ブックマーク / president.jp (13)

  • 元エンジニアが「農業で食える」ようになるまで とにかく重要なのは「人間関係」

    エンジニアから「スイートピー農家」に転身した人がいる。農園を開いた場所は岡山県倉敷市。まったく見知らぬ土地で「農業に転職」を成功させるには、なにが必要なのか。同じく会社員から専業農家に転じた有坪民雄氏が、経験者に聞いた――。 新卒で入った会社ではメカニカルエンジニアだった 【有坪民雄(専業農家、『農業に転職!』著者)】最初に、高尾さんが農家になったきっかけを教えてください。 【高尾英克氏(ファームたかお)】農家になる前は、自営業をしていました。DTPと呼ばれるパソコンで印刷物のデータを作成する仕事をしていたんです。当時はCRTといってすごく大きなモニターでの作業を、顧客の要望に応えるために徹夜でやるのも当たり前で、目が悪くなったんです。それで仕事を変えることにしました。2006〜2007年のことです。 【有坪】なぜ農家を選んだのでしょうか? 【高尾】もともと僕は理系出身で、新卒で入った会社

    元エンジニアが「農業で食える」ようになるまで とにかく重要なのは「人間関係」
  • ググりのプロ直伝"チャンスを掴む検索術" 「期間限定検索」を駆使する

    「検索のやり方」が明暗を分ける ITジャーナリストとして活動している私は、雑誌やテレビなどの媒体に年400~500件ほどのコメントを行っています。そのため、時には自分が知らない事件や問題についてコメントを求められることもあります。 その際には、すばやく・深く情報を集め、その情報から正確に事件や物事の輪郭を掴むことが重要。解説している検索術などは、なければ私の仕事が成り立たないほど重要なものです。検索術を駆使し、通常であればたどり着けなかったページや、存在すら知らなかったキーマンを知ることも多々ありました。 もちろん、私のような職業でなくても検索術は大いに役立ちます。株価の予測材料となる情報に迫ったり、ビジネスチャンスとなる情報を掴んだりすることにも役立つでしょう。 なかでも私は期間指定検索をよく使います。 例えば、事件の判例を調べる場合。似たような事件であっても、法改正があった場合はその運

    ググりのプロ直伝"チャンスを掴む検索術" 「期間限定検索」を駆使する
  • ネット右翼が『日本国紀』を絶賛するワケ 右派の"通史"という点が新しかった

    なぜ百田尚樹氏の『日国紀』(幻冬舎)はベストセラーになったのか。文筆家の古谷経衡氏は「これまでのネット右翼向けの歴史は、特定の時代に焦点を当てていた。右派論客による自称『通史』は珍しく、そのために喝采を集めた」と分析する――。 歴史学科で「必ず、必ず、読め」といわれた通史 私は2001年4月、立命館大学文学部史学科(日史学専攻コース)に入学した。現在では名称が変わり、「日史研究学域」に変更されたようだが、関西における私大の歴史学科という狭い範囲に限定すれば、そこそこ権威のある学究の門戸をたたいたことになる。 その際、担当教授らから、「学で日史を学ぶ際、これを読まないとお話にならないから、ゼミの開始までの間に必ず、必ず、読んでおくように」と口酸っぱく説諭されて購読を必須とされた書がある。 それは歴史学者・網野善彦氏らによる全26巻からなる日通史の決定版『日歴史』(講談社

    ネット右翼が『日本国紀』を絶賛するワケ 右派の"通史"という点が新しかった
  • 日本には民主主義によく似た形があるだけ 権力者が逃げても、誰も追及しない

    大ヒット中の映画『新聞記者』が描いたテーマとは 「この国の民主主義は形だけでいいんだ」 これは、映画『新聞記者』(藤井道人監督)のラストで、内閣調査室のトップが、政権がひた隠す新設大学の暗部を告発しようとする若手官僚(松坂桃李)の背中に向けて投げつけた言葉である。 絶賛上映中(劇場は連日満員で、筆者も2回入れなかった)の映画の筋書きをバラすのは禁じ手なのでやめておくが、このセリフを聞くだけで、この映画を観る価値は十分にある。 映画をプロデュースした河村光庸が思いついた言葉だそうだ。 菅官房長官の会見で、他の記者が聞かない質問を次々に浴びせかけ、菅の顔を歪ませたことで名をはせた、東京新聞・望月衣塑子の『新聞記者』(角川新書)を原案にして作られたポリティカル・サスペンス映画である。 映画『新聞記者』のメインビジュアル。新宿ピカデリー、イオンシネマほか全国公開中。配給=スターサンズ/イオンエンタ

    日本には民主主義によく似た形があるだけ 権力者が逃げても、誰も追及しない
  • ネトフリが世界一のレンタル店を倒せた訳 最大の勝因は"店舗を持たないこと"

