caffeyneのブックマーク (514)

  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    caffeyne
    caffeyne 2017/05/09
  • 「生きる価値がない」「貧乏だ」「俺はもうダメだ」ネガティヴな事を言い続けるのはダメなのか? - たい焼き親子のキャンプブログ

    貧乏だ・・・ うちは貧乏家族だ・・・ もうダメだ・・・ 俺はもうダメだ・・・ 俺は生きる価値がない・・・ 俺はダメ人間だ・・・ 俺は何のために生きてるんだ・・・ これ、僕がよく言ってることらしいです。くぅー! 追記 嫁に言われたので追加します。 「死にたい」 「俺は生きててもしょうがない人間なんだ」 こんな事も言ってるみたい。 ネガティヴな生き方は悪いのか 僕は喜怒哀楽が激しいのです。 そして割合で言うと、喜が一割くらいかな、九割はネガティブな僕です。そもそもね、貧乏だと暗くなるよね。え?どうなの?なるよね、暗く。 根っからの非リアなので、高校の作文では「僕のようなウジ虫人間は生きる価値がないのである」といった根暗な文章を提出してました。先生も困ったと思う。 嫁、ついに怒りのランボー 今日は疲れた。 富山に遊びにいって、帰りにアウトレットにも行って。人も多いし、買うか買わないかで悩んだり、

    「生きる価値がない」「貧乏だ」「俺はもうダメだ」ネガティヴな事を言い続けるのはダメなのか? - たい焼き親子のキャンプブログ
    caffeyne
    caffeyne 2017/05/09
  • 『気が弱い上司に「えっ?」』の話 - 描かずにはいられない日記

    アパレル時代の話です。 この上司は、話を切り出すまでにも、 ずっともじもじしていて、ものすごく時間がかかりました。(笑) そして、外に出たので、どこかのお店に入るのかと思ったら、 道端で異動話をされました。(苦笑) 道端で異動話をされたのは、これが初めてでした。 そろそろ異動かなとは思ってたんですけど、 あまりにも思ってたのと違う状況で告げられたので、 余計に変な感じになりました。(汗) そして、その数か月後、この上司は、突然姿を消してしまいました。 退職を言い出せなかったのかもしれないです。 周りが気の強い女性ばかりでしたし、 色々と積み重ねていたものがあったのかもしれません。 私としては、優しくて、 好きな上司だっただけに、ショックでした。 ほんまそれ~~~ ブログランキングに登録しています。 ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 お、おねがい

    『気が弱い上司に「えっ?」』の話 - 描かずにはいられない日記
    caffeyne
    caffeyne 2017/05/09
  • 「セカンド・オピニオン」無菌の国のナディア外伝―の、告知です。 - illegal function call in 1980s

    公開します。(第1章まで、サンプルお披露目。) http://kumabooks.com/Second-Opinion-Sample.pdf よよん君の話です。 わるいインターネットのほうから来ました。 www.nekotodon.com - Nekotodon nekokurumihime @nekokurumihime よよん君のノンフィクション(実話小説)の件、第1章だけ、サンプルで載せます。ここまで来るのに、15年かかりました。 この間(1週間ほど)とくに、さいとうさん、哲学さん、ご協力ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。 http://www.kumabooks.com/ いまのところ、ウェブページの作りは、あえて英語でわからなく書いています。 どうでしょうか、この物語に、需要ありそうですか。もしあるようなら、続きも、うまく公開していくつもりです。 (ブクマし

    「セカンド・オピニオン」無菌の国のナディア外伝―の、告知です。 - illegal function call in 1980s
    caffeyne
    caffeyne 2017/05/09
  • Ripple:なぜ急成長したのだろうか?むしろいままで安すぎたと思う|ポメパン

    投資に無知なやつほど、いざ儲けたときに語りだす。 coincheckサイト: 簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck どもどもKitarouですっ! 最近おかね好きな友人とか、投資かじってる友人のツイッターみるとだいたい「ビットコインパネェ!!」って投稿を見かけます。 そんな僕も最近、ビットコイン始めとする仮想通貨の世界にいり浸ろうとしております。 知識もなく、完全にみきり発射しました。 まわりがやべぇーやべぇー言ってるのをみて自分もやりたくなっただけの衝動でした。 これを「となりの芝は青い症候群」と名付けておこう。 そして5月頭に口座を開きRippleを買いました。 そう、噂のRippleです。 別にリップルだけじゃないですが、実際にGWの急成長時期にたまたまリップルを買っていたのですごい伸びました。 投資初心者だからか、はたまたチキンだからか、増えたら利確してちまちま稼がして

