タグ

2006年6月8日のブックマーク (10件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):まるでフィクションのような風景

    6 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/07(水) 01:41:26 ID:EFd6df/D0 8 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/07(水) 01:46:40 ID:M5mE2r1r0 ? 12 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 02:01:29 ID:EFd6df/D0 14 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 02:02:43 ID:IAZmTSlq0 何この神スレ 23 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 02:09:24 ID:vd0aYHHZ0 39 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/06/07(水) 02:14:39 ID:EFd6df/D0 193 名前:番組の途中です

    bwhr
    bwhr 2006/06/08
    壁紙にしたい。。
  • アスキー「月刊アスキー」の新装刊を発表:IT系メディア特設哨戒線:オルタナティブ・ブログ

    アスキーは、4月の「2006年度 媒体説明会」で触れられていた「月刊アスキー」の新装刊に関する情報を発表した。 「媒体説明会」では「8/末にリニューアル」という事であったが、7/18売(8月号)を以って「月刊アスキー」の刊行を一旦停止し、10月に新装刊するとの事。7/18売(8月号)は'77年に創刊された「月刊アスキー」を総括する大特集号となる。 ※別途、7月下旬に発表会が開催される予定。 新装刊後の「月刊アスキー(と多分、呼ばれるであろう雑誌)」は、発表文書によると、『ITがもたらすビジネスイノベーションを後押しする』 『IT視点のビジネス誌』に生まれ変わる.........。 ウキウキ感が湧いてこないのは私だけでしょうか?

    アスキー「月刊アスキー」の新装刊を発表:IT系メディア特設哨戒線:オルタナティブ・ブログ
    bwhr
    bwhr 2006/06/08
    あらま。
  • mianimacionflashera.swf (application/x-shockwave-flash オブジェクト)

  • 昭文社、「震災時帰宅支援マップ」機能付きの地図ソフト新製品を発表 | パソコン | マイコミジャーナル

    昭文社は7日、「震災時帰宅支援マップ」情報のダウンロードサービスが付いた地図ソフト「スーパーマップル・デジタル バージョン7(Super Mapple Digital Ver.7)」を発表した。7月7日から全国のパソコンショップ・書店にて発売される。 Super Mapple Digital Ver.7 全国DVD版 商品名 メディア 標準価格 パソコンショップ版 Super Mapple Digital Ver.7 全国DVD DVD1枚 14,490円 Super Mapple Digital Ver.7 全国CD CD8枚組 14,490円 Super Mapple Digital Ver.7 東日CD CD6枚組 8,190円 Super Mapple Digital Ver.7 西日CD CD6枚組 8,190円 Super Mapple Digital Ver.7 関東甲信

    bwhr
    bwhr 2006/06/08
    いま、デジタル地図ソフトってどれくらい売れてんだろ?
  • 「Google Spreadsheets」、順番待ちを避ける裏技は"共有" (MYCOMジャーナル)

    既報の通り、米Googleが表計算のWebアプリケーション「Google Spreadsheets」を発表した。Google Labs傘下で提供されているように、実験的な意味合いが強く、現時点では先着順で選んだ限定数のみを対象とした試験的なサービスとなっている。Googleは今年3月にWebベースのワープロサービス「Writely」の取得を発表、今回のGoogle Spreadsheetsの提供開始で、Microsoftとの競争激化という見方も強まっている。だが、Google Spreadsheetsを実際に使ってみた感じでは、Office対抗というよりも、コミュニケーションのためのソフトという印象を受けた。 Google Spreadsheetsは、インターネットに接続した状態でWebブラウザを使って利用する表計算ソフトだ。インターネット接続と対応するWebブラウザがあれば、どこから

    bwhr
    bwhr 2006/06/08
    共有が良いらしい。グループウェアとかサイボウズカルーンとか。?
  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/505618.html

    bwhr
    bwhr 2006/06/08
  • ポッドキャスティングを電話で聞く「キケログ」

    ポッドキャスティングに対応したブログサービス「ケロログ」は、新たに電話で聞くことができるポッドキャスト「キケログ(β版)」を開始した。 ボイスバンクは6月5日、同社が運営するポッドキャスティング対応のブログサービス「ケロログ」において、電話で聞くことが可能なポッドキャスト「キケログ(β版)」サービスを開始した。利用するには無料登録が必要であり、通信料金はユーザー負担となる。通話先電話番号は全国統一課金となっているケロログの録音先電話番号となっていて、再生時にはケロログの録音IDとパスワードが必要になる。 キケログは、ユーザーが登録したポッドキャスト番組をメールで通知、そこから電話を利用してコンテンツを聞くことが可能となるサービス。 ユーザーのケロログ管理画面の「外部サービス」にある「キケログへの登録および設定」画面から、番組RSSや更新を通知するメールアドレスの登録を行う。パソコンやiPo

