ブックマーク / ascii.jp (13)

  • プログラミング教育 忙しすぎる先生を助けて (1/3)

    2歳児くんの保護者をしています盛田諒ですこんにちは。2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化。「どうしたらいいの?」と不安に思っている親御さんも多いと思いますが、それは実際に授業をする小学校の先生たちの多くも同じよう。小学校ではいま来年度からの授業開始に向けて、手探り状態のまま、あわただしく準備が進んでいます。現場を取材しました。 ●子どもたちが「暗号解読」 茨城・鉾田北小学校は10月10日、6年生を対象に、総合的な学習の時間を利用して「暗号解読アプリをつくる」というプログラミング体験の公開授業を実施しました。6年2組はアプリをつくること、6年1組はつくったアプリを発表して、自動化の進展について考えを深めることが目的です。 まず6年2組では子どもたちが宇宙人となり、自分たちの星におけるオリジナルの数字を0~9まで考えます。次にオリジナルの数字を書いた紙をパソコンのカメラで撮影し、

    プログラミング教育 忙しすぎる先生を助けて (1/3)
    cakephper
    cakephper 2019/11/05
    楽しそう。全部の学校ではできないだろうけど。/ "必修化では「プログラミング」という授業ができるわけではなく、算数や理科や図工などの時間に「プログラミング体験」を盛り込む形"
  • DevOpsの成果をSplunkで分析&可視化、横河電機のチャレンジ (1/2)

    産業用制御システム/計測機器メーカーである横河電機では、ソフトウェアシステム製品の開発部門において、数年前からDevOpsの取り組みを進めてきた。現在ではさらに、そこから生まれるさまざまな開発メトリクスデータをAWS上の「Splunk Enterprise」に取り込んで分析/可視化することで、開発業務の効率化や改善にチャレンジし始めているという。 今回は、2018年6月8日開催の「SplunkLive! TOKYO」で事例講演を行った横河電機 devopsグループリーダの藤原匠さんと、同社におけるDevOpsの取り組みを共に推進してきた高橋秀行さん、多田哲さんにお話をうかがった。 (右から)横河電機 IAシステム&サービス事業部(IA-SS)システム開発センター システムソフトウェア技術部 devopsグループリーダの藤原匠さん、同社IA-SS システム開発センター 統括管理部長の高橋秀

    DevOpsの成果をSplunkで分析&可視化、横河電機のチャレンジ (1/2)
    cakephper
    cakephper 2018/07/26
  • どんどん時代の波に乗った商品をやらなくてはだめだ――追悼・元シャープ副社長佐々木正氏

    シャープで電卓の小型化や液晶にかかわった日のエレクトロニクスの恩人の1人である佐々木正氏が、2018年1月31日に亡くなられた。2002年にインタビューさせていただき『月刊アスキー』(2002年7月号)に掲載、その後、『新装版 計算機屋かく戦えり』に収録させていただいた佐々木正氏のインタビューを紹介する。 当時87歳の佐々木正氏の言葉には、当に、いまこそテクノロジー分野で仕事をする人たちに読んでほしい内容にあふれている。佐々木氏の業績や対人的なエピソードは、いくつものメディアで紹介されているが、エンジニアとして、経営者としての姿勢や考え方だ。このインタビューを掲載することで同氏のご冥福をお祈りしたい。 LSIと液晶/ロケット・ササキと呼ばれた男……佐々木正 ささき・ただし/1915年(大正4年)~2018年(平成30年)島根県生まれ。38年京都帝国大学工学部電気工学科卒業後、川西機械製

    どんどん時代の波に乗った商品をやらなくてはだめだ――追悼・元シャープ副社長佐々木正氏
    cakephper
    cakephper 2018/02/07
    他者から調達できないから仕方なく自社で研究開発したものがどんどん繋がっていく感じがすごい。
  • 見積からキャッシュフロー!経営者が作った「board」のすごみ (1/2)

    ヴェルク(Velc)株式会社が手がける「board(ボード)」は見積・発注・請求書などを作成しながら、経営に必要な将来のキャッシュフローが見える業務システム。受託開発と並行して作ったサービスながら現場で役立つ機能が満載されている。開発からサポートまで手がける同社代表取締役の田向祐介氏に聞いた。 現場の労苦を確実に解消する機能を搭載 ヴェルクはフューチャーアーキテクトで長らく業務システムに携わってきた田向祐介氏や津久井浩太郎氏が立ち上げた都内の受託開発会社で、今年で6年目。現在6人のメンバーで業務システムやWebサイト、スマホアプリなどのシステム開発を幅広く手がけるほか、創業当初から自社サービスも並行して展開している。このうちの1つが2年前に開始した「board」になる。最大50名程度のスモールビジネスを対象に、企業活動に必須となる見積や発注書、請求書などの書類作成の機能をクラウド型で提供す

    見積からキャッシュフロー!経営者が作った「board」のすごみ (1/2)
    cakephper
    cakephper 2016/04/08
    "「地味なんです。業務システムをまじめに作っている感じです」と田向氏は語る"
  • 玉川、AWSやめるってよ!走り続けた5年と卒業後を聞く (1/3)