    Ripple:なぜ急成長したのだろうか?むしろいままで安すぎたと思う|ポメパン
    caffeyne
    caffeyne 2017/05/09
  • 私がオーディオブックをおすすめする11の理由 - 満月なのでご紹介します。

    1.読まなくていい が苦手な理由第一位は文字を追うことが嫌いということだが、オーディオブックは読まなくていい。 私はそのものが憎くて憎くて仕方ないというような人には幸運にも出会ったことがない。私があったことのある大半の人は普通に物語が好きで、漫画もドラマも映画RPGも楽しめる人ばかりだ。 物語は好きだけど活字だけは・・・という人には是非オーディオブックを聴いてみてもらいたい。 世界が広がるはずだ。 2.手軽 スマホにアプリをインストールするだけでその瞬間からオーディオブックを楽しめる。他には何もいらない。棚もいらない。 3.名作ばっかり オーディオブックの録音はかなり大変だ。全部人が実際に読んでいる。 そして、小説であれば10時間を超えるものもある。はっきりいって駄作にそんな労力をかけられないので、必然的に良いがオーディオブックになっていく。 つまり適当に選んでもよいに出会える

    私がオーディオブックをおすすめする11の理由 - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2017/05/09
  • 評論への架け橋としての小説。私にはもう小説を読んでいる時間はない。 - 満月なのでご紹介します。

    「私にはもう小説を読んでいる時間はない」とは立花隆の言葉です。 立花隆はwikipediaにこう紹介されています。 立花 隆(たちばな たかし、名:橘 隆志 1940年5月28日 - )は、日のジャーナリスト・ノンフィクション作家・評論家。知りたいという根源的欲求は人間にとって性欲や欲と並ぶ重要な能的欲求であると位置づけ、その強い欲求が人類の文化を進歩させ科学を発達させた根源的動因と考える。その類なき知的欲求を幅広い分野に及ばせているところから「知の巨人」のニックネームを持つ。 私が今一番尊敬している人です。 その知的好奇心の広さ・深さ、その記憶力は当に常人を凌駕しています。 もし、これから教養を身につけていきたいという人がいれば絶対に立花隆をオススメします。 その中でもオススメのはもう何度も紹介した立花隆の書棚という。難しいこともわかりやすく書いてくれている。そして立花隆の

    評論への架け橋としての小説。私にはもう小説を読んでいる時間はない。 - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2017/05/09
  • 本が「売れない」時代に……編集者の「今」を知る 『重版未定』『“天才”を売る』を読む - ゆかたんブログ

    編集者ってどんな仕事なんだろう・・・そんな疑問に答えるを読みました。 弱小出版社の編集の姿を人が漫画で描いた『重版未定 弱小出版社での編集をしていますの巻』(川崎昌平作)と、漫画編集者のインタビュー集『“天才”を売る 心と市場をつかまえるマンガ編集者』(堀田純司著)です。 両書とも「編集者」の姿を描いていますが、ほぼ対極といっていいほど見え方が違う一方で、根底では通じ合っており、2冊を読むことで編集者の「今」がリアルに見えてきます。(以下、ネタバレありです) www.amazon.co.jp www.amazon.co.jp 「重版未定」が描く、出版不況下の編集者の厳しさ 『重版未定』は、弱小出版社の編集者が自ら描いたという漫画です。シンプルで温かい雰囲気のイラストで、シビアな出版業界の姿が描かれています。出版点数を稼いで何とかいつなぐ、自転車操業な出版社の様子です。 編集長「お前

    本が「売れない」時代に……編集者の「今」を知る 『重版未定』『“天才”を売る』を読む - ゆかたんブログ
    caffeyne
    caffeyne 2017/05/02
  • 岐阜県海津市の輪中堤防にあった裸木の正体はヤエザクラだった(後日談シリーズ1) - 🍉しいたげられたしいたけ