    ポッドキャスティングを電話で聞く「キケログ」
    bwhr
    bwhr 2006/06/08
    ほほう。web上の音声コンテンツを電話で再生、って発想は良いね。通話料?ラジオ?IP電話だと本末転倒?ストリーミング?なんだかいろいろ。。
  • モリサワ、包括的なセキュリティを提供するアプライアンス

    モリサワが、米eSoftのUTM(統合セキュリティ)アプライアンスをInteropセキュリティパビリオンに出展した。 セキュリティパビリオンには毎年テーマが掲げられているが、今年のテーマは「CSR(Corporate Social Responsibility:企業の社会的責任)」だという。サブテーマとして掲げられている「検疫」のほか、おなじみのSSL VPNやアンチスパムのソリューションが展示され、「SOX法」対策として内部統制にも焦点が当てられている。 モリサワの出展する「ThreatWall」は、米eSoft製のUTM(統合セキュリティ)アプライアンスだ。スパムフィルタリング、アンチウイルス、コンテンツフィルタリング、アンチスパイウェア、Webフィルタリング、IPS(不正侵入防御)といった複数のセキュリティ機能を1つの筐体で提供する。LAN内のメールサーバの直前に配置したりファイアウ

    モリサワ、包括的なセキュリティを提供するアプライアンス
    bwhr
    bwhr 2006/06/08
    モリサワってこんなこともやってるんだ。
  • 口コミマーケティング「CyberBuzz」6月中旬から開始--人気ブロガーの組織化狙う

    サイバーエージェントの連結子会社であるサイバー・バズは6月7日、人気ブロガーが企業商品を紹介し話題を喚起するクチコミマーケティングサービス「CyberBuzz」ベータ版を6月中旬より開始すると発表した。 CyberBuzzは、著名人や月間30万PV以上の人気を誇るなど、厳選された人気ブロガーである会員に企業の新商品や新サービスを実際に使用、体験してもらい、インフルエンサーとして率直な感想を自身のブログ上で紹介するというもの。バイラルなクチコミ波及を狙い、企業の商品やサービスについてウェブやオフラインでの話題喚起や認知度向上、理解促進を目指す。 サイバー・バズは、ブログのページビュー数やユニークユーザー数を基準に、記事の内容や読者のアクティブ率などを勘案し、インフルエンサーとなる会員を選定、スカウトする。サービス開始時に200名程度を独自に組織化し、人気ブロガー限定での会員登録、完全招待制と

    口コミマーケティング「CyberBuzz」6月中旬から開始--人気ブロガーの組織化狙う
    bwhr
    bwhr 2006/06/08
    ブロガーを選定&スカウト200名スタート。どーやって運営するんだろ興味興味。
  • グーグル、「Microsoft Office」を狙う戦略を展開中

    Googleが米国時間6月6日、ウェブベースの表計算プログラムの限定テストを開始した。同社がMicrosoftの牙城「Microsoft Office」をも視野にいれ始めたことが、これでさらに明確になった。今問われるのは、Microsoftはこの動きに不安を感じるべきなのかどうかだ。 Googleは5日、2006年4月に立ち上げた「Google Calendar」や2年前に立ち上げた「Gmail」など、同社が既に展開中の一連のウェブベース生産性アプリケーションに加えて「Google Spreadsheets」を公開することを明らかにした。 2006年3月に同社は、複数のユーザーが一緒に使えるブラウザ上で動くワードプロセッサ「Writely」を取得した。この製品に関する計画を同社はまだ明らかにしておらず、同製品は現在ベータ版としてテスト中である。 しかし、さまざまな動きから見ても、Googl

    グーグル、「Microsoft Office」を狙う戦略を展開中
    bwhr
    bwhr 2006/06/08
    Google Spreadsheet。excel。xls。web。Office。Microsoft。