    クラウド黎明期からAWSのエバンジェリストを務め、今や「AWSの顔」となった玉川憲さんが、3月にADSJ(Amazon Data Services Japan)を辞める。起業の夢とその挫折、クラウドにのめり込んだきっかけ、コミュニティと歩んで来たAWSの5年、そして“卒業後”のステージについて聞いた。 連載は、日ITを変えようとしているAWSのユーザーコミュニティ「JAWS-UG」のメンバーやAWS関係者に、自身の経験やクラウドビジネスへの目覚めを聞き、新しいエンジニア像を描いていきます。連載内では、AWSの普及に尽力した個人に送られる「AWS SAMURAI」という認定制度にちなみ、基侍の衣装に身を包み、取材に臨んでもらっています。過去の記事目次はこちらになります。 明らかにオーバーテクノロジーだったAWSにインパクト 大学で医療機械を、その後大学院でバーチャルリアリティを学んで

    玉川、AWSやめるってよ!走り続けた5年と卒業後を聞く (1/3)
    cakephper
    cakephper 2015/02/02
  • 黒歴史に学べ!そのとき、日本のセキュリティ業界は停止した

    11月15日、「no drink, no hack!」を合い言葉にセキュリティを熱く語り合うイベント「AVTOKYO 2014」が都内某所で開催された。「Black Hat Japan 2007」の裏番組(?)として始まった同イベントは、今回で8回目。ツイート/撮影禁止の濃厚なトークセッションから、はんだごて体験、パスワードクラックチャレンジまで、盛りだくさんの約5時間となった。その中から、パネルディスカッションの模様を中心にレポートする。 すべてが止まった「AD200x事件」 パネルディスカッションのお題は、「日セキュリティ事件史」だ。学生向けのセキュリティ強化合宿「セキュリティ・キャンプ」やセキュリティコンテスト「SECCON」、AVTOKYOなどを開催し、日の情報セキュリティの発展を支えてきた園田道夫氏、上野宣氏、tessy氏が登壇した。 そもそもこのお題を選んだ理由は、近頃一

    黒歴史に学べ!そのとき、日本のセキュリティ業界は停止した
    cakephper
    cakephper 2014/12/11
  • 寿司もITも鮮度が一番!あきんどスシローのAWS活用術 (1/2)

    AWS Summit 2013の2日目にあたる6月6日には、回転寿司チェーンを展開するあきんどスシローIT活用やクラウド導入について披露した。自慢の寿司をふるまいながらの講演は、回転寿司屋の舞台裏がつまびらかにされた笑いの絶えないセッションとなった。 中とろ vs システム 「スシロー」は関西を中心に全国350店舗を展開する回転寿司のチェーン店。年間の来店客数は日の人口と同じ1億2000万人にのぼり、売上高では1000億円を超えるという。全店舗1皿105円という均一価格で有名だが、えびアボガドを始め、既存の寿司の常識を覆す新しいメニューを出すことでも知られている。最近では、189円の吟味ネタという取り組みも進めている。 今回のAWS Summit 2013では、情報システム部 部長の田中覚氏が「中とろより価値あるITを。あきんどスシローのクラウド活用術」というタイトルで、AWS上に構築

    寿司もITも鮮度が一番!あきんどスシローのAWS活用術 (1/2)
    cakephper
    cakephper 2013/06/07
  • 手元のWindowsを仮想マシンに変換! 「VMware」ラクラクお引っ越し術 (1/4)

    今やMacWindows OSが動作するのは当たり前の時代となった。現在Windowsパソコンを使っている人の中には、「Windowsが動くなら、ちょっとMacも使ってみようかな?」と考える人も少しずつ増えてきているだろうが、そうした乗り換えの際に頭を悩ますのが環境移行の問題だ。 新たに買ったMacWindowsをインストールし直すことは、面倒くさい作業であることは容易に想像が付くだろう。 Windowsが動くMacは使ってみたいけど、環境移行に余計な手間はかけたくない──。そんな人に注目してほしいのが、環境移行ツールだ。 今回は12日に最新版のバージョン1.1がリリースされた、インテルMac用の仮想化ソフト「VMware Fusion」(関連記事)の、環境移行ツール「VMware Converter」(以下Converter)について紹介していこう。 VMware Converter

    手元のWindowsを仮想マシンに変換! 「VMware」ラクラクお引っ越し術 (1/4)
    cakephper
    cakephper 2012/11/27
  • レスポンス低下防止!セキュアスカイがSaaS型WAFにCDN

