ブックマーク / mid-lady.com (41)

  • 亡くなった人は見守ってくれている?

    身近な人の死というのは、つらいものです。 私も20代の頃、身近にいた人を3人亡くしています。 当時は、つらい現実を受け入れることがなかなかできなくて、立ち直るまで時間がかかりました。 実は、私が夜の世界から姿を消した理由も、ある人の死が大きく関係しています。 もしかしたら当時の私と同じように若くしてお世話になった人や身近な友人を亡くして、つらい思いをしている人もいるかも知れません。 どんなに「会いたい」と願っても、絶対に叶わない思いを常に胸に抱いて生きる苦しみは、人にしかわからないものです。 私からは役に立つような的確なアドバイスなんてできないけれど、過去の悲しみや現在の心境を語ることで、少しでも何か参考にしていただけたらなと思います。 寂しさを理由に故人に会いたいとは思わなくなった いつも身近にいてくれた親しい人の突然の死。 あまりに唐突過ぎて実感が湧かず、何かの間違いじゃないかと思っ

    亡くなった人は見守ってくれている?
  • べき論がうざい理由!説得力のない押し付けを回避するための対処法

    あなたは〇〇するべきだ! といった感じで、その人が考える「あるべき姿」を一方的に押し付けてくる人っていますよね? いわゆる「べき論」と呼ばれるやつです。 たとえ夫婦共働きでも、家事はがやるべきだ女性なら絶対に子供は生むべきだ男は外に出て家族のために働くべきだ子供は子供らしく外で遊ぶべきだ 先日、友人と談笑していたら、最近、旦那さんの「べき論」がウザいと愚痴をこぼしていましたが、私もその気持ちはよくわかります。 個人レベルの理想論や一方的な要求を根拠に「~すべきだ!」と言われても、「はあ?なんで私が?」と疑問に思ってしまうだけで、何の説得力もありませんからね。 ということで、今回は「べき論」について掘り下げてみたいと思います。 もし周囲に「べき論」を振りかざすような人がいたら、その対処法も含めて参考にしてみてください。 べき論とは? べき論とは、「~するべきだ」という一方的な主張のことで、

    べき論がうざい理由!説得力のない押し付けを回避するための対処法
  • 反社会的勢力の見分け方は個人だと難しい?

    過去には吉興業所属の芸人さんたちによる闇営業に関する一連の報道などもあり、度々取り上げられる反社(反社会的勢力)について個人的にふと思うことがあったので、ここに書き記しておきます。 とはいえ、今から20年近くも昔の話なんですが、当時は少し怖い思いをした経験もありますし、もしかしたら現在でも知らずに反社会的勢力と接点を持ってしまう人がいたりするかも知れないので、参考にしていただけたらと思います。 当時の私は夜の盛り場で働いていたこともあって、親しい関係ではなくても、そういった人たちを相手に接客する機会もありましたが、だいたい後から人づてに話を聞いてはじめてその事実を知るといった感じでしたね…。 もちろん現在では、反社会的勢力と呼ばれるような人たちと接する機会はありません。 彼らの当に怖いところは普通に生活していても、ちょっとしたキッカケで接点ができて、懐に入り込んでくるところだったりしま

    反社会的勢力の見分け方は個人だと難しい?
  • 【愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ】この名言をどう解釈する?

    「愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ」という言葉があります。 この言葉をはじめて聞いたのは、かなり昔だったと記憶していますが、私は愚かな人間なので歴史から学ぶよりも、実際に行動して時には痛い思いをしながらひとつひとつ経験を積んで学ぶ方がしっくりくるようです。 世の中に賢い人はたくさんいるけど、私の場合は、知識や情報よりも経験の方が学びが大きいことを実感しています。 賢者のように歴史に学ぶことができたら、人生遠回りしないで済んだのかも知れません。 しかし、私は愚者の学び方が自分に合っていて、下手に賢くならなくてもいいかなと思っていたりもするんですよね。 「愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ」というこの言葉、一見すると経験に学ぶよりも歴史に学んだ方が良いといったふうに思い込みがちなんですけど、重要なのは優劣ではなかったりします。 言葉の解釈って人生にも影響を及ぼすので大事ですよね? もし自分の愚か

    【愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ】この名言をどう解釈する?
  • もっと努力しろ!という人ほど具体的な仕方の方法を提示できない?

