caffeyneのブックマーク (514)

  • 【読書感想】運ゲーで運を運用して勝つ方法 働き方完全無双 ひろゆき(西村博之) - ぺんぎん村での日々

    働き方完全無双 ひろゆき(西村博之) を読みました。 働き方 完全無双 作者: ひろゆき 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2018/04/14 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 最近読んだ、 ふろむださんの『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』 【読書感想】『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』を読んだ - ぺんぎん村での日々 との関連性も感じ取れました。 読んだ感想やレビューをまとめます。 このの問題意識は何か その問題を解決する方法は何か このは、どのように始まりどのように終わったか 自分はこのから何を学んだか このの重要なキーポイントは何か このを面白くするためにどのような工夫をしているか こので最も重要な一文は何か このの問題意識は何か 沈みゆく日で、 あなただけが「無

    【読書感想】運ゲーで運を運用して勝つ方法 働き方完全無双 ひろゆき(西村博之) - ぺんぎん村での日々
    caffeyne
    caffeyne 2018/08/18
    この本良いですよね。個人的には本来の文脈とは離れていますが、連想睡眠法が一番みになりました。笑
  • ニューヨークの個展を延期することにしました。その恥ずかしすぎる理由。 - (旧)宮森はやと公式ブログ

    こんにちは、画家のみやもです。 えー、、、すごく申し訳にくいことを今から書きます。 今から1ヶ月以上前に私は3回目の個展はニューヨークでするぞ!人生で初海外だぞ!!とすごく息巻いたことをブログに書いたんですが。。。。 関連記事:【宮森はやと】三度目の個展はニューヨークで開催します! 申し訳ありません!!!!これをやっぱり延期にさせてください!!!! 「自分で勝手に宣言しておいて何でそうなったんや!!」という話になるとおもうんですが、もちろんニューヨークで個展を開催したいという気持ちはたしかにあるんです。 ただ、その宣言をしてから「今はやっぱり無理だ」と思ったんですね。。。 理由としてハッキリ申し上げますと、恥ずかしすぎるのですが、「自信が無い」 んです。 初めての個展が終わってから何かすごいことをやらないといけないと思っていた。 3回目の個展はニューヨークでやる!というのは、初めての個展を

    ニューヨークの個展を延期することにしました。その恥ずかしすぎる理由。 - (旧)宮森はやと公式ブログ
    caffeyne
    caffeyne 2018/08/18
    家入さんも逃げることを大切にしておられるので今回の判断も気に病まずともよいのではないでしょうか。
  • アルメニアで横行している "飼育" に見せかけたクマの虐待 - 動物を知り、動物を愛す

    以前、動物保護団体「インターナショナル・アニマル・レスキュー」がアルメニアの “動物園” からクマの救出に成功した、というニュースがありました。 “動物園” と言っても名ばかりで、単に動物を狭い檻の中に閉じ込めて客引きのための見世物にしているだけでした。 このクマがどれくらいの期間にわたって檻の中に閉じ込められていたのかは、よく分かっていません。 最初に発見されたとき、クマの年齢は5~6歳と見られていました。 しかしその歯を確認すると実際はもっと歳をとっていることが分かりました。 年齢のわりに体が小さすぎたせいで、実際よりも年少に見えたわけです。 つまり栄養不足のせいで体が十分に発達していなかったと考えられます。 クマたちは狭い檻の中の同じ場所をただ行ったり来たりしていした。中には頭を壁に打ち付けたり無暗に金網を上ったりして、明らかにストレスをため込んでいる様子を見せていたのです。 この救

    アルメニアで横行している "飼育" に見せかけたクマの虐待 - 動物を知り、動物を愛す
    caffeyne
    caffeyne 2018/08/18
    やるせない気持ちになってしまう
  • aki1200otikobore.com

    This domain may be for sale!

    aki1200otikobore.com
    caffeyne
    caffeyne 2018/08/18
    くだらないけど技術はすごい。投票した白衣が人気なくて草でした。
  • その菌に感染したものは、知能が爆発的に増加する。ただし──『天才感染症』

