2023年11月21日のブックマーク (12件)

  • 青汁王子三崎優太氏、ホスト借金女性支援策に「キャバ嬢にはまって借金したおじさんも救うの?」 - 社会 : 日刊スポーツ

    「青汁王子」こと実業家三崎優太氏が21日までに、自身のX(旧ツイッター)を更新。ホストで借金を抱えた女性への支援問題にからみ、キャバクラにはまった「おじさん」の“救済”に言及した。 三崎氏は「ホストにはまって借金した女性を税金で救うなら、キャバ嬢にはまって借金したおじさんも救うの?あと、ギャンブルで借金した人達も税金で救わないといけなくなるよね」と記した。 現在、一部のホストが客に対して高額なツケ払い(売掛)をさせ、その女性が返済のため売春行為などに走る件が問題化している。「悪質ホスト」問題として国会でも法的な議論がされ、政府は担当大臣らが、こうした女性の支援に取り組んでいく意向も示している。 三崎氏はその件を引き合いに、ではキャバクラ嬢に多額の金をつぎこんだ中高年男性らはどうするのか、という趣旨の私見を提示。そして「そんなくだらないこと国会で議論してる暇あったら、物価高対策や減税の話をし

    青汁王子三崎優太氏、ホスト借金女性支援策に「キャバ嬢にはまって借金したおじさんも救うの?」 - 社会 : 日刊スポーツ
    by-king
    by-king 2023/11/21
    救う、の定義だけども、例えば『その借金は違法なもので減免できる』などを広報したり、訴訟のコストを補助するというのに税金を使うという事も救うというのなら、それは男性も救うべきだろう当然
  • 某元祖サブカル系書店の店員さんに『最近はサブカルといえば何なんですか?』と聞いたら『ないですねー。強いて言うなら“本”ですかね』と言われた

    筒井菜央 @tsutsui_ota 書籍編集の筒井です。短詩のおよび愛とユーモアのあるを作ります。その昔は太田ユリという筆名でした。アイコン画像は写真家の南阿沙美さん撮影。赤いものはだいたい好き。 筒井菜央 @tsutsui_ota 同僚が某元祖サブカル系書店の店員さんに「最近はサブカルといえばなんなんですか?」と訊いたら「ないですねー。強いて言うなら“”ですかね」と言われた話、この世の真実すぎて怖い 2023-11-20 21:26:53

    某元祖サブカル系書店の店員さんに『最近はサブカルといえば何なんですか?』と聞いたら『ないですねー。強いて言うなら“本”ですかね』と言われた
    by-king
    by-king 2023/11/21
    今電子化されてない書物なんて確かにサブもいいとこだろうな
  • これガチだと思う。 男の場合「生活力が合ってバリバリ仕事できる」場合は..

    これガチだと思う。 男の場合「生活力が合ってバリバリ仕事できる」場合は「甲斐性があって包容力がある」がセットでついてくるけど 女の場合は「生活力があってバリバリ仕事できる」に「わがままで自分のことしか考えてない」がセットでついてくるんだよな 何故かと言えば、常に「女の子なのにバリバリ仕事をさせられてる自分」みたいな被害者意識が常にあるから。 周りの早々に結婚した女の子は男に養われてパートしつつ趣味に没頭してるのに、自分は働かされていると思っている。仕事が楽しいバリキャリもそう。 「ジェンダーロールに入ってる女は楽だな」という、見下しや嫉妬にも似た感情を常に抱いているし、管理職女性優遇ってのも罠にしか思ってない。 何故なら管理職に就いた上司は皆顔色が悪く常にイライラしてるのを実際に働いて見ているから。 「無理やり働かされている上に、きつい仕事を押し付けられそう」という不満を常に抱いている。

    これガチだと思う。 男の場合「生活力が合ってバリバリ仕事できる」場合は..
    by-king
    by-king 2023/11/21
    くっそムズい事言うな。なかなか居ねえよ→ 『自営業で300万円コンスタントに稼いでる女性(年商ではない)(夜職は含まない)(300万以下のフリーランスは地雷)と付き合うのが良い。』
  • 生活保護費を1日1000円ずつ手渡し、全額払わず 群馬・桐生市 | 毎日新聞

    運用改善を求める要請書を市の担当者に手渡す仲道宗弘群馬司法書士会副会長(右)=群馬県桐生市役所で2023年11月21日9時52分、大澤孝二撮影 群馬県桐生市が生活保護を受給する50代の男性に対して1日1000円ずつ生活保護費を手渡しし、全額支給していなかったとして、群馬司法書士会が荒木恵司市長宛てに21日、運用改善を求める要請書を提出した。求職活動を支給の条件とし、ハローワークに行ったか確認するため職員の印鑑が押してある書面の提示を窓口で求めていた。市は男性に渡していなかった13万4180円を支払った。 同会が提出後に記者会見した。要請書によると、男性は7月26日に生活保護を申請。8月18日から受給が始まった。支給額は月額約7万円と決まったが、1日1000円を窓口で手渡しし、月に3万数千円程度しか支給していなかった。

