昨年も叶わなかった富士登山今年こそはと写真飾りぬ

☆めっちゃ久しぶりに旅行に行った。GO TO うどん県☆ コロナ渦でずっと閉じこもっていましたが、4~5年ぶりに泊りがけで旅行に行きました。 今回は、実家に帰省する代わりに旅行するみたいな感じで、母、弟、妹家族、ヒロ家の計4人の車3台での旅行になりました。 そんなにガツガツ観光せずに、ゆっくりしようかね~、みたいなノリだったはずだったのですが、わりとハードな旅行でいい筋トレになりました(笑) 一番行きたかったの金比羅山。 あの「こんぴらふねふね~♪しゅらしゅしゅしゅ~」の金比羅山ですよ。 事前に職場で得た情報によるととんでもなく混みまくって、駐車場も激ヤバという情報でした。 ならばと夕方あたりに行く予定が、14時ぐらいのピークタイムに突撃してしまい、車がピクリとも動かないファッキンマッドネスクソヤバ渋滞に巻き込まれたヒロ一族。 いや、ここまでとはっ!! やるな金毘羅さん!! とか、のたまう
私にはやりたいことがあります それは✋手相鑑定のお仕事🔍 これまで、友人、知人、職場の方々の 手相を鑑定しました ✋手の平の写真を撮り (p_-)手相鑑定をして返信📲する こんな感じです (コロナ禍で😷対面占いは なかなか難しかったです) そして コロナも落ち着き (去年、初感染しましたが(^^;)) 今年の目標 対面占いデビューにしました そして私の課題は 👄トーク力をつけることです💪 これまで色々な接客業をしてきました 不思議と接客モードになると スラスラ話せるので 接客の仕事は苦手ではありません けれど手相鑑定となると 難しい(^^;) 言葉が詰まる(^^;) 全くできてない 私には👩🏫師匠が必要だ! と色々調べ 現役の占い師もしている先生から 学ぶことにしました🏫 最終的には 先生とイベントに行き 対面占いをさせていただける 私の憧れの ✨横浜中華街で対面占い🔍
HAPPY NEW YEAR! ブログ仲間の皆さん、 たまたまサイトを訪問してくれた皆さん、 今年も1年、楽しく過ごせますように。 楽しいかどうかは心の持ちようです。 楽しいことを自分で見つけて どっぷり楽しもうって言う気持ちが有れば ありきたりな日常でも ほんの些細なことでも キラキラな毎日になります。 1年の目標って立てていますか? 私は1つも決めていません。 決めちゃったら あれもできなかった、 これもできなかったって 残念な結果になっちゃいそうだから。 目標を立てなくても 最終的にできたことを喜べばいい。 これを頑張らなくっちゃって むきにならなくても 好きなことならがんばれちゃう。 さて、みなさんの2024年は、私の2024年は どんな1年になるのでしょうか?
もしも、地震や羽田空港の事故で心を痛めておられる方が、たまたまここに訪れたのなら。 今日はそんな方への、ショートメッセージ。 被災地の方や関係者の方からすれば、そんな事って思われるかも知れないけど。 確かに被災地に近いわけでもないし、そこに行って何かをすることも出来ない。 何も出来ないと思い悩んでしまうのかも知れない。 でも、楽しいことは楽しいと感じ、悲しいことは悲しいと感じ、笑って、時には涙して、怒って、許して、そういう感情を素直に感じていこう。 今日という日は、誰かが、あの人が、生きたかった、明日。 だからせめて、今の普通が有り難いことを感じて、精一杯生きていこう。 何も感じずに流していく、それさえしなければ今日という日をちゃんと生きたことになるから。 ご訪問ありがとうございました。 またのお立ち寄りを、お待ちしております🙇 ご意見、直接の感想、ご要望等は下記のリンクからどうぞ。 お
2024年 1月1日【月曜日】 風が強い冷たい晴れさんです 宮崎の姉から届いた日南市からの 初日の出 ありがとう 慶子さん 明けまして おめでとうございます(門松) 我が家は三世代辰年 (三人にプレゼント用) 次女(48歳)お嫁さん(36歳)孫のるかちゃん(24歳) 今年も素適な一年で身体大切にして 皆様と共に今年の干支の 龍のように飛び立ちましょう\(^o^)/ 今年もよろしくお願いします_(._.)_ お正月から申し訳ないです 今日は 三番目の娘のんちゃんの命日でもあるんです^_^; 14年目になります 46歳になってるのに 32歳で時は止まったまま(ーー゛) 思い出さない日はないくらい 思い浮べてます どんな 生き方してたでしょうね 想像つかないけど 明るくて思いやりのある 元気な のんちゃんだと思っています 夢にも出てこなくなってきたので 宮崎の住み心地がいいんでしょうね お父さん
