タグ

2021年11月19日のブックマーク (15件)

  • やっぱり買っちゃうよね。直火タイプのホットサンドメーカー。素人の選び方( ´艸`) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

    こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 寒さが少しずつ増してきましたね~。 いよいよ冬の到来でしょうか。夏よりはずっと冬の方が好きなボス猿です。 温かい美味しいものをホクホクべたい( ´艸`)←やっぱりい意地ね(笑) ということで,先日書いたようにやっぱり買っちゃいました~!! www.bosuzaru.com 直火タイプのホットサンドメーカーです!! 直火タイプのホットサンドメーカーを素人が選ぶ 電気と直火どちらが使い勝手がイイ?! キーマカレーとモッツアレラのホットサンド さいごに 直火タイプのホットサンドメーカーを素人が選ぶ 電気タイプのホットサンドメーカーを選んだ時もそうでしたが,これまた直火タイプも種類やら値段やらたくさんあって,選ぶのが大変です。。。 www.bosuzaru.com なんせ,今はダイソー様にだって直火タイプのホットサ

    やっぱり買っちゃうよね。直火タイプのホットサンドメーカー。素人の選び方( ´艸`) - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
    朝、焚き火でつくるホットサンドは最高です
  • 【BORN TO BE WILD】「長旅にイスは必要か」永遠かと思われた問題に決着が着きました - ただの男がバイクで世界一周を叶えるまでの記録。

    https://eiga.com/movie/42360/ おはようございます、ゆうしろうです。 皆さん、イス、使ってますよね。 自宅で家族と団らんするとき。 冷えてきた朝にカフェで一人暖かいコーヒーで一服するとき。 職場でデスクワークに打ち込むとき。 陽光の下お気に入りの公園で読書するとき。 人間って、ある意味イスに支配されてるとも言えると思うんですよ。 言い換えると、イスに座るという行為が、我々人間を最低限度の文化的な生活を送ることができる生き物たらしめているとも言えると思うのです。 そんな重要な存在である『椅子(Chair)』を、より原始的生活に近付かざるを得ない海外での長期バイク旅に携行すべきか。 今回はそんな、旅人の間ではしばしば議論となる永遠の話題に、自分なりに決着をつけることが出来たので記録します。 結論 私には必要ない。 今までの私 初めてのキャンプツーリングの時点から、安

    【BORN TO BE WILD】「長旅にイスは必要か」永遠かと思われた問題に決着が着きました - ただの男がバイクで世界一周を叶えるまでの記録。
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
    大げさかもしれないけど、心地よい椅子、という固定観念が場合によっては必要のないもので、ストレスになっていることになかなか気付けないでいる、こんなことよくありそうですね。
  • 記事ストック不足が近い、でも書けない!(夜明けが近い、腕が抜けない!)by猗窩座「プチラマ、竹輪などなど」鬼滅の刃グッズ #声優 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    いつもありがとうございます。毎日お昼12時投稿中🌈🌈🌈 読みたい時間と書きたい時間のバランスに悩む、な ふつ映です。 秋はとにかく読みたくなる時期ですね(*^▽^*) 今日は、鬼滅の刃の紹介です。 「プチラマ」 名場面4種 霹靂一閃六連 炭治郎のよくわからない全集中常中の説明 小さくなった禰豆子逃げる ヒノカミ神楽円舞 「モスパン」(鬼滅の刃と関係ないですが) モスバーガー限定のパンと我が家のシチュー クリスマスじゃないけれども鬼滅の刃シャンメリー 「鬼滅の刃ならなにやら」 セブンイレブンのデザート タブレットやらラバストやら 無限👊ときたもんだ 秋はグラタン(我が家) 竹輪ときなすったか 焼きそばなのにチーラタ(鬼滅の刃かんけいなし) ミニオンズもあるですよ(鬼滅の刃かんけいなし) やきそば弁当の種類増えている気が(鬼滅の刃かんけいなし) 岩柱はリニューアル(かわいそうに)

    記事ストック不足が近い、でも書けない!(夜明けが近い、腕が抜けない!)by猗窩座「プチラマ、竹輪などなど」鬼滅の刃グッズ #声優 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
  • 今週の作り置きを使った献立展開 - rico_log

    毎週、仕事が休みの月曜日に火水木用の夕を作り置きしています。今週準備したのはこちら↓ www.ricolog.blog 1日目 鶏のケチャップ煮 ポテトサラダ きゅうりの酢醤油漬け 2日目 そぼろ丼 厚揚げと小松菜の煮物 3日目 レンジ煮込みハンバーグ ビーツとフェタチーズのサラダ ガーリックハーブ味のパン(袋ごとオーブンで温めるタイプ) そして番外編、作り置きを使ったお弁当です。職場でレンジで温めてべています。コロナ対策で時間差でお昼休憩を取っているのだけど、少し重なる時間もあるし、同僚達が通りかかると必ず、それ何?美味しそう!と聞かれ回答に困る、カナダ生活あるあるです。今回はこの卵が不思議だったみたい。ラーメンに乗ってるあれよね?と。しょうゆ、さとう、水、生姜の薄切りの(みりんは説明が難しいから省く)に漬けるんだけど、Brineみたいな物、と答えました。お料理好きな人からは作り方を

