タグ

ブックマーク / gigazine.net (185)

  • 「風の谷のナウシカ」の名場面を忠実に再現したままグリグリと動かせる3DCGがすごい

    1984年のアニメーション映画「風の谷のナウシカ」の主人公・ナウシカが、おどろおどろしくもどこか美しい有毒の森「腐海(ふかい)」を探索している様子を描いた3D作品が公開されました。3DやVRコンテンツ共有プラットフォームSketchfabで公開された作品を見ると、細部までこだわって造形された映画さながらのナウシカを、マウスやタッチ操作でグリグリと動かすことができます。 3Dで公開された「風の谷のナウシカ」の腐海カットが以下。右下のFullscreenボタンで全画面表示にできるほか、このリンクから直接Sketchfabの公開ページにアクセスして鑑賞することも可能です。 一見しただけでは映画のワンシーンとしか思えませんが…… 画面を左クリックまたはタップした状態で動かして角度を変えると、精巧に作られた3Dだということが分かります。 マウスホイール、Ctrlキーを押しながらのドラッグまたはピンチ

    「風の谷のナウシカ」の名場面を忠実に再現したままグリグリと動かせる3DCGがすごい
    buu
    buu 2020/09/10
    面白い。
  • 素人が絵画を修復しようとして大失敗する事態がまたもや発生、専門家が素人によるアート修復の規制を訴える

    絵画や彫刻などの芸術作品は時間が経つにつれて劣化してしまうため、貴重な作品を後世に残すために定期的な修復作業を行う必要があります。しかし、時には修復作業が専門の知識と技術を持った人ではなく、単なる素人に任されてしまうケースもあります。そんな素人による芸術作品の修復事例が相次いでいるスペインで、またもや「素人による修復作業で芸術作品が台無しになってしまった」という事例が報告されました。 El Ecce Homo de Borja no está solo. Restauradores advierten de errores irreversibles por intervenciones no profesionales https://www.europapress.es/comunitat-valenciana/noticia-ecce-homo-borja-no-solo-resta

    素人が絵画を修復しようとして大失敗する事態がまたもや発生、専門家が素人によるアート修復の規制を訴える
    buu
    buu 2020/06/23
    “正直に言いましょう。彼らはヘタクソで芸術作品を台無しにします” 俺は教授じゃないが、俺でもわかる。
  • 「マウスを強制的に冬眠させる」実験に成功、人間の人工冬眠実現に一歩前進

    by Eddy Van 3000 筑波大学の研究グループが、マウスの脳を刺激して冬眠に近い状態にすることに成功したと発表しました。来は冬眠しない動物を、人為的に冬眠させるこの実験の成功により、人間でも冬眠できる「人工冬眠」が実現し、宇宙開発や医療、老化を遅らせる技術などに応用できると期待されています。 A discrete neuronal circuit induces a hibernation-like state in rodents | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-020-2163-6 冬眠様状態を誘導する新規神経回路の発見 ~人工冬眠の実現へ大きな前進~ - TSUKUBA JOURNAL https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/202006111800

    「マウスを強制的に冬眠させる」実験に成功、人間の人工冬眠実現に一歩前進
    buu
    buu 2020/06/17
    コロナが流行りだしたらみんなで冬眠すれば良いのかな?
  • 「睡眠不足で死に至るメカニズム」が解明される、死を避けるために必要なものとは?

    睡眠不足は眠気、疲労、作業精度の低下などを引き起こすだけでなく、何日も寝ていない状態が続くと最終的に死に至ります。そんな睡眠不足が死につながるメカニズムを、ハーバード大学医学部の研究チームが解き明かしました。 Sleep Loss Can Cause Death through Accumulation of Reactive Oxygen Species in the Gut: Cell https://www.cell.com/cell/pdf/S0092-8674(20)30555-9.pdf Sleep, Death and … the Gut? | Harvard Medical School https://hms.harvard.edu/news/sleep-death-gut 睡眠は生き物にとって重要な要素ですが、「生き物はなぜ眠るのか?」という謎はいまだ解明されていない状

    「睡眠不足で死に至るメカニズム」が解明される、死を避けるために必要なものとは?
    buu
    buu 2020/06/09
    脳ではなく腸なのか。頭は休ませなくても良いの?
  • 勝手に編集された「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」をNetflixに提供した配給元を脚本家が批判

