タグ

ブックマーク / www.ricolog.blog (50)

  • 本日の作り置きと学童の事 - rico_log

    さて、月曜恒例の作り置き。今日は肉じゃが大失敗からのスタートでした。息子を学校に送る前に1,2品作ってから出かけるのですが、今日朝準備したのは肉じゃが。のはずが・・・昨日T&Tで買ったばかりの冷凍の牛肉、作りながら獣臭すぎて(汗)やはりこれはおかしいのでは?!と思った時には他の材も入れてしまって、材料を全部無駄にした上、今日は買い出しに行かなくてよい予定が息子を学校に送りに行った後にスーパーに寄ることになり。そんな1日の始まりでした。幸い1品は、週の真ん中帰宅後作る予定の生姜焼きなため、品数自体は少なくいつもより早めに作り終わりました。 肉じゃが 鮭の南蛮漬け なすとピーマンのみそ炒め ひよこ豆とアーティチョークのサラダ ポテトサラダ ラディッシュの菊花漬け なすのみそ炒めのレシピはこちらから www.ricolog.blog 肉じゃがは、毎回小林カツ代さんのやり方です。 recipe.

    本日の作り置きと学童の事 - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/12
  • バンクーバーで買える美味しい台湾のお茶 - rico_log

    バンクーバーで美味しい台湾のお茶を見つけました。信号で止まっては、気になっていた八百屋さんの一角にあるお茶屋さん。もうとっくに終わってしまったけど、クリスマスのギフトやちょっとした手土産にもぴったりです。今お店のサイトを見てみたら、12月いっぱいで店舗はなくなりオンラインに移行との事。春にケリスデールに店舗を出す準備をしているそうです。夏頃よく飲んでいたのがTaiwan Blackという紅茶。こちらは和紅茶のような味わいで、ストレートでもミルクティーにしても美味しいです。もらったサンプルで美味しすぎてびっくりしたのがTaiwan Dong Ding Oolong。台湾の高山茶のような香りで1回の茶葉で何杯も楽しめ年末にたくさん買いました。 steamteahouse.com ダージリンのサンプルも美味しかったので、次回はアッサムティー(ずーっと入荷待ちでしたが、入ったようです)とダージリン

    バンクーバーで買える美味しい台湾のお茶 - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/10
  • 今週の作り置きを使った献立&今頃誕生日のサプライズ - rico_log

    2週間ほどお休みしていた作り置きを月曜日に再開しました。 www.ricolog.blog 牛そぼろと味玉、ナムル丼 かぼちゃの煮つけ チキンカレー コールスロー 肉団子の甘酢餡 白菜のクリーム煮 かぼちゃの煮つけ きゅうりの辛子漬け(きゅうり、塩、砂糖、練り辛子をジップロックバッグに入れてもみもみするだけ) そして数日前、仕事から帰ってくるとお花の宅配があったようで。夫が私の年末の誕生日あたりに予約していたみたいなんですが、コロナで店じまいしオンラインで細々とやっているため、年末はお休みだったそうです。しかしどこから配達してくれたのか、我が家はけっこう遠いと思うのですが・・・日、そのお花を小さくしてバランスを整えて、ホルムガードベースに入れ替えました。 今日は朝6時40分に夫の病院の予約があって送っていったため、1日が長いです・・・夕方もう一度遠くの病院まで送るので、まだまだ半日残って

    今週の作り置きを使った献立&今頃誕生日のサプライズ - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/08
  • ガレージドアの故障、実はとても危険な状態でした - rico_log

    こんな事頻繁に起こる事ではないと思うのですが、我が家のガレージの調子が悪いのをわかっていながら放置していた結果、とても危険な状態な事がわかったのでシェアしようと思います。時々、ガレージのドアがひっかかっていたのですが、ぴたっと治まりしばらく平気でまた開け閉めがスムーズにいかない事が続き、修理の人に見に来てもらいました。レールのネジが緩んでいるのかな?と思いきや、なんとガレージのドアを支えるポール部分のネジが取れ、半分壁から取れていたのでした。 Centre Bracketの下半分が取れていました。 ガレージのドアが開いている状態でもしネジが全部取れていたら、重いドアが落下する可能性もありました。息子が出入りしていたり、ゴミ捨ての時にドアが落ちていたら、と思うとぞっとします。ガレージの修理の人が見に来てくれた日は部品がなく後日来てくれることになったのだけど、運悪く年末の休みと重なってしまい、

