2015年4月20日のブックマーク (17件)

  • 『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    長時間パソコンでゲームを遊ぶPCゲーマーなら、様々な処理を効率良く行ったり、常にパソコンの動作を安定した状態にしておくのは大変重要なことです。そこで、ゲームをメイン用途にしているPCユーザー視点で、インストールしておきたい無料プログラムを10個、厳選してご紹介します。 ■萬屋 / 窓の手 いずれも優秀なPC設定の総合ツールです。しかし両者とも機能が多いため、ここでは関連付けに絞って説明します。「萬屋」は、Windowsの標準ツールよりも簡単・軽快に拡張子ごとに開くプログラムを変更可能です。「窓の手」では、不明なプログラムを一律で同じプログラムで開くことが出来る機能に注目。cfgファイルなどを直接編集することが多いプレイヤーにおすすめです。 ■Defraggler 「Defraggler」は高機能なデフラグソフトです。指定したファイルやフォルダ、ドライブのみのデフラグ機能から、断片化したファ

    『PCゲーマーがインストールしておくべき無料プログラム』10選 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    SSDだとデフラグは意味が無いという話も聞いたが?
  • [自称・差別問題に敏感]山本弘 - 徒労の雑記

    タイトルは『シンデレラガールズ』ネタ。これは陰な気分を少しでも和らげたいという意図であり、私がそのように思っているわけではない。 ここから題。 平和主義者が有する排他性について(相原たくや氏と山弘氏の会話を中心に) - Togetter 数日前にこれを読んで驚いた。私は故・志水一夫氏のことを醜悪な差別主義者で、妄想に満ちた陰謀論者で、悪質な歴史修正主義者であると見なしており、その認識はある程度ウェブ上で共有されているものと思っていたからだ。しかしそれは大きな勘違いだったらしい。はてなブックマークなどを含めても、志水氏の人間性を疑っているようなコメントはほとんど見られなかった。 上記のまとめから漏れているため最初は気づかなかったが、実はやり取りの途中で私のダイアリーへのリンクが張られていたらしい。twitter自体をよく知らないため、どういう規則でツイートが連続表示されるのかも理解して

    [自称・差別問題に敏感]山本弘 - 徒労の雑記
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    タイトルはあれか? 山本弘を腹パンしたいということか?
  • 鳩に困ったら雨宮 - YouTube

    鳩に困ったら雨宮 0120-18-6464

    鳩に困ったら雨宮 - YouTube
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    鳩だけに、宇宙人並みのセンスだな
  • 『シドニアの騎士 第九惑星戦役』第2話・・・メインヒロインのつむぎちゃんちょっと可愛すぎんよぉぉ~でもどう見ても ち○こ じゃねーかww|やらおん!

    名前:名無しさん投稿日:2015年04月18日 偉そうな人たち死んじゃったwwww 名前:名無しさん投稿日:2015年04月18日 浣腸も乗っ取られてるのか? 名前:名無しさん投稿日:2015年04月18日 不死の船員会なのに全然不死じゃなかった 名前:名無しさん投稿日:2015年04月18日 艦長何を考えているんだぁー 名前:名無しさん投稿日:2015年04月18日 2期展開はえーな 名前:名無しさん投稿日:2015年04月18日 なんの防衛策も無いのに棺桶入っていたとは 名前:名無しさん投稿日:2015年04月18日 こいつら体どっか別にあるのかと思ったら・・・w そりゃ暗殺されるわ 名前:名無しさん投稿日:2015年04月18日 1期から割りと黒幕っぽい感じでいたのにあっさり処理されたな 名前:名無しさん投稿日:2015年04月18日 意味ありげに思えて全滅 尺長くなるし面倒くさいん

    『シドニアの騎士 第九惑星戦役』第2話・・・メインヒロインのつむぎちゃんちょっと可愛すぎんよぉぉ~でもどう見ても ち○こ じゃねーかww|やらおん!
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    つむぎの触手の展開の仕方が完全に寄生獣じゃねーか。
  • 毎日新聞一面はじめ左派系識者の「格差拡大」「官製相場」批判の大間違い  @gendai_biz