    これから3、4回は、ここ1ヶ月くらいの間のエントリーの、後日談シリーズになるかも知れない。知らないうちに、そういうネタの備蓄ができていた。 その第一弾として、今回はここを再訪した話を。 watto.hatenablog.com 上掲リンク記事の4枚目写真と、ほぼ同じアングルで撮ってみた。2週間前には満開直前くらいだったソメイヨシノは、はやすっかり葉桜になっていた。 同じく6枚目とほぼ同じアングル。平田公園のグリーンドームを望む堤防の反対側に、ずらりと裸木が並んでいたのだが… スポンサーリンク 7枚目とほぼ同じ…なんと! 検索して調べると、ヤエザクラのカンザン(関山)という品種が、ソメイヨシノより1~2週遅れくらいで開花し、街路樹にも使われるとのことなので、それだろうと思う。 振り返りざまに撮ってみた。 読者のみなさんにとっては関係ないことですが、ここ何年かこのルートは当方の花見の定番コース

    岐阜県海津市の輪中堤防にあった裸木の正体はヤエザクラだった(後日談シリーズ1) - 🍉しいたげられたしいたけ
    caffeyne
    caffeyne 2017/04/23
  • 社会運動において意見を発信する側はどうするべきか、そして意見を受け取る側はどうあるべきか - 道徳的動物日記

    davitrice.hatenadiary.jp 上述の、先日に自分で書いた記事に付け足す形で思うところを書きたい。 先日の記事でも紹介したが、ニック・クーニー(Nick Cooney)の著書『心を変える:社会を変える方法について心理学が教えてくれること(Change of Heart: What Psychology Can Teach Us About Spreading Social Change)』では、活動家としての著者の経験と心理学の様々な知見に基づきながら「ある社会問題について、社会運動によって自分たち以外の人々をその社会問題に注目させて、それらの人々の考え方や意見を変えることで社会も変化させることを、効果的に行うためにはどうすればいいか」ということについての実践的なアドバイスやテクニック論じられているである。 なぜそのようなアドバイスやテクニックが必要になるかというと、人

    社会運動において意見を発信する側はどうするべきか、そして意見を受け取る側はどうあるべきか - 道徳的動物日記
    caffeyne
    caffeyne 2017/04/23
  • 頭がいい人/勉強している人の読書量は月〇〇〇冊!!DaiGo/佐藤優/立花隆の読書量を知っていますか? - 満月なのでご紹介します。

    私は頭のいい人、その中でも特に勉強している人が好きです。 そのために私は、私が思う頭がいい人たちのをたくさん読んできました。 そこで気がついたのは圧倒的な読書量という彼らの共通点でした。 を使って普通のサラリーマンの何倍ものインプットしている。そしてその多く場合、アウトプットまでできている。 そんな人になりたい、近づきたいと思いませんか? 今回は私が尊敬している人を紹介しながら、彼らの読書量の凄さに触れていきたいと思います。 1.メンタリスト DaiGO 2.作家・元外務省主任分析官 佐藤優 3.知の巨人 立花隆 まとめ 過去記事紹介 1.メンタリスト DaiGO 少し前まではフォーク曲げなんかのパフォーマンスでよくテレビで見かけたと思います。ただ、ほとんどの人にとって最近は目にする機会は減っていたのではないでしょうか。 でも、読書をする人であれば、むしろ最近の方がDaiGoのことを見

    頭がいい人/勉強している人の読書量は月〇〇〇冊!!DaiGo/佐藤優/立花隆の読書量を知っていますか? - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2017/04/23
  • 社会運動を効果的に行うためにはどうすればいいのか? - 道徳的動物日記

    Change of Heart: What Psychology Can Teach Us About Spreading Social Change (English Edition) 作者: Nick Cooney 出版社/メーカー: Lantern Books 発売日: 2015/09/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 今回は、ニック・クーニー(Nick Cooney)の著書『心を変える:社会を変える方法について心理学が教えてくれること(Change of Heart: What Psychology Can Teach Us About Spreading Social Change)』について軽く紹介しよう。 クーニーは主に動物愛護運動を行っている社会活動家であり、  Wikipediaによると、Mercery for Animals や The Hu

    社会運動を効果的に行うためにはどうすればいいのか? - 道徳的動物日記
    caffeyne
    caffeyne 2017/04/23
    読みたいけど、英語版を読むのはちょっと気がひける。
  • 人文学は何の役に立つのか? - 道徳的動物日記

