タグ

2006年1月27日のブックマーク (10件)

  • ブレイナー、新コンテンツマッチ広告--XMLで配信するAPIを提供

    ブレイナーは1月27日、ウェブサイトのコンテンツに適した広告を自動的に提供するコンテンツマッチ広告サービスで、新たにWebサービスを使ったXMLによる広告配信をウェブプログラマー向けに開始した。 同社ではコンテンツマッチ広告サービスを2005年10月31日から開始した。まだ開始して間もないため、広告代理店を募集するなど営業活動を今後格化させる。現在、広告主が数十社、広告を掲載するウェブサイトやブログ(メディアパートナー)は約1000サイトある。広告出稿はキーワード入札制となっており、入札価格とコンテンツマッチの度合いで、表示広告とクリック単価が決定されるという。出稿の広告単価はだいたい6〜10円程度。 広告を掲載したいメディアパートナーは、まず専用ページから登録を申し込み、簡単な審査を経て発行される専用のHTMLタグを自分のサイトに貼り付ける。すると、貼り付けたサイトの内容にマッチした広

    ブレイナー、新コンテンツマッチ広告--XMLで配信するAPIを提供
  • http://japan.internet.com/wmnews/20060126/5.html

  • 「この方角には何がある?」携帯で指し示して検索するアプリ

    サイバーマップ・ジャパン(CMJ)は、米GeoVectorと協力して、EZweb向け地図情報サイト「地図☆マピオン」で、電子コンパス搭載の携帯電話で利用する周辺情報検索アプリ「ポインティングアプリ」の無料配信を開始した。当初の対応機種はW21Sとなっている。 今回提供される「ポインティングアプリ」は、電子コンパスとGPS機能を備えた携帯電話で利用する周辺情報検索アプリ。現在地周辺の店舗や交通機関などを検索する場合、現在地を計測したり、キーワードを入力したりする形が一般的だが、「ポインティングアプリ」では、アプリ起動後に、調べたい方角に携帯電話を向けて、クリックすると、その方向にある店舗などが検索できる。 同アプリには、GeoVectorが開発した検索技術が用いられており、仕組みとしては、アプリ起動時にまずGPSで現在地を計測する。そして、方向を決めてクリックすると、端末の向きを電子コンパス

    bwhr
    bwhr 2006/01/27
    GPS+電子コンパスによるローカル検索。
  • au、受信メールを自動で読み上げるアプリ

    KDDI、沖縄セルラーは、au携帯電話で受信したEメールを音声で自動的に読み上げるBREWアプリ「EZメール読み上げ」を3月上旬から提供する。 「EZメール読み上げ」は、専用のEZアプリを起動すると、受信したEメールを自動的に音声で読み上げるサービス。アプリを起動することで、以降の受信メールはKDDIの音声変換サーバーに自動転送され、携帯電話にダウンロードされて自動的に音声で読み上げられる。音声合成エンジンでは、駅名・地名・人名など約11万語の日語辞書と、約1万語の英単語辞書をサポートする。絵文字も読み上げ可能で、ハートマークなら「ハート」、キラキラしたハートマークなら「キラキラハート」などと読み上げるという。 対応端末は、neon、W41シリーズ、A5518SA、Sweets pure、A5520SAで、今後発売される端末でも順次サポートされる予定。対応端末へのプリセットとの予定はなく

  • ハドソン、「A列車で行こう」のBREW版配信

    ハドソンは、EZアプリ(BREW)対応のシミュレーションゲーム「A列車で行こうEZ」の配信を開始した。 A列車で行こうEZは、パソコン向けや家庭用ゲームとしてヒットした鉄道経営シミュレーションゲームのBREW版。プレイヤーは、鉄道網や都市機能を整備しながら都市開発を行なっていく。 初級~上級までの10マップが用意され、今後、季節に合わせたマップや、実際の日に見立てた地域マップなども追加される予定。 利用料は1ダウンロード525円の従量課金制。「EZアプリカタログ」メニューの「ゲーム」からダウンロードできる。

    bwhr
    bwhr 2006/01/27
    すげ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • JavaScript++かも日記 - 1997年からの

    Testnetがアップデートされたのは知ってたけれど、libra-authのデモも動かなくなったのでちょっと調…

    bwhr
    bwhr 2006/01/27
    XMLHttpRequestをつかわずiframeでAjaxっぽいもの。
  • affiliateportal.net - このウェブサイトは販売用です! - affiliateportal リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 松下流CSRが生んだ余波、暖房機事故の陰で起きた「意外な出来事」 - ニュース - nikkei BPnet

    「(一酸化炭素中毒事故が相次いでいる)松下さんの一件で、FF(強制吸排気)式の暖房機がすべて危険だと誤解されないか心配していたけど、杞憂だったようだ。うれしい誤算と言ったら叱られるかもしれないけど」 こう明かすのは、ある暖房機器メーカーの関係者。同社のFF式暖房機は昨年12月から売れ行きが好転、前年同月の2.5倍を記録したという。 「姉歯問題」でマンション全体に不信の目が向けられたように、1社の不祥事は業界全体にマイナスの影響を与えかねない。松下電器産業の一件でも同業他社はほぞを噛んでいるかと思いきや、現実はその逆のようなのだ。 寒波だけが理由でない販売増 三洋電機や三菱電機、コロナといった、問題の暖房機と同形式の製品を販売しているメーカーの売れ行きはすこぶる良い。暖房機器の業界団体である日ガス石油機器工業会のまとめによると、昨年12月時点で件のFF式暖房機の販売実績は、前年同月比でやは

    bwhr
    bwhr 2006/01/27
    FF式暖房機が例年になく売れたり、郵政公社のポスティングサービスが脚光を浴びたり。
  • 「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan

    あるプログラミング言語が別のプログラミング言語よりも優れているとウェブ上で発言すれば、間違いなく論争が巻き起こる。「Javaの生みの親」として知られるJames Goslingは、このことを誰よりも知っているはずだ。 Goslingは最近書いたブログのなかで、Javaとスクリプト言語に関する論争のなかに足を踏み入れた。 PHPPythonのようなスクリプト言語は、「動的な言語」としても知られているが、これらはJavaに比べて簡単に習得できることから、開発者の間で人気が高く、とくにウェブページの制作にはよく使われている。かつてのJava信奉者を含む多くの人々が、スクリプト言語の利用や、オープンソースコンポーネントで構成されるいわゆる「LAMP」スタックの利用が増加する一方で、その分Javaの利用が減少したと主張している。 現在、SunのDeveloper Products Groupで最高

    「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan
    bwhr
    bwhr 2006/01/27