2020年11月7日のブックマーク (12件)

  • おすすめの曇らせ漫画ありますか

    主人公や主要キャラが曇る漫画が読みたいです。おすすめ教えてください。 どうしようもなく深く曇る展開だと嬉しいです。曇った後立ち直るかなどのネタバレは伏せていただけるとありがたいです。 (ドラマ、映画、アニメ、ゲーム等でもいいです。) 私の思う曇らせ展開のある好きな作品です↓ ・進撃の巨人 ・呪術廻戦 ・チェンソーマン ・シュタインズ・ゲート ・まどか☆マギカ ・宝石の国 [追記] 色々と教えて頂きありがとうございます。読みます。 「曇らせ」の私の理解を書いておらず、??となっている方すみません。 純真無垢/とても前向き/根明の様な性質の人が、つらい目にあったりするなどして 死にたい・・・(のに死ねない)となったり、 性格が変わるくらいの展開を見せる(でも引き続き辛い状況は変わらない)的なものだと思っています。 (闇落ち、復讐、うつ展開とは若干ニュアンスは違うと思っています。難しいですが。)

    おすすめの曇らせ漫画ありますか
    by-king
    by-king 2020/11/07
    空が灰色だから、の珍しい所は人が曇った瞬間を目的地として描く小編が見られる事で、ちょくちょく起承転結の転で物語を遮断するんだよな。メンタルハードアタック通り魔である。
  • フェミニズムは明確にホモソーシャルである

    フェミニズムはホモソーシャル化している。もっと言えば、フェミニズムははっきりとホモソーシャルである。 ネットで称揚されるフェミニズムはミサンドリズムと分化していない部分が多く、基的に男性を貶めることを目的に、フェミニズムの理念を歪曲し誤解した上で押し付けてくる。これはアンチフェミニズムの構造と殆ど相似形であって、末端における根理念を理解していない愚劣なグループは常に加害的であり他者を貶めることを原理に活動することになる。 フェミニズムそれ自体は一種の旗印であって、様々な人間が集まってきて様々なことをわいきゃい言い合っているわけなんだけれど、実際のところ彼女たちの内で当にフェミニズムの理念を実現しようとしている層は概して少なく、自身らに都合よく理念を曲解しその曲解された理念を持って周囲に害を為す層がボリューム層として存在している。 現代社会というのは極論すれば男性的ホモソーシャルであっ

    フェミニズムは明確にホモソーシャルである
    by-king
    by-king 2020/11/07
    そりゃ男で起こる事は女でも起こるさ。アップデート出来ない最大の理由がこれで、自分の世代の価値観から全然抜け出せてない
  • トランプ氏は「負けても“亡霊“として残る」 モーリー・ロバートソンさんが語るアメリカ大統領選

    今回の大統領選挙でトランプ氏支持者の動きを「トランプ・マジック」と語ったのは、ロバートソンさん。「これまでは、選挙はスーパーボウルを見ているような感じで娯楽だったのに今回は、(有権者が)フェス(のノリで)はなく気になっている。『トランプじゃないと幸せにならない』『もうこの国に住めない』と冷静さが失われている。トランプさんのマジックにかかっている状態」とトランプ支持者の心のあり方を解説した。 また、トランプ氏は人々にとって「身近にいる心地の良い存在」になっていると指摘。「新型コロナにかかっても不死身をアピールして、1日に4、5回演説する。演説を重ねても声が枯れないのでちゃんと発声しているということもわかる。70歳台なのに体が強い。(ある層にとっては、トランプ氏は)憧れるし、音だけをいう優しくていい人なのです」。 トランプ氏が有権者の心を捉えるのは、「リベラル嫌い、タフさ、音を話す」とい

    トランプ氏は「負けても“亡霊“として残る」 モーリー・ロバートソンさんが語るアメリカ大統領選
    by-king
    by-king 2020/11/07
    この記事の人たちはまず前提を考えなきゃいけない。「トランプ大統領にすがらざるを得ない状況にまで彼らは追い込まれていて、そんな状況まで彼らを追い込んだのは一体誰だったのか」という事を。
  • 東京都 新型コロナ 新たに294人感染確認 3日連続200人超 | NHKニュース