    生活保護費を1日1000円ずつ手渡し、全額払わず 群馬・桐生市 | 毎日新聞
    by-king
    by-king 2023/11/21
    一度に渡すと全て使ってしまうので分割していただけならわかるが、全額払ってないのは擁護のしようがねえよ
  • 「ジャニーズ・歌舞伎・宝塚」この三つに共通するもの | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」

    劇団員の急死について記者会見する宝塚歌劇団の木場健之理事長(中央)ら=兵庫県宝塚市で2023年11月14日午後5時、長谷川直亮撮影 宝塚歌劇団の劇団員女性が急死したことについて、歌劇団が11月14日会見した。「長時間の活動に上級生からの指導が重なり、心理的負荷となった可能性は否定できない」などと謝罪した。この会見を聞きながら「『JKT問題』って、知ってる?」と問いかけた友人の言葉が浮かんだ。 頭文字をとって「JKT」 「JKT」とは、ジャニーズ事務所(現スマイルアップ)、歌舞伎、宝塚歌劇団のアルファベットの頭文字をとったものだ。 旧ジャニーズ事務所(J)をめぐる問題は、英BBCが3月、ジャニー喜多川元社長による性加害問題のドキュメンタリーを放映したことがきっかけだった。元所属タレントらの告発が相次ぎ、国連人権理事会の作業部会の調査も入る。「ジャニーズ」の名前消滅に至ったけれど、いまも収束す

    「ジャニーズ・歌舞伎・宝塚」この三つに共通するもの | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」
    by-king
    by-king 2023/11/21
    この中でほとんど個人の行為を発端としているジャニーズはジャンルが異なっている。残り2つは組織の中で皆に常態化していたハラスメントであり、状況としては欧州のキリスト教会の性犯罪に近い。
  • 「スタッドレス売れるのは日本だけ」、住友ゴムがタイヤ種類集約で省資源化図る

    住友ゴム工業は、省資源化を目的として、現在「サマー」や「スタッドレス」など性能別に販売しているタイヤを、将来的に全天候に対応する「オールシーズン」タイヤにカテゴリーを集約していく方針を打ち出した。タイヤの性能や耐久性を高めた上で製造数を減らす。同社取締役常務執行役員の村岡清繁氏は「1種類のタイヤで年間通して走りきれるようにする」と説明した。 実現の鍵を握るのは、路面環境に応じてタイヤの性能を変化させる新技術「アクティブトレッド」だ(図1)。同社はアクティブトレッド技術を搭載したコンセプトタイヤを2023年10~11月に開催されたJAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー、JMS 2023)」(東京ビッグサイト)で初披露。同年11月16日には同技術に関する説明会を開催した。 アクティブトレッド技術の市場投入は、まずは日からスタートする。ただし、「主なターゲ

    「スタッドレス売れるのは日本だけ」、住友ゴムがタイヤ種類集約で省資源化図る
    by-king
    by-king 2023/11/21
    少し調べるとガチの雪国(北欧やロシア)ではスパイクタイヤが使われるが、日本は公害問題で禁止している事。日本は気温が高い割に雪が降るという特性が有る事から、スタッドレスの需要が特異的にある、らしい
  • なぜ生き物は死ぬのだろう

    死にたくないな🥺

    なぜ生き物は死ぬのだろう
    by-king
    by-king 2023/11/21
    そんな小難しい事を考えることもない俗物的な人生を送ってきた俺が一番このトピックについて考えたのはファイナルファンタジー9やってた時だったな
  • 結婚式行ったんだけど、旧友と「休日何してるか」という話題になって、30代独身男性たちの気力のなさを思い知らされた「進撃とハンターハンターをひたすらループしてる男」

    やなぎ @msnnrsk 結婚式行ったんだけど、旧友と「休日何してるか」という話題になって、 「もうYoutube ショートしか見れない男」 「進撃とハンターハンターをひたすらループしてる男」 「いや、まあ、、改めて聞かれるとなんだろう、しか言わない男」 みたいな感じで30代独身男性たちの気力のなさを思い知らされた 2023-11-19 22:12:36

    結婚式行ったんだけど、旧友と「休日何してるか」という話題になって、30代独身男性たちの気力のなさを思い知らされた「進撃とハンターハンターをひたすらループしてる男」
    by-king
    by-king 2023/11/21
    逆に身の回りでは休日活動しまくってて足りないって人ばっかなんだよな。各地飲み歩いてる人もいれば演劇活動してたり、社会人サークル通ってたり、作曲してたり…
  • 羽生結弦さん離婚発表を巡るモヤモヤ3つ|江川紹子