    (2020/12/10 追記) この記事で行なった議論を大幅に改訂したものを、晶文社スクラップ・ブックの連載で発表した。どちらかといえば、この記事ではなくそっちを参照してほしい。 s-scrap.com 近年、「学問は役に立つのか?」「人文学を学ぶ意味はあるのか?」「利益を上げない学問に税金を投入する意味はあるのか?」みたいなことが言われることが多くなっているような気がする。大体の場合、やり玉に挙げられるのは人文学や文系の科目全般だったりする。 私は学生時代に人文系の学問を専攻していたし家族にも人文系の大学教授がいるのでわかるのだが、人文系の大学教授の大半は、「人文学は役に立つのか?」あるいは「お前のやっている学問は何かの役に立つのか?」ということを問われると憮然としたり心外だと言わんばかりに憤ったりする。それで「役に立つかどうかという理由で学問をやっている訳ではない」「何かの役に立つから

    人文学は何の役に立つのか? - 道徳的動物日記
    caffeyne
    caffeyne 2017/04/01
    素晴らしい文章でした。いつも叶わないなと思わされます。
  • 3匹のブタ 人とブタが仲良く暮らす3つの話 - 動物を知り、動物を愛す

    【その1】 この農場では、ブタが飼育されています。 お母さんブタは顔を横に向けることもできないほど狭い檻の中に閉じ込められ、赤ちゃんを産むだけの生活を余儀なくされています。 赤ちゃんが生まれても、6か月たつと次の赤ちゃんを産むように仕向けられてしまい、生まれた子ブタも生後6か月のまま肉処理場へ運ばれてしまうのです。 お母さんブタはこのサイクルを強制的にくり返させられ、最終的にやつれて子供が産めない体になるまで狭い檻から出ることができません。 動物愛護団体「Direct Action Everywhere」がこの農場を訪れたとき、お母さんブタが赤ちゃんを産みながらもまったく育児をすることができないという状況を目にしました。 「怖ろしい光景だった」とそのときについて語っています。 農家を説得し、なんとかそのうちの一匹の赤ちゃんを保護することに成功。 いまは保護施設ですくすくと育ち、「マディソ

    3匹のブタ 人とブタが仲良く暮らす3つの話 - 動物を知り、動物を愛す
    caffeyne
    caffeyne 2017/03/30
  • 2017.3.27 『 明日戦争がはじまる』 - カメキチの目

    カメキチの目 きょ年の8.29に「ワシ、元気か」という記事を書いた。 そのときの『 明日戦争がはじまる』という詩と、詩をつくった宮尾節子さんご人のことが気になってネットで調べたら、なんとになっていた。 「集英社インターナショナル」という出版社から。 そのネットページに、ある街の屋さんの感想文があった。その感想のほうにもジ~ンときた。 ちなみに、宮尾節子さんの詩『明日戦争がはじまる』はこうです。 まいにち/満員電車に乗って/人を人とも/思わなくなった/インターネットの/掲示板のカキコミで/心を心とも/思わなくなった/虐待死や/自殺のひんぱつに/命を命と/思わなくなった/じゅんび/は/ばっちりだ/戦争戦争と/思わなくなるために/いよいよ/明日戦争がはじまる/ 感想文は、ツイッターで爆発的に拡散されたこの詩がになったことで、より多くの人の目にとまることを願い、こんないいを扱えるご自分

    caffeyne
    caffeyne 2017/03/28
  • ちきりんの「自分の時間を取り戻そう」を読みました。 - 30代生涯独身(予定)女の日記

    ちきりんのは何冊か読んだことがあって、新刊は出た当初から読みたくて気になっていて最近やっと読んだので感想を。 少し時間がたってしまったのでうろ覚えですが面白かったです。特に忙しく働く方にこそ読んでほしいですね。 大事なのは生産性! ちきりんのブログやを読んだことある人ならふむふむって感じでさらっと内容は入ってくると思います。今回のテーマは「生産性」一言でいうと高生産性!こそこれからの時代をうまく生きるカギ!って所でしょうか。 の中では4人の立場や性別の違う人物を例に生産性をあげることのメリットを解説しています。残念ながら無職の〇〇さんという例はなかったので自分に置き換えて考えられませんでしたがw(無職の時に読みました。今は働いています)主婦や会社員など忙しく働く人を例に話が進んでいきます。 最近は様々な企業が(というか日の会社の古い体質自体)長時間労働による過重労働、過労死問題、残

    caffeyne
    caffeyne 2017/03/28
  • またしてもパソコンを買ってしまった。ネット通販で17.3インチディスプレイのノートパソコン - 🍉しいたげられたしいたけ