    東京都は7日、都内で新たに294人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。290人を超えるのは、339人だったことし8月20日以来です。都の担当者は「ほかの地域ほど急激な増え方ではないが、先週よりも増えていてより警戒すべき状況だ」としています。 東京都は7日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて294人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日の感染の確認が200人を超えるのは3日連続です。 また、290人を超えるのは、339人だったことし8月20日以来です。 年代別では ▽10歳未満が3人 ▽10代が24人 ▽20代が81人 ▽30代が55人 ▽40代が48人 ▽50代が33人 ▽60代が19人 ▽70代が19人 ▽80代が10人 ▽90代が2人です。 294人のうち、およそ42%にあたる123人は、これまでに感染が

    東京都 新型コロナ 新たに294人感染確認 3日連続200人超 | NHKニュース
    by-king
    by-king 2020/11/07
    Gotoは今までも普通にあったわけで単純に季節起因だろうね。感染者が増えたというよりは発症者が増えたって事だと思うよ。
  • 学術会議 自民 下村氏「そのまま任命では任命権ないのと同じ」 | 日本学術会議 | NHKニュース

    「日学術会議」の会員任命をめぐって、自民党の下村政務調査会長は北海道苫小牧市で講演し、「推薦された人を毎回そのまま任命すれば、総理大臣に任命権がないのと同じだ」と指摘し、政府の対応に問題はないという認識を示しました。 そのうえで下村氏は、「日学術会議」の会員任命について、「任命権は総理大臣が持っているが、推薦された人を毎回そのまま任命していたら、任命権はないのと同じだ。取捨選択するのが当の任命権であり、あるべき改革を求めていくための選択だ」と指摘し、政府の対応に問題はないという認識を示しました。 そして下村氏は、「『推薦した人を全員任命しないのはけしからん』と言うのであれば、欧米のように民間組織になって任命制をやめたらよいのではないか」と述べ、政府から独立した組織にすることも含め、「会議」の在り方を検討する考えを示しました。

    学術会議 自民 下村氏「そのまま任命では任命権ないのと同じ」 | 日本学術会議 | NHKニュース
    by-king
    by-king 2020/11/07
    マレーシアは日本と類似の立憲君主制を敷いてて国王が内閣の助言に基づいて政令とか出す権利を持つんだけど、この前普通に助言が拒否されてたので、日本の天皇も拒否権があるか無いかで言えば、あるんじゃねぇかな
  • 『トランプ支持の日本人:ロマン優光連載173』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『トランプ支持の日本人:ロマン優光連載173』へのコメント
    by-king
    by-king 2020/11/07
    「インテリ層がやる政治は僕らを全く助けてくれなかった」という事実がある以上、それが「どちらにしろ得が無いのなら、嫌いな奴らが痛い目見てほしい」になるのは、めちゃくちゃ自然な推移。
  • トランプ支持の日本人:ロマン優光連載173

    実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

    トランプ支持の日本人:ロマン優光連載173
    by-king
    by-king 2020/11/07
    これかなり単純な話で、『意識高いインテリ層がずっと無視してきた人達が居て、彼らはインテリ層に恨みがあるから』で説明つく。そんなん日本にも欧州にもいる。トランプによる分断ではなく、分断の結果がトランプ。
  • コードを共通化するな

    プログラミングできる気になった自称中級者は、ソースコードに共通のパターンが現れると決まって、その処理を関数などに共通化したがる。 たしかに、そうすることでソースコードは短くなるし、一見して保守性が上がったような気になるのだが、それは間違った作法だから止めろ。 細かいこと言っても伝わらない自称プログラマが読んでることを想定して、先に結論を簡単に書いておく。 お前は絶対にコードを共通化するな。 共通化してはいけない理由なぜコードを共通化するのがいけないのか。理由は簡単だ。要するに、コードが似ているのは単なる偶然であって、それらは別の処理だからだ。 別の処理だから共通化するのはおかしいし、もし共通化した処理の一方のみ仕様が変わった場合、その修正は他方にも影響してしまう。つまり、保守性が下がっている。 たとえば、同じプロジェクトの中に、10%の消費税を加える処理と、10%の金利を加える処理があった

    コードを共通化するな
    by-king
    by-king 2020/11/07
    ジャズができる気になった自称中級者は、コード進行に共通のパターンが現れると決まって、アドリブを共通化したがる。たしかに、そうすることで覚える量は少なくなるし、一見して上達した気になるのだが以下略
  • 「無人駅」は全国の半数近く 障害者の介助など課題解消へ検討 | NHKニュース