    AIIB問題も、「格差」の問題も今後必ず好転する!?       photo Getty Images 先週コラムで書いた「日米が参加しないAIIBの致命的欠陥。中国は必ず日に水面下で参加を求めてくる」(https://gendai.media/articles/-/42865)が、読者皆様のおかげで好評、毎日アクセスランキング上位だった。 それに関連して、先週末に、今週22日に日中首脳会談を行う方向で調整しているという報道があった。安倍首相が21日から3日間の日程でアジア・アフリカ会議の60周年記念首脳会議に出席するためインドネシアに訪問する予定に合わせたものだ。 先週のコラムに書いたように、このままでは、AIIBはうまく業務を行えない。焦っているのは中国であり、この日中首脳会談は、AIIBに日の参加をうながすために中国から側から働きかけてきた可能性がある。安倍首相が、その後に訪

    毎日新聞一面はじめ左派系識者の「格差拡大」「官製相場」批判の大間違い  @gendai_biz
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    選挙が近くなるとこういう煽り気味の記事が増える気がする。
  • 産みたい女 産みたくない女 産むか産まぬか決まらぬ女 - 限りなく透明に近いふつう

    はじめに 私は今34歳です。結婚して6年ですが子供はいません。 どうして子どもがいないのかと原因を考えると、ひとつは親の教えのせいかもしれません。 私の両親は私が物心ついた時にはすでに不仲でした。 しかし離婚はせず、母親は自分の結婚生活に不満たらたらの人で「子供が4人もいるせいで離婚出来なかった」とよく私たち子供に愚痴っていました。 末っ子の私は特にその愚痴の聞き役にされることが多く、私は子供の頃から母親に「子供なんか産むもんじゃないよ〜」と言われながら育てられました。 そのせいなのか、他の要因もあるのか自分でもよくわかりませんが私はごく自然と結婚や出産願望といったものが無いまま大人になりました。 夫婦共に子供が嫌いなわけではありません。 街で小さな子供を見ると純粋に可愛いと思いますし、夫がもしも突然亡くなったら1人ぼっちになってしまうのは悲しいので夫との間にあいのこが居たらいいな、とも思

    産みたい女 産みたくない女 産むか産まぬか決まらぬ女 - 限りなく透明に近いふつう
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    ある意味「選択」できるようになってしまったがゆえの不幸、なのかも
  • 【日本の議論】東電無謀「サポート切れOS更新しない」節約、無駄遣い監視の会計検査院が異例の「お金使え」 (1/3ページ)

    【日の議論】東電無謀「サポート切れOS更新しない」節約、無駄遣い監視の会計検査院が異例の「お金使え」 「そんなことはするべきではない」-。省庁や国の補助金を受ける団体に対して、ムダ遣いを厳しく指摘する会計検査院。しかし、逆に検査院が疑問視したのは、東京電力がやろうとしたコストカット策だった。ほめられるはずの節約なのに、なぜ…。それは、東電が当初、サポートの終了したコンピューターの基ソフト(OS、オペレーションシステム)を使い続けようというプランを立てていたからだった。検査院はテロの脅威なども挙げながら、苦言を呈した。 「XP」のままでもいける 会計検査院は国会や内閣、裁判所から独立し、税金などが正しく使われているかどうかをチェックする機関。検査対象は各省庁や国が出資する政府関係機関、独立行政法人などの法人、国が補助金や貸付金など、財政援助を与えている都道府県、市町村、各種団体。検査院の

    【日本の議論】東電無謀「サポート切れOS更新しない」節約、無駄遣い監視の会計検査院が異例の「お金使え」 (1/3ページ)
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    東電の安全神話っていまだに強固なんだな
  • 隣に住んでる家族の不可解な行動

    トイレの電気が不自然に付いている。こちらの気配を感じたのか水の流す音が聞こえずドアの閉める音がして照明が消える。 こちらが風呂に入ろうとすると、それに合わせて洗面所の照明を付けてくる。 洗面所のガラス越しにこそこそ覗いているような影が見える。 早朝、お昼、夕方に玄関のドアを短時間にバタバタ何十回も開けながらガーデニングをやっている。 うちの2階の部屋の窓の下に、うちの部屋が覗けるほどの長さの脚立が置いてある。 ガーデニング中に誰か人が通る音がすると逃げるように家に入り、人が通り過ぎるとまた外に出る。 夜、録音機材らしき音がはっきりと聞こえてくる。 人によって態度をかえる習性がある。

