2014年12月25日のブックマーク (20件)

  • クリスマスってすごいんですね

    いつも行ってるスーパー銭湯に行こうとしたんです。 そしたら移動に使ってるバスの乗車待ちが長蛇の列を成しててビックリ。 列整理のお兄さんに聞いたら約50分待ちとのこと。 何事かと思って並んでる人たちの客層を見てみるとおめかしした カップル、カップル、カップル。サバンナに生き抜くヌーの如き群れ。 その光景でピンときて、ははあ、こいつらさてはよみうりランドの イルミネーション見に行く気だな、と勘付いたわけです。 いやあ。 『クリスマス』という概念の、日人を動かす力には眼を見張るものがありますね。 資主義万歳。 もちろんそのあと銭湯には行かずに帰ってきました。 銭湯行けなかった悲しさと、独り身の惨めさと、今の今までクリスマスの存在に 気付かなかった恥ずかしさでどうにかなってしまいそうです。たすけてください。

    クリスマスってすごいんですね
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    増田はこうして銭湯苦労すになったのでした
  • ぼくはクリスマスイブの夜に一人でとても感動したんだ

    みんな聞いてくれ。 ぼくはクリスマスの今日(正確には24日の夜だから昨日の夜のことなのか)とても感動したことがあるんだ。 それはみんなも簡単にできることなんだ。ぜひみんなにも伝えたい。 昨日は、一人で寂しくイブの夜を迎えようとしていたんだ。 でも、せっかくのイブだ。豪華にしたいじゃないか。どうする? 大好きなラーメン屋でもめったに頼まない全部乗せを頼んじゃう? いや、ラーメンなんてそんな大衆めいたものべるのか? ステーキだ。ステーキにしよう。 ちょっとまてよ、一人でイブの夜にステーキなんかべていたら、 いかにも、ボクは独り身なんです、でもイブの夜だから贅沢しているんです的な雰囲気が出ちゃうだろう?! 駄目だ。小心者のぼくはそんな重圧には耐えられない。 会社の中でだれよりも先に退社して、あたかも今日は用事があるんです的な 雰囲気をだしつつ、そんなことを頭の中で考えながら、家を目指していた

    ぼくはクリスマスイブの夜に一人でとても感動したんだ
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    よりによってイブの夜にバイトな店員にざまぁwwwさせてやる余裕もないとは器量の小さい増田だ。あと食う前に着替えろ。
  • ブクマがついた数だけ尿道にボールペンいれます

    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    目の前に女王様がいて、こう書けって指示されたんですね。プレイお疲れ様です。
  • くろかん on Twitter: "デザインに問題があるとして売場から撤去された年賀状なんだけど、何か変かなー?と思ってよく見たら…確かに問題ありだった http://t.co/j7w6gGgo3h"

    デザインに問題があるとして売場から撤去された年賀状なんだけど、何か変かなー?と思ってよく見たら…確かに問題ありだった http://t.co/j7w6gGgo3h

    くろかん on Twitter: "デザインに問題があるとして売場から撤去された年賀状なんだけど、何か変かなー?と思ってよく見たら…確かに問題ありだった http://t.co/j7w6gGgo3h"
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    エッシャーの年賀状とでも銘打って売ればよかったのに
  • 面白法人カヤックが上場した理由 | 面白法人カヤック

    日12月25日に面白法人カヤックは東証マザーズに上場いたしました。すべての関係者の皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。 誠にありがとうございます。(なお、証券コードは「3904」となりました。社内的には語呂合わせとして「サンキューオモシロ」と呼んでいます。) 今回は、面白法人カヤックが「上場した理由」について書いてみたいと思います。少し長いですが、どうぞお付き合いください。 起業家という役割の人であれば、 IPOの仕組みをよくわかってないとしても、漠然と目指す人は多いのではないでしょうか。例えば、プロ野球選手がメジャーリーグを目指すように、政治家であれば国政を目指す方が多いように。 そういった意味では、僕にとってもIPOは起業家としてチャレンジしてみたいことの1つではありました。しかしながら、面白法人カヤック創業以来、IPOに対しては明確なスタンスをとってきませんでした。 という

    面白法人カヤックが上場した理由 | 面白法人カヤック
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    どうしよう、この文章から一ミリも面白さを感じない
  • オバケは、あなたの脳内にいる:研究結果

    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    未来のお化け屋敷か
  • 残る1区画、瀬戸際のミカン農家 東九州自動車道建設:朝日新聞デジタル