    10月24日、セキュアスカイ・テクノロジーはWAFサービス「Scutum(スキュータム)」にて、CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)オプションサービス機能の追加提供を開始したと発表した。 ScutumはSaaS型のWAFサービスで、「簡単に導入できる」「ユーザー側に機器を持つ必要がない」などのメリットがある。一方、Webサイトにアクセスするすべての通信がScutumを経由するため、レスポンスの低下が発生する懸念があった。今回のCDNサービスは、この懸念を払拭し、Webサイトのパフォーマンスを向上させる機能を有するものだという。 Scutumで実装するCDNオプションサービスはアカマイのバックボーンを採用。日国内のみならず、全世界にあるエッジサーバーを利用する。Webサイトのユーザーがより近いエッジサーバーから画像やPDFなどのデータサイズが大きいファイル(静的コンテンツ)を取得する

    レスポンス低下防止!セキュアスカイがSaaS型WAFにCDN
    cakephper
    cakephper 2012/10/26
  • Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界 (1/5)

    2011年、8年をかけた「Winny」裁判が終わった。渦中にいたのは「2ちゃんねる」では「47氏」と呼ばれていた金子勇氏だ。裁判後のインタビュー(関連記事)では、編集部の「これからどうしていきたいか?」という質問に「決めてないです」と答えていた金子氏であるが、着実に次のステップに進み始めている。 6月12日、Skeed社とデータホテルが業務提携して「CLOUD CONNECT」というデータセンター間を高速接続するサービスを展開すると発表(関連記事)したが、金子氏は現在、このSkeed社の社外取締役となっており、新たなプロダクトの開発に専念している。今回のインタビューでは、この金子氏とともに代表取締役社長である明石昌也氏も同席を願い、Winny事件をきっかけにできあがったというSkeed社や、事件の思い出、そして彼らが現在広めようとしている高速データ転送技術について尋ねてみたい。 Winny

    Winnyの金子氏が夢見る次世代高速ネットの世界 (1/5)
    cakephper
    cakephper 2012/08/07
    面白かった。 「うるさい順から、わかった直すよ直すよ、ってやっていけばいいんですよ(笑)。」「そうするといいモノができる。」
  • なぜバイドゥはSimejiを買ったのか? 開発者から真実を聞く (1/4)

    2011年12月13日、予想外の企業がAndroid向け日本語入力メソッド「Simeji」の買収を発表した(関連記事「バイドゥ、IMEの「Simeji」を取得しスマホ市場に殴り込み!」)。その企業とは百度(バイドゥ)。中国国内においてはGoogleを抑え1位のシェアを、世界でも第3位のシェアを誇るという。 買収から約4ヵ月が経ったが、Simeji開発者は百度に入り、何を感じ、どう行動したのか? ここに興味を持ち、今回のインタビューをお願いした。お相手をしてくれたのはSimejiの開発者であるモバイルプロダクト事業部部長の“Adamrocker”氏こと足立昌彦氏、そしてデザイナーであるモバイルプロダクト事業部マネージャーの矢野りんさんだ。 買収されようと思ったきっかけは一体何だったのか。そして日でもあまり内部の様子が聞こえてこない百度とはどんな会社なのか。まずは、このあたりから話を聞いてい

    なぜバイドゥはSimejiを買ったのか? 開発者から真実を聞く (1/4)
    cakephper
    cakephper 2012/05/18
    何この記事、面白い。
  • 「正直不安だらけ」から始まった?Z Cloud誕生への道

    2011年10月にファーストサーバが国内投入した「Z Cloud」は、ノンブロッキングI/Oを前提に性能を最優先させるというかなりエッジの立ったクラウドサービスだ。クラウドエンジンの開発元である米ジョイエントとの関係や侃々諤々だったという仕様策定まで、ファーストサーバの担当者に聞いた。 トップ同士での意気投合がきっかけだったJoyent採用 Z Cloudは、世界最速を謳う米ジョイエントのクラウドエンジンを採用したIaaS型サービス。SmartDataCenterと呼ばれるこのクラウドエンジンは、SmartOSというOpenSolarisベースのOSをベースに、アプリケーションの性能を最大に引き出し、バースト的な大量アクセスに耐えうるインフラを提供する。サービスプロバイダーやコマース事業者、ゲーム事業者など、ある意味玄人向けのサービスといえる。 こうしたサービスをファーストサーバが提供する

    cakephper
    cakephper 2011/12/09
  • Macのバックアップ、Time Machineで始めよう! (3/3)

    バックアップから復元 Time Machineでは、「Finder」のようなユーザーインターフェースを使って、ファイル単位でバックアップデータを復帰できるのが特徴だ。バックアップ作業では、 過去24時間の1時間ごとのバックアップ 過去1ヵ月の1日ごとのバックアップ バックアップディスクがいっぱいになるまでの1週間ごとのバックアップ といったデータが保持される。例えば、今、編集している書類を少し古い前のバージョンに戻したり、誤って削除したファイルを復帰することができる。 フォルダーの過去の状態を表示するには、画面下側の矢印をクリックすればいい。右端のスケールをクリックしても、直接任意の段階が表示できる。 元に戻したいファイルが見つかったら、右下の「復元」ボタンをクリックすればファイルが現在のディレクトリ中にコピーされる。ファイル名が重複する場合、どちらかを消したり、現在のファイルを自動的にリ

    Macのバックアップ、Time Machineで始めよう! (3/3)
  • 1