    今週の作り置きを使った献立展開 - rico_log
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
  • まちの歴史の観測者になれる!?『新城駅のえきまえ散策』(愛知県新城市) - 写真家あまのしんたろう公式ブログ『ヤミーアートブログ』

    12月11、12日に愛知県豊橋市で開催する都市型アートイベント「sebone」での写真展のために、今年の夏あたりに新城市に通って重点的に撮影! 今回はその時に撮影した場所シリーズ「新城駅周辺」編を公開! 新城駅前商業地 【2021年】の新城駅からの景色。昔来たときはここに建物あったような気がする 【2011年】古い写真さがしたら2011年の写真を発見。これがたぶん上と同じ場所だと思う 【2021年】 駅前ロータリーから大通りに繋がる道がこちら。レトロな雰囲気で好き 【2011年】 10年経ってるはずなのにほとんど変わってない!? 【ここから下はすべて2021年】 新城駅自体が現在大幅リニューアル中 駅から一番近い大通りの県道446号線がこちら。レトロな雰囲気のお店が多く今でも現役でやっているところも 店頭にチェーンソーアート作品が 丸太を削っただけのベンチ。オシャレといえばオシャレな気がす

    まちの歴史の観測者になれる!?『新城駅のえきまえ散策』(愛知県新城市) - 写真家あまのしんたろう公式ブログ『ヤミーアートブログ』
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
    懐かしい、私は2つ奥の茶臼山駅まで電車通学をしていて、電車がないときは新城発に乗るためによく歩きました。新城駅前のレコード屋さんで人生初めてのシングルCDを買ったのを思い出しました
  • 化繊シュラフでも暖かい!【最新】化繊マミー型寝袋7選! - 格安^^キャンプへGO~!

    寒い日が増えてきていますが、冬キャンプで楽しくアウトドアライフを過ごすためには暖かくグッスリと眠れる環境が重要です。 そのためには暖かく眠れる冬用寝袋が重要ですが、近年はリーズナブルな化学繊維系シュラフでも氷点下でも暖かい製品が多く販売されてきています。 リーズナブルな化繊シュラフでも暖かい! 冬キャンプを暖かく過ごすためにお金がかかる! 寝袋の種類とは! 寝袋の中身の素材とは? 最新化繊マミー型寝袋7選! イスカ「アルファライト1300EX」 コールマン「エクストリームウェザーマミースリーピングバッグ」 ドイター「スターキャッチャー」 スナグパック「化繊マミー型シュラフ」 ベアーズロック「-34度対応マミー型センタージップシュラフ」 アリア・フレール「マミー型冬用シュラフ」 ホークギア「マミー型シュラフ」 化繊マミー型寝袋は安くても超あったかい! リーズナブルな化繊シュラフでも暖かい!

    化繊シュラフでも暖かい!【最新】化繊マミー型寝袋7選! - 格安^^キャンプへGO~!
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
    格安ダウンシュラフを買いましたが、夏場は掛けて寝るのですが少し獣臭が気になります。 化繊シュラフでも、豆炭アンカや湯たんぽを併用すれば暖かく寝れますね
  • 煮干しスープのラーメン、うま〜っ!表?裏?あなたはどっち!? 大阪石橋「表があれば裏もある」 - 登山やキャンプや日々のこと

    秋冷、急に寒くなってきましたね。と、なると温かいものが恋しくなります。僕の人生におけるライフワークの一つ「ラーメン」のことさらにおいしい季節です。 今回は店名だけでぐっと魅かれるこのお店。煮干しスープラーメン、うま〜っ!表?裏?あなたはどっち!? 大阪石橋「表があれば裏もある」のご紹介。 阪急石橋阪大前駅の駅前商店街にある「表があれば裏もある」さん。ここはとあるジャンルで結構話題のお店なんですよ。 お店は白木調のすっきりした門構え。 店舗に入るとスープのいい香りが。むむっこれは期待大。発券機で券を購入。写真も大きくて見やすいです。橙の黄身が美しい!欲そそる絵です! 席はカウンターのみで、感染防止対策もきっちりと。 さて。題の話題のジャンルとは…。このスープでわかります? そう!煮干しラーメン、よく言う「ニボニボ系」。煮干しをメインで使うラーメンです。 チャーシューはうれしい厚めのトロ