輝かしいはずの2024年が始まり、張り切って近所の神社や寺社を4社も参拝し、充実感で帰宅した元旦のpm4時過ぎ、TVから能登半島地震 震度7が発生したことを知りました。 今、この時間も被災された方や避難中の方に心よりお見舞い申し上げます ↑☝は初詣途中での初富士山 東急長津田車庫陸橋から このようなときに新年のご挨拶ブログを更新するのはどうかとも思いましたが、1年間には良いことも災難も沢山ある、神さまはそれを元旦から教えてくれたと思い、今年も色々な困難を乗り越えて頑張ろうと思いなおしました 2024年が福多き年に--🙏 杉山神社の絵馬への願い事には、3月〜4月のネパールトレッキングから無事帰って来れるようお願いしました 拝殿が素敵な高ヶ坂熊野神社 祭神は伊邪那岐命 伊邪那美命 歴史がすごい 町田天満宮は合格祈願の絵馬が いっぱい 祭神は菅原道真公 町田天満宮は、5列並びの参拝でもすごい
明けましておめでとうございます。 今年は大晦日・元日とお休みだったので、元旦から初詣(とサウナ)へ逝ってきた。 府中の大國魂神社。 4、5年くらい前に仕事でも初詣に来たけど、相変わらずの激混みぶり。 ノロノロと本殿を目指して進むが・・ 途中の門までの半分も進まない地点で、(早くサウナ入りて〜・・)と、引き返してきた(笑。。 これと云って特に願掛けしたい事もないし、別にいいよね。。 俺は神社というものに神性を感じた事はない。 この後、高いビルの中の温泉(とサウナ)だったんだけど、そこから見えた富士山の方を拝んだよ。 時に拝みたくなるくらいに圧倒的にスピリチュアルなのは、富士山とかお日様とかだ。 ネ申になど、何ひとつ委ねねえ。 運命は自分で決める・・絶対に・・占わないんだからな!!() お汁粉だけいただきました。 御守りももらった。 何々・・ 古来より「辰」は昇龍と言われる様に、運気が上がり商
天災は待ったなし 気付いたのは遅かったです 慌てる両親にビビる子供たち とにかく心構えが大事だと思う 長男が頼りになるかな 天災は待ったなし どんな天災でも人間がコントロールすることは難しいですね。 そしてありとあらゆる天災の中でも、地震は予測が難しく、地震大国の日本で生活している限り、いついかなるときに大地震が起きてもおかしくない。 そんなことは分かってはいるつもりなんですが、それにしてもよりによって元日に震度7とは・・・ 石川県、新潟県の皆さん、ご無事でしょうか? 被害が少しでも少なくて済むように、ただただお祈り申し上げます。 きっと被災された方も 「なぜ元日早々・・・」と思われていると思います。 ひょっとしたら、久しぶりにあった子どもたちやお孫さんたちと楽しいひと時を過ごしておられたかもしれませんね。 そして故郷に帰省している方。 普段はいろいろ備えている方でも帰省の際は荷物を減らし
こんばんは。 まさか、元旦からこんな目に遭ってしまうとは。 かいちくんは 無事です。 震度5強を記録しましたが、 家にあるものは幸い何一つ倒れませんでした。 何も対策などしてなかったけれど。 本当に被害がなくてよかった。 電気などのインフラもぼくのところは 何も問題なく使用出来てます。 もう死ぬかと思った。 家が潰れるかと思った。 震度3 ぐらいでも大騒ぎするほど 地震になれていないところに住んでます。 普段は地震は少ないところです。 地震は二度来ました。 一度目はこちらは震度3 でした。 スマホから音が出て気付いて、 地震があったね。と家族みんな揃って NHKを見てたんですね。 そこで終わらなかったんです。 最初の揺れから約4分後、 緊急地震速報がまた出まして、 また出たね。と呑気に見てたら 大きな揺れが下から突き上げてきて、 家が大きく揺れ出した。 あかん。これ。 家が崩れるレベルのや
大晦日は久し振りに0時半位まで起きていましたので、朝はゆっくり。 元日もいつもの朝食がいい相方なので普通の朝食。 ● お墓参り、 風が冷たいですが晴れ渡り、富士山が綺麗に見えました、墓地では新年に振舞われる「甘酒」を頂き、いい年始め。 大きな公園墓地なのですが、花のないお墓の多いこと、淋しげでした。 お墓と言うものを改めて考えさせられます。 ● お雑煮 帰宅して、お昼に黒豆・数の子・田作り等と味噌仕立てのお雑煮。 いつも出汁は手軽に茅乃舎や、日高昆布などですが、お正月は利尻昆布と削りたて鰹節パックで丁寧にとったら・・・相方「出汁のほの甘さが分かるね、美味しい」・・・違いの分かる人でした。(笑) ● 年賀状 相方は数年前に年賀状仕舞いをしましたが、今日も28枚届きました。 年賀状仕舞いをしても、頂いたのを読むのは嬉しいものです。^^; ここ数年年賀状だけのお付き合いになっていた友人から交流を