    ゲーム市「E3」のイベントで、オリジナル動画に基づくゲーム製作の取り組みを説明する動画配信大手ネットフリックスの担当幹部ら=2019年6月12日、アメリカ・ロサンゼルス(写真=時事通信フォト) 映画スターを呼び野外映画上映ツアーを敢行 当時のネットフリックスのマーケティング戦略は、かつてのレコメンドエンジン「シネマッチ」や熱狂的な口コミといった「消費者との感情的なつながり」から、「消費者との合理的なつながり」へ変貌していった。 成功のカギとされたのは最高のソフトウエア、論理的なユーザーインターフェイス、圧倒的な品揃えだ。これで消費者がネットフリックスを選ばないなんてあり得ない! CEOのリード・ヘイスティングスとマーケティング責任者のレスリー・キルゴアにしてみればこれで完璧なのだった。 しかし、真に偉大なブランドになるためには「感情的なつながり」を育まなければならないと考える広報責任者

    ネトフリが世界一のレンタル店を倒せた訳 最大の勝因は"店舗を持たないこと"
  • 映画業界がやっと気付いたネトフリの怖さ 「ドラマ一気見」という新しい体験

    Netflix(ネットフリックス)が世界最大のエンターテインメント企業として、業界の秩序を完全に塗り替えつつある。ディズニーなどコンテンツを積極的に供給していた映画業界も、ようやくその怖さに気づき、態度を変えはじめた。ネトフリのもつ強大な力の源泉とは――。(第1回、全3回) 世界のエンタメ業界に新たな秩序を生んだ 書が出版されてから6年の間に、ネットフリックスはさらに強力になった。世界のエンターテインメント業界に激震をもたらし、業界秩序を完全に塗り替えてしまった。この短期間で「グローバルインターネットテレビ」のパイオニアになり、独自コンテンツの制作費とエミー賞へのノミネート数で他社を圧倒したのだ。一時は株式時価総額で世界最大のエンターテインメント企業に躍り出ている。 ネットフリックスは現在、「世界で最も価値あるエンターテインメント企業」の座をめぐってウォルト・ディズニーと競い合っている。

    映画業界がやっと気付いたネトフリの怖さ 「ドラマ一気見」という新しい体験
  • 無差別殺傷を引き起こす絶望的孤独の正体 世界一孤独な国を作った我々の責任

    5月28日、川崎市多摩区のJR登戸駅近くで男が刃物を振り回し、小学6年の女児と外務省職員の男性の2人が死亡し、18人がけがをした。この事件で岩崎隆一容疑者(51)は、襲撃後、その場で自らの命も絶った。コミュニケーション・ストラテジストの岡純子氏は「事件の背景には『絶望的な孤独感』があったのではないか。日は世界一孤独な国だ。そうした現状を考え直す必要がある」という―― 。 世界一孤独な国・日が「岩崎容疑者」を生んだのか 許しがたき凶行であり、悲劇だった。どんな理由にせよ、生い立ちにせよ、絶対に許されるべきではない凶悪犯罪。しかし、その犯人は責めを負うこともなく、罪を償うこともなく、身勝手に命を絶った。 5月28日、川崎市でスクールバスを待っていた小学生などが次々と包丁で刺され、2人が死亡、18人がけがをした。事件を起こしたのは川崎市麻生区に住む岩崎隆一容疑者(51)。小学生たちを刺した

    無差別殺傷を引き起こす絶望的孤独の正体 世界一孤独な国を作った我々の責任
  • メルカリ出品"秒で売れる"バズる単語300 自分の文章が100倍読まれる

    PV数を600倍にしたノウハウを「単語帳」形式に 「自分のサイトへのアクセスは気にするのに、そもそも『読者を増やすテクニック』がある、ということさえ知らない人が、意外と多いことに気付いたんです」 そう語るのは、著者の東香名子さん。書は、女性向けサイトの編集長を2年間務め、PV数を600倍にしたノウハウを「単語帳」形式で書き下ろした一冊だ。 タイトルにもある「バズる」という言葉。これはSNSで発言や記事が急速に拡散されている状態を示すネットスラングであったが、今や企業の広報会議などでも頻繁に交わされる言葉となった。 「とあるセミナーで、ウェブでのライティング講義を行ったのが書を執筆したきっかけでした。受講生は、中小企業経営者や個人事業主が多く、ネットを使って発信する情報が『バズらない』という、共通の悩みを抱えている方たちばかりでした」という。 どんなに自信のある商品やサービスを用意してい

    メルカリ出品"秒で売れる"バズる単語300 自分の文章が100倍読まれる
  • 「突発性バカ」になる東大出身者の共通点 怒りと不安の感情を抑えられない

    賢いとされてきた「東大出身者」が、バカな暴言で社会的生命を失う事案が相次いでいる。精神科医の和田秀樹氏は「原因は『傲慢さ』ではない。エリートほど怒りや不安といったネガティブな感情をコントロールする経験値が足りないからだ」という――。 東大出身の政治家や首長が「暴言」を吐きバカ化するワケ 丸山穂高衆議院議員は、5月11日、北方領土へのビザなし交流に参加中、「戦争で島を取り返すことに賛成か、反対か」などと発言し、日維新の会を除名された。野党から批判の声が相次いでいるが、人はツイッターで「無所属で活動する」と表明し、議員辞職を否定している。 丸山議員は、東京大学経済学部卒後、経済産業省に入った、いわばエリート。ここ1、2年、こうした来「賢い」とされる人がバカなことをしでかし、自らの社会的生命を危うくしたし失ったりという事案がしばしば起こっている。 政治家でいえば元衆議院議員の豊田真由子氏だ

