タグ

ブックマーク / newspicks.com (13)

  • 【極秘文書】ハッカーが要求する「身代金」の全容

    すごい記事ですね。内容はかなり深くまで踏み込んでいます。これをどう評価するかは、たいへん悩ましいです。 すでにXなどで、ドワンゴ創業者の川上量生さんが「記事の中身についてはコメントしませんが、犯人と称するグループからの一方的な情報をスクープと称して喜んで記事にするnewspicksのやり方は、犯罪者の脅迫に加担する行動であり、メディアとしての良識を疑います。非常に残念です。」というメッセージを出しています。 わかったことを速報するのは、メディアの質です。ただし、脅迫や誘拐などが進行中のときは、「スクープ」という抜け駆けは事態を悪化させる恐れがあり、注意が必要です。 日では「報道協定」として、警察と記者クラブが報道自粛を取り交わすことがあります。記者クラブ制度は批判も多いですが、この報道協定については、意義があると思います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%

    【極秘文書】ハッカーが要求する「身代金」の全容
    bzb05445
    bzb05445 2024/06/23
    俺は自宅NASでやられたよ。結婚、出産、子供達の成長の15年もの写真と動画の記録が暗号化された。金払って解決した。ロシアや北朝鮮を支援したよ。汚れたよ。クソだよ。
  • 【全公開】落合陽一も絶賛、GPT「究極のプロンプト」

    ChatGPTが返してくる回答を見て、そんな印象を持った人は、まだ当の力を引き出せていないだけかもしれない。

    【全公開】落合陽一も絶賛、GPT「究極のプロンプト」
    bzb05445
    bzb05445 2023/06/01
  • 【ファイナリスト決定】新時代のスタートアップ6社が集結。経営と技術の融合を加速する4時間

    2016年のCTO of the yearファイナルに出させてもらいました。当時はTechCrunch主催でしたが今年はNP主催に変わったんですねー。当時に比べると絶対レベル上がってるんだろうなと思います。 当時一緒にファイナリストとして出てたのが今をときめくsmartHRさんとかReproさんとかで優勝はReproさんだったかと思います。Biz観点では今後伸びてくるスタートアップを見定めるという意味でも価値はあると思いますし、その時のご縁でいろんなCTOの諸先輩方とネットワークができ、今も親しくしていただいているので、技術サイドの方もぜひ懇親会行かれるといいんじゃないでしょうか。

    【ファイナリスト決定】新時代のスタートアップ6社が集結。経営と技術の融合を加速する4時間
    bzb05445
    bzb05445 2022/12/01
  • 【完全解説】日本の「サブスクリプション」は、なぜダメなのか

    世界の音楽や動画の世界が、サブスクリプション(定額制)のストリーミングサービスに移って久しい。特に、長年不況にあえいでいた音楽業界は、ストリーミングの登場で一気に復活した。だが、この恩恵を日が享受している気配はない。なぜ、日ではまだサブスクリプションが浸透しないのか。iTunesとSpotifyというビッグサービスの日立ち上げを率いた音楽配信の生き証人、野晶氏に直撃した。

    【完全解説】日本の「サブスクリプション」は、なぜダメなのか
    bzb05445
    bzb05445 2018/12/18
  • 【新】先進国一、勉強しない日本の会社員に明日はあるのか?

    2017年11月6日の夕刻。経済産業省17階の特別会議室に、「現代の魔法使い」こと筑波大学学長補佐の落合陽一氏の声が鳴り響いた。

    【新】先進国一、勉強しない日本の会社員に明日はあるのか?
    bzb05445
    bzb05445 2017/11/28
    地位やお金で報われないのなら勉強しない、というのも寂しい話ではある。知識欲と向上心で突っ走れ!(なんかマッチョ気味な気分)
  • 半導体バトルロワイアル

    bzb05445
    bzb05445 2017/11/23
  • ビットコイン崩壊騒動の真相。今後のシナリオを読み解く

    ビットコインが最大の岐路に直面している。過熱する一連のビットコイン騒動の全貌について、仮想通貨の取引所を運営する、ビットフライヤー代表の加納裕三氏が徹底解説する。

    ビットコイン崩壊騒動の真相。今後のシナリオを読み解く
    bzb05445
    bzb05445 2017/07/28
  • 村田マリがシンガポールに移住した理由とは?