    映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ」は、完結編に当たる第3作の「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3」が公開されてから30年が経過した記事作成時点でも、世界中で強い人気を誇っています。ところが、Netflixで配信されていたバック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズの第2作「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」が、配給元であるユニバーサル・スタジオによって「勝手に編集されていた」ことが判明し、脚家のボブ・ゲイル氏が事情を説明しています。 'Back to the Future' Writer Asks Universal to Destroy Censored Version of Sequel | Hollywood Reporter https://www.hollywoodreporter.com/heat-vision/back-future-writer-s

    勝手に編集された「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」をNetflixに提供した配給元を脚本家が批判
    buu
    buu 2020/05/26
    そりゃ勝手にやれば怒るよ。
  • Facebookでワクチン反対派が優勢な傾向にある理由とは?

    病気治療のためのワクチン接種を否定するワクチン反対派のコミュニティが、Facebookにおいて規模を拡大しつつあります。ジョージワシントン大学の物理学者であるニール・ジョンソン氏らの研究チームによって、Facebookにおけるワクチン反対派の規模や、反対派がどのように増加していったのかが報告されています。 The online competition between pro- and anti-vaccination views | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-020-2281-1 ワクチン反対派の人々は新型コロナウイルス感染症に対して「言われているほど危険ではない」「日常生活の中で感染リスクを下げられる」といった考えを示すだけでなく、中には「5Gが原因で流行が広まった」といった陰謀論を唱えるコミュニティも存在しています。 ジ

    Facebookでワクチン反対派が優勢な傾向にある理由とは?
    buu
    buu 2020/05/24
    え?まだワクチン反対派っているの?もしかして、新型コロナのワクチンができても打たないの?まぁ、別に良いけど。
  • 新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究結果が発表される

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化の因子として、年齢や慢性疾患の有無、性別などの可能性が指摘されていますが、新たな研究により、「ビタミンDレベル」と重症化との関係が明かされています。 Vitamin D Insufficiency is Prevalent in Severe COVID-19 | medRxiv https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.24.20075838v1 Scientists link vitamin D deficiencies to higher COVID-19 mortality rates https://www.zmescience.com/science/news-science/scientists-link-vitamin-d-deficiencies-to-higher-

    新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究結果が発表される
    buu
    buu 2020/04/30
    和牛にビタミンDが豊富だったら一発逆転と思って調べたら、牛の飼育ではビタミンDの欠乏に配慮すべしという話しか見つからなかった。
  • 新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘

    軽症から重症まで多くの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者を診察してきた医師が、「COVID-19から回復した健康な元患者の肺が、不可逆な損傷を受けた」という事例を報告しました。 Uni-Klinik Innsbruck: irreversible lung damage in corona patients | En24 News https://en24.news/en/2020/04/uni-klinik-innsbruck-irreversible-lung-damage-in-corona-patients.html オーストリアにあるインスブルック大学病院の上級医であるフランク・ハルティヒ氏は、同院の救急科の責任者として、無症状の人から集中治療室に入った人まで多くのCOVID-19患者を診察してきました。その中には6人の現役のダイバーがいましたが、全員が「病院での治

    新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘
    buu
    buu 2020/04/25
    特にダイバーに特異的にみられる症状なのね。肺が不可逆に繊維化しちゃうのかな?
  • 「映画の中に登場する飛行機事故のシーンは正しいのか?」を本物の飛行機事故調査員が評価するとこうなる

    飛行機事故のシーンが登場するフィクション作品はこの世に数多くありますが、実際の飛行機事故がどのようなものか知っている人はほとんどいないはず。そこで、飛行機事故の調査官を長年にわたって務めてきたスティーブン・モス氏が、映画の中で描かれる飛行機事故のリアリティがどれほどのものなのか評価するムービーが公開されています。 Air Crash Investigator Breaks Down 12 Plane Crashes In Movies | How Real Is It? - YouTube モス氏は35年間にわたって飛行機事故の調査官を務めてきた人物。今回は、さまざまな映画に登場する飛行機事故のシーンを見て、間違っている部分や正しい部分についてチェックするとのこと。 まずは2000年に公開されたホラー映画「ファイナル・デスティネーション」。映画の中では、飛行機内で電気的な問題が発生して火災