    隣に住んでる家族の不可解な行動
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    まさかとは思いますが、この『隣に住んでる家族』とは(ry
  • 払い下げのスコープドッグを手に入れてから出勤が楽しくなった

    払い下げのスコープドッグを手に入れてから出勤が楽しくなったツイートする

    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    ちゃんと整備に出せよ。中古のタコはターンピックが冴えなかったりPR液が気候に合ってなくて爆発したりするからな。
  • ご飯、パン、麺類のうち、一種類が今後食べられなくなったとしたら何を諦めるか

    やっぱりパンかな〜。 ご飯と麺類が確保できれば和には困らない。 逆に洋でいくならご飯を諦めるのも良いかもしれない。 どちらも捨てがたいなら麺類?ラーメンパスタは捨てがたいけど。

    ご飯、パン、麺類のうち、一種類が今後食べられなくなったとしたら何を諦めるか
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    ケーキのスポンジやまんじゅうや肉まんの皮はパンに入りますか?
  • 死刑取り消し 遺族「裁判員の判断尊重を」 NHKニュース

    女子大学生殺害事件の裁判で、裁判員が言い渡した死刑判決が取り消され、最高裁判所で、被告の無期懲役が確定したことについて、被害者の母親がシンポジウムで講演し、「一般の人の判断を反映させようという裁判員制度導入の経緯からは、こういう結末にならないはずだ」と批判し、裁判員の判断を尊重するよう訴えました。 この事件では、1審の裁判員裁判は被告の男に対し、遺族が求めていた死刑を言い渡しましたが、裁判官だけで審理する2審が取り消して無期懲役を言い渡し、ことし2月、最高裁判所で確定しました。 美奈子さんは講演で、「1審の裁判員は丁寧に審理していたのに2審で取り消され、司法が信じられなくなった。一般の人の判断を反映させようと裁判員制度を導入した経緯からはこうした結末にならないはずで、制度の意義はなかったのではないか」と批判しました。 そのうえで、「裁判員制度を続けていくのなら、2審なども裁判員裁判にするか

    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    エレミヤ書10:24「主よ。怒りによらず、ただ公義によって、私を懲らしてください。そうでないと、(あなたは私を)無に帰してしまうでしょう。」司法が感情に引きずられるのは良くないなと個人的には思うのです。
  • コミュ障と言いつつ友達が出来る奴

    コミュ障だと自称していたTwitterのフォロワーが都会に進学してあっさり友達が出来ていた。 そういう人って多分人間が好きなんだろうな。友達になれそうな人が現れたら心を開いて打ち解けられるのだろう。 一方自分は友達が全く出来ない。多分人間が嫌いなのだろう。 友達が欲しいと思いつつも心の何処かでは人間が嫌いだから人付き合いが面倒だと思ってしまうのかと。 友達になれそうな人は何人か現れた。しかしそのチャンスを活かせなかった。 このまま自分は一生友達が出来ないと思うととてもツラい。 [追記] はてブでのコメントありがとうございます。どれもぐうの音も出ないくらいの正論で事実です。 人間が嫌いというよりは人間に興味がないのでしょう。それなのに友達が欲しいと思ってしまうのはとてもめんどくさい。 自分に興味を持ってくれて話しかけてくれた人は何人かいましたがうまくいかなかったです。 「友達を作る努力をしな

    コミュ障と言いつつ友達が出来る奴
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    あせるな。たぶん増田は人間関係の構築に時間が掛かるタイプだ。知り合ってから数年たってようやく友達になったりするのはよくあること。その分深い関係が築けるかもしれないぞ。
  • 『はてな村奇譚90 - orangestarの雑記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてな村奇譚90 - orangestarの雑記』へのコメント
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    京都といえば和風wizの人もはてなダイアリーだったっけ
  • はてな村奇譚90 - orangestarの雑記

