2019年7月5日のブックマーク (12件)

  • セックスみたいな菓子

    栗饅頭 最中 ちんすこう

    セックスみたいな菓子
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/05
    うなぎパイ? / ↓まあ「もちつき」はそのまま隠語だしね
  • ブコメはスター総獲得数が多いよりも無星が少ない方が満足度が高い

    っていう仮説を考えた。 ふだん無星でたまにトップブコメに入って大量の星もらうより、何か書いたらたいていスターもらえる方が幸せに感じるんじゃないか。 よくトップブコメ入りしてる人たちも、適当に書いたのが大量に星をもらったり、マジメに書いたのが星少なかったりって思ってるみたいだし、トップブコメ入りすることを目標にするとしんどい。 自分は開始から半年で100以上のスターをもらったことが8回あって、それはそれで嬉しかったけど、半年以上経った今、何を書いてもだいたい誰かが反応してくれる、読んでくれてるっていう方が、実際のところは満足度高い気がしてきてる。 うまく話すことができなくて基誰ともうまくやれないけど、書く分にはそこそこ人と交流できるかもと思うと少し、いや、かなり相当嬉しい。

    ブコメはスター総獲得数が多いよりも無星が少ない方が満足度が高い
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/05
    寝てる間に勝手に星付きブコメが生産されないかしら(夢星)
  • 偶像无限界 IDOL∞INFINITY

    MOMOCA

    c_shiika
    c_shiika 2019/07/05
    ユニットって社団って訳すんだ……
  • 鴻上尚史さん、劇場迷惑行為「前のめり」禁止アナウンスに違和感を唱え、舞台ファンの悲しみが広がる

    舞台好きの人には常識の、「背もたれに背をつけず前のめりになる」という禁止事項。後ろの人の視界を大きく遮る要因になりますがそれを知らない人も多いため、昨今は劇場でアナウンスされることが増えています。鴻上尚史さんはそれに違和感を覚えるというツイート。 前かがみで悲しい経験をしたことのある舞台ファン達から訴えが届くにもかかわらず、その後も根的な理解を示さなかったため、舞台の作り手側が客の心をわかってくれていないという印象からか波紋が広がっています。

    鴻上尚史さん、劇場迷惑行為「前のめり」禁止アナウンスに違和感を唱え、舞台ファンの悲しみが広がる
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/05
    もうイスに拘束ベルトつけとけよ / そもそも劇場の設計がタイトすぎるのでは
  • バイトが思うセブンイレブンの糞なところ

    7payが無惨にコケてとても嬉しいので便乗して愚痴ります。 追記: 一番の糞ポイントを書き忘れてたので追記した。 7payいわずもがな 普及しないことが分かりきってる7&iの決済に、QRを足す意味が全くわからん 無いに等しいセキュリティ以外にも、チャージ用のバーコードと支払い用のバーコードが別だったり、最新スマホでもアプリが不安定でサッと出せなかったり、 アプリ開いたらGRAYの全面広告に支払いを妨害されたり(すまんなGRAY)、全てにおいて糞。 当にメリットがなくてお客さんにも勧めたくなかった。 公共料金支払いの対応も遅れてるけど、この様子じゃ永遠に追加されないかもな。 素直にnanaco発行しろや。 nanacoまずもってナナコは糞。使い道が無さすぎて、ITオタ以外の99割はセブンで使えるカード型商品券としか思ってない。そのせいで無言でレジに押し付けるor無言でカードを一瞬宙に掲げる

    バイトが思うセブンイレブンの糞なところ
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/05
    チョコラスクって書いてあるチョコラスクってセブンのだったんだ。どこのマイナーPB製品だろうと思ってた。
  • 川崎事件「犯人は在日」悪質デマに日本籍の在日コリアンが思うこと(金村 詩恩) @gendai_biz

    「あの川崎の事件の犯人は在日らしいよ」 晴れた日は家にほとんどいない。その日の夕方も買ったばかりのクロスバイクにまたがってちょっと遠くにあるお気に入りの銭湯へ行った。 ひさしぶりのお湯は子どもが入るには少し熱い温度で、湯船のへりには赤い顔をした子どもが座っていて、そのとなりには「この温度こそ銭湯だ」と言わんがごとく、顔色一つ変えず肩まで使っている父親がいた。 小さなときから銭湯が好きだった。父が国道沿いにあるスーパー銭湯によく連れていってくれたからだと思う。 「こうやらないと背中に刺青をいれたとびの棟梁のおじいちゃんに怒られたもんだよ」と思い出話を語りながら銭湯マナーを教えてくれた。 子どもにとって、たまに行く銭湯はちょっとしたレジャーランドみたいなもので、ひとつの湯船だけではなく、さまざまな場所に入ってみたいと思って、大きな浴室をうろちょろしていた。父は「どこへ行くんだ?」と毎回、訊いて

