一定期間更新がないため広告を表示しています

みなさん、iPhone5買いましたか? アプリ開発者の方はiOS6と画面サイズが変わったiPhone5への対応をしなくてはいけないですね。 僕なりにiOS6&iPhone5対応で変更が必要だった箇所をメモしておきます。(見つけ次第どんどん追記していきます。) Default-568h@2x.pngが必要 iPhone5用の画面サイズに対応するためには、Default-568h@2x.png(640px x 1136px)という起動画面用のファイルを追加する必要があります。このファイルを追加すると、縦長に対応するというトリガーになるようです。 iPhone5用の画像の振り分け 画像ファイルに"ファイル名-568h@2x.png"とやると、勝手に画面解像度に合わせてファイルを使い分けてくれるという情報がネット上にちらほら見かけますが、僕は上手くいきませんでしたw ですので、自前で判定を入れまし
画像を回転したいときはこれ。 作った画像を回転して保存したいときに使います。 - (UIImage*)rotateImage:(UIImage*)img angle:(int)angle { CGImageRef imgRef = [img CGImage]; CGContextRef context; switch (angle) { case 90: UIGraphicsBeginImageContextWithOptions(CGSizeMake(img.size.height, img.size.width), YES, img.scale); context = UIGraphicsGetCurrentContext(); CGContextTranslateCTM(context, img.size.height, img.size.width); CGContextScal
今日は、Twitterが本格的に展開を進めている「Twitter Cards(ツイッターカード)」を表示するための、サイトの変更方法を解説します。Facebookでシェアされたときの表示を指定する「OGP」を設定しているサイトなら、10分で完了するような内容です。 2012-09-06: 申請後しばらくしたら、自分のアカウントでカードが表示されるようになり、Web担のサイトのURLでカードが表示されるようになりました。 Twitter Cards(カード)とは?Twitter Cardとは、Twitterが進めているツイート表示のリッチ化の仕組みのこと。ツイート内にURLが含まれている場合に、ツイートの詳細表示でそのページのタイトルや概要、アイコン写真などを表示するものです。 このカード表示は6月にスタートしたのですが、まだすべてのTwitterアカウントで有効になっているわけではなく、カ
スマホがブームとなった2011年も残すところあとわずか。来年は、更に激しい競争が予想されるスマホ界隈なわけですが、それに伴って、スマホアプリ開発の需要も高まってくることでしょう。 てことで、iOSアプリ開発のチュートリアル的な記事を集めてみました。 iOSアプリの基礎、全般について iCloud Strage 通知センター Newsstand Twitter Story Board ARC Core Image Game Center OpenGL iOSアプリ開発の基礎、全般について [目次へ戻る] 基本的な情報は以下。今更ですがiOSアプリ開発の基礎について色々調べてみました 基礎的なチュートリアルは以下。iPhoneアプリを作ってみよう:目次エントリーiPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム iOSアプリ「対戦型じゃんけんゲーム」を作ってみよう iP
iOS4.1発表以降、気にはなってたけど結局いまだに使う機会がなかったので、 Leaderboard(スコアランキング)が表示されるサンプルを作ってみました。 以下実装手順です。 iTunes ConnectでGame Centerの設定をする iOS Provisioning Portalで新規作成したApp IDでアプリを登録する(バイナリアップロードは不要) 「Manage Game Center」ボタン押下→遷移先画面で「Enable」ボタン押下 リーダーボードのの設定 リーダーボードの名前(Leaderboard Reference Name)・・・任意 リーダーボードのID(Leaderboard ID)・・・任意 スコアのフォーマット(Score Format Type)・・・整数 / 固定小数点数 / タイム / 金額 より選択 ソート順・・・昇順(Ascending)か降
This is a post by iOS Tutorial Team Member Allen Tan, an iOS developer and co-founder at White Widget. You can also find him on Google+ and Twitter. In this tutorial, you’ll learn how to make a sprite cutting game for the iPhone similar to Fruit Ninja by Halfbrick Studios using the powerful Cocos2D and Box2D libraries along with some pre-made tools. In most slicing games, when you draw a cut line
2011年8月29日月曜日 カレンダーを生成するUIコンポーネントライブラリ for iOS カレンダーViewを作るのに参考になりそうなものを探している。 devinross/tapkulibrary - GitHub 標準カレンダーライクなUI カバービューなどいろんなViewを提供してくれるライブラリの一部にカレンダーがある。 klazuka/Kal - GitHub こっちも標準カレンダーライク muhku/calendar-ui - GitHub DayとWeeklyのViewがあるカレンダー damiandawber/DDCalendarView - GitHub シンプルな感じのカレンダー実装 標準でカレンダーViewを提供されてそうな気がしそうなんだけど、EventKitみたいなAPIぐらいしかないのかな。 他にもカレンダーViewを作るライブラリなどがあったらよろしくお願