    「突発性バカ」になる東大出身者の共通点 怒りと不安の感情を抑えられない
  • 星野リゾートの接客が"常にいい感じ"な訳 やる気のある人しか残らない仕組み

    現場に責任を持たせるフラットな組織 星野リゾートはメディアからの注目度が高く、筆者のもとにも星野リゾートに関連した仕事のオファーは多い。テレビでいえば単なる施設紹介というよりは、利用者目線のホテル評論家ならではの視点で星野リゾートを分析してほしいといったものもある。 2017年には、あるテレビ番組から“星野リゾートで働くヒト”をテーマとした企画オファーをいただいた。既に書(『辛口評論家、星野リゾートに泊まってみた』)に絡み、さまざまな施設で現場取材をすすめていたので好機でもあった。放送では3人のスタッフにスポットを当て、日々奮闘する現場に密着するという内容だった。 番組内では、星野リゾートの大きな特徴として各施設への権限委譲を挙げた。運営特化戦略を取ったことが星野リゾートの成長要因であることは書でも触れているが、それは同時に全国各地へ拠点が拡大する要因にもなっている。現場責任を重視する

    星野リゾートの接客が"常にいい感じ"な訳 やる気のある人しか残らない仕組み
  • なぜ有吉は超人気芸人に成り上がれたのか 「おしゃべりクソ野郎」の批評精神

    「ひな壇」システムの誕生 2000年代に入り、テレビバラエティの世界では芸人が飽和状態になっていた。90年代半ばには『タモリのSUPERボキャブラ天国』『進め!電波少年』という2つの番組がブームになり、それぞれから多くの若手芸人が輩出された。 だが、その中で冠番組を持つようなポジションまで上り詰められたのはほんの一握りだった。それ以外の芸人はそこまでたどり着けないまま、市場にあふれることになった。 そんな彼らの才能を有効活用するための場所として「ひな壇」というシステムが生み出された。スタジオに階段状のステージを設けて、そこに芸人を座らせて、トークをさせる。多くの芸人が順番に面白いエピソードを話していけば、自然と面白い番組ができる。また、その過程では芸人同士のやり取りで化学反応が起こって新たな笑いが生まれる、というメリットもあった。 ひな壇を世に広めたのが『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で

    なぜ有吉は超人気芸人に成り上がれたのか 「おしゃべりクソ野郎」の批評精神
  • 「10分どん兵衛」を応援した日清の機転 「待ち時間5分」にとらわれない

    失敗を成功に変えるには、なにが必要なのか。神戸大学大学院の栗木契教授が、マーケティングにおける「失敗→成功」の事例を検証したところ、代表例として浮かび上がったのが日清品の「10分どん兵衛」だった――。 どん兵衛の売上が前年比1.5倍になったワケ 読者のみなさんは「10分どん兵衛」という言葉をご存じだろうか。 きっかけは、2015年に芸人のマキタスポーツ氏がラジオで、「(カップ麺の)どん兵衛は10分待ってべるとおいしい」と発言し、SNSで話題になったことだった。これまで日清品がパッケージなどで推奨してきた待ち時間は「5分」であり、それよりおいしいべ方があったのであれば、品会社としてはたいへんな失敗である。 日清品はこの事態にすばやく反応して、「5分でお客様においしさを届けることに縛られすぎていて 世の中の多様性を見抜けていなかったことを深く反省しております」とのお詫び文をホームペ

    「10分どん兵衛」を応援した日清の機転 「待ち時間5分」にとらわれない
  • 青木宣親がメジャーで学んだ自分の育て方 「俺はできる」とどこまで思えるか

    海外で活躍した日のスポーツ選手は、現地で何を学んできたのか。メジャーリーグ6年間で7球団をわたり歩いたヤクルトスワローズ・青木宣親氏は「最大の学びはマインドコントロールだった」という。イーオンの三宅義和社長が、青木氏にそのわけを聞いた――。 メジャー6年で慣れたこと、慣れなかったこと 【三宅義和氏(イーオン社長)】日の野球とアメリカのベースボールは大きく違うと聞きます。たとえばベンチの雰囲気なども日とは違うのですか? 【青木宣親氏(プロ野球選手)】全然、違いますね。まずメジャーのベンチはそこら中にヒマワリの種が落ちていて、清潔じゃない。そのおかげで日の素晴らしさも感じました。やはり海外に行くと自分が育ってきた環境が当たり前ではなかったことに気づかされますよね。日の良さといいますか。 【三宅】メジャーだと引き分けがないので深夜まで試合が続きますよね。 【青木】そうそう。そこは当に

    青木宣親がメジャーで学んだ自分の育て方 「俺はできる」とどこまで思えるか
  • 1