    ガレージドアの故障、実はとても危険な状態でした - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/05
  • 作り置き生活始まる - rico_log

    私も夫も明日から仕事始め。息子の学校はオミクロンのため1週間冬休みの延長です。夫はコロナ始まって以来2年近く在宅ワークなため、息子は自宅で過ごす事にしました。先ほど学童保育から連絡があり、生徒5人が集まれば7時半ー5時半保育が可能なそうだけど、我が家は3日間なんとかすれば大丈夫なので自宅で。 最近は7時ごろ起きていたけど、今日は普段通り6時に起きて作り置き開始。通常は朝の部で1,2品作り置きをしてから息子を学校に送りに行き、午前中に残りを仕上げるのだけど、今日は1日家。途中で休憩をはさみました。ほぼ2週間、作り置きもせずお節も注文したので気持ち的にもゆっくりできました。まとめて作る料理は、作る前の段取り(献立決め、買い物)が負担になるので、冬休みはのんびりできました。 チキンカレー 肉団子の甘酢あん 白菜のクリーム煮 牛そぼろ ほうれん草のナムル 味玉 かぼちゃの煮付け コールスロー きゅ

    作り置き生活始まる - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/04
  • 2022年明けましておめでとうございます - rico_log

    皆様明けましておめでとうございます。大晦日は息子の水泳教室があり、その後注文していたお節を取りに行き、バタバタしてしまい年越しそばも準備しませんでした。お節は今年もフジヤ。子供の頃からの習慣で、元旦はお節を朝ごはんにべるのですが、今年は朝ごはんは普通にいただいて、お昼ご飯をお節にしました。これは今まで思いつかなかったのですが、お腹も空いているしとても美味しく感じました。これからはお節はお昼ご飯にしようと思います。 今年、私は酢だこにはまりまして、一人で一気にべてしまいました。ロブスターの下にはたくさんのお魚料理が入っています。ロブスターは夕に取っておきました。幸い息子がお節好きで、お節お節~♪と凄く楽しみにしていて。夫はまったく興味ないので味見程度。T&Tの総菜パンをべるという趣のなさ・・・このお節の量、息子が巣立ったら一人分のレストランお節になりそうです。巣立つまで最低でもあと1

    2022年明けましておめでとうございます - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2022/01/03
    お飾りもおせちも、素敵です
  • 近所の公園でスノーシュー - rico_log

    冬休み中に、スキー場でスノーシューに行こうと思っていたのですが、大雪のためとりあえず近所の公園でスノーシューをしました。スキー場までは道も危なそうだし・・・ 今日はゴミ回収の日でしたが、ゴミ回収車も来ませんでした。出しっぱなしでよいのか、明日回収に来るのか・・・ 今週は息子の水泳教室の講習があり、教室が31日まであるため、まったく年末感がないまま大晦日を迎えそうです。 にほんブログ村

    近所の公園でスノーシュー - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/12/31
  • アフタヌーンティー - rico_log

    年末私の誕生日なのですが、きのう夫がサプライズでアフタヌーンティーを予約してくれていました。まぁバレていたのですが・・・この雪とオミクロンの勢いで迷ったけどって行ってよかったです。息子の4歳と5歳の誕生日で訪れたHotel Vancouver(FarimontHotel) のレストランNotch8。6歳7歳はコロナでやめておこうとなったのですが、今の勢いの方が凄いという(泣) お店の人に申し訳ないほどのテーブルの距離でした。アフタヌーンティーが出来るエリアは元から小さいのですが、今は壁際と反対側の壁際にしか席がないです・・・窓はないけど換気どうしているんだろうと思ったら、私たちのすぐ後ろに空気清浄機も置いてありました。 サンドイッチを全部べて、スイーツはお腹いっぱいで手を付けられずにいたら、最後にこちらのデザートが登場。軽くてあっさりのトライフル、甘いのはこれで十分でした。 我が家はスノ

    アフタヌーンティー - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/12/28
  • 2021年 クリスマスディナーの覚書 - rico_log

