔ってなくても行くよ。
  • 岸田首相、旧統一教会と「関係断つ」 入国者数上限5万人に 来月7日から - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・旧統一教会との関係「しがらみを捨て関係断つ」・入国者数上限を1日2万人から5万人に引き上げ・オミクロン型対応ワクチン接種開始前倒し岸田文雄首相は31日、首相官邸で記者会見した。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と岸田内閣の政務三役を含む自民党の国会議員との関わりについて「国民から懸念や疑念の声をいただいている。党総裁として率直におわびを申し上げる」と陳謝した。同党の茂木

    岸田首相、旧統一教会と「関係断つ」 入国者数上限5万人に 来月7日から - 日本経済新聞
    buu
    buu 2022/08/31
    ”本人が亡くなったいま十分に把握するのは限界があるのではないかと思っている“ 客観的証拠が残っていることだけで良いよ。
  • Twitter、選んだ相手にだけツイートを表示する「サークル」を正式機能に

    Twitterは8月30日(現地時間)、5月にテストを始めた新機能「Twitterサークル」(以下「サークル」)を正式な機能としてグローバルに提供を開始したと発表した。 サークルは、選んだ相手にだけツイートを表示する機能。1ユーザーにつき1つしか作れず、1つのサークルには150人までのユーザーを登録できる。 登録したユーザーを削除することもでき、登録したことも削除したことも相手には通知されない。ただし、サークル宛のツイートにはサークル宛であることを示す緑のアイコンと、サークル宛である由のテキストが表示されるので、サークルに追加したことは、その表示で相手に気づかれる可能性がある。

    Twitter、選んだ相手にだけツイートを表示する「サークル」を正式機能に
    buu
    buu 2022/08/31
    “サークル宛に投稿したツイートへのリプライはサークル内のメンバーにのみ表示され、サークルの外に向けてリツイートすることはできない”いじめなど、色々な悪用が考えられそうだ。
  • 安倍元首相の国葬、際立つ特別扱い 内閣府設置法の「国の儀式」としては天皇の国事行為以外で初:東京新聞 TOKYO Web

     安倍晋三元首相の国葬が、天皇の国事行為以外で「国の儀式」として実施される初めてのケースになることが分かった。今回と同様、内閣府設置法に基づく式典には東日大震災の追悼式などもあるが、いずれも「内閣の儀式・行事」という扱いになっており、極めて異例の対応だ。ただ、国事行為が憲法で裏付けられているのに対し、国葬は法的根拠そのものにも疑義を唱える声があり、有識者は事前に十分な国会審議が不可欠だと指摘する。(坂田奈央) 2001年施行の同法は、内閣府の所掌事務として「国の儀式」と「内閣の行う儀式・行事」を並べて明記。国葬に関する直接の規定はないものの、岸田文雄首相は「国の儀式として行う国葬儀は、閣議決定を根拠に行政が国を代表して行い得る」と説明している。 内閣府によると、これまで行われた「国の儀式」は、19年4月の天皇退位に伴う一連の儀式や、毎年元日に皇族がそろう「新年祝賀の儀」など、いずれも憲

    安倍元首相の国葬、際立つ特別扱い 内閣府設置法の「国の儀式」としては天皇の国事行為以外で初:東京新聞 TOKYO Web
    buu
    buu 2022/08/31
    後世の歴史家たちに大笑いされること間違いなし。