記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maturi
    maturi エクセル番長

    2015/06/20 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 株価と半年先就業者数だが、1989年初に3万円・1989年半ばに6140万人と大きな乖離がある。バブルなら株価と就業者数はリンクしない。今から半年後の就業者数も6500万人に届くとは思えない。

    2015/04/21 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 遅れてやってくるのはわかるんだけど、遅れてやってくるその時期にさらに株価上がってればいいけど株価下がってたら遅れてもやってこない気がするのは私が経済素人だからかな。

    2015/04/21 リンク

    その他
    t-iori
    t-iori @t_iori 毎日新聞一面はじめ左派系識者の「格差拡大」「官製相場」批判の大間違い   | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

    2015/04/21 リンク

    その他
    shavetail1
    shavetail1 GPIFやゆうちょ銀行が買うことで買い安心感なんて記事がしょっちゅう出るのになんで官製相場でないなど言えるのか不思議。コストプッシュインフレではなく、デマンドプルインフレを起こす政策なら官製相場不要だし。

    2015/04/21 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 需要増が見込めない中で何故雇用が創出されるのか。それを説明するリフレ派は居ない。

    2015/04/21 リンク

    その他
    myogab
    myogab 数値が同じなら実態も同じと考える詭弁って感じ。給与の額面には現れない正規と非正規の差別待遇とか社会保障の有無とか、実態から目を逸らすのに便利だからだろうが。一億層中流なんて幻想が再び信じらる日など…

    2015/04/21 リンク

    その他
    brighthelmer
    brighthelmer 地域間格差と所得の不平等がごっちゃにされている。「0.4くらいより大きいと不平等」というけど、可処分所得の不平等が0.3の半ばぐらいになるとかなり大きい。日本は0.283(2009年)/http://www.stat.go.jp/info/today/053.htm\

    2015/04/20 リンク

    その他
    uturi
    uturi 株価って経済に先行してたのか。まぁ考えてみればそういうもんか。/他人が就職出来るよりも自分の賃金が上がったほうが景気が回復してる実感が湧くよな。それを理解して『景気回復してない』意見を集めてるのかな。

    2015/04/20 リンク

    その他
    MS310ru
    MS310ru むむ〜、わかりづらい

    2015/04/20 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 選挙が近くなるとこういう煽り気味の記事が増える気がする。

    2015/04/20 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 ここまで手取り足取り説明しても政権批判したい左派は聞く耳もたないだろうけど、「デフレは既得権益層に優しい政策ですよー」と言えば目の色変えそう。

    2015/04/20 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/04/20 リンク

    その他
    charlestonblue
    charlestonblue 「0.4くらいより大きいと不平等だと言われる。」 日本の現状 0.088は充分に平等なんですね。0.083->0.088誤差の範囲。

    2015/04/20 リンク

    その他
    osaan
    osaan この男を見ているだけで、リフレ派とリベラルの親和性など幻想だとわかる。

    2015/04/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 単純に「庶民が感じていることに一致している」からうけるんだけどな…端々に挟まれる「格差を感じていないはずだ」という主張を見る度に庶民の心は離れていく。

    2015/04/20 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism ジニ係数の話は参考になった。ただ、批判するときに「左派」とかつけるのは、端的に「バカっぽい」から止めた方がいい。あと官製相場は金融緩和じゃなくてGPIFがドバドバ株買ってることに対する指摘じゃね?

    2015/04/20 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 景気と格差が連動してるなんてのは直感的にも明らかなのに、「景気が上向かないのに格差が広がる」または「景気上昇以上に格差が広がる」程度の思考もできてないポンコツぶりだった

    2015/04/20 リンク

    その他
    sakatre
    sakatre その毎日新聞って、デフレ下にも関わらず、紙面の社説で「デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ」って書いてた新聞ですよね?

    2015/04/20 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 円安・株高で鼻高々になって浮かれた連中がいまさら「あれは前触れだから」とか言ってるのウケル。まっとうなリフレ派は最初からインフレ率にしか関心ない。

    2015/04/20 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 景気がよくなってどこか知らない誰かに仕事ができても、実感なんてあるわけないんだよな。

    2015/04/20 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 経済が活発になれば金儲けに秀でた人は儲かるし雇用は増える。物の道理だよな。

    2015/04/20 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas 雑な言い方すると格差と失業はトレードオフ関係にあると。失業率を下げてもデータ上は格差が改善してるようには見えないんだろうな。

    2015/04/20 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『格差問題は、左派系識者がしばしば言及するが、格差が広がっているときに、経済成長・雇用の拡大があることがしばしば無視される』 弱者のことなんか見てないからだろうね

    2015/04/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    毎日新聞一面はじめ左派系識者の「格差拡大」「官製相場」批判の大間違い (髙橋 洋一) @gendai_biz

    AIIB問題も、「格差」の問題も今後必ず好転する!?       photo Getty Images 先週コラムで書いた「日...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2015/06/20 maturi
    • martaka2015/05/17 martaka
    • dobe3652015/04/27 dobe365
    • gogatsu262015/04/22 gogatsu26
    • dkinyu2015/04/21 dkinyu
    • perfectspell2015/04/21 perfectspell
    • beth3212015/04/21 beth321
    • came82442015/04/21 came8244
    • htnmiki2015/04/21 htnmiki
    • t-iori2015/04/21 t-iori
    • gui12015/04/21 gui1
    • shavetail12015/04/21 shavetail1
    • yuko-hirom2015/04/21 yuko-hirom
    • yoko-hirom2015/04/21 yoko-hirom
    • myogab2015/04/21 myogab
    • SigProcRandWalk2015/04/20 SigProcRandWalk
    • fdblues92015/04/20 fdblues9
    • laislanopira2015/04/20 laislanopira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事