タグ

2010年9月23日のブックマーク (4件)

  • 2つに分断された渓谷の断崖絶壁に建ち並ぶ家々、都市ロンダ(スペイン) : カラパイア

    スペインのアンダルシア州、マラガ県には、ロンダ (Ronda)と呼ばれる海抜739mの岩だらけの台地の断崖絶壁に立つ都市が存在する。 この都市は、タホ・デ・ロンダ(の名で知られる渓谷パカっと2つに分断されていて、市街地の上に岩が乗っかっていたりと、なかなか見所のある場所なので、観光地としても有名なところなんだ。

    2つに分断された渓谷の断崖絶壁に建ち並ぶ家々、都市ロンダ(スペイン) : カラパイア
  • 痛いニュース(ノ∀`) : スクエニ、『FF14』でチョコボの名称を「馬鳥」にした問題について釈明 - ライブドアブログ

    スクエニ、『FF14』でチョコボの名称を「馬鳥」にした問題について釈明 1 名前: 俳優(大阪府):2010/09/18(土) 21:19:43.69 ID:oBn3/kVk0 ?PLT 『FF14』のチョコボの名前が変更に? 大幅な名称変更を実施 オンラインロールプレイングゲーム『ファイナルファンタジーXIV』(以下、FF14)のゲーム内で使用されている名称が、大幅に変更される事が判明した。カタカナ、ひらがな、漢字名称が混在していたため、「名前がわかりにくい」という意見が寄せられていたという。 発売元のスクウェア・エニックスの『FF14』世界設定担当・岩尾賢一さんは、 公式サイトに次のようなコメントを掲載し、名称の変更を報告している。 http://rocketnews24.com/?p=47455 10/09/18 04:30 PM ファイナルファンタジーXIV ゲーム中の

    caesium
    caesium 2010/09/23
    チャイナルファンタジーw
  • ITジャーナリスト三上洋 事務所 » ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった

    先週になりますが、週刊東洋経済11月25日号がソフトバンクの借金の条件をスクープしています。旧ボーダフォン日法人の買収資金、1兆4,500億円の証券化には「財務制限条項」という条件があったという記事です。 この財務制限条項を見ると、契約数が減少する最悪の場合には、ソフトバンクモバイルの経営権を失う可能性すらあります。絶対に契約数を減少させてはならない、それがソフトバンクに対する至上命令なのです(板倉雄一郎さんが、私よりずっと簡潔にわかりやすく的確な記事を先に書いていらっしゃいました。ITAKURASTYLE 「経営なのか、博打なのか、社会活動なのか」 はてなのコメントで情報いただきました、ありがとうございます)。 おさらい:買収資金1兆4,500億円のスキーム スクープとなった財務制限条項を見る前に、まずソフトバンクがボーダフォンを買収した資金の動きについておさらいをしておきます。 ソフ

    ITジャーナリスト三上洋 事務所 » ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった
  • ソフトバンクのインチキ営業 : 二階堂ドットコム

    先日私の知人を通して、”ソフトバンクモバイルの販社の営業が会いたいらしいので会ってみて下さい。細かい話は良く分からないが、5千万融資してもらって無利息で2年借りられる話って乗る気ないですか?” と言われました。 当然、そんなむしのイイ話がないのは解っているし、どんな話をするのやらと好奇心だけで会ってみました。 結果、仕掛けはこうです。 会社で1000件の名義だけでも新規契約を取ってほしい。 ↓ 会社に5000万円の貸付。 ↓ 5000万/24を月々返済してほしい (どうやらこの分を携帯使用料として計上するとの事。) ↓ 完済時に1000件の解約をしてほしい。(大笑) 当然ですがお断りしました。終わってるなソフトバンク(笑)。総務省はこういった仕組みを掴んでいないのでしょうか。貴重な電波帯と個人情報。おまけに付いてくる情報満載の許認可事業がこの体たらく。免許取り消しですね。 さて、ソフトバン