    1~2年に1台のペースでパソコンを買っている。これはもう病気みたいなものである。そんなに買ってどうするのという気もするが、身内の使うものを代わりに手配したり、ちょっと古くなったものを知り合いに譲ったりしているのだ。またパソコンは突然使えなくなってしまうことが、しばしばあるので、常時2台は手元に置いておきたい。 自ブログを検索すると、前回の記事はコレかな。 watto.hatenablog.com リンク先の拙記事にリンクを貼らせてもらった へそちゃ(id:hesocha)さんの情報を今回も使わせてもらって、クーポンを取得した。 クーポン取得というのは、こんな感じである。これはメーカの通販サイトからキャプチャした画像である。居住条件などもろもろの事情があって、今回も17.3インチディスプレイのノートパソコンを注文したのだが… 一番下の「キャンペーン ・【週末(金~月)限定!最大15,000円

    またしてもパソコンを買ってしまった。ネット通販で17.3インチディスプレイのノートパソコン - 🍉しいたげられたしいたけ
    caffeyne
    caffeyne 2017/03/25
  • 池田晶子『14歳からの哲学』は考える能力を身につけるための素晴らしい本だった。 - 満月なのでご紹介します。

    八重洲ブックセンター店という東京駅を代表する私の大好きな書店があります。 以前そこを訪れた際に没後10年池田晶子ブックフェアという催しが開催されていました。 社会科学に関心のある私としては池田晶子という人がどんな人かそのときから気になっていたので、14歳からの哲学というを購入しました。 そのが素晴らしかったので今回は紹介したいと思います。 14歳からの哲学入門 池田晶子氏は哲学者、文筆者として紹介されることが多いですが、なんといってもその特徴は若者に向けて書かれた平易な文章です。 書は14歳に向けて書かれたということだけあって、非常に優しい言葉遣いで語りかけるように書かれています。。 しかしながら、書いてあることは決して子どもを侮ったようなことではありません。子どもも立派な大人だということを考えながら書かれたということがよくわかるような内容になっています。 おそらく池田晶子氏が

    池田晶子『14歳からの哲学』は考える能力を身につけるための素晴らしい本だった。 - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2017/03/25
  • 【感想/貯金生活】お金と読書の関係性について考える【横山光昭】 - 満月なのでご紹介します。

    はじめての人のための3000円投資生活というがベストセラーになっています。 はじめての人のための3000円投資生活 作者: 横山光昭 出版社/メーカー: アスコム 発売日: 2016/06/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る このもすべきことが単純明快に示されているので、凄く取り組みやすいです。 その3000円投資生活の著者であり、家計再生コンサルタント/ファイナンシャルプランナーである横山光昭さんの年収200万円からの貯金生活というを読みました。 年収200万円からの貯金生活宣言 作者: 横山光昭 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2009/04/15 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 39人 クリック: 716回 この商品を含むブログ (113件) を見る こちらのの方が出版されたのは前なの

    【感想/貯金生活】お金と読書の関係性について考える【横山光昭】 - 満月なのでご紹介します。
    caffeyne
    caffeyne 2017/03/24
  • サイドバーの「クリック募金」に Brother Earth を追加しました - 🍉しいたげられたしいたけ

    id:weep さんの、この記事を受けて、サイドバーの「クリック募金」に Brother Earth を追加しました。 weep.blog バナーは、こちらを使わせていただきました。お礼申し上げます。 weep さんからは、「もしも後日、公式側でバナーが登場したら、そっちに切り替えてくださいね。。。」とのコメントをいただいています。もし公式バナーが発表されたら、そちらに変更することをお約束します。 「クリック募金」の貼り付け方を知りたいという方がいらっしゃいましたら、拙記事ですが下記リンクを参照願います。 watto.hatenablog.com なお、Web Bellmark のバナーは従来 168×168 を使っていましたが、他のバナーとのバランスがよくないので、ダウンロードサイトより 177×78 というのをダウンロードして貼り替えてみました。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用して

    サイドバーの「クリック募金」に Brother Earth を追加しました - 🍉しいたげられたしいたけ
    caffeyne
    caffeyne 2017/03/24
    これは検討します。