    先日、努力は報われないという記事に対して22歳の女性から感想メールをいただきました。 記事を読んで、ずっと引っかかっていたことがスッキリしたとのことでした。 いただいたメールはかなりの長文だったのですが、内容を要約するとこんな感じです↓↓ 子供の頃から親や学校の先生に「努力しろ!」とか「もっとがんばれ!」と言われてきた努力しても成果が得られない時は怒られた社会人になってからも「努力しろ!」と上司や先輩に言われている努力しても成果が得られなければ責められる言われた通りに努力しても一向に報われない自分なりに工夫しながら努力しても裏目に出るのは、努力の質と方向性が間違っているからだと気づいた親や上司は「もっと努力しろ!」というけれど、いつも努力の量ばかりで質の高め方や方向性を提示してくれることはなかったことに気づいた「努力しろ!」と言っている人もただがんばっているだけで、冷静に考えると無駄が多

    もっと努力しろ!という人ほど具体的な仕方の方法を提示できない?
  • レット(タイムバンク)のキャッシュバックキャンペーンで50%還元されました!

    キャンペーン概要タイムバンクでキャッシュバックキャンペーンを開催している時は、アプリ内のお知らせやトップページに告知が掲載されている場合が多いので、定期的にチェックしましょう。 では、わかりやすいように以前のタイムバンク1億円キャッシュバック祭を例にスマホの画像を使って説明していきますね。 タイムバンク1億円キャッシュバック祭については、アプリを起動してマイページを開くとバナーが表示されていて、そちらに詳細が記載されています。 かんたんにキャンペーンの概要をまとめるとこんな感じです↓ キャンペーン期間は2019年6月28日(金)23:59までキャンペーン期間中は毎日、1日1回初回購入の商品のみ購入金額の50%が還元される仕組み2回目以降の購入は10%還元上限は1回5,000円まで自分の招待コードを入力した友達が商品を購入してもキャッシュバックを受けられるキャッシュバックの総額が1億円に達し

    レット(タイムバンク)のキャッシュバックキャンペーンで50%還元されました!
  • 努力が報われない人生に疲れたら考えよう

    「努力は必ず報われる」なんて言葉がありますが、一見、前向きに思えるこの言葉はどこまで当なのでしょうか? もちろん、自分の取り組みに対して「努力は必ず報われる」と強い信念をもって臨む姿勢は素晴らしいことだと思います。 しかし、実際に努力が報われることって少ないと思いませんか? 「必ず報われる」と信じて努力しても、期待を大きく裏切られてガッカリした経験をお持ちの方も多いでしょう。 なぜなら、努力は必ずしも報われないのだから・・・。 ということで、今回は「努力は必ず報われる」というテーマを深掘りしていきます。 努力はしているけど一向に報われない場合は、考えをあらためる必要があるかも知れません。 努力が必ずしも報われない理由とは? 「努力は必ず報われる」という言葉を信じてガムシャラにがんばっても、うまくいかないどころか返って努力が裏目に出てしまうこともあるでしょう。 報われると信じて全力全開で努

    努力が報われない人生に疲れたら考えよう
  • 努力が嫌いな私がそれでも努力する理由

    努力は素晴らしい! おそらく、そう思っている人は、この世の中にも結構多いのではないかと思います。 努力して結果を出す人というのは、どこか尊敬できますしね。 しかし、実際に自分も努力してみようと思うと、なかなか行動できなかったり、うまくいかなかったりして、結局、中途半端に終わってしまうことも多いのではないでしょうか? 思った以上に努力って大変ですからね・・・ 実際にやってみると努力って面倒くさいですし、毎日コツコツ継続するのもだんだん苦しくなっていくものです。 「たしかに努力は素晴らしいと思うけれど、音を言うと努力なんかしたくない!」と思っている人も結構いるんじゃないですかね? 私もそんな感じですが、一応努力はします。(自分で言うのもアレですが・・・) 私の場合、別に叶えたい夢やスケールの大きい目標や強い向上心があるわけではないんですけどね。 つい先日も、このブログを読んでくださった読者さ