    天才感染症 上 (竹書房文庫) 作者: デイヴィッド・ウォルトン,押野慎吾出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2018/08/02メディア: 文庫この商品を含むブログを見る天才感染症 下 (竹書房文庫) 作者: デイヴィッド・ウォルトン,押野慎吾出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2018/08/02メディア: 文庫この商品を含むブログを見るもし感染することによって爆発的に知能が増して、いわゆる”天才”になれる菌があるとしたら、あなたはそれに感染してみたいと思うだろうか。書『天才感染症』はまさにそんな”天才”と化す菌が存在したら──という状況を描いた、菌類SF小説である。とはいえ、ただただ頭がよくなるだけの菌などという都合のいい存在はない。頭が良くなったかと思いきや、その背後には”菌類”の生存戦略が存在しており、菌類vs人類とでもいうべき、未曾有の大騒動へと発展していくことになる。 物語

    その菌に感染したものは、知能が爆発的に増加する。ただし──『天才感染症』
    caffeyne
    caffeyne 2018/08/18
    まとめ方がうまい。こんな風に書けるようになりたいというお手本のような文章だなぁ。
  • ヘアードネーションをした - 今日の良かったこと

    そして、金曜日にはいよいよヘアドネーションするのだ!— りょう (@ogataryo) 2018年8月11日 ↑決戦は金曜日!(違う) こんばんは、りょうです。 このブログでもたびたび話題にしてたヘアードネーション。 小児用の医療用ウィッグを作るための髪の毛を寄付するんですけど、長さが31cm以上必要でして。 31cmの長さを確保するには、それなりの長さが必要なんですが、それがなかなか大変で・・・。 しかししかし、やっとこさ、31cmの長さを確保できるほどに髪の毛が伸びたので。 スッパリ、バッサリ、切ってきましたよ。 ↓ 当は、協賛美容室に行って、送るところまでやってもらっちゃおうと思ってたのですが、現在重度のコミュ症発症中のワタクシ。 新しい美容院に行くのがどうしても嫌だったので、いつもの美容院のお兄さんに相談して、ヘアドネーション用に髪の毛を切ってもらって、自分で送ることにしました。

    ヘアードネーションをした - 今日の良かったこと
    caffeyne
    caffeyne 2018/08/18
    いいですね!男ってヘアードネーションできるんだろうか?
  • 泣きたくなったり死にたくなったりしたら、サンボマスターのライブに行って山口隆の魂の声に触れてくれ。 - 満月なのでご紹介します。

    ロッキンジャパン2018に行ってきました。 マキシマムザホルモンだったり、アジカンだったりお目当てはたくさんいたんですが、圧倒的優勝はサンボマスターでした。 1週間以上経った後でも思い出すと泣けてくるくらい素晴らしかったです。 勇気とか希望に満ちた音楽がそこにはあって、愛と平和を全力で思う空間がそこにはありました。 少しでもその雰囲気を伝えるために頑張って書きます! ほんのちょっとでもサンボマスターに興味のある人は絶対にライブに行ってみてください。 ※頑張ってMCの言葉を思い出しながら書きますが、正確に再現できている訳ではありません。ニュアンスを捉えていただければと思います。 お前たちできねぇと思ってねぇだろうなぁ? あんたらのリアルはここだからな 愛と平和 みんな泣いてた おわりに ロッキン2018 サンボマスターセトリ お前たちできねぇと思ってねぇだろうなぁ? 2018年のサンボマスタ

    泣きたくなったり死にたくなったりしたら、サンボマスターのライブに行って山口隆の魂の声に触れてくれ。 - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2018/08/13
  • ベーシックインカムが運用されることで暴力が減るかもしれないということ。 - 満月なのでご紹介します。

    弱者と暴力とベーシックインカムについて考えました。 弱いやつは嫌いだ。弱いやつは奪うから。 この文脈に似たセリフが村上龍氏の『愛と幻想のファシズム』という僕の大好きな小説に出てきます。 愛と幻想のファシズム(上) (講談社文庫) posted with ヨメレバ 村上 龍 講談社 1990-08-03 Amazon Kindle 逆説的ではありますが、弱者は弱者であるがゆえに暴力的になってしまう場合があります。 僕は村上龍氏は弱者を描く小説家だと思っていて、『愛と幻想のファシズム』以外にも例えば『半島を出よ』なんかでは、弱者であるがゆえに毒ガエルや毒虫を育てる少年や殺傷能力のあるブーメランを使いこなす少年が出てきたりします。 半島を出よ〈上〉 (幻冬舎文庫) posted with ヨメレバ 村上 龍 幻冬舎 2007-08-01 Amazon Kindle この世の中にある暴力を減らして

