根津美術館の「名画を切り,名器を継ぐ」展に行ってきた。特殊な展覧会である。要するに完成直後の形で残っていない作品の展覧会で,なんらかの事情で手が入っているが,その「後からの手」にまた美を見いだすのが目的になる。 今回の展覧会の二大テーマのうち,一つは紙幅の切り貼りである。室町時代以降,特に茶室の床の間に飾る上で,それまでの巻物では鑑賞が難しいという事情が生まれ,巻物を掛け軸に仕立て直すということが頻繁に行われた。結果として,巻物であればどれだけ長くても問題ないが,掛け軸となると大きさが制限されるため,仕立て直す上で分割されたり,不要とされた部分が切り落とされたりした。特に「被害」が大きかったのは和歌集で,なぜなら分割されても単独で鑑賞に堪えやすかったからだそうだ。確かに和歌“集”ではなくなって,一首の和歌になるだけではある。 その他,墨蹟だろうと水墨画だろうと掛け軸に合うようにばっさりカッ