    努力が嫌いな私がそれでも努力する理由
  • 就職氷河期の恨み?悲惨な世代の私たち

    以前も触れましたが、私は就職氷河期世代です。 最近では、政府が国をあげて就職氷河期世代に該当する30代半ば~40代半ばへの支援に力を入れる・・・なんてニュースが話題になったりしていますよね? 私の周囲にも当然、就職できないまま学校を卒業して非正規雇用を余儀なくされた人たちがいたりします。 また、なんとか就職できても給料は上がらず、その後も不安や生きづらさを抱えて生活している人も多く、職場の愚痴を聞くこともしばしばありました。 SNSを覗いてみると、就職氷河期の恨み節のような発言もポツポツと目に入ってきます。 真面目に生きていても報われないどころか、苦しい思いばかりしなければいけないなんて理不尽な話ですからね・・・ 外野に軽々しく口出しされるとイラッとくるような氷河期世代にしかわからない心境というのもあるでしょう。 私も同世代ということもあり、そういった状況をリアルに見てきたわけですが、敷か

    就職氷河期の恨み?悲惨な世代の私たち
  • ノーフードロスというアプリで半額?

    今回、取り上げるノーフードロス(No Food Loss)は、クーポンアプリではありますが、タイムバンクとは少し違います。 ノーフードロス(No Food Loss)は、通常コンビニで販売されている品を半額で購入できると同時に↓のような役割を果たしています。 品が半額で購入できる理由は、賞味期限間近の商品だからです。 通常、賞味期限間近の商品が売れ残ってしまった場合、廃棄となるわけですが、半額でも売れれば品ロスを防ぐことができますよね? またノーフードロス(No Food Loss)を使って商品を購入した金額の一部は、特定非営利活動法人TABLE FOR TWO Internationalを通して、アフリカやアジアの子ども達の給費として寄付される仕組みになっています。 そんな品ロス解決アプリ「ノーフードロス(No Food Loss)を提供しているのは、エイチ・アイ・エスの関連会

    ノーフードロスというアプリで半額?
  • 離婚したほうがいい夫婦についてバツイチの私が思うこと

    夫婦の関係性が悪化してこのまま夫婦生活を続けるべきかどうか悩む既婚者も多いと思います。 私は現在ではバツイチですが、離婚する前には何度も悩みました。 そんな私も最近ではアラフォー世代に突入したということもあり、周囲の知人や友人でも離婚を考えたり、実際に離婚する人が増えているのが現状です。 とはいえ、友人から離婚相談をされても、私は何かアドバイスをするわけでもなく、基的には話を聞くだけだったりします。その理由については以前も別の記事で触れましたが・・・。 友達から離婚相談をされたらどう対処すればいいのか? 知人や友人離婚相談を受けるようになってから、いろいろと思うことが増えました。 ということで、今回の記事で取り上げるテーマは「離婚したほうがいい夫婦」についてバツイチの私が思うことです。 実際に離婚を考えているけれど、当に離婚したほうがいいのか悩んでいる場合は、参考にしていただけた

    離婚したほうがいい夫婦についてバツイチの私が思うこと
  • 夫婦関係終わりのサインとは?別れの予兆がある

    結婚する時は永遠の愛を誓っても、終わりがきてしまう場合もあります。 永遠に続くものなんて、この世にはないですからね・・・ 離婚する理由は人それぞれではありますが、夫婦生活が終焉に向かう時には前兆や予兆のようなものがあったりします。 いよいよパートナーに見切りをつけるタイミングとでも言いましょうか? 私も過去に離婚経験がありますが、どちらかというと夫よりもの方が終わりのサインには敏感で、覚悟を決めるのが早いような気もします。 ということで、今回は夫婦関係の終わりのサインに注目してみましょう! もし夫婦関係がうまくいっていない場合は、終わりのサインが出る前になんとか話し合いの機会を作って修復を試みたほうが良いと思いますよ。 パートナーの言動に表れる不自然さや違和感 先ほども書いたとおり、夫婦が離婚を選択する理由は人それぞれです。 現代では離婚も珍しくないため、決断したり、覚悟を決めるのも昔よ