    羽生さんが離婚を発表して以来、ずっとモヤモヤしている。問題提起、という意味で、そのモヤモヤの中身を披瀝しておきたい。 誰が、何をしたのか 1つは、誰が、何をしたのが問題なのか、という事実関係が判然としないことである。 羽生さんのメッセージによれば、「様々なメディア媒体」による「誹謗中傷やストーカー行為」と「許可のない取材や報道」が問題なのだという。 「様々なメディア媒体」とは何か。そもそも「メディア」とは「媒体」のことで、この同語反復に、彼がどういう意味を込めたのかが分かりにくい。もっぱらテレビや週刊誌などの取材を問題視するなら、「マスコミ」「マスメディア」と言っただろう。わざわざ、こういう表現をしたのは、むしろYouTubeを含むSNSでの発信を問題にしたかったのかもしれない。いずれにしろ、はっきりしない。 にも関わらず、ネットでは「マスゴミ」など口汚い言い回しも含め、マスメディアへの非

    羽生結弦さん離婚発表を巡るモヤモヤ3つ|江川紹子
    by-king
    by-king 2023/11/21
    https://anond.hatelabo.jp/20231119215105 ←の投稿で出てくる『違和感やモヤモヤという単語で自分の感情表現から逃げる女性にありがちなお気持ち長文』、という実例を今まさに目の当たりにして感動している
  • 「あやなんって誰やねん!」新聞を購読する若者が急増中、背景に“タイパ”重視のスタンスと「YouTuberの話は知りたくもない」ネットニュース離れで紙に回帰 | 週刊女性PRIME

    若者の新聞離れが伝えられて久しいが、実はここにきて新聞を購読する若い世代が増えているという。 「全体的には新聞の発行部数や購読者数は減る一方なのですが、若年層の割合が微増しているんです。ある新聞社が行ったアンケートによると“当に必要なニュースだけ読みたい”というのが理由だとか」(全国紙記者) 例えば『読売新聞』全国版の読者年齢層の割合は、60代が最も多く21・9%、次いで50代の18・5%、40代の17・8%で、30代は9・2%(昨年の調査によるもの)。年齢層の高い世代に、より多く読まれている傾向にあるが、20代は13・5%と30代よりも多いのだ。 「『あやなん』って誰やねん」 ネットニュースで事足りるとばかりに、紙の新聞を読まない若者が多いといわれていたが、今は逆にネットニュースを見たくなくて新聞に回帰しているというのだ。 新聞の購読を始めたという20代に理由を聞いた。 「連日知らない

    「あやなんって誰やねん!」新聞を購読する若者が急増中、背景に“タイパ”重視のスタンスと「YouTuberの話は知りたくもない」ネットニュース離れで紙に回帰 | 週刊女性PRIME
    by-king
    by-king 2023/11/21
    これはインターネットという媒体の方の効率がめちゃくちゃ悪くなった結果でしょう。
  • 「悪いことしてないのに…」漏らした首相 最低支持率が与えた衝撃:朝日新聞デジタル

    支持の底が抜けたのか――。岸田文雄内閣の支持率が、2012年末に自民党が政権に返り咲いてから最低の25%にまで下落した。政権内に衝撃が走るも、支持を反転させる妙手はみあたらない。 20日朝から首相官邸や自民党の幹部らの間では、週末の世論調査の話題で持ちきりだった。 前週に懸案だった習近平(シーチンピン)・中国国家主席との首脳会談が実現し、首相肝いりの補正予算案も20日の衆院会議で審議入りする。「内閣支持率の続落に歯止めがかかるかも」。政権内にあった淡い期待が吹き飛ぶ厳しい結果が突きつけられたからだ。 朝日新聞25%、毎日新聞21%、読売新聞24%……。報道各社の調査は軒並み過去最低の支持率を記録。朝日新聞では、自民が政権に復帰してから最低だった菅義偉内閣の2021年8月の28%を下回った。 官邸幹部は「首相がこだわっ…

    「悪いことしてないのに…」漏らした首相 最低支持率が与えた衝撃:朝日新聞デジタル
    by-king
    by-king 2023/11/21
    そもそもの話、別に悪い事してなくても国民の生活を改善出来なければ支持率下がるし、逆に悪い事してても国民の生活が改善してたら支持率は上がるよ。ある種の結果主義というか。
  • 創価学会などの宗教は黙ってる人が多いが「どこに関係者がいるか分からない」くらいの規模なので批判するにしても言い方や場は選んだほうがいい

    にょろにょろ@年末は仕事当確。 @mtuki0770 まぢコレ(*´-`)5人に1人は創価学会かも?というか公衆の面前で宗教の話(批判も含む)する奴は割とやべー奴に見られて引かれるので家族以外にはしないほうが吉。 twitter.com/bomber_bookwor… 2023-11-20 16:38:40 雪催 @Yakan_hico 当に当にこれだ、あと、幽霊会員はそこまで信仰してはいなくても「池田大作」と呼び捨てされることにすら抵抗があることを理解しておくとトラブルも起きにくい twitter.com/bomber_bookwor… 2023-11-20 15:10:05

    創価学会などの宗教は黙ってる人が多いが「どこに関係者がいるか分からない」くらいの規模なので批判するにしても言い方や場は選んだほうがいい
    by-king
    by-king 2023/11/21
    宗教に限ったことじゃないよな。地域とか大学名とか、あとは性的嗜好とか