皆様、明けましておめでとうございます。どうも、DITinoueです! いやぁ2024、スタートしましたね。 今年は紅白が終わって、すぐにカウントダウンティービーライブライブを見て、紅白で見逃したミセスを見終えてから寝て、起きて。 喪中なのでおせちは食べず、昨日の夜のすき焼きの残りを食べて。 午後からは親戚の家へ行きます。 さて、このブログの元旦記事では二つの恒例がありますが……そのうちの一つは、今年はありません。 そう、そのうちの一つとは「山から望む初日の出」の写真なんですが、今年は曇ってて、初日の出が見える見込みがなさそうだったので登ってないんですよね。十時くらいに完全に昇った太陽が、ある意味我々にとっての初日の出だったんです(笑) 来年こそは、登れるようね、お願いしたいですね。 そして二つ目は、今年の目標です。 今年の目標は「求道する」です。 小説、陸上、勉強、阪神の応援、新しいことに
こんにちは! DIT井上です! いよいよこの日がやってきました。2023年も残すところあと十三時間くらいですか。早い。あまりに早い気がしますね。 もう明日から2024年なんだなぁと思うと、何だか不思議な感覚です。 大晦日。 今年も一年間ありがとうございました。 やっぱり今年は、週一更新まで辞めてしまって、かなり更新頻度が減って、訪問頻度もグッと減った一年でしたが、個人的には充実した一年だったと思っています。 ブログで言えば、やっぱりどれだけ更新してなくても見に行かなくても、スターが付いてる、それだけで感極まってね、もう本当に嬉しいことです。 来年になればブログ三周年を迎えます。文科省によると、SNSで休まず三年も継続する人ってなかなかすごいらしいんですよね。ついに殿堂入りか……(笑) と、十二月、はてなスマホ写真部の投稿をしていませんでした。 今月のお題は「○○収めを撮ってみました」です。
はてなスマホ写真部 お題「〇〇収めを撮ってみました」 これは所属するはてなスマホ部の12月のお題。 nonoさんの作品を拝見していたのに、ギリギリです。^^ 息子の子Iちゃん(1歳11か月)のベビーシッター収め。 2023年後半はいっぱい預かりました、手先の器用なIちゃんがお気に入りは、小さなボールを乗せて次々移しての遊び、私より上手です。 工作好きの孫たちの為に空き容器や箱がいろいろ置いてある我が家ですが、こんなものの方がよく遊んだりします。^^ 来年は保育園。 マクロレンズ倶楽部収め 連日の暖かい中で、やっと撮れた霜柱はやや溶けかけのピンアマながら、ググっと立ち上がる力に元気を貰います。 部の皆様には2023年も楽しんでくださって本当にありがとうございました。 2023年、部の一番のニュースは、かいちくんが部のロゴで作ってくださったマクロレンズ倶楽部の「缶バッチ」でした。かいちくんに感
前回、今年のまとめみたいな記事を書いたし、あとはもう正月の三ヶ日まで酒を飲んだり掃除機をかけたりしてのんびり過ごす所存でしたが、このコーナーを忘れとったわい。そうです。月に一度、私が撮影した花の写真を紹介させいただくこの企画をもって、今年を締めさせていただきたい。 star-watch0705.hatenablog.com で、今回は2023年12月分の花紹介になりますが、やはり冬ともなると自然の中に花が少なくなる。今月もそれなりに歩き回ったんですが、そんなに種類を見つけられませんでしたね。逆に巷では至るところに花が満ちている。クリスマスシーズンだったってこともあるでしょうが、自然の花が枯れると、街に花が咲き乱れるのです。人の世とはそういうものか。 ということで、今年最後の花の写真をまとめてみました。よろしくどうぞ。 まずは椿(ツバキ)ですね。今の時期は外でよく見かける。これ、正確には「ヤ
