2008年2月24日のブックマーク (13件)

  • 江副浩正 『不動産は値下がりする!』 : Espresso Diary@信州松本

    2008年02月20日19:36 カテゴリ書評 江副浩正 『不動産は値下がりする!』 「マンション発売14%減」。日経に記事が出ています。2007年の日マンション発売戸数は、2年連続で減少。不動産経済研究所による08年の見通しも出ていて、首都圏が−11.5%、近畿圏が−17.3%、東海・中京圏が−1.2%で、合計−8.4%だとか。やはり愛知県のあたりは堅調なんですね。落ち方が小さいと予想する人が多いようです。 江副浩正さんの『不動産は値下がりする!』には、「不動産購入前の必読書!」と宣伝文句が載ってますが、これは「街づくり」とか選挙に関わる人にもお薦めしたい一冊です。これから日では、不動産が値下がりするところが増える。ただ一部の場所には人気が集まり、堅調が続く。だから皆さん、よーく街を見て、先々の変化を考えて投資をしないといけませんよ。ざっとまとめると、こんな感じの内容なんですが、や

    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    コメント欄の名古屋の不動産事情に注目。そりゃ不動産はむしろ遅行指標ですからあ
  • ピケンズ氏は、原油の反落を予想。 : Espresso Diary@信州松本

    2008年02月21日22:50 カテゴリ投資と経済 ピケンズ氏は、原油の反落を予想。 原油は、再び100ドルに。CNBCには「これから120ドルを試す展開になるだろう」と強気の予想をする人が登場。「オイル・タイクーン」と呼ばれるピケンズ氏は、天然ガスとともに10〜15ドルほど「反落するだろう」と語り、その理由としてエタノールなど代替エネルギーの普及が進む可能性をあげています。ゴールドは、940ドルを超える高値。東京の株式市場では、住友金属鉱山や三菱商事のような資源関連が強く上昇しています。 「時事を考える」さんが、小金井の一角がガラガラになっている様子を伝えています。 不動産業者に言わせると駅から10分以上かかるトコは土地ではないと言いますが、ココはJR中央線武蔵小金井駅からギリギリ10分以内のトコです。 これまで私は松不動産について書いてきましたが、やはり東京でも集積が進んでいるの

    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    不動産の所有は効率的な労働力資源の配分を阻害する。金銭的観点からいえば労働者は不動産を所有するべきではない。掃いて捨てるほどに繰り返してもいっこうに理解されない。
  • 地方政治の基盤が変化している。 : Espresso Diary@信州松本

    2008年02月18日22:39 カテゴリ政治 地方政治の基盤が変化している。 白馬を訪れる豪州人の余波が、松の街にも及んできました。パブの店長さんが、こんなことを言っています。 前は「あっちの店の方が安かった」な〜んて言いながら注文する外国人が多かったけど、最近は値段を見ないで注文する外国人が増えてきた。 報道では、雪の質や時差の小ささが評価されて、オーストラリアからの観光客が増えている点が強調されていますが、実際のところは「経済力=為替」によるところが大きいようです。白馬でオリンピックが開かれたのは、もう10年も前のこと。この10年で、オーストラリアと日との経済が大きく変化したからこそ、いま観光客が増えているのだと思います。 しかし、この変化も、衰退する地方の中では、ごく一部の限られた場所の輝きに過ぎません。お客さんが値段を見ないで注文してくれるような商売は、現実には少ないでしょう

    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    日本の国際優良企業は結構地方に進出していますって。たしかに地元の国際優良企業の工場で職にありついた地方高卒労働者がは結構な給料をもらっていますが
  • 【溶けゆく日本人】蔓延するミーイズム(9)豊かな時代の万引 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ゲーム感覚、罪悪感なし 現代アーティストとして活躍する別府公夫さん(49)=仮名=は、東京都内で生活をしていた中学生(15歳)のころ、スーパーで品を万引したことがある。自由業の父親は家に帰らず、ほとんど金も入れなかった。義母と弟の3人暮らしで、毎日の事にも事欠く貧しい生活だった。 それでも我慢していたが、あまりの空腹に我慢できず、近くのスーパーに行き、チャーシュー1パックに手を出した。 「いつも腹が減っている状態だった。空腹は満たせたが悔やみ、1週間くらいイヤな気持ちが続いた」 別府さんは罪悪感にさいなまれ、それ以後、万引をすることはなかった。 当時は監視カメラなどはほとんどなく、監視員の目も今ほど光っていたわけではない。 「僕の場合、たまたま見つからなかっただけですが、万引は他人の物を盗むわけですから当然犯罪です。過去を思いだすたびに心が痛みます」 日全体が貧しく、生きるために仕

    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    少年犯罪近年急増伝説と同じ気配がする。とはいえ高齢者の万引き増加は別なソースでもみた。将来がない人間のもっとも有利な選択はたしかに「裏切り」であるな。
  • ズームアップ_テスト

    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    中国大連では日本語人材の獲得競争が激化、だって。うーん。どんな仕事か知らないけど日本経済の景気と連動しているだろうし、中国人の日本語人材と日本人の違いって人件費しかなさそうだし。
  • http://www.ipss.go.jp/seminar/j/seminar12/%91%E612%89%F1%8C%FA%90%B6%90%AD%8D%F4%83Z%83~%83i%81%5B%95%F1%8D%90%8F%91.pdf