    煮干しスープのラーメン、うま〜っ!表?裏?あなたはどっち!? 大阪石橋「表があれば裏もある」 - 登山やキャンプや日々のこと
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
    最近魚介出汁ラーメン食べてないので久々に食べてみたくなりました。
  • 【スポーツ教育】ついに政府が動いた!?部活動のクラブチーム化移行検討へ - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 昨年から国内だけでなく、世界中で猛威を振るい、生活環境を激変させたコロナウイルスも落ち着いてきましたね。 国内も、緊急事態宣言解除後に徐々に日常に戻ってきましたね。 それと併せて、子供たちのど部活動も徐々に通常通りに戻ってきました。 学校生活もだいぶ元に戻りそうな雰囲気になってきたなぁっと思ってきたところ、その部活動に関わるニュースがありましたので、今日はそのニュースを取り上げていきたいと思います。 ついに政府が動いた部活動改革!? www.sankei.com 今の日の学生スポーツのオーソドックスな流れは、進学した中学及び高校の部活動に加入して、その学校の部活動で汗をかき日々鍛錬するのが一般的なやり方です。 サッカーでは、クラブチームも普及してきたり、また野球では硬式クラブチームなどに所属するケースも少数ですがありますね。 そんな進学したら部活動どうす

    【スポーツ教育】ついに政府が動いた!?部活動のクラブチーム化移行検討へ - 北の大地の南側から
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
  • 競馬予想無料ブログ , S-Johnny's Garden 東京スポーツ 2歳ステークス & アンドロメダステークス、みちのくステークス 予想 - S-Johnny's Garden

    目次 こんばんは。 【明日の予想】 東京11R 【東京スポーツ 2歳ステークス】 阪神11R 【アンドロメダステークス】 福島11R 【みちのくステークス】 雑記!! こんばんは。 日は先日〖Pちゃん〗さんが、神奈川を紹介された時、 自分が推薦した「大山」へ紅葉とミシュランの景色を見に行って来て遅くなりすいません m(__)m 珍しく近場観光じゃん(笑) その記事にについては、時間がある時 UP させて頂きますね (^o⌒*)/ 【明日の予想】 東京11R 【東京スポーツ 2歳ステークス】 ここは[イクイノックス]が人気になりそうだが、1勝馬と言う怖さから、線は持ちタイム重視で[テンダンス]から。次位は強い勝ち方の[イクイノックス]を押えるが・・。狙って面白そうなのは[アサヒ]で、穴は既にオープン勝ちがある[トーセンヴァンノ]で。 馬連 ②①③⑤  BOX  ②① - ⑧⑫(④)   

    競馬予想無料ブログ , S-Johnny's Garden 東京スポーツ 2歳ステークス & アンドロメダステークス、みちのくステークス 予想 - S-Johnny's Garden
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
  • 【白菜と塩だけで作る】枝元なほみさんの「白菜のざくざく漬け(発酵白菜)」のご紹介!驚きの変化ですよ - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。 今から5年ほど前でしょうか?枝元なほみさんの講演を聞く機会があり、そこで紹介されていたのが、 「白菜のざくざく漬け」 でした。 後に雑誌『うかたま』(2021vol.61)で見かけた際は、 リンク 「発酵白菜」 として紹介されていました。 講演を聞いてからすぐに作って以来、白菜の季節になると毎年のように作ってはし、楽しんで♪います。 というのも、当にシンプルに白菜と塩しか使わず、作り方も超シンプルなのに、 ・日を追うごとに香り、見た目が変化していく姿に驚かされ(まるで理科実験のよう)、 ・変化の過程で漬物としてすもよしですが、料理材として使え(驚くほど旨味を追加してくれます)、 ・あくまでも個人的感想ですが、腸を穏やかに整えてくれる(体の変化に驚き) のです。 是非、たくさんの方に体感していただきたいと思い、ご紹介です! 材料 作り方と注意点 時間が経過すると見た目

    【白菜と塩だけで作る】枝元なほみさんの「白菜のざくざく漬け(発酵白菜)」のご紹介!驚きの変化ですよ - ママ友ゼロ母日記
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
    これは我が家では5日目まで残っていないような気がします
  • 今日のおやつ ハーゲンダッツ 濃香ロイヤルミルクティー - ame's-room blog

    みなさん、こんにちは! あめです🌞 今日のおやつ ハーゲンダッツ 濃香ロイヤルミルクティー 期間限定 249カロリー こちらもパルムに続いてちょっと前に買って、大事にとっておいたアイスです✨ 開けてみると、かなり濃いめな色。 かちかちだったので、少し待ってべてみました。 茶葉の香りがして、濃厚なミルクと紅茶が広がって口の中が幸せに😊 濃香という名前がぴったりです。 贅沢な気分になれました✨ 紅茶と頂きましたが、ホットミルクもありだったかも。 今日も見て頂き、ありがとうございました!