12月31日【日曜日】 明石の空です 晴れたり曇ったりの 比較的暖かです 少し元気出て来ました 無理はしないですけど 年内に終わらせたい^^; 今回は 孫さん(インフルA型)からの体調不良になり ひなた君は一日で元気百倍(笑) 見てもらってて 私に移ったのを お嫁さんが気にしてたので^_^;」 「なるようにしかならんし なんとかなるから大丈夫!」と 気にしなくて良いことを 伝え 子育て 仕事と始めてのことだらけ 不安はこれからも たくさんあると思います シフト制勤務なので 保育園お休みの時は お嫁さん実家・息子・姉たちの協力 私も手を差し伸べられる所は 全力でサポートしていきます そして 私自身も見守られていきます(^・^) そして 今年も最後の一日になりました あっと言う間の 一年でした 最後は締めくくるみたいに健康が第一をさとりました^_^; ブログの皆様からも 元気をもらいながら
お題「〇〇収めを撮ってみました」 はてな界の愉快な仲間たちが集うスマホ写真部 ♪ 2023年を締めくくる今月のお題は〜 「〇〇収めを撮ってみました」ですって。 smartphonephoto.hatenablog.com →と いうことで、 nonoの「〇〇収め」の写真は‥ ↓ ↓ ジャーーン‼️ 【劇場で観た映画収め】です。 今年、劇場で観た全16作品の画像を収めました。 そこで、 少し前に ヒロさん(id:hiro0706chang)が ブログで書いてらしたヒロデミー賞を 勝手に少々パクって(ヒロさん、すみません(๑˃̵ᴗ˂̵)/) ノノデミー賞として 今年観た映画を振り返ってみます。 まずは、 各部門賞の発表です☆ ◯ ミステリだったで賞 今昔東西の違いはありますが、 どちらも名探偵の活躍する映画でした。 ミステリと言う勿れ 漫画も面白いです☆ 名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊 ケネ
2023年はこんな年 一年の出来事ベスト3 人生での大きな出来事 一番楽しかったこと 一番うれしかったこと 2023年、今年の漢字 Bonne année 2023年はこんな年 アイドルでも文化人でもない私の一年。 どーでもいいよね。 しばしおつきあいください。 一年の出来事ベスト3 人生での大きな出来事 思い起こせば子供が小さかった数年間を除いて ずっとサラリーマンでした。 本当は2024年に退職する人生設計でしたが いろいろ思うところが有って 一年前倒しで辞めました。 占いも遊び程度に信じていますが 2023年は転機に向いているとのこと。 そしてフォーチュンクッキーの占いも You are going to have a very comfortable retirement とても快適な退職を過ごせるでしょう 特別悪いことも 驚くほどハッピーなことも起きてはいませんが それでも私の決
こんにちは。 大晦日いかがお過ごしでしょうか。 我が家は相変わらずドタバタしておりますw (すったもんだ中) 2023年 当ブログへ どうでもいい話を読んでいただきまして 誠にありがとうございます😊 ワタクシ、皆さんと仲良くなれて(勝手にw) とても楽しくブログを続けられました。 そしてリアルな繋がりのある人には 出せない本音も ここでは素直に出せたりと ワタクシにとって大事な場所です。 繋がりを持ってくれている 皆様に感謝を込めて✨ 今年のブログを〆ようと思います✌︎('ω')✌︎ おひめ「みにゃさま」 きーたん「かいぬしと」 あーちゃん「なかよくしてくれて」 ぷくたん「ありがとう」 ボンたん(寝起き)「ニャー」 🎍皆様どうぞ良いお年をお迎えください🎍 マダム家一同🏠
☆忘年会しました?☆ コロナが5類になってだいぶ巷では忘年会も復活したことと思いますが、まだまだ介護・医療系の仕事では慎重な対応のところも多く、僕の職場でも今年も忘年会はナッシングでした。 まぁ、コロナでもインフルでも蔓延しちゃうとえらいことになっちゃいますからねー。 高齢者の方は免疫が低い方が多いですし、しょうがない。 特に友人関係からのお誘いもなく、唯一した忘年会が家族の忘年会でした。 何年か前から家族で忘年会やっていますが、今年もお疲れみたいな感じで良いですね。 ちなみに今年はしゃぶしゃぶ食べ放題の店「ゆず庵」でやりました!! しゃぶしゃぶだけではなくて、寿司とか、スイーツも食べ放題とあって、子供たちも大喜びでした。 お肉もなかなか美味しかったし、ソフトドリンクの種類も充実していていい感じでしたね。 しゃぶしゃぶですが、タレは5種類から2種類を選べて、すき焼きだれで食べてたので半分は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く