    「映画の中に登場する飛行機事故のシーンは正しいのか?」を本物の飛行機事故調査員が評価するとこうなる
    buu
    buu 2020/04/17
    “飛行機は後部か翼近くの中央が構造的に強いため生存率が高いとのこと。さらに、窓側よりも通路側の方が比較的生存する可能性が高い” 覚えておく。翼の近くは構造的に強くても主翼が燃料タンクなのでちょっと嫌。
  • 在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も

    在宅勤務の取り組みが急速に拡大する中、人々の働き方や生活の変化はなぜかトップスだけ売れ行きが好調だったり、アルコールのネット販売高が243%も増加したりといった形で表れてきています。そんな中、アメリカ全土を対象とした調査により、一部の州では「労働者の半分近くが在宅勤務中にアルコールを飲んでいる」ことが分かりました。 Drinking Alcohol When Working from Home | Alcohol.org https://www.alcohol.org/guides/work-from-home-drinking/ New study reveals 1 in 3 Wisconsinites drink alcohol while working from home https://www.nbc15.com/content/news/New-study-reveals-1

    在宅勤務をしている人のうち3分の1が飲酒していることが判明、地域によっては7割近く飲酒している事例も
    buu
    buu 2020/04/13
    「酒飲みながら仕事なんてけしからん!」ではなく、アルコール依存症を危惧している。
  • Googleが世界の各地で「不要不急の外出がどれだけ控えられているか」が一目でわかるレポートを公開、日本の各都道府県のデータもチェック可能

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行している国や地域では、不要不急の外出を控える動きが強まっています。そのような動きが実際にどれほどの規模に達しているのか、Googleが「世界各地の小売店・スーパーマーケット・公園・駅・職場・自宅にいる人がどれだけ増減したか」がわかる詳細なレポートを公開しています。 COVID-19 Community Mobility Reports https://www.google.com/covid19/mobility/ Googleが公開したデータは、Googleのスマートフォン向けアプリで「ロケーション履歴」をONにしているアカウントの情報に基づいています。Googleマップなどを利用するユーザーは世界中に何億人もいるため、そのユーザーの一部しかロケーション履歴をONにしていなかったとしても得られるデータは膨大です。なお、収集されたデータはG

    Googleが世界の各地で「不要不急の外出がどれだけ控えられているか」が一目でわかるレポートを公開、日本の各都道府県のデータもチェック可能
    buu
    buu 2020/04/06
    自粛要請の出ていた日曜日を考察しても意味ない。平日で頼む。
  • 映画見放題サービス「MoviePass」はなぜ赤字を垂れ流しているのか?

    ではNetflixやHuluといった動画配信サービスが大きな人気を集めており、決まった定額料金さえ払えば、サービスに登録されている映画やドラマをスマートフォンやPCなどのデバイスから自由に試聴することが可能。一方、アメリカにはMoviePassという「定額料金を払えば映画館で1日1まで映画が見放題」のサービスが存在しますが、MoviePassは経営状況が非常に厳しく、赤字を垂れ流している状態です。一体なぜそんなサービスをMoviePassが展開しているのかについてまとめたムービーが、YouTubeで公開されています。 The Shaky Economics Of MoviePass MoviePassは月額制のサービスで…… 月額9ドル95セント(約1100円)を払うことで、アメリカ中の映画館で映画が見放題です。映画は1日につき1まで、事前にチケットを予約しておく必要があります。

    映画見放題サービス「MoviePass」はなぜ赤字を垂れ流しているのか?
    buu
    buu 2018/07/22
    もちろん俺も会員だ。http://buu.blog.jp/archives/51566482.html ただ、見放題というのはちょっと語弊があって、1日一本まで、同じ映画は再度見ることができない。
  • なぜ男女の間で賃金格差が生じてしまうのか?

