初めに 釣具店にいっぱいカゴが売っているけど、何が違うの?使いどころは? こんな悩みを持っている方の疑問を解決します。 初めに カゴの種類 サビキタイプ プラ製ロケットタイプ プラ製ロケットタイプ天秤付き プラ製ロケットタイプパタパタ付き 金属製タイプ 金属製タイプ天秤付き(お勧め) 遠投タイプ 遠投タイプ天秤付き(お勧め) 反転タイプ カゴを使う上で大事なこと カゴ釣りはサビキ釣りと同じような撒き餌を使いますが、サビキのような疑似餌ではなく、オキアミなどの生餌を付け餌とします。撒き餌と付け餌を同じようなものとすることで、水中に漂う餌の中に一つだけ毒饅頭があるようなイメージです。 これは、「ふかせ釣り」「紀州釣り」と考え方は同じですが、カゴ釣りにはさらに遠投ができるメリットがあります。 カゴ釣りで使うカゴは釣具店を覗くといろいろな種類があり、実際に使ってみないと使いやすいかどうかがなかなか