    東九州自動車道の北九州市から宮崎市まで約320キロの開通に向け、工事が着々と進んでいる。年度末にかけて大分などで開通が相次ぎ、残すは地主の反対で用地が確保できない福岡県豊前市のミカン園の区間だけとなる。開通は沿線住民の長年の悲願。土地は強制収用手続きが進み、ミカン農家の反対運動は岐路に立たされている。 豊前市の国道10号から南西に約1キロ。山の緑を削るように南北から延びてきた新しい道路用地が突然、途切れる箇所がある。わずか約220メートル。建設に反対する岡栄一さん(68)のミカン園が広がる。 岡さんは1999年、父の代からの12ヘクタールのミカン園が高速道建設で分断されることを知り、事業の不当性を訴えて反対運動を続けてきた。2001年には「現行ルートは割高。山側を通すルートの方が環境が守られ、費用も半額以下」と代替案を示した。 それから13年。事業認定取り消しを求めた訴訟は今も続くが、

    残る1区画、瀬戸際のミカン農家 東九州自動車道建設:朝日新聞デジタル
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    ミカンのせいで未完成
  • 僕の『なんでもノート』 ~ あなたは手帳やノートをどんな使い方をしていますか? - ICHIROYAのブログ

    photo by Neil Conway スマホやパソコンのおかげで、さまざまなことを簡単に記録して、保存し、必要に応じて検索して参照するということが、すこぶる簡単になった。 最近では、スマホかパソコンに直接打ち込むことが多くなり、紙の手帳やノートをほとんど使わなくなっていた。 たとえば、誰かと打ち合わせのために、使うことがあったとしても、一時的なもので1年後にそれを見返すようなことはなかった。 最近、『なんでもノート』というのをつくり、いつも持ち歩いてて、それがかなり便利なことに気がついた。 A5サイズの写真のような方眼罫のもので、ビニールのカバーをつけて、使っている。 具体的にはこのノート。 ミドリ MDノート 方眼罫 出版社/メーカー: ミドリ メディア: オフィス用品 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログを見る 以前、手帳をメインに使っていた頃、ポケットサイズとA5

    僕の『なんでもノート』 ~ あなたは手帳やノートをどんな使い方をしていますか? - ICHIROYAのブログ
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    自分はパソコンの日記がこんな感じ。ソフトやハードの不具合や解決法、ゲームの攻略なんかが日付順に並んでる。
  • クリスマスにケンタッキー 日本の不思議な習慣に海外メディアがツッコミ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと クリスマスにケンタッキーをべる日の習慣が、海外紙で取り上げられた タイム誌は、日のフライドチキンディナーが1つの伝統になっていると紹介 事前予約しないと買えない人気で、宗教的な意味合いはないとも説明している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    クリスマスにケンタッキー 日本の不思議な習慣に海外メディアがツッコミ - ライブドアニュース
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    だって、七面鳥なんか探すの七面倒くさいじゃないですか
  • 5日間の修学旅行で7人の女子生徒が妊娠し騒然 ボスニア・ヘルツェゴビナ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ボスニア・ヘルツェゴビナの女子生徒が、修学旅行妊娠したと報じている 5日間の修学旅行で、28人の女子生徒の中で7人が妊娠したという 今回事件では教師の管理不足、学校側の性教育の欠乏などが指摘されている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    5日間の修学旅行で7人の女子生徒が妊娠し騒然 ボスニア・ヘルツェゴビナ - ライブドアニュース
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    id:kaguran999さん、あれはMTSPとかいて「みとすぱ」って読むんですよ
  • 信頼性に欠けるアルファなキュレーターと盲信するフォロワー - あざなえるなわのごとし

    いわゆるキュレーターとかキュレーションとか呼ばれるアルファなツイッタラー。 キュレーションやキュレーターという用語は、インターネットやウェブサービスにおいて情報を収集・整理し他のユーザー(読者)に共有する行為や行為者を指す。まとめサイトが主要な例である。ミドルメディアと呼ばれる分類をされることがある キュレーター - Wikipedia 【広告】 きょうもえ氏がnetgeekのデマ&釣られたツイッタラーのツイートを貼り付けていて、とても巧い仕上がりだったんだけども、見ていて気になったことがあった。 キュレーターの信頼性って何なんだろう? @InsideCHIKIRIN たとえば、ちき・自分の頭で・りんは、ツイッターで13万人以上のフォロワーがいる。 てか、NHKを含め、ニュースの中継って既に演劇なんだよね。だから役者が出てくるのは当然なんだと思う。RT 東京駅の記念Suicaが買えなくて号