    ハム(Bone in) マッシュポテト 芽キャベツのロースト にんじんのロースト ハム、去年はWhole Foods のSpiral Cut を使いましたが、今年は Save onのBone inタイプ(2キロ)を選びました。350Fのオーブンでアルミホイルをかぶせて40分。その後400Fでグレーズを塗って(一度オーブンから出してグレーズをもう一度塗る)30分。2回目のグレーズを塗るタイミングでクローブとスターアニスをハムに刺しました。グレーズは適当で、イチジクジャム、ハニーマスタード、はちみつ、アップルサイダービネガー、チューブのガーリックを混ぜたもの。 芽キャベツはオリーブオイルと塩でコーティングして、400Fのオーブンで20分。途中で一度出し、はがれてカリカリになった芽キャベツの葉を取り出します。出来上がって少し冷めてから、メープルシロップ、しょうゆ少し、チューブのガーリック、すし酢

    2021年 クリスマスディナーの覚書 - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/12/27
  • ロブスターサンド・グランビルアイランド - rico_log

    今日は寒い中、グランビルアイランドに行ってきました。 今までお店の存在すら知らなかったのですが、美味しいロブスターサンド(Lobster roll)をべました。今日は歩いていたら、店先にテントが出ていたために気が付きました。 lobsterman.com こちらはConnecticut Lobster Roll温かいレモンバターソース。ディルとみそマヨ風味も美味しそうでしたが、今日はとにかく寒くて・・・外のテーブル席が3個ぐらいしかないような所です。次回は蟹サンドをべてみたいです。 クリスマスに向けてどんどん気温が下がるそうです。バンクーバーもこの冬は雪模様になりそうです。 にほんブログ村

    ロブスターサンド・グランビルアイランド - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/12/24
  • クリスマス 実家の思い出 - rico_log

    最後に日に帰国したのは今から3年前。3年前の今日の写真が携帯の通知に来るたびに胸が苦しいです。1年おきに帰りたい、と思い帰国したのが2018年のクリスマス頃。去年帰国したかったけれど、コロナの影響で4歳だった息子は7歳に。私も実家で冬を過ごしたいし、早く息子を両親に会わせたいです。それまでは両親もバンクーバーに秋に来ていたので、息子が産まれてからは1年に一度会えていたのだけど。夏は一番まとまった休みが取れてスケジュール的には楽だけど、何しろ日の夏を最後に体験したのは2001年の事(汗)暑さが恐怖で、考えるだけで疲れてしまいます。次の夏は、両親がこちらに来れるかなぁ。 我が家はガス暖炉はあるものの壊れているし、実家の方が冬が合う雰囲気です。私は次回帰国出来たら、母が子供の頃に描いたグラジオラスの油絵を持って帰りたいです。 私の弟が子供の頃遊んでいた機関車セット。(実家、物を取っておきすぎ

    クリスマス 実家の思い出 - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/12/22
  • 息子画廊コーナー - rico_log

    金曜日は今学期最後の日で、息子が可愛らしい絵を2つ持って帰ってきました。聞いてみると、Directed Drawingといって、書き順みたいに先生のお手(ネットで拾ったものらしく、先生も携帯を見ながらやっているそうで!)を見ながら描くのだそうです。ピアノの上の額は3つあるのであともう一つ描いてほしいとお願いしました。 オイルパステルというクレヨンみたいなのを学校で使っている、というのでMichael'sに買いに行きました。Directed drawing Christmasで検索したら色々出てきました。息子は雪だるまのこの絵を選びました。 右の二つが学校で描いてきたもの。額に入れるとそれなりに見えます(笑) そして夫はすでに仕事納めだったので、もう浮かれ気味。我が家ではクリスマスの定番となっている、パイナップルのさかさまケーキを息子と作っておりました。 さかさまになったケーキを見て驚く息

    息子画廊コーナー - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/12/21
    おどろいた息子さんの口もとが素敵な瞬間ですね。子供の絵はじぶんがおとなになってしまった(いい意味でも悪い意味でも)からなのかとても感動します
  • お世話になっている方達へのクリスマスプレゼント - rico_log