    by Olga DeLawrence カオスな現代社会でうまく立ち回るための処世術などについて記した書籍「12 Rules for Life: An Antidote to Chaos」は、発売からわずか2週間でベストセラーになるほど注目を集めています。その著者である臨床心理学者のジョーダン・B・ピーターソン教授は、「大学ではフェミニズムや黒人研究のような新マルクス主義的ポストモダニズムの科目ばかりになってしまったから臨床心理学の予算は削減されても仕方ない」などとコメントしたことから、ジェンダー論などを研究する人々から大きな反感を買ったのですが、イギリスのニュース番組Channel 4 Newsのインタビューで男女の賃金格差などについて詳細に自身の考えを打ち明けており、現代を生きる人々にとって貴重な知見が得られる内容となっています。 Jordan Peterson debate on th

    なぜ男女の間で賃金格差が生じてしまうのか?
    buu
    buu 2018/05/15
    「出世において有意に働く要素は「協調性のなさ」である」 男性の方が女性よりも協調性に欠けるというデータの出典を知りたい。
  • 遺伝子組換え作物(GMO)の研究者が「なぜGMOの可能性を信じつつも研究をやめるのか」を語る

    by Milan Popovic チューリッヒ工科大学で過去4年間 遺伝子組み換え作物(GMO)についての研究を行ったDevang Mehtaさんは、GMO研究を離れることを決意したといいます。GMO研究は料問題を解決するために必要だと考えているMehtaさんが、なぜGMO研究を離れることにしたのか、GMO研究の現状についてつづっています。 Why I'm quitting GMO research https://massivesci.com/articles/gmo-gm-plants-safe/ Mehtaさんは、「ウイルスに抵抗のある植物を作ろうとしてGMO研究を行うことは、人々から押し寄せるネガティブな反応に対処することを意味します」と語っています。このネガティブな反応は、日常的な会話に含まれるものからTwitterトロールまでさまざまですが、場合によっては抗議活動を行う人によ

    遺伝子組換え作物(GMO)の研究者が「なぜGMOの可能性を信じつつも研究をやめるのか」を語る
    buu
    buu 2018/03/30
    俺が書いた本(遺伝子組換え食品との付き合いかた)なんか、推進派からは「これは反GMOだ」って叩かれて、反対派からは「推進派だ」って叩かれて、初版分しか売れなかったんだぜ。
  • カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る

    by Steve Herring タバコの吸殻のポイ捨てが問題となっているオランダで、問題解決のためにカラスの学習能力を利用するという試みが行われています。カラスが吸殻を入れるとえさが出てくるという自動販売機のような機械を使うことで、吸殻拾いをカラスに行ってもらうという、テクノロジーと動物の知能を掛け合わせたデバイス「Crowbar」が開発中です。 Crowded Cities – Training Crows http://www.crowdedcities.com/ 毎年60億のタバコの吸殻が道に捨てられているというオランダ。タバコの吸殻を道に捨てるのは簡単ですが、タバコのフィルターはプラスチック繊維でできているため、自然と分解されるには10年の月日を要します。60億もの吸殻を手で拾っていくというのは途方もない作業になるということで、Ruben van der Vleutenさんと

    カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る
    buu
    buu 2017/10/17
    「ハトとは違うのだよ、ハトとは」
  • ボウリングのレーンには見えない「パターン」が存在してスコアを左右していた

    ボウリングのフォームはスコアを大きく左右しますが、一方で、ボウリングのレーンには見えない「パターン」が存在し、このパターンを知っているか知らないかで大きな違いが生じます。一般の人でもボウリングのピンを多く倒すことが可能になるパターンについて、YouTubeでわかりやすく解説されています。 The hidden oil patterns on bowling lanes - YouTube ボーリングでボールを空中に投げる男性。 これがあなたです。 一方で、腕を大きく振るフォームの男性は…… プロボウラーであるパーカー・ボーン三世。 ぱっと見るだけでも素人とプロとでフォームが全く異なり、これがボウリングの成績に大きく関わってきます。 しかし、実はボウリングのレーンには見えないパターンが存在し、フォームだけでなく、このパターンを知っているか否かでも成績は変わってきます。 先ほどボールを投げてい

    ボウリングのレーンには見えない「パターン」が存在してスコアを左右していた
    buu
    buu 2017/07/29
    情報としては知っている。問題は、狙ったところに投げられないことなんだけど。
  • 日本人が間違った覚え方をする「得意ではない」言葉について