    一日中、駅員がいない「無人駅」は、全国の駅の半数近く4500駅余りにのぼり、今も増え続けています。そうした中、障害のある人への介助などで課題が出ていることから、国土交通省は検討会を設置して、改善に向けた議論を始めました。 国土交通省によりますと、一日中、駅に駅員がいない「無人駅」は去年3月末の時点で、全国の駅の48.2%、4564駅にのぼり、平成14年から400駅余り増え、増加傾向が続いています。 そうした中、車いすを使う人や目や耳に障害のある人などが、乗り降りの際の介助を受けづらくなったといった声が全国で相次ぎ、大分県ではことし9月、車いすで生活する人が「移動の自由の侵害だ」などとJR九州に対して裁判を起こしました。 こうした課題の解決につなげようと、国土交通省は、障害者の団体とJRや大手私鉄の各社などが意見交換を行う検討会を設置し、6日、初めての会合を開きました。 その中で障害者団体か

    「無人駅」は全国の半数近く 障害者の介助など課題解消へ検討 | NHKニュース
    by-king
    by-king 2020/11/07
    「車が生活に必要な地方の老人に免許返納は無理」という話題で、『そこに住んでる自己責任、移住しろ』ってコメが散見された。彼らはこの件もそう言うんだろね。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dobonkai.hatenablog.com/entry/Depopulation
  • 広く表現の自由を守るオタク連合 on Twitter: "「どちらが勝っても」ってあたかもバイデン支持者も暴動を起こしかねない風で書いてるけど、実際にはトランプ支持者が一方的に危険なだけでしょ。ここでも悪しき両論併記か。 https://t.co/nqckbSsHyJ"

    「どちらが勝っても」ってあたかもバイデン支持者も暴動を起こしかねない風で書いてるけど、実際にはトランプ支持者が一方的に危険なだけでしょ。ここでも悪しき両論併記か。 https://t.co/nqckbSsHyJ

    広く表現の自由を守るオタク連合 on Twitter: "「どちらが勝っても」ってあたかもバイデン支持者も暴動を起こしかねない風で書いてるけど、実際にはトランプ支持者が一方的に危険なだけでしょ。ここでも悪しき両論併記か。 https://t.co/nqckbSsHyJ"
    by-king
    by-king 2020/11/07
    ちなみに、選挙直前のアンケートで「支持候補が落選したら暴力を使ってでも抗議する」と答えたのは、トランプ支持者が16%で、バイデン支持者が22%。https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19124115/
  • 「性的消費」で炎上相次ぐ Twitter担当者はなぜ常識と“乖離”する? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    タカラトミーとアツギが相次ぎ炎上 11月2日、ストッキング・タイツメーカーのアツギが実施した公式Twitterでの「ラブタイツキャンペーン」が炎上。アツギは翌3日に謝罪するとともに、問題のキャンペーンのすべての投稿を削除した。キャンペーンに使われたいくつかのタイツ姿の女性のイラストに「性的な描写を連想させる」などと批判が集まったからだ。 10月21日には、「リカちゃん人形」を製造・販売するタカラトミーの公式Twitter炎上し、タカラトミーは24日、このツイートを削除し、謝罪した。リカちゃんに設定した 「とある筋から入手した、某小学5年生の女の子の個人情報を暴露しちゃいますね…!」との内容で、「児童に対して性的な目線を向けている」などの批判が集中した。 Twitterで必ず炎上する2つのテーマ これらの炎上の理由ついては、多数のTwitterユーザーの投稿が指摘している。例えば「ATSU

    「性的消費」で炎上相次ぐ Twitter担当者はなぜ常識と“乖離”する? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    by-king
    by-king 2020/11/07
    常識が多様化しただけであって、鉄則みたいな常識なんて世の中に存在しないでしょ。こんな書き方は傲慢だと思う。あの人たちとこの人たちの常識は違うのよ。だから必要なのは違うという事実を知って住み分ける事。
  • 『自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決 直前の雨で道路ぬれ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自転車はね死亡、運転の80歳男性に無罪判決 直前の雨で道路ぬれ』へのコメント
    by-king
    by-king 2020/11/07
    自動車運転処罰法が成立するのは通常の事故の中でも酩酊や薬物、そして妨害行為等。他の危険な運転も適用例にあるが40kmオーバーでカーブに突っ込むとかドリフト走行する等が対象となる。検察に無茶があるのでは?