    前回までのあらすじ はてな村から世界へ。 あらゆる権力が、あらゆる野心が、 大いなる謎を秘めたはてなの外の世界へと向かう。 はてな村の地底に住まうは、神か、悪魔か。 謎は歴史を遡り、閃光は欲望を映し出す。 前回「出立」。 戦慄が、核心へと誘う。 台詞 これはメタハテブの塔です/霧でかすんで上のほうが見えない…//この塔は上ですべてつながっているといわれています。/いわれている、というのは?//登りきると、/もう降りてくることができないんです。 だいぶ霧が濃くなってきましたね/ええ、これは瘴気です//瘴気のの中に…なんだか大きな化け物のいる気配が…/地獄への道の途中で感じる大きな気配は全部気のせいです//あんまり騒ぐと、「あいつは一体何と戦っているんだ」って馬鹿にされますよ? この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ:」//ここからが…はてなの地獄…/あー違います違います/そこははてなでも珍し

    はてな村奇譚90 - orangestarの雑記
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    えっへん!
  • 理不尽な嫁さん

    嫁さんが理不尽で困っている この週末に小遣いが少ないと言われたのだけれど、自営業である嫁さんの稼ぎが少なく税金や社保を滞納していることがわかって、家計は毎月マイナスで貯金いつぶしている中、それでも子供の習い事や、自分の趣味お金を使いたいというので、ある程度は許容しているのだが、安いものを選んでいるとはいえさらに化粧品を家計から出したいと言われて、おいおいちょっと待ってよ、となり小遣いから出してほしいと言った顛末である。 このままの生活では、マンションを売って、もっと安い家に買い換えるしかない。 逆に言えば、安い家に買い換えるだけでいい、問題の根解決!住宅ローンもこの程度に抑えれば毎月の貯金額はこれくらいになって十分子供を大学に行かせたりできるぞ!やりなおせるぞ! とウキウキだったけど、仲の良い友達がいるから絶対にこの土地を離れたくないという。どうして優先順位づけすることもなく、理不

    理不尽な嫁さん
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    川上未映子の「お花畑自身」みたいな嫁さんやな
  • シニアカーに轢かれそうになった

    先日歩道を歩いていると、横からいきなりシニアカー(高齢者用電動カート)が結構なスピードでバックしてきて轢かれそうになった。 載っていたおばあちゃんは「アラアラ」と一言発した後、そのまま走り去っていった。 調べてみるとこのシニアカー、免許は不要らしい。免許が不要ということはつまり、運転者が何歳になろうと乗り続けられるということである。なんなら、視力が極端に悪化したり痴呆になったりしたとしても乗り続けられるわけだ。これは怖い。 これから高齢化がますます進むにつれ街中を走るシニアカーの台数も増えてくると思うが、悲しい事故が起こらない前に、もう少し規制をしっかりすべきじゃなかろうか。シニアカーは自動ブレーキ機能を必須にするとか。 現在は「シニアカーに乗った老人が轢かれる」事故の方が多いようだが、これからは「シニアカーに乗った老人に轢かれる」という事案が増えてきそうな気がする。 皆さんもシニアカーで

    シニアカーに轢かれそうになった
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    21世紀になればリニアモーターカーが一般的なものになると思っていたけれど、現実にはシニアモーターカーが普及するほうが早かった。
  • そろそろ増田に近況投下しておくか

    春になったことだしな。 - 俺は仕事あんまうまくまわせてない社畜35歳。 プライベートではアプリでナンパして jd釣ったり禁断の10代とちゃらちゃらしたりとよろしくやってる 対象は広い 相手の顔とか体系とか気にしないんだ そうすると、まだまだリーチされてない女子はいるらしく 時間さえかければまだまだ釣れる感覚がある この時代に生まれてホントよかったと思ってる - しかし最近玉が切れてきた 顔晒してナンパ始めたのがよくないのかもしれん ロクな子がつれない 引きが弱い 焦りがでてきている 右手が最近頑張りすぎている いやはやよくないよくない - そこで自分のホームのことを思い出した 自分のホームグラウンド、俺の島 つまり会社ね - 会社の女子(D)がそういえばなんとなくいたのを思い出した そういえばDも結婚適齢期で、男を探しているらしいというのを耳にはさんだ気がした - Dはどうやら親と同居し

    そろそろ増田に近況投下しておくか
    c_shiika
    c_shiika 2015/04/20
    あっちの増田がラインオシエテって呪文を唱えればいいって言ってたぞ。 http://anond.hatelabo.jp/20150419004705