    信頼性に欠けるアルファなキュレーターと盲信するフォロワー - あざなえるなわのごとし
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    自分の頭でさんがそもそも自分の頭で考えてなかった
  • 赤ちゃんでもできる「インターネットのデマに踊らされない」簡単な方法 - Hagex-day info

    「痛いニュース」「ハムスター速報」「netgeek」「はちま起稿」がソースのエントリーは完全無視。次に、2ちゃんねるまとめ全般、Facebookで大量にシェアや「いいね」が付いているもの、Twitterで数多くRTされているものをスルーすれば、9割近い確率でデマに引っかかることはありません。 以上です編集長! 以下余談。 先日東京駅の記念Suica発売でプチ暴動が発生。現場で泣いていた女性がニュースで流れるも、テレビ局のやらせでないかとnetgeekが指摘するエントリーをアップし、これが大拡散した。 問題のエントリーはこちら。 ・【速報】東京駅の記念Suicaが買えなくて号泣する女性、やらせだった(netgeek) しかし、このnetgeekのエントリーは全くのデタラメで、「やらせの女性」と指摘された当人が、Twitter上で反論しているが、neetgeekは完全無視(追記:現在は修正した

    赤ちゃんでもできる「インターネットのデマに踊らされない」簡単な方法 - Hagex-day info
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    「選挙期間中は政治ネタに触らない」も追加で
  • 【朗報】クリスマスの東方三博士ごっこ、2人から可能に - researchmap

    例年クリスマスに仲間と東方三博士ごっこを企画しながら 博士号取得者を3人集めるのに苦労していたPh.D保持者に朗報だ。 日学術振興会特別研究員の大谷哲博士(文学:初期キリスト教史)が ふと思いついて新約聖書『マタイ福音書』2章1-13節を確認したところ、 生まれたばかりの幼子イエスを祝福しにやってきたのは 「占星術の学者μάγοι(マゴイ)」とのみ記してあり、 彼らの人数を3人と明記する箇所は無かった。 μάγοιとはペルシアやバビロニアの占星や夢占いなどをしていた 学者(賢人)件祭司を指すμάγοςの複数形。 この場合、ベツレヘムに現れた星を目指してやってきたことから、 占星術学者とするのが妥当であろう。 聖書中には根拠の無い「三博士」(三賢人、三人の王とよぶことも) という伝承はおそらく、このマゴスたちがもたらした三種の贈物、 「金、乳香、没薬」から発生したものであろう。 「三賢人」

    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    天文学は占星術から生まれたものなので、天文学の博士を複数用意すればいいんじゃないかな
  • 「はてなブログ」は「白線の上を落ちないように歩くゲーム」に似ている。 - ネットタイガー

    2014-12-24 「はてなブログ」は「白線の上を落ちないように歩くゲーム」に似ている。 その他 広告 photo by pspradbrow 「はてなブログ」でブログを書くことは、「白線の上を落ちないように歩くゲーム」に似ていますね。 はい、いきなり何を言っているかわからないですよね(笑)。子どものころ、良くしませんでしたか?アスファルトの上に書かれた白線や、道路の境界ブロックの上をバランスを取りながら歩いて、「落ちたらサメ(またはワニ)にべられる」みたいなゲーム。歩行エリア以外を海に見立てるわけですね。一人の時でも脳内で勝手にルールを作って遊んでいました。 で、「はてなブログ」というのはそれに似ているな、と。白線の上を適度にバランスを取りながら歩いている内は、とても楽しいのです。ご覧いただいている皆さんから好意的なコメントやスターをいただいたりして。ところが少しバランスを崩して道を

    「はてなブログ」は「白線の上を落ちないように歩くゲーム」に似ている。 - ネットタイガー
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    ブックマーカーはサメですか。油断するとすり身にされてかまぼこにされてしまいそうですね。
  • 説明台詞ってなんだろう?

    憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu 0.このあいだ、「説明台詞」についてTweetしたら、けっこう反応と質問があったので、ここで連投して自分の意見を述べておきます。 2014-12-25 00:11:48 榎憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu 1.一般的に言って、シナリオでもっとも教えにくいのが台詞と言われている。シナリオの教科書や指南書のほとんどが、構成について述べられていて、台詞についてはほとんど頁がさかれていない。 2014-12-25 00:12:56 榎憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu 2.これは小説にもあてはまるようで、会話が苦手なライターは会話に磨きをかける努力をするよりも構成や描写の腕を上げる方がいい、というようなことをスティーヴン・キングも言っている。台詞

    説明台詞ってなんだろう?
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    つまり、説明が必要なときは民明書房の該当ページを開いて映しておけばokということか
  • 全く退屈しないデータ満載の歴史書 ピケティの『21世紀の資本』を読む

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 トマ・ピケティの『21世紀の資』が好評である。分厚い学術書であるが、ものすごく売れている。kindleの英訳版を読んでいたところ、訳者山形浩生さんから、みすず書房が出版した日語訳をいただいたので、それも読んで

    全く退屈しないデータ満載の歴史書 ピケティの『21世紀の資本』を読む
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    逆U、間違ってるYO!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    失望しましたみくにゃんのファンやめます
  • 赤坂御用地 何者かが侵入し捜査 NHKニュース

    24日夜、東京の赤坂御用地に何者かがフェンスを越えて一時、侵入する騒ぎがあり、警視庁は侵入した人物の行方を捜査しています。 24日午後7時半ごろ、東京・元赤坂の赤坂御用地で敷地の中に侵入した人がいたことを示すセンサーが作動しました。 警視庁によりますと、皇宮警察が防犯カメラの映像を調べたところ、何者かがバイクで赤坂御用地に乗りつけたあと、石垣を登ってフェンスを乗り越える姿が映っていました。 その後、敷地内にしばらくとどまりましたが、再びフェンスを越えて敷地の外に戻り、乗りつけたバイクで逃走したということです。 これまでの調べで侵入したのは男とみられ、ジャンパーやズボンを身に着けていたほか、ヘルメットをかぶっていたということです。 現場は赤坂御用地の東宮御所に近いところで、警視庁は建造物侵入の疑いで逃げた人物の行方を捜査しています。

    赤坂御用地 何者かが侵入し捜査 NHKニュース
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    犯人は「いささかごようがありまして」などと供述しており
  • 日本の世論2014:「下流」の人は他人と関わらない傾向  | 毎日新聞

    社会の「上流」に属すると考える人ほど近所づきあいのある安心感を求め、「下流」に属すると考える人は近所づきあいより他人と関わらない気楽さを選ぶ傾向があることが、毎日新聞社と埼玉大社会調査研究センターが実施した世論調査「日の世論2014」で分かった。専門家は、貧困と人間関係の貧しさに相関関係ができたと指摘する。 調査では「上」「中の上」「中の下」「下の上」「下の下」の五つの層の中で自分がどこに属すると思うか選んでもらった。「中の上」と「中の下」を足した「中流」が6割、「下の上」と「下の下」を足した「下流」は3割だった。世帯年収「300万円未満」の人の45%が「下流」に属すると思っていた。

    日本の世論2014:「下流」の人は他人と関わらない傾向  | 毎日新聞
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    中の上だの下の下だの書かれると555の村上社長思い出してまう
  • 東京の街をサンタで埋め尽くすはずだった「サンタクロースミュージックフェス」、事前の告知イメージと内容があまりにも違いすぎて炎上中

    12月23日にお台場で開催されたイベント「サンタクロースミュージックフェス」が炎上しています。参加者からは「酷すぎる」「金返せ」といった声も。 「サンタクロースミュージックフェス」のサイト 「サンタクロースミュージックフェス」は「最大10,000人のサンタが集まる!!」「東京の街がサンタクロースで埋め尽くされる」などとうたったラン&パーティイベント。参加者はサンタのコスプレで仲間たちと約1~2キロを移動し、ゴールした後は音楽を楽しみながら、ダンスや事、交流が楽しめる――というものでした。 しかし実際に参加してみると、集合場所からゴールの公園までは約1時間(推定約5キロ)。しかも行き方は参加者まかせで、途中にイベントやチェックポイントなどはありませんでした。また「ミュージックフェス」とうたいながら、ゴールの公園にあった音響機材はMacBookと小さな外付けスピーカーのみ。これではあまりにひ

    東京の街をサンタで埋め尽くすはずだった「サンタクロースミュージックフェス」、事前の告知イメージと内容があまりにも違いすぎて炎上中
    c_shiika
    c_shiika 2014/12/25
    惨憺、苦労す