    夫婦関係終わりのサインとは?別れの予兆がある
  • 夫婦喧嘩は同じことの繰り返し?会話パターンを考察

    前回は離婚間近の夫婦の特徴について書きましたが、やはりコミュニケーションは大切ですよね? ということで、今回は夫婦間の会話がまったくなくなって、お互いの気持ちをぶつけ合うことすらできない状況に陥ってしまう前の段階でもある離婚する夫婦の会話パターンに注目してみます。 私も過去に離婚歴がありますし、最近では離婚するかどうか悩んでいる友達から相談を持ちかけられたりする機会も増えているため、今あらためて昔の離婚寸前だった頃を思い返してみると、いろいろと心当たりがあったりするわけです。 離婚経験者であればわかると思うのですが、離婚に至る過程において夫婦喧嘩が絶えない時期ってありますよね? お互いが思っていることをぶつけ合ってスッキリして終わる喧嘩であれば、まだ夫婦関係も健全だといえるでしょう。 しかし、離婚する夫婦の会話というのは、自分の気持ちを相手にぶつけるというよりは、一方的に相手の存在価値を否

    夫婦喧嘩は同じことの繰り返し?会話パターンを考察
  • 離婚間近の夫婦の特徴はこの4つ!溝が深まる原因と対処法とは?

    以前、当ブログでも40代離婚率について取り上げたことがありますが、恋愛と違って実際に離婚するとなるといろいろ大変ですよね? 結婚当初は幸せな暮らしを想像していたことでしょう。 しかし、夫婦生活もそれなりに長くなってきて、良くも悪くも慣れてくると想像していたのとは違う現実に直面するものです。 私も離婚経験者なので、今あらためて結婚していた頃を思い返してみると心当たりがあったりします。 また、最近では身近に離婚を考えている友人がいたりするので相談を受ける機会もありますが、離婚間近の夫婦というのは、どうやら特徴があるようです。 現在、離婚までは考えていないけれど、これからお話しする離婚間近の夫婦の特徴に少しでも該当する場合は、なるべく早い段階でうまく特徴や原因を押さえて対処できればお互いの関係を修復することも可能です。 離婚寸前の夫婦の特徴 離婚寸前の夫婦には特徴があったりします。 離婚寸前と

    離婚間近の夫婦の特徴はこの4つ!溝が深まる原因と対処法とは?
  • ピンチはチャンスではない。ピンチでしかない。

    どうしよう・・・絶体絶命のピンチ! 人間それなりに生きていれば、ピンチに遭遇することもありますよね? 人によってはそれが人生において挫折を意味する場合もあるでしょう。 そんな時によく使われる前向きな言葉といえば・・・ 「ピンチはチャンス!」です。 「つらい時こそ、それをチャンスだと思ってがんばろう!」といった意味合いで発せられるこの「ピンチはチャンス」という名言なんですが・・・ たしかに凹んでいる自分に対して少しでも前向きになれるように自己暗示として使うのであれば、効果的かも知れません。 しかし、実際にピンチをチャンスにするには前提条件があるんですよね・・・ この記事では、世間でもよく使われる「ピンチはチャンス!」という言葉について深掘りしていこうと思います。 とくに何も深く考えずに、今までこの言葉を使っていた人も多いのではないでしょうか? ぜひ、参考にしてみてください。 なぜピンチがチャ

    ピンチはチャンスではない。ピンチでしかない。
  • 「マイナス思考は絶対ダメ!」と否定する考え方が改善を妨げる理由とは?

    生きていれば当然、誰でも不安はありますし、嫌なことも起こります。 時にはマイナス思考に陥ってしまうことだってありますよね? 仕事がうまくいかない時恋愛がうまくいかない時友達との関係が良好でない時家族との関係が良好でない時体調不良で何もできない時うつ状態が続いている時先の見えない将来について考える時目標を見失った時大事なものをなくした時環境が大きく変わった時 できることならどんなことがあっても常にプラス思考で生きていたいものです。 しかし、現実はそうもいかない場合が多々あります。 マイナス思考になってしまうと良くないのは自分でもわかっているけれど、無理にプラス思考になろうとしてもどこか苦しくて、前向きになれない自分が嫌になる・・・そんな時、この記事を参考にしていただけたら何かヒントが得られるかも知れません。 ↑といった類の言葉を発する人も世の中にはわりといたりしますからね。 もちろん、プラス

    「マイナス思考は絶対ダメ!」と否定する考え方が改善を妨げる理由とは?
  • 人生の選択を間違えた!どうしよう?