    私は二か所の職場で働いています。毎年一つはスタッフの人数が多いので、先生には皆でギフトカード系を贈り、もう一つの職場は個人的に先生に贈るスタイル。一つの職場の先生はお酒はダメで甘い物は好き。なので、ここ数年はThomas Haasのシュトーレンやクッキー、チョコレートを贈っていたのだけど、今年はどうしてもお店に行く時間がない!郵送も、クッキーなどは壊れやすいのか宅配もしてくれない(汗)という事で、ワックスコーティングのアマリリスを使ってクリスマス風にアレンジしました。これなら水やり不要、置いておくだけで素敵なお花が楽しめるので、もらった方も楽。義理姉家族は去年、同じ州だけど飛行機でも行けるほどの遠距離に引っ越しました。ギフトを一人ずつ用意するのは選ぶのも大変なので、家でどうぞという事で、ヨックモックのクッキーの詰め合わせを送り、姪っ子だけにギフトカードを付けました。これからは毎年これでいこ

    お世話になっている方達へのクリスマスプレゼント - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/12/07
  • 今週の作り置き・段取りの大切さ - rico_log

    ビーフストロガノフ かぼちゃの煮物 マーボー豆腐 鮭の塩麹漬け ほうれん草の胡麻和え かぶ(turnip)の塩昆布和え 中華風鶏団子スープ お豆のサラダ BC州は先週の洪水と土砂崩れで主要道路が崩壊した地域もあり、物の流通に遅れが出るているそうです。ありがたい事に、バンクーバーとその通勤圏内は大丈夫。避難している人達の事を思うと胸が痛みます。ガソリンも一度の給油で30Lまでとなっており、土曜日曜と、バンクーバーでは数件閉まっているガソリンスタンドも見かけました。普段月曜日に作り置きと雑用を済ませるのですが、念のため日曜日の朝に給油しスーパーに行っておいたので、月曜日の始まりがとてもスムーズでした。息子を学校に送っていく前にビーフストロガノフとかぼちゃの煮物を作れた上、作り置きの日にスーパーに寄るステップが省けたため、のんびり過ごせました。 我が家のマーボー豆腐は、普段はだしを使い甘めの肉豆

    今週の作り置き・段取りの大切さ - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/24
  • 今週の作り置きを使った献立展開 - rico_log

    毎週、仕事が休みの月曜日に火水木用の夕を作り置きしています。今週準備したのはこちら↓ www.ricolog.blog 1日目 鶏のケチャップ煮 ポテトサラダ きゅうりの酢醤油漬け 2日目 そぼろ丼 厚揚げと小松菜の煮物 3日目 レンジ煮込みハンバーグ ビーツとフェタチーズのサラダ ガーリックハーブ味のパン(袋ごとオーブンで温めるタイプ) そして番外編、作り置きを使ったお弁当です。職場でレンジで温めてべています。コロナ対策で時間差でお昼休憩を取っているのだけど、少し重なる時間もあるし、同僚達が通りかかると必ず、それ何?美味しそう!と聞かれ回答に困る、カナダ生活あるあるです。今回はこの卵が不思議だったみたい。ラーメンに乗ってるあれよね?と。しょうゆ、さとう、水、生姜の薄切りの(みりんは説明が難しいから省く)に漬けるんだけど、Brineみたいな物、と答えました。お料理好きな人からは作り方を

    今週の作り置きを使った献立展開 - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
  • 息子のチェロ・ヘンデル ラルゴ - rico_log

    すみません、親バカ承知なのですが、大好きな曲なので載せちゃおう。ヘンデルのラルゴ。最近、ビブラートを付けられる所だけ入れるようにしたのだけど、ビブラートってとても複雑。これを自由自在に操れる日が来るのだろうか・・・レッスンではスケールと鈴木メソードから1曲。ブログに時々載せてる曲は自己流です。なので不思議な指使いになったり、特に弓はよくわかりません(汗)オーケストラの曲と室内楽(ジュニアオケの中でのちびっこアンサンブルグループ)もあるので、練習は2日を一単位として考えるようにしています。時間がないから1日で全部は出来ない・・・ 冬は、室内楽のコンサートとオーケストラのコンサートがあるので楽しみです。 にほんブログ村

    息子のチェロ・ヘンデル ラルゴ - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/11
    なんと優雅なひととき
  • 今週の作り置き - rico_log