一般公開「小池邦人のCarbon視点でiPhone探求」 (MOSADeN Onlineでは、掲載日から180日を経過した記事を一般公開しています。) 顔認識とCore Imageフィルタのコラボ(2013/10/29:掲載) CGColorRefではパタン描画も可能です(2013/08/23:掲載) Core Imageのトランジション用フィルタ(2013/06/26:掲載) ビューコントローラの入れ子状態(2013/04/22:掲載) iOS 6でEAGLViewをスクリーンキャプチャする(2013/02/17:掲載) Core Imageでビデオ映像にフィルタ処理(2012/12/17:掲載) ビデオ映像をOpenGLテクスチャとして使う(2012/10/27:掲載) キーフレームアニメーションの実行(2012/09/15:掲載) 明示的アニメーションで変化を拾う(2012/08/2
「うわっ…私のバージョン管理、ダメ過ぎ…?」を解決するGitの使い方“超”入門:かんばん!~もし女子高生がRedmineでスクラム開発をしたら(5)(1/3 ページ) 本連載は、ちょっととぼけた女子高生の姉妹が今注目のアジャイル開発手法であるスクラムとプロジェクト管理ソフトの「Redmine」を使って、システム開発をするというフィクションです。 これまでのお話 本連載は、ちょっととぼけた女子高生の姉妹が今注目のアジャイル開発手法であるスクラムとプロジェクト管理ソフトの「Redmine」を使って、システム開発をするというフィクションです。 ひょんなきっかけから電子目安箱(カウンセラー)を開発することになった「ぷりん」と「まいん」の姉妹。第1回の『高校生になって初めてスクラムを始めました~「ストーリー」で何を作るかまとめよう』、第2回の『スプリントと“かんばん”でチームのビートを刻め!! ~ス
概要 アプリの起動時に即座にアプリの画面をだすのではなく、スプラッシュスクリーンをフェードアウトさせてから表示させるとCOOLです。 コード AppDelegate.m - (BOOL)application:(UIApplication *)application didFinishLaunchingWithOptions:(NSDictionary *)launchOptions { [UIApplication sharedApplication].statusBarHidden = NO; [self fadeSplashScreen]; return YES; } - (void)fadeSplashScreen { UIImage *img = [UIImage imageNamed:@"Default.png"]; UIImageView *imageview = [[[UI
iPhone アプリで多用される UITableViewCell のカスタマイズにチャレンジしてみる。セルを作成するにあたり可変長で適度な複雑さを持ったデータが欲しいのでサンプルには簡単な Twitter のタイムライン ビューアーを選んでみた。 プロジェクトの準備 はじめにプロジェクトを作成。テンプレートは Navigation based Application にした。プロジェクト名は TestTwitterClient としておく。既定の RootViewController は TimelineViewController にリネーム。今回のサンプルではこの画面に Twitter のタイムラインを表示する。 次に Twitter API から得られたタイムラインの JSON を解析するために JSON framwwork というライブラリを用意する。ライセンスは修正 BSD。 s
「ムダ毛の手入の代表格といえばわき」と断言してもおかしくないくらい、家や店でのワキ脱毛は日本では普通になっています。人混みを行き来するほぼすべての10代後半以上の女性が三者三様にワキ毛の処理を定期的にしていることでしょう。 全身脱毛は費用も期間もかかるから私には無理だなって尋ねたら、ついこの間全身脱毛の施術が仕上がった参加者は「全部で30万円くらいだったよ」と答えたもんだから、聞いていた女性はみんな驚いちゃいました! 脱毛エステの脱毛施術を受ける人が増加の一途を辿っていますが、同時に、途中で離脱する女性も結構います。どうしてなのか聞いてみると、痛くて続けるのが苦手だという女性がたくさんいるのもまた事実です。 ためらっていましたが、あるファッション誌で有名なファッションモデルがプロがおこなうVIO脱毛を受けたときのインタビュー記事を熟読した事が発端となって決心し、流行っているサロンのカウンセ
2012年02月22日17:35 by idyn iPhoneのハードウェア情報を得る(1) モデルを得る カテゴリiPhoneアプリ開発 ツイート iPhoneはモデルによって性能や機能が違いますので、ユーザーの使う端末がiPhone 3GなのかiPhone 4なのか調べたくなることがあります。 端的に言えばUIDeviceにHardwareカテゴリとして以下のようなクラスを実装すると簡単に得ることができます。 UIDevice+Hardware.h #include <sys/sysctl.h> @interface UIDevice (Hardware) - (NSString *) platform; - (NSString *) platformString; @end UIDevice+Hardware.m #import "UIDevice+Hardware.h" @impl
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く