    間違えて「人間ドッグ」に足を運ぶと、精密検査を受けたかったのに人体改造されて人間犬にされてしまうかも……。健康診断は「人間ドック」が正解なので注意してください。こんな小噺ができるくらい、私たちは油断すると言葉を間違います。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。日人として生まれ、いつの間にか日語を話せるようになっていました。それから小中高と学校に通うのですが、つい最近までこんなことも考えもしませんでした。みなさんはいかがでしょう。 ◆分かりやすい例 「アイパッド(iPad)」をアイパット、「ジャグリング(juggling)」をジャクリング、「バドミントン(badminton)」をバトミントンのように、間違った覚え方をしていませんか。 日人は日語の「ガ行・ザ行・ダ行・バ行」にあたる濁音が得意ではありません。知らず知らずのうちに濁音を含む言葉を「カ行・サ行・タ

    日本人が間違った覚え方をする「得意ではない」言葉について
    buu
    buu 2017/04/04
    カタカナにしないで英語の綴りで覚えれば良いんだよ。この文章の中で、英語で綴っても間違える可能性があるのはadviserぐらい。ほんと、カタカナ化って百害あって一利なし。
  • 健康食品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明

    By Simon A. Eugster 黄色い見た目が特徴的な「ターメリック」、またの名を「ウコン」は、日では二日酔いに効くとされ、場インドでは傷薬や虫刺され、ひいては「ガンに効く」とまで言われています。カレーの原料としても知られるウコンは民間療法にも用いられる万能プレイヤーとして認識されているのですが、実は医学的な効能は認められていません。 A large scientific review study shows that curcumin in turmeric has no medicinal properties — Quartz https://qz.com/883829/a-large-scientific-review-study-shows-that-curcumin-in-turmeric-has-no-medicinal-properties/ ウコンにはさまざま

    健康食品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明
    buu
    buu 2017/01/30
    何を今更、という感じである。参考1 http://buu.blog.jp/archives/51484761.html 参考2 http://buu.blog.jp/archives/51267844.html
  • DeNAのWELQ問題、最大の原因とされている責任者「村田マリ」とは何者なのか?

    「検索結果上位をニセの医療情報などで埋め尽くして金儲け」「ニセ医療情報を信じて健康被害が多発」という事態となっていた「DeNAによるWELQをはじめとする複数サイトでのコンテンツファーム問題」を受けて運営元のDeNAは医療情報をまとめたキュレーションサイトWELQを閉鎖、さらに類似の手法で展開していたiemo、Find Travel、cuta、UpIn、CAFY、JOOY、GOIN、PUULを閉鎖、そして独立して運営しているので問題ないとしていたはずのMERYまでも閉鎖、そして12月7日(水)15時半より記者会見を開き、ネット上でもYouTubeでライブ中継、さらにNHKも生中継するというレベルにまで至りました。 WELQなど全10サイトを非公開に DeNAが記者会見 - YouTube しかし、なぜか昨日の記者会見では現場に関する最大の責任者であるはずの「iemo」の創業者で、今回の検索

    DeNAのWELQ問題、最大の原因とされている責任者「村田マリ」とは何者なのか?
    buu
    buu 2016/12/08
    何はともあれ、ダメなやつらが退場するのは良いこと。社長はまだ退場していないようだが。
  • 渋滞回避を狙った中国の「またがりバス」がまさかの実車化、今後は実験走行も開始

    2016年春にはSNSなどで拡散されたこともあって、道路をまたぐように走って渋滞の車列をクリアする中国の「またがりバス」を目にしたことがある人も多いはず。そのエキセントリックなアイデアに度肝を抜かれた人も多いと思いますが、なんとそんなバスは単なるネタではなく大まじめに開発されており、なんと実車が一般に公開されました。さらに、今後は実車を使っての走行実験も行われる模様です。 China finally built an elevated bus that straddles traffic and it's totally bizarre | The Verge http://www.theverge.com/2016/8/2/12360620/china-TEB-elevated-straddling-bus-unveiled 北京の東に位置する秦皇島(チンファンダオ)の市内で公開された「

    渋滞回避を狙った中国の「またがりバス」がまさかの実車化、今後は実験走行も開始
    buu
    buu 2016/08/04
    虚構新聞の上を行く内容である。