タグ

2021年5月17日のブックマーク (2件)

  • デジタル庁がnoteを使うのはなぜダメなのか - TOMOKO OOSUKI

    2022/7/9 最終更新】 【2021/5/18 記事タイトルを変えました】 先日、デジタル庁(準備中)のnoteがはじまりました。 digital-gov.note.jp(↑2021/8/28 デジタル庁noteのドメイン変更のため、リンクを貼り替えました。) 私はこれを読み、noteは、デジタル庁が利用するツールとして、不適切なのではないかと思いました。 理由は以下の3点です。 1・noteはインターネットアーカイブに残らない仕組みになっているので、公的機関の発信手段として適さないのではないか。 2・会員登録しないとコメントができない仕組みは、note株式会社(以下、note社)への利益誘導に当たるのではないか。 3・note社は、あまりにも問題が多すぎる。官庁の情報を発信する媒体の運営会社として、全くふさわしくない。また、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」というデジタル

    デジタル庁がnoteを使うのはなぜダメなのか - TOMOKO OOSUKI
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/05/17
    デジタル庁がnoteを使うのはなぜダメなのか という話です。なんと日本では、電子媒体における「公文書」の定義が決まってない ということを教えていただき、勉強になったので、まとめてみました。他いろいろ有り
  • ドキュメンタリー「北園現代史」がかなり面白かった - TOMOKO OOSUKI

    きのう、Youtubeで、「北園現代史」というドキュメンタリーを見ました。 youtu.beこれは、東京都立北園高校の現役高校生が制作したドキュメンタリーです。 「自由な校風」と言われている北園高校が、実はそうではないのでは?という話を、実際の生徒指導の映像や、生徒、保護者、OBへの取材によって問う という内容になっています。 感想を一言で言うと、めちゃくちゃ面白かったです。面白かったと言っては語弊がありますが、なんか、製作者の言いたいこととか、パワーがムンムンと伝わってくる内容で、圧倒的に感動しました。 とにかく「北園の現状を伝えなければ…」という熱意にあふれており、再現ドラマとかもあってウケました。あの部分、果たして再現ドラマにする必要あったんか?と見ながら思ってたけど、なんか「伝えたい」という一生懸命さはよくわかった。 なぜこの作品に興味を持ったかというと…私は熊県出身で、熊では

    ドキュメンタリー「北園現代史」がかなり面白かった - TOMOKO OOSUKI
    cafe_petit
    cafe_petit 2021/05/17
    面白かったので感想を書きました