    ベーシックインカムが運用されることで暴力が減るかもしれないということ。 - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2018/08/05
  • コンビニで「あっ、レジ袋いらないっす。エコバックで。」ってどんな感じで言ったらいいの? - 満月なのでご紹介します。

    プラスチックが海洋生物を傷つけているということを知ってからエコバッグをすぐ買いました。 前に記事も書いています。 caffeyne.hatenablog.com 買ったエコバッグはこちらのBAGGUというシリーズで、アメリカ西海岸のセレブが愛用しているそうな。 個人的には動物が描かれてるのが気に入っていて、僕はなんとなくフクロウのやつを使ってます。 BABY BAGGU エコバッグ ハリネズミ(日限定) 出版社/メーカー: baggu メディア: この商品を含むブログを見る で、スーパーとかは余裕で「あ、袋いらないっす。」って言えるんですが、コンビニって言いにくくないですか? その原因は3つあります。 ①エコバッグに入れる作業スペースがない ②店員がエコバッグを想定していない ③割引がない ①エコバッグを入れる作業スペースがない コンビニで何度かエコバッグを使って気づいたのですが、エコバ

    コンビニで「あっ、レジ袋いらないっす。エコバックで。」ってどんな感じで言ったらいいの? - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2018/08/02
    これはいい記事なので人知れずセルクマ
  • 「お母さんも使える」サービスはどう生まれているのか? BASEのデザイン思想 - BASEプロダクトチームブログ

    こんにちは、BASEのDesign Groupに所属している北村です。 現在は主にプラットフォームとアプリのデザインを担当しています。 BASEのデザインチームはここ数年で一気に人が増え、社内でも大所帯の部署へと成長しました。今回は、BASEのデザイナーが日々の開発でどんなことを行い、どんなことを考えているのかについてご紹介したいと思います。 1. BASEのデザイナーの役割 プロジェクトの共通認識を作る仕事 BASEでは仕様検討の段階からデザイナーが入り、プロジェクトの担当者と一緒に開発要件を詰めていきます。ときには箇条書きの要件書からワイヤーを起こし、UIアウトプットしていきます。画面デザインが先にあると、メンバー同士のコミュニケーションがスムーズになり、かつ他部署との認識合わせも円滑になるため、BASEの開発フローでは まずデザインありき という文化が浸透しています。また単純に、先

    「お母さんも使える」サービスはどう生まれているのか? BASEのデザイン思想 - BASEプロダクトチームブログ
    caffeyne
    caffeyne 2018/07/11
    家入さん・鶴岡さんっぽい思想が随所にあっていいですね。
  • 持たざる者という無敵の人にならないために孤独と向き合う必要がある。 - 満月なのでご紹介します。

    caffeyne
    caffeyne 2018/06/28
  • 書きたいことをうまく表現できないときに。文章力の教室。 - 満月なのでご紹介します。

    書きたいテーマはあるんだけど、それに論理の筋を通せないというか、テーマがあってもそのあとの展開までイメージできていないのでブログが書けない状態ってないでしょうか? サイトの滞在時間が短く、完読してもらうような文章が書けずに悩まれてないでしょうか? そういう人にオススメしたいがあります。新しい文章力の教室というです。 新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス) posted with ヨメレバ 唐木 元 インプレス 2015-08-07 Amazon Kindle 僕がこのを読んだきっかけは有名ブロガーのヒトデさんが紹介されていたからです。 文章を書く上での考え方とかテクニックが些細なことから根的なことまで多く詰まっています。 例えば文頭一語目に続く読点は頭の悪そうな印象を与えるということ。 △さらに、その講演ではかつてのナンバーも披露して会場を

    書きたいことをうまく表現できないときに。文章力の教室。 - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2018/06/21
  • 本当に読んでほしい動物福祉関係の本ランキング - 満月なのでご紹介します。

    今回は、動物に関するのうち特に動物への暴力について考えさせられるランキング形式で紹介します。 では早速紹介していきます。 4.動物の解放/ピーターシンガー 3.マンガで学ぶ動物倫理/伊勢田哲治 2.それでも命を買いますか?/杉彩 1.犬を殺すのは誰か/大田匡彦 おわりに 4.動物の解放/ピーターシンガー なぜ私たちは動物に対しては暴力を当然のものと考えてしまうのか? それは種差別という種族が違うが故の差別ではないのか? 苦しむ能力を持つ対象に対しては暴力は振るうべきではないのではないか? このようなことが哲学者であるピーターシンガーによって論理的に述べられるです。 過去に紹介させていただいていますので、詳しくはは下のリンクをご参照ください。 動物の解放/この世界に溢れる種差別を知って欲しい。 - animal reading 『動物の権利運動のバイブル』と呼ばれるほどであり、この