    今日のおやつ ハーゲンダッツ 濃香ロイヤルミルクティー - ame's-room blog
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
    美味しそう!
  • 伊勢志摩へ今シーズン最後の秋イカ エギングへ  アオリイカ釣行記 - 生き物、自然大好き!

    伊勢志摩へ今シーズン最後の秋イカ エギングへ  アオリイカ釣行記 伊勢志摩へ今シーズン最後の秋イカ エギングへ  アオリイカ釣行記 AM4:00 目的の漁港へ到着 釣り開始 納竿 日の釣果 最後に みなさんこんにちは! 昨日、三重県の伊勢志摩へ今シーズン最後のエギングへ行ってきました。 ただ、最後とは言うものの今シーズンは右手が腱鞘炎になって動かなくなってしまっていたので、エギング行っていません。 ようやく腱鞘炎も治ってきたので秋イカシーズン終盤ではありますがエギングでアオリイカを釣ってみたいと思います。 少し前に福井県の筏へヤエン釣りへ行ったので、今シーズンのアオリイカは一応釣っています。 www.sp-hiross.com 例年ならアオリイカ釣りへ何度も足を運び美味しいアオリイカを堪能するのですが、今年は2回しかアオリイカを釣りに行けていませんので、もう一度美味しいアオリイカの刺身

    伊勢志摩へ今シーズン最後の秋イカ エギングへ  アオリイカ釣行記 - 生き物、自然大好き!
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
    イカはまだ釣ったことがないので釣ってみたいです!
  • 思わず2度見!子供たちの折り紙スキル! - アダットリガー

    思わず2度見!子供たちの折り紙スキル! 一日の積み上げ報告 ~164回目~ ※成長の証のために、ランキングに参加しました! 応援して頂ける方、もしよければポチッとお願いします!(^^)! にほんブログ村 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『日のトピックスは…小学校の遊びの時間に使う景品を作る!ということで、何気なく折り紙を折っている子供たち…思わず二度見した結果とは!?是非、最後までご覧ください ^^) _旦~~ 小学校でオモチャランド!? 最近の折り紙クオリティ 完成品はいかに!? 折り紙のメリット 締めの言葉 小学校でオモチャランド!? 小学校の授業で、オモチャランドという時間があるらしい… 内容は、上下の学年がゲームを通して交流する授業! そのゲームの景

    思わず2度見!子供たちの折り紙スキル! - アダットリガー
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
    これはすごいですね!
  • やけどは痛いよ やけどの痛みの辛さとやけどの処置について - 育児猫の育児日記

    育児は運動神経が悪いくせに、 危ないことをやりたがる非常に困った女の子でした。 おかげで当にたくさんケガをしました。 また危ないことをしていなくても いわゆる『間が悪い』タイプで、 しなくていいケガもたくさんしました。 色々ケガをしたけれどやけどが一番痛かったです やけどの中でも一番痛かった思い出 他にどんなケガをしていたか 実際にどんなケガをしたか やけどの水ぶくれと完治までの期間 今なら迷わずやけどにもキズパワーパッドです 最後に 色々ケガをしたけれどやけどが一番痛かったです 色んなけがをしましたが、今まで一番痛かったのは間違いなくやけどです。 骨折のような重症だと痛みよりも気分が悪くなるんですよね。 でもやけどはなんていうか鮮烈に痛いんですよ。 しかも長く痛い。 昔『完全自殺マニュアル』というが流行ったことがあり、育児も読んだことがあります。 このの中でも「焼身自殺が一番つ

    やけどは痛いよ やけどの痛みの辛さとやけどの処置について - 育児猫の育児日記
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19
  • 子供と脳トレ 番外編 タヌキからの出題ですよ - 育児猫の育児日記

    毎週土曜日に更新している『子供と脳トレシリーズ』。 今日は木曜日ですが番外編をお送りします。 この宝探しを始めて、そろそろ5カ月くらいでしょうか? ついにこの日が来たのです。 次男からの出題 第一問 第二問 第三問? お宝は発見できたのか? 次男からの出題 脳トレシリーズを始めるときから、いつか子供たちが問題を作って、育児に出題する日が来るだろうと思っていました。 実際長男も今まで何度か作ろうとしていたことがあります。 ただ長男は凝り性なので、まだ完成には至っていないようです。 しかし、育児家のタヌキ! www.ikujineko.com あ、間違えた次男が問題を作って育児に出題してくれましたよ。 年長の次男が問題を作って、ちゃんと次の場所に隠して、育児に出題してくれたという事実だけで育児はたいそう感心したのです。 ひらがなを書くのが、まだ難しいのでそういう意味でも暗号化していま

    子供と脳トレ 番外編 タヌキからの出題ですよ - 育児猫の育児日記
    ca1601227
    ca1601227 2021/11/19