タグ

2006年6月1日のブックマーク (5件)

  • 「ポッドキャストもOK」音楽配信に新しい著作権料率・JASRAC、1日発表へ インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    「ポッドキャストもOK」音楽配信に新しい著作権料率・JASRAC、1日発表へ インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • ペパボが会員認証APIを外部に開放

    paperboy&co.は、同社サービスの共通ID「JugemKey」を使って外部アプリケーションにログインできるAPI「JugemKey認証API」を5月31日に公開した。JugemKeyの20万ユーザ向けにサービスを開発できる。 SSL通信により、安全なログインシステムを提供できるとしている。ログイン作業はJugemKey側で行うため、開発者はIDやパスワードを管理する必要がない。 JugemKeyユーザーに課金が行える機能や、ログイン画面のデザインカスタマイズ機能など、有料サービス運営につながるシステムのAPI公開も検討しているという。 関連記事 はてな、会員認証APIを外部に開放 はてなIDでログインするためのAPIが公開。ネットユーザーが開発したWebサービスを、はてなの40万ユーザー向けに公開できる。 ペパボが統合ID導入 関連リンク ニュースリリース paperboy&co.

    ペパボが会員認証APIを外部に開放
    bwhr
    bwhr 2006/06/01
    ペパボもうごいてきたか。
  • SNSが巨大マネタイズエンジンになる日 | GMO VP 取締役/ファウンディングパートナー村松竜のブログ | GMOベンチャーパートナーズ

    「mixi×音楽」も面白いが、当ブログにTB頂いたビジネスブログ活用術さんのエントリー、「GyaO2.0。あるいは、MySpaceに対抗しうるのはmixiではなくUSENグループなのではないかという予感について(1) 」 が面白かったので、ご紹介したい。 MySpace.comも、『24』を制作したFoxも、ともにNews Corp.傘下であるということです。 つまり、”多くの顧客からなるメディア・インフラ”と”そこに売り込もうとするコンテンツ”の両方が、ひとつの企業の支配下にあるため、さまざまなコントロールによって、セールス上のシナジーを最大化しうる構造になっているのです。 私も一応軽くMySpaceの会員になってみているのだが、 mixi的なものがSNSだという既成概念があるとすると、その概念を相当に打ち破ってくれる。 プッシュ型チャット機能を実装したAOL、という雰囲気であり、 これ

    SNSが巨大マネタイズエンジンになる日 | GMO VP 取締役/ファウンディングパートナー村松竜のブログ | GMOベンチャーパートナーズ
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    bwhr
    bwhr 2006/06/01
    画面キャプチャ(スクリーンショット)いろいろ。
  • 【中国IT事情】Googleと人気を分ける、中国の検索サイト最大手「百度」とは

    中国の検索サイトには、Googleと肩を並べる存在がある。「百度」(中国語での発音はバイドゥ)だ。メディアや報告書によって、どちらが人気があるかの評価はまちまちだが、両者とも中国の検索サイトの中では飛びぬけた存在であるのは確か。Googleにとって無視できないライバルである百度とはどのようなサイトなのか、ビジネスモデルや歴史など、まだ中国国外ではあまり知られていないその姿を紹介する。 トップページのデザインはGoogleに似てシンプルだ。しかし、同じキーワードで検索すると両者の検索結果はかなり違う。Googleの場合はキーワードに関した企業やそれに関する著名サイトが検索結果の上位に出るが、百度は必ずしもそうではない。 検索結果に違いが生じる理由は百度のビジネスモデルに直結する。百度に対して出稿する広告主は、自分のWebページを表示させたい検索キーワードを買う。ここまでは他の検索サイトと変わ

    【中国IT事情】Googleと人気を分ける、中国の検索サイト最大手「百度」とは