    本当に読んでほしい動物福祉関係の本ランキング - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2018/06/18
  • 物凄くどうでもいい知識を調べてみる その2 - 落ちこぼれ神社

    皆さんこんばんわ。よく目が充血することでお馴染みの私こと負け犬です。 えー、今回はですね、生きるうえで全く必要のないどうでもいい知識を紹介します。 確か前回、この手の記事を書いたらそこそこ好評だった気がするんですよね。 aki1200.hatenablog.com 書いてた私もそれなりに楽しめた記憶があるので、またどうでもいい知識を調べてみようかなと思いました。 今回もGoogle先生にご教授願いました。 当か嘘かはわかりませんが、楽しんでもらえれば嬉しいです。 それでは早速逝きましょう。 どうでもいい知識  その1 洋式便所でウ〇コするとき、背筋を伸ばすと快便になる。 これ、当だったらとても役に立つ情報なんじゃなかろうか。 ちなみに和式便所のときはどうすればいいんですかね? 背筋を伸ばしてM字開脚すればいいの? 開始早々下品なことを言ってごめんね☆ どうでもいい知識  その2 リアル

    物凄くどうでもいい知識を調べてみる その2 - 落ちこぼれ神社
    caffeyne
    caffeyne 2018/06/09
    どうでもいいだろうなと思っていましたが、アリの話だけは知って良かったです。笑
  • “アジアのユニコーン” 「サオラ」という動物について学ぼう - 動物を知り、動物を愛す

    (https://www.savethesaola.org/) ヴェトナムとラオスの間を走るアンナン山脈には、「サオラ」という名前の動物が生息しています。 おそらく知っている人、なじみのある人はほとんどいない動物だろうと思います。 この動物については私たち日人がよく知らないだけでなく、実はその存在自体がよく知られていません。 【20世紀末に発見された “新種” 】 この動物は1992年に初めて発見されました。 「発見」といっても生存しているサオラそのものが発見されたのではありません。 1992年5月、ヴェトナムの林野庁は新しく設置された自然公園の生物多様性を調べるため、調査隊を派遣しました。 調査隊は作業の過程で地元のハンターからある動物の頭蓋骨を手に入れました。 その頭蓋骨はシカの頭部のようにも見えましたが、長い二の角が生えており、それまでに生息が確認されていた東南アジアに生息する角

    “アジアのユニコーン” 「サオラ」という動物について学ぼう - 動物を知り、動物を愛す
    caffeyne
    caffeyne 2018/06/09
    サオラという動物がいたこと、知りませんでした。僕も見守りたいと思います。
  • 明日からとうとう個展です! - (旧)宮森はやと公式ブログ

    もう何度も口すっぱく宣伝してきたので、今更言う必要もないかもしれませんが、明日からとうとうぼくの個展がはじまります! 今日は個展のための買い出しをして、それからぼくの価値観に多大な影響を与えてくれたホームレスのウエダさんに会いに行って個展の報告をしてきました。 ぼくが「ウエダさんの作品を個展で飾ります!」と話したら「オレのなんていらねぇよ!」と言っていましたが、その言葉とは裏腹に顔はとても喜んでいそうでした。 そして、ウエダさんもぼくの個展に遊びに来てくれると言ってくれたのが嬉しかったです。 ぼくの活動はウエダさん含め、当にたくさんのみなさんによって支えられています。 なので、そんなみなさんにぼくの作品を生で観て頂ける機会ができて今はとってもワクワクした気持ちです。(もちろん、緊張もしこたましていますが。) 今は最後の準備作業に取り掛かっています。 明日は天気も味方してくれているので絶好

    明日からとうとう個展です! - (旧)宮森はやと公式ブログ
    caffeyne
    caffeyne 2018/06/07
  • グラミン銀行の16ヶ条の決意をどうしても心に留めておいてほしい。 - 満月なのでご紹介します。