    川崎事件「犯人は在日」悪質デマに日本籍の在日コリアンが思うこと(金村 詩恩) @gendai_biz
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/05
    朝鮮系の日本人とかブラジル系の日本人とか、アイヌの日本人だって前からいたし、日本人も多民族化しているのだけれど、まだまだそれを認めたがらない人が多い気がする。
  • 「鶏から喰ってる場合じゃねぇぞ!!」大量廃棄にあえぐホヤ、59歳の捨てさせない挑戦(太田信吾) - 個人 - Yahoo!ニュース

    世界貿易機関(WTO)が韓国による東北など8県の水産物の禁輸措置を容認してからまもなく3カ月、旬を迎えた東北を代表する海産物「ホヤ」が大量廃棄に今もあえいでいる。捨てられ続ける状況に歯止めをかけようと立ち上がったのは宮城県塩釜市の飲店オーナー、佐藤文行さん(59)。「これをヒーローにしないでどうするの」とその味に魅せられ、の力で現状を打破しようとする活動に密着した。まずは最新の動画をご覧ください。 https://creators.yahoo.co.jp/otashingo/0200028669 終わらぬ禁輸措置 大量廃棄にあえぐホヤホヤの刺身(筆者撮影)「ホヤほど健康に効果的で多様な料理に活用出来る材はない!」と佐藤さんは言う。 塩味が強く、独特の風味を持つホヤは宮城・岩手を中心とした東北地方では日常的にべられている海産物。むきたての生臭さのないプリプリな感は地域で長年愛されて

    「鶏から喰ってる場合じゃねぇぞ!!」大量廃棄にあえぐホヤ、59歳の捨てさせない挑戦(太田信吾) - 個人 - Yahoo!ニュース
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/05
    うまい奴とまずい奴の落差が激しすぎて怖くて手を出せないものの一つ。冷凍で鮮度が保てるのはいいかも。
  • お前たちに残酷な世界の真実を教えてやる

    今年もう半分終わってるぞ

    お前たちに残酷な世界の真実を教えてやる
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/05
    まだ今年度は前半だ
  • 死にゲームと、一切死なないゲーム、どっちが良い?(追記)

    どっちがやりたい? ゲーム作ってるんだけど。 RPGだったら死にゲーが理想なのかな。 情報少なくて申し訳ない。 「人生ゲーム」みたいなものを作ろうと思ってるんだ。ライフシミュレーション? ゲームの難易度を選ぶことができたら良さそうってのは分かった。 ・死んだら全部失って最初からという人生と同じタイプ(パーマデスって初めて知った。パーマです?) ・死んでも付近からリスポーン、何かは失うものの死んだ地点に行けば再取得可能(ストレス少なめ) ・死なないけど何かを失う 途中拾うもので補うことは可能 ・一切死なないゲームもありじゃないか (どこに楽しさを持ってくるかが難しそう)

    死にゲームと、一切死なないゲーム、どっちが良い?(追記)
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/05
    最近自動車修理ゲーとトラック輸送ゲーばっかりやってたから、ゲームに戦闘というか、なにかと競う要素は必ずしも必要なものではないんだなあと思い始めている(平和主義者)
  • 安倍政権について何を書いても「正論」になってしまうという現実(山本 ぽてと) @gendai_biz

    武田:現代ビジネスは講談社の媒体ですから、避けるべきではないと思いまして。講談社は今回の広告について「政治的な背景や意図はまったくございません」とコメントを発表した。実に奇妙なコメントです。政党と組んだ広告企画には、政治的な背景と意図があります。「違法じゃないのだから、野党もやればいい」との意見もありますが、支配的な権力と潤沢な資金を持っている与党が、こうして女性誌とタッグを組んだ事実は、「ならば他党もやればいいのに」との意見で終わらせられることではない。 加えて、モデルの口から語られたのは「外国の方やお年寄りにもっともっと親切な対応をすべき」「他人の価値観を理解し、尊敬し合えることができたらどんなにいいだろう」といった、自民党が進めている政治とは逆行する内容でした。彼女たちの言葉に党として応答することはせずに、「#自民党2019」を最後にくっつけるだけ。この気持ち悪さを放置し、慣れてしま

    安倍政権について何を書いても「正論」になってしまうという現実(山本 ぽてと) @gendai_biz
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/05
    中心が空ってのがなんとも神道的だなあと。日本人はうつろなものが好きなのかもしれない。
  • 増田で「花屋」は「デリヘル」だって学びました

    全然話は変わるんですけど、「ふーん、あんたが私のプロデューサー?まぁ、悪くないかな」の子のご実家って確かお花屋さんでしたよね。 たまにお店に立ってお手伝いもしているとか。だからどうってわけじゃないんですけど。

    増田で「花屋」は「デリヘル」だって学びました
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/05
    エアリスの陰口はやめろ
  • もうこれセックスじゃんみたいな歌詞

    いいよね 知ってたら教えてほしい

    もうこれセックスじゃんみたいな歌詞
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/05
    旧約の雅歌