    今年10月、自身が創業した、住まいやインテリアに特化したキュレーションメディアiemoをディー・エヌ・エーに売却。これに伴い、ディー・エヌ・エーの執行役員に就任した村田マリ氏。実は、彼女はシンガポールに住んで2年になる。よって、社長を務めるiemoは基的にリモートマネジメントすると言う。 しかし、彼女はなぜ、そもそも日にいることより海外移住を選択したのか? その音を探る。 第1回 私が、DeNAに「iemo」を売った理由 第2回 今週、一番ホットな起業家が語る「次に来るメディア」 移住の目的は子どもを中国語・英語ネイティブにするため ――村田さんが、シンガポールに移住して2年になります。そもそも、なぜシンガポール移住を決断したのですか? それは、子どもを中国語・英語ネイティブにしたいからですよ。それで、移住したの。 ――日での教育に不満があるのですか? それはありますよ。日の学校

    村田マリがシンガポールに移住した理由とは?
    bzb05445
    bzb05445 2016/12/07
    臭う臭う臭え臭え
  • 【大室正志】電通は“脱げるエリート”養成法を改めるべきだ

    昨年12月25日、大手広告会社・電通に勤務していた高橋まつりさん(当時24歳)が、自ら命を絶った。それから9カ月後経った9月30日、遺族が申請していた労災認定が下りた。彼女の自殺は防げなかったのか? 産業医でありNewsPicksプロピッカーの大室正志氏が問題の質について緊急寄稿する。

    【大室正志】電通は“脱げるエリート”養成法を改めるべきだ
    bzb05445
    bzb05445 2016/10/25
  • 【番外編】シン・ゴジラは「ガラパゴス映画」なのか

    で大ヒットを記録中の映画「シン・ゴジラ」は、海外展開先の香港や台湾などの国々では、どのように受け入れられているのだろうか?NewsPicks東アジア特約コレスポンデントの野嶋剛がレポートする。 ※この記事は映画「シン・ゴジラ」の内容に関する描写を、一部含んでいます。

    【番外編】シン・ゴジラは「ガラパゴス映画」なのか
    bzb05445
    bzb05445 2016/09/13
  • 超要約 イギリスEU離脱問題 (http://picsim.hatenadiary.jp/)

    記事から逸れるが、Brexitに関して選挙前の報道と併せて、「後出しジャンケン」といわれること承知で、自分のPickをレビュー。まとめとしては下記。 ①離脱か残留か、残留すると思っていた。 ②ただ、相場の期待値という観点では、見える数字やトレンドから離脱を過小評価していると思い、離脱側に賭けるほうが期待値が高いという部分は当たった。 ③期待値を語るのと、実際にポジション張るのは1000倍くらいの違いで、自分はポジションは張っていなかったので、まぁ戯言。ただ、どういう部分に注目するとよいのかという点の参考にはなるかと思うので、レビュー公開。 6/21(火) ブックメーカーでのオッズが離脱40%→25%と変化。ただ再度離脱が増えてきている調査が複数でており、過去トレンドとしては未定→離脱の流れが多かった。 https://newspicks.com/news/1621167?ref=user_

    超要約 イギリスEU離脱問題 (http://picsim.hatenadiary.jp/)
    bzb05445
    bzb05445 2016/06/26
  • 村上ファンドへの出資で袋叩きにあう

    機関投資家か個人投資家かに関わらず、会社を純然たる金融商品と見なして短期売買を繰り返したり、キャッシュを吐き出すことばかりを求めたりする投資家のためだけに経営者や社員が額に汗して働くのかといえば、それは違うだろうと思います。 市場の便益を享受している以上、短期的な投資家からのプレッシャーも受けて然るべきだとは思いますし、そうした投資家を否定するものではありません。ですが、会社には事業展開を通して果たすべき個々の使命があり、またゴーイング・コンサーンを前提とする以上は永続的に成長する責務があると思うからです。短期的な視点が流になってはいけないはず。 他方で、あまりにも経営者が株主の存在を軽視し過ぎているのではないかと思う局面も少なからずありますし、時には日においては「労働者からの搾取」以上に「株主からの搾取」の方がより深刻なのではないかと感じることもあります。 結局はバランスの問題であり

    村上ファンドへの出資で袋叩きにあう
    bzb05445
    bzb05445 2016/03/29
  • 元社員らに聞く「エバーノートはなぜ深刻な状況に陥ったのか」(前編)

    元社員らに聞く「エバーノートはなぜ深刻な状況に陥ったのか」(前編) Business Insider 2015/11/06 エバーノートは多くの有力なIT企業が集まるグループ「ユニコーン」に仲間入りし、その先駆け的存在だったにもかかわらず、3年後の現在では収益面で進展が見られず、方針転換やコスト削減に苦心している。その背景を元社員らへの取材から、2回にわたってリポートする。 成功しているIT企業グループに仲間入りしたが、収益が上がらず苦境に陥る メモ・アプリを手がけるエバーノートは2012年、「ユニコーン企業」と呼ばれる評価額10億ドル以上の非上場IT企業からなるグループに仲間入りした。その年、エバーノートの登録ユーザーは3000万人を超えた。調達資金の総額は2億7000万ドルにのぼり、近い将来、株式公開に踏み切る有力候補と目されていた。 それから3年が経った今、情勢は一変している。 20

    元社員らに聞く「エバーノートはなぜ深刻な状況に陥ったのか」(前編)
    bzb05445
    bzb05445 2015/11/08
    Evernote「から」自由に取り出せるAPIさえあればなあ・・・・・・
  • 1