    グラミン銀行を知っていますか? 2006年にノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス博士が創設した新しい形の銀行です。 その信念は『貧困のない世界を創る』というもの。 その銀行が掲げる16ヶ条の決意が素晴らしく、どうしても知ってほしいと思ったので、この機会にぜひ知っていただきたいと思います。 グラミン銀行とは? グラミン銀行の16ヶ条の決意 参考資料 グラミン銀行とは? バングラデシュ発祥の、マイクロクレジット(無担保少額融資)というやり方で農村部の貧しい方々に少額の融資を行い自立を支援している銀行です。 『貧しい方々はお金を貸しても返済しない。』と各所で言われたようですが、返済率は98.6%であるとされています。 また、バングラデシュの7万8000もの村で、700万人の貧しい人々にローンを行っており、創設以来、グラミン銀行は総額60億ドル相当のローンを行なっています。 (数字は全て200

    グラミン銀行の16ヶ条の決意をどうしても心に留めておいてほしい。 - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2018/06/07
  • 自己責任ではなく社会構造を変えていくことで問題を解決すべきではないだろうか - 満月なのでご紹介します。

    日大のアメフト問題が世間を騒がせています。 僕はあまり日大のアメフト問題自体には興味がないのですが、アメフト問題がどのように議論されているかということには関心があります。 なぜなら、それが問題が発生したときの僕たちの問題解決の文化だからです。 そういう風に問題を見ていたのですが、タックルをした選手はともかくとして、コーチや監督に対して、あまりにも自己責任を押し付けるような風潮があると感じました。 このことを元に社会問題の解決方法を考えていきたいと思います。 自己責任という問題解決方法 問題発生の社会構造 インターネットが社会構造の確立を民主化する Change.orgという署名プラットフォーム まとめ 参考文献 自己責任という問題解決方法 日大のアメフトの問題に関わらず、日ではあまりにも多くの意見が『自己責任』に終始してしまっています。 このことに僕は問題を感じています。 なぜなら、自己

    自己責任ではなく社会構造を変えていくことで問題を解決すべきではないだろうか - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2018/06/02
  • 【600文字紹介】空挺ドラゴンズという、家族愛と龍への尊敬にあふれた漫画を読んでくれ! - 満月なのでご紹介します。

    空挺ドラゴンズという漫画がめちゃくちゃ面白いので紹介させてくれ!!! この漫画は、龍(おろち)獲りと呼ばれる人たちが、飛行船に乗って、空飛ぶ龍を獲ってう!! これがこの漫画を表現しているようで実は全然表現し切れていないんです! だから僕が空挺ドラゴンズのあまり語られていない魅了をギュッと絞って紹介します! 家族愛! この漫画は、『ジブリに似ている。ラピュタに似ている。』とよく言われています。 僕もそう思う一人なのですが、どこが似ているかというと家族的な愛情の描写がジブリっぽいなーと思っています。 龍獲りは一つの飛行船に大人数で乗船し、その中で暮らしています。 龍の絵を描くことが好きな者、とにかく龍を獲ってべたい者、etc...。 彼らの全てが当に人間くさくて、その人間関係も家族のように暖かい。それがとても自然に描かれていて素敵なんです! 龍に対する愛情! この漫画は『龍を殺す』という

    【600文字紹介】空挺ドラゴンズという、家族愛と龍への尊敬にあふれた漫画を読んでくれ! - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2018/05/18
  • 【動物行動学】道具を使うカレドニアカラスを知っていますか? - 満月なのでご紹介します。

    この記事は動物たちのことを少しでも知ってもらおうと思いながら書いています。 そして、彼らの感情や知性を人がもっと深く知ることができれば、動物たちのことをもっと思いやれるようになると思っています。 なので、今回は動物たちの知性、特に道具を使うカラスについて紹介したいと思います! (この記事は、道具を使うカラスの物語というを参考にしています。) 道具を使うカラスの物語 生物界随一の頭脳をもつ鳥 カレドニアガラス 作者: パメラ・S.ターナー,杉田昭栄,須部宗生 出版社/メーカー: 緑書房 発売日: 2018/02/09 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る カレドニアカラスという道具を使うカラスについて 道具を使う 道具を作る まとめ 参考文献 カレドニアカラスという道具を使うカラスについて 道具を使う まずはこちらの動画を見てください。この動画に出てくるのはカレドニアカラス(以下

    【動物行動学】道具を使うカレドニアカラスを知っていますか? - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2018/05/17