    木曜日が祭日(祝日?)なので、作り置きは2日分だけ。 牛丼(冷ましている間に脂が固まってしまいました・・・) サーモン刺身漬け丼用(しょうゆとみりん同量) さつまいもの甘煮 炒り豆腐 前もって下準備して(考えて)から帰宅後料理したり、付け合わせは作り置きでメインを調理するスタイルをやっていた時期が長かったのですが、今は作り置きを温めるだけが我が家には合っているようです。仕事のスケジュール(拘束時間)によってもずいぶん変わってくるけど、帰宅後頭を使わなくて良いので助かっています。 にほんブログ村

    今週の作り置き - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/10
    素晴らしいです
  • 今週の作り置きを使った献立展開 - rico_log

    www.ricolog.blog 1日目 さつまいもご飯 鶏の照り焼き きのこの胡麻和え なすの揚げ浸し さつまいもごはんは、前の晩にさつまいもを切りアク抜きを済ませておきました。朝出かける前にタイマーをセット。コシヒカリ一合ともち米一合に、塩小さじ1と酒大さじ1。あれば昆布の出汁の素を使う事もあります。 2日目 ハッシュドビーフ 人参とツナのサラダ 3日目 塩鮭(日スーパーの冷凍のもの) 豚汁 なすの揚げ浸し じゃばらキュウリ きゅうりは栗原はるみさんのレシピを参考にしました。 北米のミニキュウリ5ぐらい使いました。ななめに切り込みを入れ、裏返して反対側も同じように切り込みを入れます。私はしょうゆ1/4 カップ、すし酢1/4カップ、砂糖大さじ2、ごま油小さじ1、からし少々にアレンジしました。タレに漬けるだけです。塩鮭は、アルミホイルに薄く油をぬり、200℃(392°F)で15分。こ

    今週の作り置きを使った献立展開 - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/06
  • あざみと紫陽花 - rico_log

    仕事が早めに終わり、スーパーで花を買って帰りました。一種類ずつ束になって買えます。あざみの一種?Thistleをメインにしたくて、ユーカリと合わせようかと思ったり、迷ったけどミニ紫陽花と。 青が見えにくいけど、こんな感じ。去年のクリスマスの時の白い枝が重宝しております。 そして、練習の動画を撮ろうと思ったらカメラだったあるある。躍動感あふれ、よく見るとリビングで息子が遊んでいた形跡あり、と偶然日常の一コマを切り取ったみたいです。 今年初めて参加したジュニアオケ、12月にはコンサートがあるのでとても楽しみです。毎週土曜日にリハーサルがあり、私は仕事があるので様子がわからない・・・夫が送り迎えしてるけど、コロナ対策で建物のなかでウロウロ出来ないので、子供達がどんな演奏しているのか謎なのです(笑)あっという間に11月、少しずつクリスマスの事を考える時間が増えてきました。 にほんブログ村

    あざみと紫陽花 - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/05
  • 本日の作り置き - rico_log

    毎週月曜日は作り置きの日。今日は、コールスロー、キャベツと油揚げの煮浸し、ビーフシチュー、茄子と豚のレンチン蒸し、きゅうりのピリ辛漬け、ポテトサラダ、帰宅後調理予定の豚生姜焼き用のキャベツ。ビーフシチューは、朝息子を学校に送っていく前に調理。学校に送った帰りにスーパーに買い出しに行くので、朝何か一品作れるように、週末出かけた時などに少し材料を揃えておきます。 茄子と豚肉のレンチン蒸しは、図書館で借りてきたエッセに載っていたもの。覚書に、材料は茄子4(こちらのChinese eggplant2がちょうどよかったです)5ミリの厚さに切り水にさらし(こちらの茄子の長さで三等分の長さ)、水気を拭いてから豚の薄切り2枚を挟んで耐熱皿に並べていきます。TandTの豚肉一パック210gで数枚足らない感じでした(汗)酒大さじ1と粉末の中華スープの素大さじ1をふり、ふわとラップをかけてレンジで8分ほど加

    本日の作り置き - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/10/27
    美味しそう。主役級ばかりで、つまんでいる間にあっという間になくなってしまいそう