    ある程度生きていると「人生どこかで間違っちゃったかな?」なんて思うことが度々あったりするものです。 なんとなく今現在の自分に自信が持てなかったり、将来のことを考えると絶望的だったり、過去の出来事にいつまでも振り回されてしまったり・・・ そんな時、自分がこれまで歩んできた人生に疑いを持つ人も多いのではないかと思います。 私も例外ではなく、そんな時期が過去に何度もありました。 しかし、今となっては別に自分の人生が間違っていようがそんなことは気にならなくなりました。 逆に人生を「正しいか?」「間違っているか?」だけでしか考えられないほうがヤバいと思いますけどね。 ということで、「人生間違えた!どうしよう・・・」と途方に暮れている暇があったら、ぜひ参考にしてみてください。

    人生の選択を間違えた!どうしよう?
  • 気力回復に有効な7つの改善方法とやる気が出ない原因

    やらなければいけないことがたくさんあるのに気力が湧かない。 「こんなんじゃダメだ!」と自分でもわかってはいるんだけど気力が出ない。 そんな経験はありませんか? 私はたまにあったりします。 そういえば、以前、何もしたくないことについて書きましたが、この場合、気力がないのとはまた微妙に違うんですよね。 決して何もしたくないわけではなくて、やりたいことややるべきことはあるんだけど、気力が湧いてこない状態とでも言いましょうか? 気力がなくてやりたいこともまともにできない時というのは、自分で自分が嫌になったりするものです。 ということで、今回は気力がない時の改善方法と原因について掘り下げていきましょう。 気力が湧いてこない時は、ぜひ参考にしてみてください。 気力を取り戻す方法はこの7つでOK! 「やる気はあるけど気力がない」というと、なんだか矛盾しているようにも思えますが、世の中には結構そういう人も

    気力回復に有効な7つの改善方法とやる気が出ない原因
  • 休みボケの原因と対処法(予防・解消方法)

    ゴールデンウィークやお盆・お正月休みなど大型連休に入ると休みボケしてしまうことって日常でもよくありますよね? たとえば、主婦の方でしたら家事や子育てがいつもよりも微妙に怠かったり、会社員の場合だとなかなか仕事のエンジンがかからず、集中力に欠けるのでいつもだったらありえないような凡ミスを連発したりだとか・・・。 ということで、日では年に何回か大型連休がありますが、休みボケの原因と事前にできる予防法、そして休みボケ状態を解消する方法について書きます。 休みボケは早い段階で対処しないと私生活にも悪い影響を及ぼすので、ぜひこの機会に参考にしてみてください。 休みボケとは? 休みボケとは何かというと、長期の休みを終えて仕事や学校などいつもの生活に戻った時、休みに慣れてしまって通常の感覚を取り戻せず、やる気が出なかったり、頭がボーッとしたり、身体が重く、気怠かったりする状態です。 休みボケに陥ると、

    休みボケの原因と対処法(予防・解消方法)
  • カラダファクトリーは高い?ボキボキ鳴る体をほぐす

    店舗の探し方と予約方法 スマホの設定で位置情報の取得を許可すると、現在地から一番近い距離にある最寄り店舗の情報を自動的に表示してくれます。 最寄り店舗以外にも住所・路線を入力したり、現在位置から地図で検索することができます。 自分の都合に合った方法で店舗を探してみてください。 今回は路線から探してみました。 ちょうど新宿に用事があったので、新宿にチェックを入れて「選択した駅を検索」をタップします。 新宿にある店舗が一覧表示されたら、その中から希望のお店を予約しましょう。 店舗情報やアクセスなどの詳細画面が表示されたら「予約する」をタップします。 コース選択 予約する店舗が決まったら、次はご希望のコース選択です。 はじめて利用する場合は、以下のコースを選択するとお得です。 ↑↑上記は通常のコースと同じ施術内容で価格が安くなっています。 骨盤調整コース40分がお手軽です。 担当スタッフの指名(

    カラダファクトリーは高い?ボキボキ鳴る体をほぐす