    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    タイトル通り。こんど読む。
  • 危機意識を伴わない「日本没落論」:小島明のGlobal Watch 日本経済研究センター

    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    タイトル通り、日本没落感には危機意識がない。「危機感、危機意識は人を行動に駆り立てるエネルギーとなり、行動と変革への強力なエンジンともなる」その理由は一言で言って、無力感、なのですよ。
  • Sovereignty - Wikipedia

    Sovereignty can generally be defined as supreme authority.[1][2][3] Sovereignty entails hierarchy within a state as well as external autonomy for states.[4] In any state, sovereignty is assigned to the person, body or institution that has the ultimate authority over other people and to change existing laws.[5] In political theory, sovereignty is a substantive term designating supreme legitimate au

    Sovereignty - Wikipedia
    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    『主権』という日本語は軽いな。日本人は「sovereign」という言葉のやばさ加減をもっと理解して畏怖したほうが国際常識的によろしいと思います。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    『メガバンクは、採用をMARCHまで増やしているから、地銀やその他の銀行は日東駒専まで就職枠を拡大している。内定者をレストランに連れて行ったり、ホテルに宿泊させたり、企業側も大変らしい。』死ねよ。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    強者と弱者、その立場の違い。。その原則論。
  • こんな消費者庁は要らない!!!:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー

    すっかり春めいて来ましたね。 のんびり過ごしたいのに、腰の抜けるような報道が続いて、とてもじゃないけど、のんびり過ごせない貞子です。 引き続き、グレーゾーン金利撤廃や消費者庁創設の話について、私は、しつこく怒っています。 NB Onlineの消費者を守るのは誰?シリーズは、先日の後藤田正純氏に続き、今度は、自称人道派の宇都宮弁護士の話だ。 宇都宮弁護士のグレーゾーン金利の息の根を止めた男ー宇都宮健児弁護士が見た社会の変化ー の話が、まったく理解不能な貞子です。 経済を理解していない弁護士の方々が、「この日を滅ぼしている」との話はよく耳にしていましたが、ここまでひどいとは思わなかった。暗澹たる思いだ。 後藤田氏に続いて、宇都宮弁護士のようなB級の正義感に燃えている人々が、消費者庁創設に尽力しているのなら、そんな消費者庁は、全く創設不要だ。要らない!!!ただの税金の無駄使いにな

    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    日米の格差拡大の理由の違いはいいと思いますが。主権者が政府に望んでいることは実際のところ、いったい何事なのでしょう。
  • やはり21世紀はコモディティーの時代。:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー

    日に日に日差しが春めいて来て、農閑期に入りつつある貞子です。 農閑期と言っても、私の業は農業ではないので、単純に「比喩」としての「農閑期」。 少女時代から、秋冬の空気の冷たい時期は、勤勉。この時期を私は、自分の「農繁期」と呼んでいます。 春先の空気の暖かくなる時期になると、私は「農閑期」に入ります。 毎日、ぼけ〜〜〜〜と暮らしたくなるのです。ただただ青い空を愛でて、木々や森を眺めて、「ぼけぇ〜〜〜」と過ごす時間が長くなります。考えることと言えば、今夜の夕飯のメニュー。「今夜はなにおいしいものべようかなぁ〜〜〜」程度。 そして、こういった暮らしが実に気持ちが良い。 公園の梅も花盛り。時折、が早めの発情期のような声で鳴くのですが、まだ冷たい風に時折吹かれて、もはっと我に返るらしく、発情の鳴き声も長続きはしません。 こういった時期に、私が極度ののんびり屋になることを、わが夫

    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    大局的すぎる。経済が政治が決めたルールの上での闘争と見なすなら、政治がルールを有利なように変えようとする闘争は経済ではあり得ず、経済のマインドセットではそれを掴むことは到底不可能なのだ。
  • 競争はそれ自体に価値がある〜「競争」と「自由」 | WIRED VISION

    競争はそれ自体に価値がある〜「競争」と「自由」 2008年2月20日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) (これまでの 小島寛之の「環境と経済と幸福の関係」は こちら) 経済社会について語られるとき、必ず登場するのが「競争」である。その多くは、「競争は社会を良くする」、という文脈で語られる。しかし、「なぜ競争は良いことなのか」、ということの答えは一枚岩ではなく、さまざまな答え方がある。そこで今回と次回では、このことについて、改めて愚直に問い直してみたいと思う。とりわけ、経済学者・鈴村興太郎が主張している「競争はそれ自体に価値がある」という斬新な説について解説しよう[*1]。 競争の利点としてよく言われるのは、以下のようなものである。 第一は、競争には「無駄を嫌う」と性質がある、ということだ。もしもどこかに経済効率の意味での無駄があるなら、そこには利益獲得のチャンスが生じて

    cagedsoul
    cagedsoul 2008/02/24
    うーむ。神学を思い出した。「自由意志によって善をなすのは絶対的強制によって善をなすのに勝るが故に、自由意志によって残がなされない可能性がなくてはならない。」